右上1番の裏側の歯茎が食事をすると腫れる。治療が必要ですか?
相談者:
あんどうまめさん (37歳:女性)
投稿日時:2010-02-23 02:30:32
こんにちは。
過去のご相談
・銀歯の右下6,7番の歯茎に腫れと痛み。歯根端切除術はできるか?
以前右下7番6番について相談させていただきましたが、今回は別の所の相談になります。
食事をすると、右上1番の裏側の歯茎部分に少し違和感があり腫れているようです。
ただしばらくすると腫れはひきます。
触るとぷよぷよとしていなく硬いです。
特に痛みはありませんが、何か良くない状態だと感じますが、治療が必要な状態なのでしょうか?
この状態が長い間続いていますが、何年ぐらい経つかはわかりません。
腫れている原因と、治療が必要なのか教えてただけるとうれしいです。
お忙しい中、見て下さりありがとうございます。
何卒ご回答のほどよろしくお願いいたします。
過去のご相談
・銀歯の右下6,7番の歯茎に腫れと痛み。歯根端切除術はできるか?
以前右下7番6番について相談させていただきましたが、今回は別の所の相談になります。
食事をすると、右上1番の裏側の歯茎部分に少し違和感があり腫れているようです。
ただしばらくすると腫れはひきます。
触るとぷよぷよとしていなく硬いです。
特に痛みはありませんが、何か良くない状態だと感じますが、治療が必要な状態なのでしょうか?
この状態が長い間続いていますが、何年ぐらい経つかはわかりません。
腫れている原因と、治療が必要なのか教えてただけるとうれしいです。
お忙しい中、見て下さりありがとうございます。
何卒ご回答のほどよろしくお願いいたします。
回答1
宇藤歯科医院(町田市)の宇藤です。
回答日時:2010-02-23 09:01:12
おはようございます。
>腫れている原因と治療が必要なのか教えてただけるとうれしいです。
>触るとぷよぷよとしていなく硬いです
色々考えられますが、歯肉が硬いということなので、もしかしたら噛み合わせが深くて、下の前歯でかみ込んでいるのかなと思いました。
いずれにしても担当の先生に良く診て頂いてください。
どうぞお大事になさってください。
>腫れている原因と治療が必要なのか教えてただけるとうれしいです。
>触るとぷよぷよとしていなく硬いです
色々考えられますが、歯肉が硬いということなので、もしかしたら噛み合わせが深くて、下の前歯でかみ込んでいるのかなと思いました。
いずれにしても担当の先生に良く診て頂いてください。
どうぞお大事になさってください。
回答2
田部歯科クリニック(名古屋市昭和区)の田部です。
回答日時:2010-02-23 11:42:22
こんにちは。
宇籐先生が書かれている事もあるでしょうし、歯が原因になっている場合、歯周病による場合様々な状態が考えられます。
なので、その旨担当の先生に実際の状態を診ていただき判断を仰ぐのが早いような気がします。
ここでは診ていないので憶測でしかありません。
早めの受診をおすすめします。
お大事に
宇籐先生が書かれている事もあるでしょうし、歯が原因になっている場合、歯周病による場合様々な状態が考えられます。
なので、その旨担当の先生に実際の状態を診ていただき判断を仰ぐのが早いような気がします。
ここでは診ていないので憶測でしかありません。
早めの受診をおすすめします。
お大事に
相談者からの返信
相談者:
あんどうまめさん
返信日時:2010-03-01 19:07:05
宇藤先生、田部先生ご返事ありがとうございます。
オーバーバイトのようですが、咬合について何も言われた事がなく、3mixを使った左下7番(セラミック)の治療後冷たさなど軽い痛みを感じると伝えると少し時間を置いてみましょうといわれ、その歯と上の歯を軽く削られました。
そのおかげできっちりとかめなくなったような気がします
この先生は、咬合のことがわかっていらっしゃる先生なのでしょうか?
それとも私と先生のコミュニケーションが、うまくいっていないだけなのでしょうか?
受けた治療が正当なものなのか知りたいです。
それと、数日後に左下6番にインプラントを打つための土台の手術をしますが、咬合に問題があっても土台なので手術を受けても問題はないでしょうか?
度重なる質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
オーバーバイトのようですが、咬合について何も言われた事がなく、3mixを使った左下7番(セラミック)の治療後冷たさなど軽い痛みを感じると伝えると少し時間を置いてみましょうといわれ、その歯と上の歯を軽く削られました。
そのおかげできっちりとかめなくなったような気がします
この先生は、咬合のことがわかっていらっしゃる先生なのでしょうか?
それとも私と先生のコミュニケーションが、うまくいっていないだけなのでしょうか?
受けた治療が正当なものなのか知りたいです。
それと、数日後に左下6番にインプラントを打つための土台の手術をしますが、咬合に問題があっても土台なので手術を受けても問題はないでしょうか?
度重なる質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
回答3
田部歯科クリニック(名古屋市昭和区)の田部です。
回答日時:2010-03-05 12:06:18
こんにちは。
3mix-mp法を使用した後痛みが出ている場合、咬合調整をして経過観察をする事はあります。
それでも痛みがひかない時は生活歯髄切断、あるいは抜髄をするように言われています。
今回の咬合調整の削除量が分からないので、削除したからかみ合わせがきっちり咬めなくなったというのはどうなのかな?
その部分だけ削除して咬みづらくなったのなら、元来かみ合わせが安定していなかったのかもしれません。
あくまでも想像の世界です。
>この先生は、咬合のことがわかっていらっしゃる先生なのでしょうか?
基本的なことは理解しているとは思います。
ただ、大学卒業した後に進む方向の違いによりより、深く咬合学を学ぶ方もいればそうでない方もいます。
それに関しては本人にしか分かりません。
入った医局、就職した歯科医院の方針それにより得意分野が変わります。
なので、それ以上のことは分かりかねます。
>オーバーバイトのようですが、咬合について何も言われた事がなく
たとえその事をお伝えしたとしても、矯正をしなければ治らないと考えられると、あえて触れないかもしれません。
>インプラントを打つための土台の手術をします
これは骨を増やす手術なのかな?
それとも打ち込むのでしょうか?
これに関しては不勉強なのでコメントは控えます。
3mix-mp法を使用した後痛みが出ている場合、咬合調整をして経過観察をする事はあります。
それでも痛みがひかない時は生活歯髄切断、あるいは抜髄をするように言われています。
今回の咬合調整の削除量が分からないので、削除したからかみ合わせがきっちり咬めなくなったというのはどうなのかな?
その部分だけ削除して咬みづらくなったのなら、元来かみ合わせが安定していなかったのかもしれません。
あくまでも想像の世界です。
>この先生は、咬合のことがわかっていらっしゃる先生なのでしょうか?
基本的なことは理解しているとは思います。
ただ、大学卒業した後に進む方向の違いによりより、深く咬合学を学ぶ方もいればそうでない方もいます。
それに関しては本人にしか分かりません。
入った医局、就職した歯科医院の方針それにより得意分野が変わります。
なので、それ以上のことは分かりかねます。
>オーバーバイトのようですが、咬合について何も言われた事がなく
たとえその事をお伝えしたとしても、矯正をしなければ治らないと考えられると、あえて触れないかもしれません。
>インプラントを打つための土台の手術をします
これは骨を増やす手術なのかな?
それとも打ち込むのでしょうか?
これに関しては不勉強なのでコメントは控えます。
回答4
横浜相鉄ビル歯科医院(横浜市西区)の田中です。
回答日時:2010-03-05 12:07:24
こんにちは。
まずその担当医の方が咬合について詳しいのかどうか。
それはその方をよく知っていなければ判りません。
いま私たちが聞いている情報だけでは、どちらとも想像できるほどの情報がありません。
しかしどれだけ文章で伝えていただいたとしても、実際に本当にその部分について言及したい場合には、やはり更にセカンドオピニオンを求めねばならないでしょう。
受けた治療については、症状をうったえた事に関し対処していただいたわけですから、不当であるとは思えません。
ただその症状を取り去るための処置として、必ず原因が判っているならともかく、然程はっきりしない症状であるとしたらまずは疑わしい部分から手を付けてゆくというのがセオリーだと思います。
何か処置をしていただいたから、必ず症状が良くなるという事が必須では無いと思います。
そのようにして問題のある部分に順々に手を入れていって、結果トータルな治療の完成となるのが咬合に関する治療である事が多いです。
ただ、私も感触としては先のお二人と同じ印象をもっております。
恐らくは咬合と歯周の問題が入り混じった状態に思える事。
臼歯と前歯とインプラントは全て咬合に関連するわけですから、それぞれが別物というわけではなく、一連の口腔全体の治療の中にあるひとつと考えるべきであるという事です。
なので何かひとつの症状が発現しても、その部分をいじれば治るとは限らない状態にあると想像しています。
まずその担当医の方が咬合について詳しいのかどうか。
それはその方をよく知っていなければ判りません。
いま私たちが聞いている情報だけでは、どちらとも想像できるほどの情報がありません。
しかしどれだけ文章で伝えていただいたとしても、実際に本当にその部分について言及したい場合には、やはり更にセカンドオピニオンを求めねばならないでしょう。
受けた治療については、症状をうったえた事に関し対処していただいたわけですから、不当であるとは思えません。
ただその症状を取り去るための処置として、必ず原因が判っているならともかく、然程はっきりしない症状であるとしたらまずは疑わしい部分から手を付けてゆくというのがセオリーだと思います。
何か処置をしていただいたから、必ず症状が良くなるという事が必須では無いと思います。
そのようにして問題のある部分に順々に手を入れていって、結果トータルな治療の完成となるのが咬合に関する治療である事が多いです。
ただ、私も感触としては先のお二人と同じ印象をもっております。
恐らくは咬合と歯周の問題が入り混じった状態に思える事。
臼歯と前歯とインプラントは全て咬合に関連するわけですから、それぞれが別物というわけではなく、一連の口腔全体の治療の中にあるひとつと考えるべきであるという事です。
なので何かひとつの症状が発現しても、その部分をいじれば治るとは限らない状態にあると想像しています。
相談者からの返信
相談者:
あんどうまめさん
返信日時:2010-03-05 14:34:28
田部先生、田中先生ご返事ありがとうございます。
3mix-mp法を使ったところは、様子をみましょうと言われた後何も言われず削られたので私と先生のコミュニケーションがうまくいかなかったのでは?と思いました。
家に帰り、その後自分で紙をかんでみましたがきっちりかんでも、微妙にかめる状態でしたので削る必要はあったのかな?という疑問です。
セラミックを接着したときにも、結構削られていたのですが、鏡でみると上の歯と隙間があるのですが、左上6番の歯が左下7番の歯とかみ合っていて丁度良い感じでしたので、外側から見て隙間がある状態の左上7番を削るのは、素人なので余計わかりませんでした。
とりあえず削られたのは戻らないのはわかっていますが、削られたのならどのような可能性で削られたのか知りたいと思いました。
痛いのなら当たらない様に削ったなど。
この場合根本的な治療ではないと思うので、治療法の選択として嫌な選択をされてしまった気がしています。
インプラントについては、打ち込む土台の手術になります。
CTを撮り深さは大丈夫ですよと言われています。
インプラントの治療後、咬合の得意な先生を探すべきでしょうか。
まだ未治療の所もあるので病院は変えたくないのですが、虫歯等の治療をとりあえず終えた後、咬合の治療もするのは遠回りのようですがそのほうが安心なのでしょうか?
咬合の治療をすると、インプラントの部分の歯を作り変えなくてはいけない可能性があるのなら、値段のかかるので一緒に見てもらうほうがいいのかな?と思ってしまいました。
安全な順序、方法を教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
3mix-mp法を使ったところは、様子をみましょうと言われた後何も言われず削られたので私と先生のコミュニケーションがうまくいかなかったのでは?と思いました。
家に帰り、その後自分で紙をかんでみましたがきっちりかんでも、微妙にかめる状態でしたので削る必要はあったのかな?という疑問です。
セラミックを接着したときにも、結構削られていたのですが、鏡でみると上の歯と隙間があるのですが、左上6番の歯が左下7番の歯とかみ合っていて丁度良い感じでしたので、外側から見て隙間がある状態の左上7番を削るのは、素人なので余計わかりませんでした。
とりあえず削られたのは戻らないのはわかっていますが、削られたのならどのような可能性で削られたのか知りたいと思いました。
痛いのなら当たらない様に削ったなど。
この場合根本的な治療ではないと思うので、治療法の選択として嫌な選択をされてしまった気がしています。
インプラントについては、打ち込む土台の手術になります。
CTを撮り深さは大丈夫ですよと言われています。
インプラントの治療後、咬合の得意な先生を探すべきでしょうか。
まだ未治療の所もあるので病院は変えたくないのですが、虫歯等の治療をとりあえず終えた後、咬合の治療もするのは遠回りのようですがそのほうが安心なのでしょうか?
咬合の治療をすると、インプラントの部分の歯を作り変えなくてはいけない可能性があるのなら、値段のかかるので一緒に見てもらうほうがいいのかな?と思ってしまいました。
安全な順序、方法を教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
回答5
田部歯科クリニック(名古屋市昭和区)の田部です。
回答日時:2010-03-07 13:13:55
こんにちは。
インプラント治療を受ける場合、口腔内全体の咬合のバランスを考えなければなりません。
また、その後メンテナンスを定期的に続ける必要があります。
なので、インプラントと咬合は別に考えない方が良いかと思います。
一口腔一単位で考えますので。
かみ合わせについては今の担当医にお話しになり、不安に思っていることをお話しされたらどうでしょうか?
その上でご自分がどのような治療を受けるのか、お決めになったらいかがでしょう。
実際のお口の中を見ていないのでここで、治療の順序、方法などを無責任に言うことはできません。
また、元々の相談内容からそれているような気がします。
参考にしてください。お大事に
インプラント治療を受ける場合、口腔内全体の咬合のバランスを考えなければなりません。
また、その後メンテナンスを定期的に続ける必要があります。
なので、インプラントと咬合は別に考えない方が良いかと思います。
一口腔一単位で考えますので。
かみ合わせについては今の担当医にお話しになり、不安に思っていることをお話しされたらどうでしょうか?
その上でご自分がどのような治療を受けるのか、お決めになったらいかがでしょう。
実際のお口の中を見ていないのでここで、治療の順序、方法などを無責任に言うことはできません。
また、元々の相談内容からそれているような気がします。
参考にしてください。お大事に
相談者からの返信
相談者:
あんどうまめさん
返信日時:2010-03-11 16:41:34
タイトル | 右上1番の裏側の歯茎が食事をすると腫れる。治療が必要ですか? |
---|---|
質問者 | あんどうまめさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 37歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯茎(歯ぐき)の腫れ 歯医者への不信感 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。