インプラント埋入した部位の歯茎が下がり、上部構造と歯茎に隙間が‥
相談者:
Sさん (40歳:女性)
投稿日時:2010-02-12 23:54:56
回答1
ひぐち歯科クリニック(大阪府茨木市)の樋口です。
回答日時:2010-02-13 01:01:27
こんばんは。
歯肉が下がってきた理由はその部分の骨が少ないからでしょう。
少ないのがインプラントを埋めたときから変わっていなければ、問題ない可能性が高いと思います。
元々この部分に十分な高さの骨がなく、見た目が悪くなることが予想されたために、歯肉を移植して形を整えたのではないでしょうか。
一方、インプラントの手術時には十分な高さの骨があったのに、その後骨がなくなってきているとしたら大問題です。
噛む力にインプラントが耐えられないような構造上の問題があるのかもしれません。
細菌感染を起こしているのかもしれません。
このような場合は早急に対応が必要です。
早めに診察を受けられることをお勧めします。
歯肉が下がってきた理由はその部分の骨が少ないからでしょう。
少ないのがインプラントを埋めたときから変わっていなければ、問題ない可能性が高いと思います。
元々この部分に十分な高さの骨がなく、見た目が悪くなることが予想されたために、歯肉を移植して形を整えたのではないでしょうか。
一方、インプラントの手術時には十分な高さの骨があったのに、その後骨がなくなってきているとしたら大問題です。
噛む力にインプラントが耐えられないような構造上の問題があるのかもしれません。
細菌感染を起こしているのかもしれません。
このような場合は早急に対応が必要です。
早めに診察を受けられることをお勧めします。
回答2
森永歯科医院(千葉県安房郡鋸南町)の森永です。
回答日時:2010-02-13 01:14:17
Sさん、今晩は。
治療後1年半でこの状態は、奥歯で見た目が気にならないのでしたら問題はない可能性が高いと思います。
上部構造とインプラントの境界が歯茎に上に出ているというのは、そこに歯ブラシをあてることが出来ますので、きれいにお手入れするという観点からはむしろ有利なくらいです。
一般的に言って、際限なく歯茎が下がっていくということもないと思います。
担当の先生によくご相談されると宜しいかと思います。
治療後1年半でこの状態は、奥歯で見た目が気にならないのでしたら問題はない可能性が高いと思います。
上部構造とインプラントの境界が歯茎に上に出ているというのは、そこに歯ブラシをあてることが出来ますので、きれいにお手入れするという観点からはむしろ有利なくらいです。
一般的に言って、際限なく歯茎が下がっていくということもないと思います。
担当の先生によくご相談されると宜しいかと思います。
回答3
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2010-02-13 10:07:56
僕も樋口先生のおっしゃられているように2パータンを考えます。
「自然な吸収」と言う事であれば森永先生も書かれているように見た目さえ気にしなければ清掃性という意味では有利だと思います。
前向きに考えましょう。
「病的な吸収」だとしたら、考えものです。
「感染」か「異常な咬合力」が原因になる事が多いので、何か対策が必要ですね。
いずれにしても、担当の先生に早めに診ていただく事をお勧めします。
「自然な吸収」と言う事であれば森永先生も書かれているように見た目さえ気にしなければ清掃性という意味では有利だと思います。
前向きに考えましょう。
「病的な吸収」だとしたら、考えものです。
「感染」か「異常な咬合力」が原因になる事が多いので、何か対策が必要ですね。
いずれにしても、担当の先生に早めに診ていただく事をお勧めします。
相談者からの返信
相談者:
Sさん
返信日時:2010-02-14 20:30:51
樋口先生、森永先生、タイヨウ先生早速ご回答していただきありがとうございました。
とても参考になりました。
もともと骨の厚み(高さ?)が少なかったためインプラントを埋め込む時に骨を足す手術をしました。
天然歯の部分と見比べてみると確かに骨の厚みが少ないです。
インプラントを埋めたときもこの程度の厚みだったのか、当時は気にしていなかったのでわからないです。
2〜3か月に1度メンテナンスのため通院していますが、歯茎が下がっているのは磨きすぎの為だと以前に言われました。
樋口先生とタイヨウ先生のおっしゃるように感染だとしたらとても心配です。
早めに診てもらおうと思いますが、痛みとか他に自覚症状はありますか?
とても参考になりました。
もともと骨の厚み(高さ?)が少なかったためインプラントを埋め込む時に骨を足す手術をしました。
天然歯の部分と見比べてみると確かに骨の厚みが少ないです。
インプラントを埋めたときもこの程度の厚みだったのか、当時は気にしていなかったのでわからないです。
2〜3か月に1度メンテナンスのため通院していますが、歯茎が下がっているのは磨きすぎの為だと以前に言われました。
樋口先生とタイヨウ先生のおっしゃるように感染だとしたらとても心配です。
早めに診てもらおうと思いますが、痛みとか他に自覚症状はありますか?
回答4
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2010-02-15 10:18:42
>歯茎が下がっているのは磨きすぎの為だと以前に言われました。
オーバーブラッシングを指摘されていたのですね。
だとすれば、キチンと衛生士さんの指導を受けられる事をお勧めします。
また、一般にオーバーブラッシングだと思われていた「くさび状欠損」は実は咬合が原因で出来るという事が最近言われ始めました。
⇒参考:アブフラクション
ブラッシングと咬合という両方の側面から見て、管理してもらうとよろしいかと思います。
>早めに診てもらおうと思いますが、痛みとか他に自覚症状はありますか?
ブラッシング時や押した時に出血や排膿があるかどうか…などでしょうか。
インプラント周囲炎で痛みや自覚症状を伴う事は少ないと思います。
(重度であったりすると痛んだりグラグラしたりします)
オーバーブラッシングを指摘されていたのですね。
だとすれば、キチンと衛生士さんの指導を受けられる事をお勧めします。
また、一般にオーバーブラッシングだと思われていた「くさび状欠損」は実は咬合が原因で出来るという事が最近言われ始めました。
⇒参考:アブフラクション
ブラッシングと咬合という両方の側面から見て、管理してもらうとよろしいかと思います。
>早めに診てもらおうと思いますが、痛みとか他に自覚症状はありますか?
ブラッシング時や押した時に出血や排膿があるかどうか…などでしょうか。
インプラント周囲炎で痛みや自覚症状を伴う事は少ないと思います。
(重度であったりすると痛んだりグラグラしたりします)
回答5
回答日時:2010-02-15 19:55:41
こんにちは。
個人的には、歯医者が造る様な骨(?)は信用していませんので、その視点から考えれば自然現象の様な気もします。
(もちろん各種の診査を実際にしてみないと分かりません)
病的な吸収(つまり「歯周病」と同じ状態)なのかどうかと鑑別する必要がありますが、仮に自然と、なるべくしてなったとしたら、歯磨きを頑張れば案外長期にわたって、現状維持していけるのではないかと、"想像"しています。
森永先生の回答とニュアンスは近いと思います。
今重要なことは、歯周(インプラント周囲)組織検査時に、インプラント下部から出血がしてこないか、と、深いポケットが形成されていないかどうかです。
もしこれらの問題がある様なら、歯周病のときと同じ様に、ブラッシングの改善や、炎症を取り除くための手術が必要になるかも知れませんね。
個人的には・・オーバーブラッシングや咬合は関係ないと思いますが・・むしろガンガン磨いてもらっても良い様な気はしますが・・個人的な意見です。はい。
かかりつけの先生や衛生士さんと相談しながら、お大事にして下さい。
個人的には、歯医者が造る様な骨(?)は信用していませんので、その視点から考えれば自然現象の様な気もします。
(もちろん各種の診査を実際にしてみないと分かりません)
病的な吸収(つまり「歯周病」と同じ状態)なのかどうかと鑑別する必要がありますが、仮に自然と、なるべくしてなったとしたら、歯磨きを頑張れば案外長期にわたって、現状維持していけるのではないかと、"想像"しています。
森永先生の回答とニュアンスは近いと思います。
今重要なことは、歯周(インプラント周囲)組織検査時に、インプラント下部から出血がしてこないか、と、深いポケットが形成されていないかどうかです。
もしこれらの問題がある様なら、歯周病のときと同じ様に、ブラッシングの改善や、炎症を取り除くための手術が必要になるかも知れませんね。
個人的には・・オーバーブラッシングや咬合は関係ないと思いますが・・むしろガンガン磨いてもらっても良い様な気はしますが・・個人的な意見です。はい。
かかりつけの先生や衛生士さんと相談しながら、お大事にして下さい。
相談者からの返信
相談者:
Sさん
返信日時:2010-02-20 21:30:45
タイトル | インプラント埋入した部位の歯茎が下がり、上部構造と歯茎に隙間が‥ |
---|---|
質問者 | Sさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 40歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
インプラントに関するトラブル インプラントその他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。