神経近くの大きな歯根のう胞らしきものについて

相談者: よししょうさん (39歳:女性)
投稿日時:2009-10-17 12:46:11
こんにちは。

左下7番ののことですが、神経の近くに1.5センチぐらいの歯根のう胞らしきものがあると診断されました。


大きな歯根のう胞らしものが神経近くにあるので、全身麻酔と人口呼吸器を使用して抜歯歯茎と骨を削って、のう胞除去になると言われました。


私は、全身麻酔と人口呼吸器を使用しての手術がとても心配です。


そこで、質問です。


抜歯と歯根のう胞らしきもの除去、同時の手術で、全身麻酔と人口呼吸器を使用しない手術方法はありますか?



また、 


セカンドオピニオンで、歯根のう胞らしきものの原因は歯の根だから、原因の歯を抜歯すれば徐々にのう胞らしきものが消えていくと、診断されました。


この方法で歯根のう胞らしきものは治るのでしょうか?



上記二点、ご回答願います。


宜しくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-10-17 14:12:21
抜歯歯根のう胞らしきもの除去、同時の手術で、全身麻酔と人口呼吸器を使用しない手術方法はありますか?

実際にレントゲンなどで拝見しないと何とも言えませんが‥。


出来れば歯科用CTで病変の大きさを確認されてはいかがでしょうか?

パノラマのレントゲンでは神経に接しているように見えてもCTを撮ってみるとくっついておらず、通常の抜歯+嚢胞摘出だけで済む場合もあります。

しかし、CTでも神経に接している事が確認されれば、口腔外科でそれなりの対策を講じられた方がよろしいのではないかと思います。


‥実際の処置に関しては畑田先生が回答して下さると思います。^_^;
伝麻でできないんですかね?>畑田先生



>この方法で歯根のう胞らしきものは治るのでしょうか?

一般的には「原因の除去」と「徹底的な病変の掻爬」で治ります。

しかし、病変は骨を溶かしながら大きくなっていきます。
病変が取り除かれても骨には空洞が空いています。

この空洞がレントゲン的に「治った」と確認できるようになるまでには半年〜1年くらいの期間がかかります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: よししょうさん
返信日時:2009-10-17 23:11:05
ありがとうございます(*^_^*)

歯科用のCTをとってもらったとき、

歯根のう胞らしきものに、くっついてはいないけど、非常に近いからを抜いたあと、神経に触らないように丁寧に歯根のう胞らしきものをとります。

と、先生にいってもらいました。


そのときに、全身麻酔で人工呼吸器を使用しての手術になるといわれて、私はとおどろいてしまいました。

これはおおごとだ。と思って、セカンドオピニオンで、歯根のう胞らしきものの原因は歯の根だから、原因の歯を抜歯すれば徐々にのう胞らしきものが消えていくと、診断されて、全身麻酔で人工呼吸器を使用して手術をしなくても原因の歯を抜くだけですむのか と、うれしくなってました。


でも、タイヨウ先生のお話では、原因の歯を抜いただけじゃだめなんですね(;_;)

抜歯して歯根のう胞らしきものを、とらないとどのようになるのか教えてください。
回答 回答2
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-10-18 08:47:12
歯根嚢胞らしきもの

嚢胞ですが最終診断には組織検査が必要です。
それで”らしき”と表現されていますが、実際どうなんでしょう。

レントゲン的には境界明瞭な円形に近い透過像として写りますが、本当にそのような物かどうか疑問が残ります。
よしんば明らかに嚢胞だとしても抜歯後摘出しないで、開窓療法をする事が出来ます。

この様な回答はこのサイトで既出です。
検索してください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: よししょうさん
返信日時:2009-10-18 12:00:31
ありがとうございます(*^_^*)

そうなんです。
歯根のう胞らしきものは、組織検査しないとわからないということで”らしき”と先生がいってました。

>よしんば明らかに嚢胞だとしても抜歯後摘出しないで、開窓療法をする事が出来ます。
>この様な回答は、このサイトで既出です。
検索してください。


はいっ。検索してみます。



タイトル 神経近くの大きな歯根のう胞らしきものについて
質問者 よししょうさん
地域 神奈川
年齢 39歳
性別 女性
職業 主婦
カテゴリ 口腔外科関連
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい