食事を右側の歯のみで噛むことに何か問題が出てきますか?

相談者: べっきーさん (30歳:女性)
投稿日時:2010-07-15 10:52:13
こんにちは。

参考:過去のご相談
審美性を考え?5?のインレーブリッジにしたい、保険適用になるか?

左上の6、7番のインレー虫歯になっていたことにより、作り直してもらいました。(保険適用の銀)
その後、左上の8番(親知らず)を抜歯しました。

インレー治療後、2、3週間たちましたが、恐らく左上の7番がしみていると思われ、食事を左側の歯で噛むことがほとんどできません。
先生は8番を抜いたことにより7番と面していた部分がしみているのでは?と言っていましたが、明らかに咬合面がしみているように思います。

噛み合せを調整し、しみ止めを塗り、また2、3週間たってもしみるようでしたら、みせてくださいと言われました。

治療後にしみることがあるのは理解しているので、様子をみようと思いますが、現在、食事をするときにほぼ右側の歯しか使っていません。

左下の歯も少し弱っているため、もともと右側ばかりを使うクセがあります。

そこで質問なのですが、

?長年右側の歯ばかりを使って食事などをしていることについて、何か問題はでてきますでしょうか。

?柔らかいものなどであれば、左上7番を避けるようにしたり、ゆっくり噛めば左側を使うこともできなくはないです。
そういった状態でも左側の歯も使ったほうがいいのでしょうか。(堅いものなどは絶対NGですが)


よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-07-15 11:52:44
べっきーさん

治療後に問題が起こると困りますね


文面からの推測ですが・・・

>?長年右側の歯ばかりを使って食事などをしていることについて、何か問題はでてきますでしょうか。

・顎周辺の筋肉の不調和
顎関節への影響
・右側だけ磨耗が進み噛合せが変化する

などが考えられますので、できれば左も使ってください。


>?柔らかいものなどであれば、左上7番を避けるようにしたり、ゆっくり噛めば左側を使うこともできなくはないです。
>そういった状態でも左側の歯も使ったほうがいいのでしょうか。(堅いものなどは絶対NGですが)

しみるだけなら治療後の知覚過敏ですが、噛んで痛いのであれば歯髄炎が疑われます。
8番を抜歯しているので、その影響かも知れませんが注意が必要です。

いずれにせよ噛んで痛い時には、無理に使わず安静にするのが良いと思います。

治ってから左でも噛むように気をつけてください。


ご参考まで・・・

回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2010-07-16 15:55:17
咀嚼側(食物を食べる側)の癖については、難しい点を含み多くの意見が出るところだと思います。

私なりの意見です。

左側の痛み等により、咀嚼中に意識が生じることは好ましいことではありません。
1ヶ月位の間に回復してくれれば良いのですが・・。

特に痛みなどでなく、噛む場所の頻度に差が生じるのは気にされなくても良いと考えています。
恐らく、ほとんどの人にある事だと思っています。

右左の差というよりも、例えば左小臼歯で噛んだ後、右大臼歯ですり潰して嚥下するといった個人的なパターンをお持ちなはずです。

とりあえず、噛む場所云々よりも左上7番が早く良くなってほしいものですね。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-07-16 16:04:28
1、は問題ないと思います。

2、はまあ、そんなに意識せずとも、無理せず自然で、左上7番の回復を待ったら良いと思います

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: べっきーさん
返信日時:2010-07-17 23:06:37
先生方、ご回答ありがとうございました。

本来は主治医に聞けたらよかったのですが、聞けないまま治療を終えてしまったので、こちらで先生方のご意見を伺うことができて安心しました。
感謝いたします。

とりあえずは無理せず、左上7番の回復を待ちながら様子をみたいと思います。



タイトル 食事を右側の歯のみで噛むことに何か問題が出てきますか?
質問者 べっきーさん
地域 非公開
年齢 30歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯科治療後の歯の痛み
詰め物、インレー治療後の痛み
噛み合わせに関するトラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい