左上6、7番のゴールドクラウンが連結されているがいいのか?

相談者: かなるさん (37歳:女性)
投稿日時:2010-07-15 20:05:09
2年前に前歯のことで1回アドバイスをいただきました。

アドバイスのおかげで、転院してマイクロスコープのある歯医者に通っています。
この医院は信頼をしておりますので、かかりつけ医にしようと思っています。



ところで、今回お聞きしたいのは、左上奥歯6,7番のことです。

2本とも土台をとって根の治療からやりなおして、ゴールドクラウンを作って、現在仮つけしています。次回接着します。


質問?
2本連結(くっついている)ですが、それでいいのか?

質問をしたところ、連結でも長所・短所があるとのこと。
具体的にそれが何か聞きたかったのですが、私の治療に時間がかかってしまい(1人1時間の枠のところ、それを過ぎていたので、)しつこく聞きませんでした。

もし、何年か経ってどっちかの歯の歯茎が下がってきてクラウンをやり直す場合は、もう一本のクラウンも取るのですよね?



質問?
ゴールドクラウンの6番と7番の間に糸ようじが通りません。
(間がかなり狭い)
通らなくても気にしなくてよいのでしょうか?

説明では、「かたいが、頑張れば通る。糸ようじして良い」とのことでした。

前回、お金の支払い(保険外)をしまいました。
お金を払った後で、歯の作り直しを頼んでも良いのでしょうか? 

補足をしますと、私が下手で糸ようじが通らないのでなく、糸ようじ歴が長い主人にやってもらっても、通りませんでした。
糸ようじが通らない以外は、かみ合わせも合っているし、歯茎との隙間もなく、申し分ないです。

でも、糸ようじをしないと、虫歯になるのではと不安です。

次回、接着するので、それまでに情報がほしいと思い、投稿しました。


お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。   


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-07-16 06:27:59
かなるさまおはようございます。

連結クラウンを作っているのが気になっているようですね、個人的にはブリッジでない限り連結冠を作ったことがないのでなんとも言えないところですが、その理由を尋ねてみるのがいいと思います。


その上で納得できれば、その連結部の清掃方法を教えていただいて上手に出来るようになっておくことだと思います。

納得できなければ主治医と相談して単冠にしてもらうしかないと思います。


参考にになさって下さい、お大事になさいませ。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-07-16 08:46:28
歯は無論、骨もしなり、揺れています。

連結は、それらを阻害するものです。

ブリッジも嫌いですし、意味のない連結は、大嫌いです。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-07-16 09:35:40
おはようございます。

文中からは、連結(鋳造で完全に連続してワンピースで繋がっている状態)なのか、それぞれ単冠だけど、単に隙間がフロスも通らないほどきついのか、どちらか判断出来ません。


前者であれば、私も理由が分からないのでコメント出来ません。
主治医の先生にもっと突っ込んで説明を求めても良いかも知れません。

後者の場合は、おそらくはこのままでも時間が解決してくれるはずですが、まだ仮止めとのことですから今度外した際に、軽く調整してもらっても解決するはずですよ。


お大事にどうぞ。

回答 回答4
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2010-07-16 09:48:21
私も個人的には連冠は作りませんが、作る場合も有ります。

かなるさんの場合、左上の67が連冠とすると、左下の7が欠損してる場合などですが。


他の理由かもしれませんが、担当医に説明を求めてはどうでしょう。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2010-07-16 10:31:51
私も諸先生方の意見とおなじく、担当の先生に聞いてみるのが一番だと思います。

補綴(修復)にはいろいろな考え方があり、原則はありますが、なにが正しいかはケースバイケースです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: かなるさん
返信日時:2010-07-16 22:37:12
お忙しいのに、コメントをいただきましてありがとうございました。


今のところ、欠損している歯はありません。

連結のことは、主治医に聞いてみて納得をしたうえで、接着をしてもらおうと思います。
納得が出来なかったら、作り直しを要求してみようと思いました。


質問をしたり要望を言うことは、とても勇気がいります。

言いずらいですが、頑張ります。


とても参考になりました。
ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: かなるさん
返信日時:2010-07-20 19:28:23
受診してきました。
再度、お聞きしたいことがあります。
よろしくお願いいたします。

歯チャンネルで相談をし、あまり連結させる事例は少ないらしいので連結させることに疑問を感じていることを説明し、引き続き次回まで仮付けのままにしてもらいました。)


*左上6,7番は連結しているので、6番と7番の間に糸ようじは通らなくてよいとのことでした。
歯間ブラシをするように言われました)


*連結理由は、

「将来高齢になると、歯が動き出して歯と歯の間に隙間が出てくるらしいですが、そのような時に隙間が出ないようにわざわざ連結させる。私の場合、それに備えて今のうちから連結させた」

というものでした。


*連結していて、もし片方の歯が治療の必要が出てきた場合、2本の間を切断できるので、もう一方のクラウンはとらなくても良いと説明を受けました。
(そんな難しそうな事一般的にできるのでしょうか?)


主治医の考えを聞くとそれで良いような気もしますが、上記先生方は「連結例がない」と回答されているので、このまま連結した歯を入れるのに不安を感じます。

主治医も「なぜ連結しないのか歯チャンネルで聞いた方が良い」とおっしゃっていたので、再度、連結させない理由をお聞きしたいと思います。


連結させたままにすると、高齢になって歯が動き出したときにそれを阻害することになるのですが、歯のかみ合わせ等で支障は出ないのでしょうか?

どちらがあっているという問題ではないかもしれませんが、両者の意見を聞いて、どうするか決めたいと思います。


お忙しいところ、恐縮ですがよろしくお願いいたします。
回答 回答6
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2010-07-20 19:35:57
私の連結しない理由の最大の物は天然歯は繋がっていないからです。
できるだけ元の状態に戻したいからです。

後問題が出た時切断するのも面倒だし(御質問にもありますが、切断する事は出来ますよ)、まーその他色々理由は有るんですが。


御参考になったでしょうか。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2010-07-20 20:37:13
かなるさん


原則は諸先生方が書いておられるように連結はしませんが、連結する・しないはケースによります。

文面からの推測ですが・・・


>*連結理由は、
>「将来高齢になると、歯が動き出して歯と歯の間に隙間が出てくるらしいですが、そのような時に隙間が出ないようにわざわざ連結させる。私の場合、それに備えて今のうちから連結させた」
>というものでした。

何らかの理由ですでに歯を支える骨などが既に減少傾向にあり、将来的に連結の必要が出そうなのかもしれません。

その場合、また冠を壊してやり変えることになります。
であれば今のうちに連結しておくのもありだと思います。



>*左上6,7番は連結しているので、6番と7番の間に糸ようじは通らなくてよいとのことでした。
>(歯間ブラシをするように言われました)

からもすでにその傾向があるのではないかと感じます。
歯間ブラシが入るぐらい歯肉が減少しているならば、フロスより歯間ブラシが有効だと判断されたのではないかと思います。




>*連結していて、もし片方の歯が治療の必要が出てきた場合、2本の間を切断できるので、もう一方のクラウンはとらなくても良いと説明を受けました。
>(そんな難しそうな事一般的にできるのでしょうか?)

そんなに難しい処置ではありません。



>連結させたままにすると、高齢になって歯が動き出したときにそれを阻害することになるのですが、歯のかみ合わせ等で支障は出ないのでしょうか?

歯が動き出すのを止め、噛合せが変わるのを防止するためです。
動かないことが障害となる場合もありますが、動くことが障害になる場合の方が多いと思います。



仮止め期間の間に

・連結した6・7番の間が歯間ブラシでちゃんとプラークが除去できるか
・連結した状態で歯の動きが制限されて窮屈な感じがしないか

を確認してみてください。


私も連結しない方が良いと考えていますが、あえて担当医が連結すると判断したなら上記のようなことが考えられます。


ご参考まで・・・

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2010-07-21 01:31:21
細見・杉原両先生と同じですが。

>将来高齢になると、歯が動き出して歯と歯の間に隙間が出てくるらしい

と言う意味が、歯と歯の接触点がなくなって、完全に隙間が出来る、と言う意味だとしたら、それはまずありません。

通常接触点は歯同士が自然にこすれることで磨り減ったり、歯列が前方にしわ寄せられてくることで、むしろ接触面積は拡がる傾向にあります。


絶対にないとは言い切れませんがもしも隙間が空くとしたら、よほど特殊なかみ合わせの場合しか考えられませんので、それを心配するなら連結するよりもかみ合わせの調整を配慮するべきではないかと思うのですが、直接拝見している訳ではないので何か事情があるのかも知れませんね。



また、

>将来高齢になると、歯が動き出して歯と歯の間に隙間が出てくるらしい

の意味が、杉原先生の書かれた様に歯が動くのではなく、歯茎が下がることで、歯と歯と歯茎の間の隙間が出てくることを意味しているとしたら・・。

それは歯周病ですから、連結することよりも歯周病予防を考えるべきでしょう。

歯周病のことを考えた場合には、隙間は狭いよりも広い方がいいですし、掃除のしやすさや唾液の流れやすさを考えて、連結はしない方が通常は有利ですね。



たぶん私よりは臨床経験のずっと豊富な先生かと思いますし、実際に拝察されているのは担当の先生です。

かなるさんのかみ合わせやその他特殊な事情もおありかも知れませんから、ネットの情報は参考までとされて下さいね。

回答 回答9
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2010-07-21 12:21:35
>将来高齢になると、歯が動き出して歯と歯の間に隙間が出てくるらしい

上顎6番・7番のコンタクトのみに話を絞れば、隙間が出来て、そこへ食物が詰まる(-->更に隙間が出来る)という事を連結によって防止しようとされているのでしょうか?


その気持ちを全く理解出来なくはありません。
私は、やりませんけど・・・。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: かなるさん
返信日時:2010-07-27 09:43:49
たくさんのお返事ありがとうございました。


やはり、一般的につなげる先生は少ないということがわかりました。
何が絶対正しいというわけではないということも理解しています。


患者は医者を信頼・信用しないといけないだろうし、医者は患者に信用されていると思うからこそ、信念を持って最善だと思われる治療をしてくださるのだと思います。

なので、歯間の清掃がうまくできるようでしたら、今回はかかりつけの歯医者が勧めるように「連結の歯」のまま接着してもらおうかと思いましたが、また一つわからないのでお聞きしたいと思います。



歯間ブラシの清掃についてです。


SSサイズも入らず、やっと先日マイクロサイズ(0.4mm)というものを発見し購入してやってみましたが・・・。

歯の外側から中側方向へは入りましたが、歯の中側から外側へは入りません。
(慣れたら入るのでしょうか?)
(担当医には両方向からの清掃をするようにと指導されました)


→片側方向だけの掃除でプラーク除去できているのでしょうか?

→歯間ブラシの刺激によって、歯間ブラシを通す部分の歯茎が減ってきて隙間ができないですか?
また隙間が大きくなるとクラウンのやり直しにならないでしょうか?


→歯の外側から中側方向の清掃で、隙間がかなり小さくやっと入るくらいなので、歯間ブラシの説明書に「前後に小刻みに動かす」と書いてありますが歯茎を傷めそうで動かすのが不安だし、何回か動かしたら少し出血しました。

こんなに隙間が少しでもプラークを取るために歯間ブラシはやった方がよいのですよね?
糸ようじが入らないので)

ちなみに「他の歯」は糸ようじだけで歯間ブラシは使っていません。


マイクロサイズのような細い歯間ブラシは試していませんが、普通サイズの歯間ブラシが通るほど隙間はありませんので。
かかりつけ医にも他の歯は糸ようじだけで、歯間ブラシをやるように指導はありませんでしたので。


お忙しいところ恐縮ですが、また教えてください。

よろしくお願いいたします。
回答 回答10
  • 回答者
回答日時:2010-07-27 11:17:54
そうですね。

>歯の外側から中側方向へは入りましたが、歯の中側から外側へは入りません。
>(慣れたら入るのでしょうか?)

慣れれば入るようになると思いますよ。
衛生士さんに指導してもらうなどしてはいかがでしょうか?



>→片側方向だけの掃除でプラーク除去できているのでしょうか?

当て方次第ですが、やはり両側から入れられた方がよろしいかと思います。



>→歯間ブラシの刺激によって、歯間ブラシを通す部分の歯茎が減ってきて隙間ができないですか?

ある程度の所で落ち着くと思います。



>また隙間が大きくなるとクラウンのやり直しにならないでしょうか?

食べかすが詰まって仕方が無い…と言う事になれば作り直しになるかもしれませんが、普通は上述したように「安定した状態」になるので、作り直しにはなりません。



>こんなに隙間が少しでもプラークを取るために歯間ブラシはやった方がよいのですよね?

無理する事はありませんが、通るならやられた方がよろしいかと思います。


いずれにしても担当の衛生士さんからしっかり指導される事をお勧めいたします。




タイトル 左上6、7番のゴールドクラウンが連結されているがいいのか?
質問者 かなるさん
地域 非公開
年齢 37歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ ゴールドクラウン(金の被せ物)
歯磨き(プラークコントロール) その他
クラウン・被せ物の連結(連結冠)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい