7年前治療した歯がストレスとともに痛み出し、5日後から治まってきた

相談者: はこふぐさん (45歳:女性)
投稿日時:2010-03-09 02:49:23
はじめて投稿します。
歯医者に行くべきなのか、様子見でよいのか迷っています。


7年前に下7番のを神経に近いところまで治療しています。
1週間前、夫の長期出張中でしたが子供が倒れ、病院などの検査漬けで不安でピークの時に、熱いものを食べたらその歯に激痛がありました。

それから3日間くらい、お風呂や寝るときなど、体があたたまるとズキズキと痛かったので、クラウンの下が虫歯になり神経に達したのかと思っていました。


ところが、4日目くらいからズキズキする痛みは徐々に治まり始め、今度は物を噛むなど、物理的な刺激による痛みに変わってきました。
今までは熱いもので痛かったのに、冷たいものがしみるようになってきました。


5日目に夫が帰宅、と同時に痛みがかなりよくなりました。
今日は8日目ですが、もうあまり気になりません。



歯科へ行ってクラウンをはずさないと痛みの原因はわからないのでしょうか?

クラウンも高価なものでしたし、忙しいこともあり、無駄なことはしたくありません。


ストレスなどによる一時的な痛みなのか、神経が侵されているのか、またそうであれば、なぜ短期間で痛みが治まってしまうのか、よくわかりません。
どう思われますでしょうか?


また、もし虫歯が進行しているのなら、神経まで到達している可能性が高いと思っています。

そうであれば、「抜髄根管治療」の前に、3MIX-MP法で神経を残せる可能性があるのならやってみたいと思っているのですが、この治療法には賛否両論あるようだということがわかりました。

10年くらい先には、いずれは「抜髄・根管治療」になってしまうだろう歯だとは思います。
でもその前に3MIX-MP法の治療を行うと、かえってよくないのでしょうか?

少しでも神経をとることを遅らせるほうがよいのではと思ってしまうのですが、どうでしょう?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-03-09 07:06:21
はこふぐさまおはようございます。

以前治療したがズキズキ痛み出して今は痛みが治まってしまったが、なぜなのか疑問に思っているわけですね。


実際に診察したわけではないので推測にはなりますが、むし歯が深かったことから考えると歯髄炎を起こしてそれから歯髄壊死を起こした可能性が考えられます。

もしそうであれば抜髄することになります、どのような状況であれ診断した上で今後の治療方針を決めることになります。


歯科医に診ていただくことをお勧めいたします。

回答 回答2
  • 回答者
歯科医師の野田です。
回答日時:2010-03-09 09:00:22
はこふぐ さん おはようございます。

実際に診てみないとわからないので


歯医者に行くべきなのか、様子見でよいのか迷っています。

に関しては、早めに歯科医院を受診されて診断を受けて下さい、となります。

文面から推測する限り山田先生と同じように、歯髄炎歯髄壊死が疑えるでしょうか。



>少しでも神経をとることを遅らせるほうがよいのではと思ってしまうのですが、どうでしょう?

適切な時に適切な治療を受ける必要があります。
まずは診てもらって下さい。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-03-09 12:16:28
そうですね。

ネット相談において

歯医者に行くべきなのか、様子見でよいのか

と言うご質問に関しての回答は野田先生が書かれている通り「早めに歯科医院を受診されて診断を受けて下さい」となります。


僕も「歯髄炎歯髄壊死」を疑いますが、ストレスによる食い縛りで一時的な「単純性歯髄炎」である可能性もあります。

参考:ブラキシズム(歯ぎしり)TOP



また

クラウンをはずさないと痛みの原因はわからないのでしょうか?

に関してはレントゲンで解る場合もありますし、解らない場合もあります。

実際に歯医者さんで診ていただき、しっかり診査診断してもらう事をお勧めします。



3MIX-MP法で神経を残せる可能性があるのならやってみたいと思っているのですが

3Mix-MPに関しては日本歯科保存学会における見解は以下のようになっております。

参考
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jscd/data/whatsnew/jscdadmin/246.pdf


回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2010-03-09 16:30:41
こんにちは。

>ところが、4日目くらいからズキズキする痛みは徐々に治まり始め、今度は物を噛むなど、物理的な刺激による痛みに変わってきました。
>今までは熱いもので痛かったのに、冷たいものがしみるようになってきました。


普段私が患者さんに症状を聞き、むし歯の進行状態を把握するときに

「水に痛みを感じるか?」
「熱いものに痛みを感じるか?」
「持続性の痛みを感じるか?」
「咬んだときに痛みを感じるか?」

などを聞きます。


質問内容に書いてある状態から推察するとひょっとすると既に歯髄炎の状態から、歯根膜炎に移行しているように思われます。

ただ、水にしみると書いてあるのでひょっとすると、水にしみるのは別のではないかと感じています。


勿論タイヨウ先生の言われるようにストレスにより噛みしめが強く、そのための症状が出ているとも考えられます。


いずれにせよ、早めに受診をしてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: はこふぐさん
返信日時:2010-03-10 02:13:58
すばやいお返事ありがとうございます!

私の場合、くいしばりはありそうです。
写真のとおり、の跡がほおにしっかりついていました。
炎症が一時的なものだったらいいなぁ。

ですが、アドヴァイス通り、とにかく歯医者さんに診てもらおうと思います。

クラウンをはずす前にまずはレントゲンで診てもらうことがいいですよね。
すでに神経が死んでいるかどうかもクラウンをとらずにわかるのですか?(刺激を与えて反応をみるとか・・・)


近所の歯医者さんは予約を入れてからみていただくのがいつも2,3週間後になってしまいますが、待っていてもいいですか? 
それとも、歯髄炎歯髄壊死であることを考えて、一刻も早く見てくださるところを探したほうがいいでしょうか? 

猶予期間の目安を教えてくださるとありがたいです。
他に注意点はありますか?


歯髄炎から壊死まで、数日で進んでしまうことも多いのですか?
壊死をそのままにしておくと、どういうことになってしまうのでしょう?



タイヨウ先生
3mixについて、見解を読んでみました。なるほど適応が難しそうですね。
まだ途上の治療法だということがわかりました。

挑戦的にこの治療を受けて、歯髄炎が治らなかった場合、どのような症状が出て、どのような治療になるのでしょうか? 
普通に根管治療した場合と比べて、治療は難しくなってしまうのでしょうか?

また、菌交代現象というのはなんでしょう?そんなに怖いことなんですか?


素人っぽい質問ばかりで、本当にすみません・・・。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2010-03-10 13:09:32
>挑戦的にこの治療を受けて、歯髄炎が治らなかった場合、どのような症状が出て、どのような治療になるのでしょうか? 
>普通に根管治療した場合と比べて、治療は難しくなってしまうのでしょうか?

普通の虫歯と一緒です。

冷水痛→温水痛→自発痛が生じます。

根管治療の方法も基本的には一緒です。
(多少、狭窄するかもしれませんが…)



>菌交代現象というのはなんでしょう?
>そんなに怖いことなんですか?

簡単に言えば「常在菌ではない菌が増える事」です。
しかもそれらの菌は「抗生剤に対して耐性を持っている事が多い」です。

これは「いざという時、普通の抗生剤が効かない」と言う事を意味します。




タイトル 7年前治療した歯がストレスとともに痛み出し、5日後から治まってきた
質問者 はこふぐさん
地域 非公開
年齢 45歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 原因不明の歯の痛み
歯の痛み その他
3Mix-MP法
根の病気・異常その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい