歯茎を傷付けてしまい治療を受けても赤みと出血が続く

相談者: らいどおんさん (38歳:男性)
投稿日時:2010-01-19 07:01:26
こんにちは。

歯茎の治療の事について質問させてください。

1月ほど前に上前歯(左4番)の差し歯の歯茎の一部を歯磨きの際傷つけてしまって、少し出血してしまいました。

その後傷ついた部分に当たらないように優しく磨いていたのですが、と歯茎の境部分に赤みが広がってきたので、定期健診の際先生に診て頂きました。

先生は、

「傷つけてしまった影響で炎症を起こしているのだろう」

という事で、注射器のようなものを使い消毒液を歯と歯茎の間から注入するような治療を週に2度数回受けました(イソジンのような色の液体でした)。


しかしながら、治療後はいつも出血していて、最初に見た頂いた時よりも腫れがひどくなってきているような感じがします。

この治療を続けるのが若干不安なのですが、このまま続けても良いものでしょうか?


日頃は歯磨きとフロス歯間ブラシを使って口腔ケアをしているのですが、上記の部分にはフロス等は使わない方が良いですか?

よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-01-19 07:52:12
らいおどんさん、こんにちは。

歯ぐきからの出血、気になりますね。


文面から目に付いたのが、問題の4番が「さし歯」になっているということ。
もしもこのさし歯に何か問題(特に歯ぐきとの境界部分)があると、うまくブラッシングが出来ずに歯ぐきの腫れが治らない、ということはあり得ます。

さし歯が原因でもともとこの部分の歯ぐきには炎症(腫れ)があり、傷つけたのはきっかけにすぎなかった可能性もあります。


文面を拝見する限り、ただちにがダメになってしまう可能性は低いと思いますので、担当の先生とよく相談されるとよろしいと思います。


お大事にどうぞ。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-01-19 10:52:15
何とかの一つ覚えでスミマセン…。

ブラキシズム」ありませんか?

参考:ブラキシズム(歯ぎしり)TOP


おそらく「歯肉炎」の状態になっているのだと思いますが、ブラキシズムは歯周病を悪化させる一つの要因にもなりえます。

チェックしてみてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: らいどおんさん
返信日時:2010-01-19 21:58:27
森永先生、タイヨウ先生、ご回答有難うございます。

森永先生

その差し歯は、10年ほど前に治療したものなのですが、治療後1年ほどして歯茎からの出血で炎症を起こした事がありました。

その時は、磨き方がなっていなかったようで、歯磨きの指導と歯間ブラシフロスの併用により出血も治まり、歯茎も締まって薄ピンクの健康な状態に戻りました。

以降はケアをしっかり行うようになったため、トラブルは全く起こっていなかったのです。
毎度の定期健診でも、衛生士さんから

「らいどおんさんはいつもきれいにケアできていますね」

と言われ、歯石もほぼない状態でした。
が、その小さな傷から1か月ほどで現在の状態になってしまいました。


先生はこの状態の場合、どのような治療をしますか?
先生も上記のような方法をする事はありますか?



タイヨウ先生

ブラキシズムについては、元々咬合圧が強いほうの様で、調整の際にほぼ下のに当たらない状態に調節して頂いたと記憶していますので、大丈夫ではと思います。

今度行ったときに念のため再度チェックをしてもらいます。
ちなみに、対策としてスプリントがありますが、効果はどの程度あるのでしょうか?


それと、歯茎のケアで何かお勧めの方法や歯磨き粉等があれば
教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-01-20 12:02:46
相当きちんとしたケアをされているようですね


>先生はこの状態の場合、どのような治療をしますか?

洗口剤と非常に柔らかいワンタフトブラシでのケアをお勧めするかもしれません。
出来るだけ刺激を与えずにプラークを取り除くということです。
フロス歯間ブラシを止めるかどうかは難しいところですね・・。


>先生も上記のような方法をする事はありますか?

消毒薬で洗浄するのはよく行います。
薄い黄色であればアクリノールという薬かもしれません。
低刺激性です。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2010-01-20 12:04:58
>ちなみに、対策としてスプリントがありますが、効果はどの程度あるのでしょうか?

使い方次第ですね。

また、マウスピースにも「ハード」と「ソフト」がありますし、厚みも様々です。

担当の先生がどのようなお考えでどのタイプを使われるのか…。


僕は好んで「ソフトの2mm」を使うのですが、「それでは余計噛み締めが強くなるのではなか」と言う意見もあります。

僕は「マウスピースを入れて安心してください」と言う使い方は推奨していません。
むしろ「日中、マウスピースを入れて、が触れたら離すように気をつけてください」と言うむしろ「噛み締めセンサー」的な使い方をお話しています。

もちろん、寝ている時にコントロールはできませんから寝ている時は「ナイトガード」として使っていただいておりますが…。


むしろ、ブラキシズムは「ご自身の意識改革」と「自己暗示」の方が重要だと思っております。


ブラキシズム対策は担当の先生としっかり相談されてください。



歯茎のケアで何かお勧めの方法や歯磨き粉等があれば教えて頂けると嬉しいです。

んんんん…。
難しいですね。

衛生士さんの知識として「○○法」「△△法」と言うブラッシング法は知っていなければいけないのだと思いますが、逆に言うと「○○法で磨けば良い」と言う事は無いと思います。

むしろ「患者さんのお口の状態、磨き癖、器用不器用」を理解した上で個々に指導するべきだと思っています。


歯ブラシもルシェロやプロスペック、システマGENKIfなどを患者さんの磨き癖に合わせて処方しています。

歯間ブラシよりもフロス
インプラントなどで歯と歯の隙間が空きな場合は歯間ブラシも有効だと思いますが、天然歯で隙間が狭いのに無理して歯間ブラシを使うと逆に歯ぐきを下げてしまう恐れもありますので注意が必要だと思います。


歯磨剤フッ素入りである事は当然として、症状に合わせてクロロヘキシジン入りのもの(ジェルコートF)やリペリオなどを処方…。


とにかく、実際の口腔内の状態をチェックするところから始めないと「お勧め」と言うのは難しいですね。

担当の衛生士さんからしっかりチェック、指導されたほうが良いと思いますよ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: らいどおんさん
返信日時:2010-01-20 22:03:21
森永先生、タイヨウ先生、有難うございます。

森永先生

ソフトのタフトブラシは持っていますので、慎重に試してみようと思います。
歯茎には直接当てない方がいいですよね?

洗口剤は市販のリステリンを使っているのですが(朝昼の歯磨き後と就寝前)、少し回数を増やしてみようかと思います。


口腔ケアに関しては、7,8年前に一度治療でトラブルがあってから、念入りにするようになりました。

衛生士さんに指導された磨き方で歯磨き後にフロスで全体を掃除し、タフトブラシで奥歯間部や溝、前歯の裏などをデンタルミラーを使いながら掃除して、リステリンで仕上げといった感じです(フロスとタフトは夜)。

夜はフッ素入りの洗口剤(米国製、下記参照)を1回行ってます。
全部行うと1時間ほどかかるので、最初はかなり面倒だったのですが、音楽やラジオを聴きながらすると苦にならなくなりました。
健康な歯を残すべく日々努力といった感じです。



タイヨウ先生

意識改革と自己暗示ですか。
日中は歯が触れないように意識をして生活しているのですが、ときどき無意識に奥歯をかみしめている事があるので、まだまだですかね。
頑張ります。


コンクールFは以前使っていた事があるのですが、クロロヘキシジンが歯を変色させるとの記事を読んでから使わなくなり、今は米国製のACT(ジョンソン&ジョンソン社のフッ素入り。濃度はフッ化ナトリウム0.05%)を夜1回使っています(朝昼はリステリン)。

歯を変色させるというのはどの程度の影響なのでしょうか?
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2010-01-20 22:08:39
を変色させるというのはどの程度の影響なのでしょうか?

変色じゃなく、着色ですよね。




タイトル 歯茎を傷付けてしまい治療を受けても赤みと出血が続く
質問者 らいどおんさん
地域 非公開
年齢 38歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯茎(歯ぐき)の腫れ
歯茎(歯ぐき)からの出血
歯茎の異常・トラブルその他
歯磨きに関する疑問
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中