歯根端切除手術後2週間で出き物、多分歯折してると言われて…
相談者:
キャバリアさん (42歳:女性)
投稿日時:2010-06-11 23:30:54
こんにちは!
右上3番の差し歯にフィステルが出来た為、今年3月に歯科医院に行ったところレントゲンで大きいのう胞が見つかりました。
土台がしっかりしてるので歯折する恐れがあるとのことで、外科での手術を奨められ某大学病院の口腔外科を紹介して頂きました。
口腔外科では、のう胞取り除き歯根端切除手術か抜歯のどちらかと言われ4月に歯根端切除手術を受けました。
手術前の説明では歯根を2分の1カットすると説明を受けていましたが、手術後の結果については何も聞いていません。
手術後2週間経過した頃に、手術前のニキビの様な白い物とはちょと違う感じのでき物ができました。
そのでき物はつぶれる事も無く膿も出なっかったのですが、手術後1ヶ月以上過ぎた頃から、つぶれた様子は無いのに膿の臭いがする様になり、1ヶ月半後に口腔外科で見て頂いた所、多分歯折してると言われました。
歯折しない為に手術したのに結局はこれかとショックを受けています。
今後の処置方法として抜歯するか、差し歯を少しの間でも残したいならフィステルの部分を切開してその部分を開けたままにして消毒を繰り返し、歯肉がもりあがるのを待ってから閉じる方法の2つしか無いと言われました。
歯折の修復という方法もあるが歯根が短いので無理との事でした。
そこで相談なのですが、歯根端切除手術後に歯茎を開けっぱなしにする方法はこの時点で良い方法だと思いますか?
後は歯茎に負担をかける位ならもう抜歯するべきですか?
本当に抜歯したら完ぺきに取り除けるのか?
簡単に再発したので完治できるのかとても心配です。
ご意見をお願い致します。(_o_)
右上3番の差し歯にフィステルが出来た為、今年3月に歯科医院に行ったところレントゲンで大きいのう胞が見つかりました。
土台がしっかりしてるので歯折する恐れがあるとのことで、外科での手術を奨められ某大学病院の口腔外科を紹介して頂きました。
口腔外科では、のう胞取り除き歯根端切除手術か抜歯のどちらかと言われ4月に歯根端切除手術を受けました。
手術前の説明では歯根を2分の1カットすると説明を受けていましたが、手術後の結果については何も聞いていません。
手術後2週間経過した頃に、手術前のニキビの様な白い物とはちょと違う感じのでき物ができました。
そのでき物はつぶれる事も無く膿も出なっかったのですが、手術後1ヶ月以上過ぎた頃から、つぶれた様子は無いのに膿の臭いがする様になり、1ヶ月半後に口腔外科で見て頂いた所、多分歯折してると言われました。
歯折しない為に手術したのに結局はこれかとショックを受けています。
今後の処置方法として抜歯するか、差し歯を少しの間でも残したいならフィステルの部分を切開してその部分を開けたままにして消毒を繰り返し、歯肉がもりあがるのを待ってから閉じる方法の2つしか無いと言われました。
歯折の修復という方法もあるが歯根が短いので無理との事でした。
そこで相談なのですが、歯根端切除手術後に歯茎を開けっぱなしにする方法はこの時点で良い方法だと思いますか?
後は歯茎に負担をかける位ならもう抜歯するべきですか?
本当に抜歯したら完ぺきに取り除けるのか?
簡単に再発したので完治できるのかとても心配です。
ご意見をお願い致します。(_o_)
回答1
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2010-06-11 23:45:36
キャバリアさん、こんにちは
うーん、こればかりは難しいですね。
診ていないので何とも言えませんが・・・
もしその歯が破折していた場合は歯根端切除を行っても、保存はできないと思います。
抜歯が第一選択になります。
ですからもし破折しているという診断がついているのであれば抜歯が原則なります。
>本当に抜歯したら完ぺきに取り除けるのか?
抜歯して病巣を取り除けばまず再発することはありません。
お大事にしてください。
うーん、こればかりは難しいですね。
診ていないので何とも言えませんが・・・
もしその歯が破折していた場合は歯根端切除を行っても、保存はできないと思います。
抜歯が第一選択になります。
ですからもし破折しているという診断がついているのであれば抜歯が原則なります。
>本当に抜歯したら完ぺきに取り除けるのか?
抜歯して病巣を取り除けばまず再発することはありません。
お大事にしてください。
回答2
回答日時:2010-06-11 23:53:44
こんばんは。
それはとても残念な結果でしたね。
破折しているのが確かなら、私なら抜歯を強く勧めます。
抜歯をすれば膿の問題についてはまず解決すると思いますよ。
ただ破折を自分の目で見て確認している訳ではないので、本当かなー・・と、諦められない気持ちもあります。
この掲示板では昔から繰り返し書いていますが、歯根端切除を行う場合にはマイクロスコープを使って、破折線等をしっかり目で見て確認する必要があると考えています。
また、基本的に歯根端を切除するだけでは感染源を除去しきれませんので、歯根端切除+逆根管充填と言う非常に細かい手技が必要になりますし、こういった処置はおそらくは口腔外科ではないところでの自費治療となるはずです。
もしも諦めきれないのと、自費治療もいとわない気持ちがおありでしたら、マイクロスコープを使用される、自費の歯根端切除+逆根管充填を行っている医院を探して相談してみてはいかがでしょうか?
もちろん、どこへ行ったところで結果は同じかも知れませんが・・。
経緯からすると、するだけのことはしている様ですし、抜歯も止む無しとは思います。
お大事にして下さい。
それはとても残念な結果でしたね。
破折しているのが確かなら、私なら抜歯を強く勧めます。
抜歯をすれば膿の問題についてはまず解決すると思いますよ。
ただ破折を自分の目で見て確認している訳ではないので、本当かなー・・と、諦められない気持ちもあります。
この掲示板では昔から繰り返し書いていますが、歯根端切除を行う場合にはマイクロスコープを使って、破折線等をしっかり目で見て確認する必要があると考えています。
また、基本的に歯根端を切除するだけでは感染源を除去しきれませんので、歯根端切除+逆根管充填と言う非常に細かい手技が必要になりますし、こういった処置はおそらくは口腔外科ではないところでの自費治療となるはずです。
もしも諦めきれないのと、自費治療もいとわない気持ちがおありでしたら、マイクロスコープを使用される、自費の歯根端切除+逆根管充填を行っている医院を探して相談してみてはいかがでしょうか?
もちろん、どこへ行ったところで結果は同じかも知れませんが・・。
経緯からすると、するだけのことはしている様ですし、抜歯も止む無しとは思います。
お大事にして下さい。
回答3
回答日時:2010-06-12 04:25:09
おはようございます。
犬歯は力がかかりやすい歯ですから、歯に結構な負担もあるのでしょう。
>歯折しない為に手術したのに結局はこれかとショック
「破折しないため」ではなく、「病変を取り除くため」に歯根端切除手術を受けられたのですよね。
明らかな破折が確認できず、根管治療状態も概ね良好ということで、再根管治療ではなく(病変除去のために)外科的などちらかを提案されたのだろうと推測します。
(・・・とまで書いて気付きましたが、土台が深かったのですね)
歯根端切除でも改善されなかったので、「結果的に歯根破折だった」ので、次の判断に入っているのだと思われます。
>歯折の修復という方法もあるが歯根が短いので無理との事
残念ながら、抜歯が無難なような気がします。
>本当に抜歯したら完ぺきに取り除けるのか?
>簡単に再発したので完治できるのかとても心配です。
医療の世界に「100%」はありえません、あくまでも自然科学ですから。
より確実性の高い処置をして、回復の手助けをしているだけです。
神様でもあるまいし、完璧なんて・・・ (^^;)
お気持ちは分かりますが「100%」を求める患者さんが増えていけば、どんどん医師や歯科医師、獣医師は萎縮治療の方向に進むと思います。
「残せそうだけど、失敗したら怖いから、抜歯」とかね。
(訴訟大国のアメリカなんかは、そういう傾向にあるのでは・・・)
担当医としっかり相談して、納得のいく治療を受けるのが一番だと思います。
納得がいかないなら、ノア先生が書かれたように「他の医院の先生の意見も聞いてみる」というのもひとつの提案にはなるでしょう。
今回の右上3番の件を反省材料に、他の歯を同じ目に遭わさないように「予防」を意識したライフスタイルをお勧めします。
くれぐれもお身体ご自愛ください。
犬歯は力がかかりやすい歯ですから、歯に結構な負担もあるのでしょう。
>歯折しない為に手術したのに結局はこれかとショック
「破折しないため」ではなく、「病変を取り除くため」に歯根端切除手術を受けられたのですよね。
明らかな破折が確認できず、根管治療状態も概ね良好ということで、再根管治療ではなく(病変除去のために)外科的などちらかを提案されたのだろうと推測します。
(・・・とまで書いて気付きましたが、土台が深かったのですね)
歯根端切除でも改善されなかったので、「結果的に歯根破折だった」ので、次の判断に入っているのだと思われます。
>歯折の修復という方法もあるが歯根が短いので無理との事
残念ながら、抜歯が無難なような気がします。
>本当に抜歯したら完ぺきに取り除けるのか?
>簡単に再発したので完治できるのかとても心配です。
医療の世界に「100%」はありえません、あくまでも自然科学ですから。
より確実性の高い処置をして、回復の手助けをしているだけです。
神様でもあるまいし、完璧なんて・・・ (^^;)
お気持ちは分かりますが「100%」を求める患者さんが増えていけば、どんどん医師や歯科医師、獣医師は萎縮治療の方向に進むと思います。
「残せそうだけど、失敗したら怖いから、抜歯」とかね。
(訴訟大国のアメリカなんかは、そういう傾向にあるのでは・・・)
担当医としっかり相談して、納得のいく治療を受けるのが一番だと思います。
納得がいかないなら、ノア先生が書かれたように「他の医院の先生の意見も聞いてみる」というのもひとつの提案にはなるでしょう。
今回の右上3番の件を反省材料に、他の歯を同じ目に遭わさないように「予防」を意識したライフスタイルをお勧めします。
くれぐれもお身体ご自愛ください。
回答4
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2010-06-12 04:41:07
キャバリアさまおはようございます。
フィステルが出来たため口腔外科で歯根端切除をしたところ、再びフィステルが出来てしまったわけですね。
>歯根端切除手術後に歯茎を開けっぱなしにする方法はこの時点で良い方法だと思いますか?
実際に拝見したわけではないので断定は致しかねますが、あまりいい方法だとはいえないでしょう。
>本当に抜歯したら完ぺきに取り除けるのか?
抜歯すれば問題なく治癒すると思います。
どの程度歯根端切除して有るのかわからないのでなんともいえませんが犬歯の抜歯は避けたいところです、私なら保存を考えるかもしれません。
お大事になさいませ。
歯根破折
http://yamadashika.jp/infection.html#a02
フィステルが出来たため口腔外科で歯根端切除をしたところ、再びフィステルが出来てしまったわけですね。
>歯根端切除手術後に歯茎を開けっぱなしにする方法はこの時点で良い方法だと思いますか?
実際に拝見したわけではないので断定は致しかねますが、あまりいい方法だとはいえないでしょう。
>本当に抜歯したら完ぺきに取り除けるのか?
抜歯すれば問題なく治癒すると思います。
どの程度歯根端切除して有るのかわからないのでなんともいえませんが犬歯の抜歯は避けたいところです、私なら保存を考えるかもしれません。
お大事になさいませ。
歯根破折
http://yamadashika.jp/infection.html#a02
相談者からの返信
相談者:
キャバリアさん
返信日時:2010-06-13 00:29:18
畑田先生、渡辺先生、吉岡先生、山田先生
お忙し中有難うございました。
畑田先生、渡辺先生が『歯折が確かなら抜歯を勧める』との事ですが『歯折』については確かではないと思います。
手術した場所のフィステルを見ただけで『多分歯折してると思います』と言われたので・・これが確かなのか分かりません。
『歯折』を確認する為のレントゲンやCTは撮っていません。
吉岡先生へ・・
こちらの説明不足があったようなので補足させて頂きます。
歯折しない為の歯根端切除ではなくて一般歯科先生は何とか根管治療出来ないか悩んでいましたが、土台がしっかりしているため土台をはずすと歯折するかも知れないことを危惧して口腔外科の手術を勧めらたことを書いていました。
山田先生へ・・
歯根端切除手術後、再発での歯茎を開けっぱなしで膿を出す方法は、あまり良い方法では無いということですね!
ちなみに歯根は2分の1切除すると手術前に聞きましたが、実際はどの位切除したのかは聞いていません。
そこでまた質問なのですが・・・
?手術をして頂いた先生はフィステルを見ただけで多分歯折と判断されていたようですが、歯折と判断する症状にはどんなものがあるのでしょうか?
?フィステルの原因が歯折ではなかったとしてもすでに歯根端切除で2分の1切除しているとすれば、どちらにしても抜歯が最良の処置になりますでしょうか?
?再発するにしても、数年後に再発する人と何週間で再発する人では何が違うのでしょうか?
病巣を取り残した量ですか?
細かい事ですみません!
抜歯すると確実のようには聞いていますが、相談者の中には抜歯してもフィステルが消えないとか書いてあるので不安です。(T-T)
度々・・すみませんが教えて下さい! (_o_)
お忙し中有難うございました。
畑田先生、渡辺先生が『歯折が確かなら抜歯を勧める』との事ですが『歯折』については確かではないと思います。
手術した場所のフィステルを見ただけで『多分歯折してると思います』と言われたので・・これが確かなのか分かりません。
『歯折』を確認する為のレントゲンやCTは撮っていません。
吉岡先生へ・・
こちらの説明不足があったようなので補足させて頂きます。
歯折しない為の歯根端切除ではなくて一般歯科先生は何とか根管治療出来ないか悩んでいましたが、土台がしっかりしているため土台をはずすと歯折するかも知れないことを危惧して口腔外科の手術を勧めらたことを書いていました。
山田先生へ・・
歯根端切除手術後、再発での歯茎を開けっぱなしで膿を出す方法は、あまり良い方法では無いということですね!
ちなみに歯根は2分の1切除すると手術前に聞きましたが、実際はどの位切除したのかは聞いていません。
そこでまた質問なのですが・・・
?手術をして頂いた先生はフィステルを見ただけで多分歯折と判断されていたようですが、歯折と判断する症状にはどんなものがあるのでしょうか?
?フィステルの原因が歯折ではなかったとしてもすでに歯根端切除で2分の1切除しているとすれば、どちらにしても抜歯が最良の処置になりますでしょうか?
?再発するにしても、数年後に再発する人と何週間で再発する人では何が違うのでしょうか?
病巣を取り残した量ですか?
細かい事ですみません!
抜歯すると確実のようには聞いていますが、相談者の中には抜歯してもフィステルが消えないとか書いてあるので不安です。(T-T)
度々・・すみませんが教えて下さい! (_o_)
回答5
回答日時:2010-06-13 01:06:21
もうかなりアドバンスな状況ですので、どこで誰が行っても期待出来るという内容ではないことをご了承下さいね。
>?について
参考⇒歯根破折の症状や、CTによる検査、その費用などについて
>?について
フィステルの原因が破折でなければ、先に書きました様に歯根端切除術+逆根管充填で問題が解決する可能性は十分あります。
破折でなければ、です。
>?について
破折でなかった場合、病変(膿)の原因は根管の中の細菌です。
これをある程度、歯根ごと取り除くのが歯根端切除で、残り(※歯を全て抜かない限り細菌は残っています)をきちんと封じ込むために行うのが逆根管充填です。
膿は何も、病気(細菌)の巣な訳ではなくて、病気(細菌)が引き起こしている変化。と理解されると良いと思いますよ。
細菌を除去して、残った分は生き埋めにすることが必要です。
これが破折している場合には歯ごと抜いてしまわないと問題が解決できません。
(割れている部分に細菌が行き来してしまうため)
破折でなければ歯は残せるかも知れませんが、先に書きました様に、自費になると思いますし、最終的に破折かどうかは手術をしてみないと判断出来ないことも多いです。
膿を取り除くことが目的でしたら、抜歯してしまうのが最も費用対効果的に優れているとは言えると思いますよ。
>?について
参考⇒歯根破折の症状や、CTによる検査、その費用などについて
>?について
フィステルの原因が破折でなければ、先に書きました様に歯根端切除術+逆根管充填で問題が解決する可能性は十分あります。
破折でなければ、です。
>?について
破折でなかった場合、病変(膿)の原因は根管の中の細菌です。
これをある程度、歯根ごと取り除くのが歯根端切除で、残り(※歯を全て抜かない限り細菌は残っています)をきちんと封じ込むために行うのが逆根管充填です。
膿は何も、病気(細菌)の巣な訳ではなくて、病気(細菌)が引き起こしている変化。と理解されると良いと思いますよ。
細菌を除去して、残った分は生き埋めにすることが必要です。
これが破折している場合には歯ごと抜いてしまわないと問題が解決できません。
(割れている部分に細菌が行き来してしまうため)
破折でなければ歯は残せるかも知れませんが、先に書きました様に、自費になると思いますし、最終的に破折かどうかは手術をしてみないと判断出来ないことも多いです。
膿を取り除くことが目的でしたら、抜歯してしまうのが最も費用対効果的に優れているとは言えると思いますよ。
回答6
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2010-06-13 05:41:16
おはようございます。
>?手術をして頂いた先生はフィステルを見ただけで多分歯折と判断されていたようですが、歯折と判断する症状にはどんなものがあるのでしょうか?
破折の確定診断は目視です、つまり破折線の確認が必要です。
>?フィステルの原因が歯折ではなかったとしてもすでに歯根端切除で2分の1切除しているとすれば、どちらにしても抜歯が最良の処置になりますでしょうか?
状況にもよりますが破折していなければ根管治療を試みて保存を考えます、抜歯は最後の手段と考えています。
>?再発するにしても、数年後に再発する人と何週間で再発する人では何が違うのでしょうか?
>病巣を取り残した量ですか?
原因除去が出来ていなければ治りません、再発ということですが原因除去が出来ていて一旦治ってから再発ということであれば新たな感染が起きたと考えていいと思います。
参考になさってください。
>?手術をして頂いた先生はフィステルを見ただけで多分歯折と判断されていたようですが、歯折と判断する症状にはどんなものがあるのでしょうか?
破折の確定診断は目視です、つまり破折線の確認が必要です。
>?フィステルの原因が歯折ではなかったとしてもすでに歯根端切除で2分の1切除しているとすれば、どちらにしても抜歯が最良の処置になりますでしょうか?
状況にもよりますが破折していなければ根管治療を試みて保存を考えます、抜歯は最後の手段と考えています。
>?再発するにしても、数年後に再発する人と何週間で再発する人では何が違うのでしょうか?
>病巣を取り残した量ですか?
原因除去が出来ていなければ治りません、再発ということですが原因除去が出来ていて一旦治ってから再発ということであれば新たな感染が起きたと考えていいと思います。
参考になさってください。
相談者からの返信
相談者:
キャバリアさん
返信日時:2010-06-13 16:50:58
渡辺先生、山田先生、早々のお返事有難う御座いました。
やはり抜歯しか無いようですね!
今、沈んでる気持ちを、これで完治出来るんだと良い方に捉える様に頑張ります。
先生方・・相談、質問に答えて頂き有難う御座いました。
やはり抜歯しか無いようですね!
今、沈んでる気持ちを、これで完治出来るんだと良い方に捉える様に頑張ります。
先生方・・相談、質問に答えて頂き有難う御座いました。
タイトル | 歯根端切除手術後2週間で出き物、多分歯折してると言われて… |
---|---|
質問者 | キャバリアさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 42歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 歯根端切除術 根の病気(根尖病変・根尖病巣) 歯根破折 歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。