歯列矯正が終了したが歯根同士が近い
相談者:
yukosuさん (22歳:女性)
投稿日時:2010-01-26 16:07:19
こんにちは。
歯列矯正が終了し、現在保定6ヶ月目です。
数日前に虫歯の治療で一般の歯科を訪れ、自分の歯のパノラマ写真を見ました。
その際に、右の4番が3番側に傾斜しており3番と4番の歯根がかなり近づいた状態になっていることに気付きました。
4番の歯は元々中に入り反対咬合になっていたので元から傾斜していたのかもしれませんが、レントゲンで見ると3番と4番の歯根同士が今にもぶつかりそうなぐらいに近かったので驚いてしまいました。
(間は1ミリあるかないかくらいでした)
一般歯科の先生にはお聞きできず、次に矯正の先生にお会いするのがだいぶ先なのでお伺いしたいのですが、歯の根どうしが近いと歯の寿命が短くなってしまうようなことはあるのでしょうか。
歯根吸収してしまうようなことは考えられますか?
矯正は歯の根の並びもまっすぐさせることが目的だと思っていたので若干驚いています(矯正終了時には何の説明もなく、レントゲンも見せてもらっていません)。
歯並びやかみ合わせは特に問題ないのですが・・・。
歯根同士が近い場合の歯への影響についてご意見お伺いできたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
歯列矯正が終了し、現在保定6ヶ月目です。
数日前に虫歯の治療で一般の歯科を訪れ、自分の歯のパノラマ写真を見ました。
その際に、右の4番が3番側に傾斜しており3番と4番の歯根がかなり近づいた状態になっていることに気付きました。
4番の歯は元々中に入り反対咬合になっていたので元から傾斜していたのかもしれませんが、レントゲンで見ると3番と4番の歯根同士が今にもぶつかりそうなぐらいに近かったので驚いてしまいました。
(間は1ミリあるかないかくらいでした)
一般歯科の先生にはお聞きできず、次に矯正の先生にお会いするのがだいぶ先なのでお伺いしたいのですが、歯の根どうしが近いと歯の寿命が短くなってしまうようなことはあるのでしょうか。
歯根吸収してしまうようなことは考えられますか?
矯正は歯の根の並びもまっすぐさせることが目的だと思っていたので若干驚いています(矯正終了時には何の説明もなく、レントゲンも見せてもらっていません)。
歯並びやかみ合わせは特に問題ないのですが・・・。
歯根同士が近い場合の歯への影響についてご意見お伺いできたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
回答1
ひたちの矯正歯科医院(茨城県牛久市)の秋山です。
回答日時:2010-01-26 16:53:41
はじめまして、yukosuさん
もちろん矯正治療ではそれぞれの歯根を平行にならべ治療を終了することを、ゴールの一つとしています。
しかし、この問題、歯が傾斜して終了してしまった問題に関しては初診時の状態や実際のお口の中やレントゲン写真等を拝見しない限り、なぜそうなったのかの判断や今後の歯への影響などは人それぞれ違いますので、私としては申し訳ございませんがお答え出来かねます。
ただyukosuさんが不安に思うのであれば、一般の先生と矯正の先生にしっかりとご不安を伝え、その歯の傾斜に関しての意見を伺い、問題ないとしても、定期的なレントゲンでの確認やその状態の説明を求める事が現実的な対応だと思います。
どうぞお大事にして下さい。
もちろん矯正治療ではそれぞれの歯根を平行にならべ治療を終了することを、ゴールの一つとしています。
しかし、この問題、歯が傾斜して終了してしまった問題に関しては初診時の状態や実際のお口の中やレントゲン写真等を拝見しない限り、なぜそうなったのかの判断や今後の歯への影響などは人それぞれ違いますので、私としては申し訳ございませんがお答え出来かねます。
ただyukosuさんが不安に思うのであれば、一般の先生と矯正の先生にしっかりとご不安を伝え、その歯の傾斜に関しての意見を伺い、問題ないとしても、定期的なレントゲンでの確認やその状態の説明を求める事が現実的な対応だと思います。
どうぞお大事にして下さい。
回答2
回答日時:2010-01-26 18:29:33
こんにちは。
理由についてはとにかく、根が近接していることで問題があるかどうかコメントしておきますね。
近接しているところが、歯頚部(歯と歯肉の境目あたり)を含む場合は、色々問題ありです。
・歯間ブラシが将来的にも通せないなど、汚れがたまりやすい
・虫歯治療や差し歯を作る時に綺麗になりにくい(←意外とこれが厄介)
・歯周病になった場合、進行がしやすい
という様なことになりやすいです。
もちろん必ずなるということではありませんので、修正が必要かどうかは個別の判断ですし、歯磨きがきちんと出来ていれば大した問題にはなりません。
近接しているのが、根尖(根っこの先の方)の場合は、特に問題ありません。
強いて言うなら、中等度以上の歯周病になってしまった様な場合には進行が止められなくなる可能性があるかも知れませんが、中等度以上にならない様に予防を頑張れれば大丈夫です。
歯は、元々の形は歯ぐきの外に出ている部分が一番大きいですから、差し歯にでもなっていない限り、矯正後の方が歯頚部の距離はかえって広くなることが多いです。
たぶん、そんなに心配いらないと思いますよ。
一応、次回担当の先生とよく相談して、不安が解消されないなら再矯正なり定期的なチェックなりをする様にして下さいね。
お大事にどうぞ。
理由についてはとにかく、根が近接していることで問題があるかどうかコメントしておきますね。
近接しているところが、歯頚部(歯と歯肉の境目あたり)を含む場合は、色々問題ありです。
・歯間ブラシが将来的にも通せないなど、汚れがたまりやすい
・虫歯治療や差し歯を作る時に綺麗になりにくい(←意外とこれが厄介)
・歯周病になった場合、進行がしやすい
という様なことになりやすいです。
もちろん必ずなるということではありませんので、修正が必要かどうかは個別の判断ですし、歯磨きがきちんと出来ていれば大した問題にはなりません。
近接しているのが、根尖(根っこの先の方)の場合は、特に問題ありません。
強いて言うなら、中等度以上の歯周病になってしまった様な場合には進行が止められなくなる可能性があるかも知れませんが、中等度以上にならない様に予防を頑張れれば大丈夫です。
歯は、元々の形は歯ぐきの外に出ている部分が一番大きいですから、差し歯にでもなっていない限り、矯正後の方が歯頚部の距離はかえって広くなることが多いです。
たぶん、そんなに心配いらないと思いますよ。
一応、次回担当の先生とよく相談して、不安が解消されないなら再矯正なり定期的なチェックなりをする様にして下さいね。
お大事にどうぞ。
回答3
銀座ハート矯正歯科(中央区銀座)の石亀です。
回答日時:2010-01-26 22:45:44
yukosuさん
>数日前に虫歯の治療で一般の歯科を訪れ、自分の歯のパノラマ写真を見ました。
>その際に、右の4番が3番側に傾斜しており3番と4番の歯根がかなり近づいた状態になっていることに気付きました。
パノラマのみでの判断は十分では無いこともあります。
特に撮影条件によっては角度や長さが実際とは異なって見えることがよくありますし、歪んで見えることもあります。
しっかりと確認されたいのであれば、デンタル型かCT撮影が望ましいです。
>4番の歯は元々中に入り反対咬合になっていたので元から傾斜していたのかもしれませんが、レントゲンで見ると3番と4番の歯根同士が今にもぶつかりそうなぐらいに近かったので驚いてしまいました。
>(間は1ミリあるかないかくらいでした)
歯根の形成段階で、歯根が曲がって出来ることがあります。
特に顎の中で歯胚同士が込み入った状況や歯胚の向きが傾斜していたりすると、その傾向が強くなります。
このように歯根が曲がって形成された場合、歯冠部分を綺麗に並べるとかえって歯根が隣の歯根と近接することがよくあります。
>一般歯科の先生にはお聞きできず、次に矯正の先生にお会いするのがだいぶ先なのでお伺いしたいのですが、歯の根どうしが近いと歯の寿命が短くなってしまうようなことはあるのでしょうか。
そのような報告は聞いたことがありませんし、管理さえしっかりしていれば十分一生使えると思いますよ。
>歯根吸収してしまうようなことは考えられますか?
歯根同士がぶつかってさえいなければ歯根吸収は理論的には起こりえないと思います。
>矯正は歯の根の並びもまっすぐさせることが目的だと思っていたので若干驚いています(矯正終了時には何の説明もなく、レントゲンも見せてもらっていません)。
>歯並びやかみ合わせは特に問題ないのですが・・・。
もちろん、歯根の平行化は噛んだときの圧力に抵抗するためにもとても重要なことです。
しかし、歯根が曲がっていた場合には状況判断で、あえて平行にこだわらないこともあります。
噛み合わせがしっかりしている方が優先されることもあります。
>歯根同士が近い場合の歯への影響についてご意見お伺いできたら幸いです。
歯根の近接については、ぶつかっていなければ基本的には歯への直接的なダメージは心配無いと思います。
補足ですが、歯根の傾斜については、咬合圧に十分耐えられるだけの歯軸であれば極端にナーバスになる必要も無いと思いますよ。
まずは、担当医の先生にお伺いになってみてはいかがでしょうか。そして、満足できないようであれば、部分的に再矯正治療をされるのも良いかもしれません。
>数日前に虫歯の治療で一般の歯科を訪れ、自分の歯のパノラマ写真を見ました。
>その際に、右の4番が3番側に傾斜しており3番と4番の歯根がかなり近づいた状態になっていることに気付きました。
パノラマのみでの判断は十分では無いこともあります。
特に撮影条件によっては角度や長さが実際とは異なって見えることがよくありますし、歪んで見えることもあります。
しっかりと確認されたいのであれば、デンタル型かCT撮影が望ましいです。
>4番の歯は元々中に入り反対咬合になっていたので元から傾斜していたのかもしれませんが、レントゲンで見ると3番と4番の歯根同士が今にもぶつかりそうなぐらいに近かったので驚いてしまいました。
>(間は1ミリあるかないかくらいでした)
歯根の形成段階で、歯根が曲がって出来ることがあります。
特に顎の中で歯胚同士が込み入った状況や歯胚の向きが傾斜していたりすると、その傾向が強くなります。
このように歯根が曲がって形成された場合、歯冠部分を綺麗に並べるとかえって歯根が隣の歯根と近接することがよくあります。
>一般歯科の先生にはお聞きできず、次に矯正の先生にお会いするのがだいぶ先なのでお伺いしたいのですが、歯の根どうしが近いと歯の寿命が短くなってしまうようなことはあるのでしょうか。
そのような報告は聞いたことがありませんし、管理さえしっかりしていれば十分一生使えると思いますよ。
>歯根吸収してしまうようなことは考えられますか?
歯根同士がぶつかってさえいなければ歯根吸収は理論的には起こりえないと思います。
>矯正は歯の根の並びもまっすぐさせることが目的だと思っていたので若干驚いています(矯正終了時には何の説明もなく、レントゲンも見せてもらっていません)。
>歯並びやかみ合わせは特に問題ないのですが・・・。
もちろん、歯根の平行化は噛んだときの圧力に抵抗するためにもとても重要なことです。
しかし、歯根が曲がっていた場合には状況判断で、あえて平行にこだわらないこともあります。
噛み合わせがしっかりしている方が優先されることもあります。
>歯根同士が近い場合の歯への影響についてご意見お伺いできたら幸いです。
歯根の近接については、ぶつかっていなければ基本的には歯への直接的なダメージは心配無いと思います。
補足ですが、歯根の傾斜については、咬合圧に十分耐えられるだけの歯軸であれば極端にナーバスになる必要も無いと思いますよ。
まずは、担当医の先生にお伺いになってみてはいかがでしょうか。そして、満足できないようであれば、部分的に再矯正治療をされるのも良いかもしれません。
相談者からの返信
相談者:
yukosuさん
返信日時:2010-01-28 20:43:54
3人の先生方、お忙しい中コメントをありがとうございました。
秋山先生
矯正の先生にお会いするのは少し先ですが、お会いした際には状態についてお伺いしようと思います。
コメントをありがとうございました。
渡辺先生
歯の根の先が近くてもあまり心配はいらないと聞き、安心しました。担当の先生にも次回お伺いしようと思います。
歯周病などもこれから気をつけて定期的にメンテナンスしていきたいと思います。
コメントをありがとうございました。
石亀先生
やはり元々反対咬合になっていたりすると、歯の根が曲がって生えやすいんですね。
歯は綺麗に並んでいるので、なんとなく根が曲がって生えていたのかなという気がしています。
ぶつかっていなければダメージはないであろうとのこと安心しました。
次回担当の先生にもレントゲンを見ながら説明を受けたいと思います。
コメントいただきありがとうございました。
先生方にコメントを頂き、ひとまず安心しました。
とても感謝しています。
本当にありがとうございました。
また何かあれば質問させていただくかもしれません。
その際はまたどうぞよろしくお願いいたします。
秋山先生
矯正の先生にお会いするのは少し先ですが、お会いした際には状態についてお伺いしようと思います。
コメントをありがとうございました。
渡辺先生
歯の根の先が近くてもあまり心配はいらないと聞き、安心しました。担当の先生にも次回お伺いしようと思います。
歯周病などもこれから気をつけて定期的にメンテナンスしていきたいと思います。
コメントをありがとうございました。
石亀先生
やはり元々反対咬合になっていたりすると、歯の根が曲がって生えやすいんですね。
歯は綺麗に並んでいるので、なんとなく根が曲がって生えていたのかなという気がしています。
ぶつかっていなければダメージはないであろうとのこと安心しました。
次回担当の先生にもレントゲンを見ながら説明を受けたいと思います。
コメントいただきありがとうございました。
先生方にコメントを頂き、ひとまず安心しました。
とても感謝しています。
本当にありがとうございました。
また何かあれば質問させていただくかもしれません。
その際はまたどうぞよろしくお願いいたします。
タイトル | 歯列矯正が終了したが歯根同士が近い |
---|---|
質問者 | yukosuさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 22歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯列矯正の治療法 歯列矯正のトラブル 歯列矯正(矯正歯科)その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。