C2で神経を抜くことはありますか?歯科医によって違いますか?
相談者:
ウッディさん (33歳:女性)
投稿日時:2010-09-13 00:03:00
今まで通っていた歯科の診療時間が短くなり、通うのに不便になったので初めての歯科に行きました。
奥から2番目の治療済みの歯が、冷たい水がしみるようになり、一度だけ熱いご飯もしみたこともあり、ずきずきするようになり歯科に行きました。
レントゲンを撮り、神経まで行ってないけどギリギリなので神経を抜きますと言われました。
その後、すべての歯のチェックが行われ、神経を抜く歯を先生は、C2と言いました。
アシスタントの女性が、そのときエッ!?って言ったのを覚えています。
私は、神経はなるべく残したかったのですが、初めての歯科で緊もしていて、残せる方法はないかと聞くことができませんでした。
気になって後から調べたら、初めての患者の場合、ギリギリなら抜くことが多く、顔なじみなら温存するという話を聞きました。
私の場合も温存できたのではないか?なぜ、あのとき神経を残せるか聞かなかったのか後悔が消えません。
先生によって、神経を取る、残すの考えは大きく違いますか?
神経を取ったのは1年前です。
今また別の治療済みの歯に違和感があるのですが、不便でも前の先生に戻ろうか迷っています。
前の先生は、なるべく神経は残す考えの方だそうです。
神経を取った歯は、たまに食いしばった時や、指でコンコンと叩くと痛みがあるぐらいですが、神経がないと歯が弱っていくと知ったので、後悔と不安が消えません。
そんなに不安にならなくてもいいですか?
できましたら、元にはも戻らないのでそんなに気にしなくても大丈夫だよって情報が欲しいです。
奥から2番目の治療済みの歯が、冷たい水がしみるようになり、一度だけ熱いご飯もしみたこともあり、ずきずきするようになり歯科に行きました。
レントゲンを撮り、神経まで行ってないけどギリギリなので神経を抜きますと言われました。
その後、すべての歯のチェックが行われ、神経を抜く歯を先生は、C2と言いました。
アシスタントの女性が、そのときエッ!?って言ったのを覚えています。
私は、神経はなるべく残したかったのですが、初めての歯科で緊もしていて、残せる方法はないかと聞くことができませんでした。
気になって後から調べたら、初めての患者の場合、ギリギリなら抜くことが多く、顔なじみなら温存するという話を聞きました。
私の場合も温存できたのではないか?なぜ、あのとき神経を残せるか聞かなかったのか後悔が消えません。
先生によって、神経を取る、残すの考えは大きく違いますか?
神経を取ったのは1年前です。
今また別の治療済みの歯に違和感があるのですが、不便でも前の先生に戻ろうか迷っています。
前の先生は、なるべく神経は残す考えの方だそうです。
神経を取った歯は、たまに食いしばった時や、指でコンコンと叩くと痛みがあるぐらいですが、神経がないと歯が弱っていくと知ったので、後悔と不安が消えません。
そんなに不安にならなくてもいいですか?
できましたら、元にはも戻らないのでそんなに気にしなくても大丈夫だよって情報が欲しいです。
回答1
回答日時:2010-09-13 00:20:11
こんばんは。
似た様なご質問は多いのですが、神経を抜くか抜かないかの判断は実際に削ってみないと分からないですね。
>初めての患者の場合、ギリギリなら抜くことが多く、顔なじみなら温存するという話を聞きました。
↑こういうことはないと思いますけど・・^^;
一般的には、
・自覚症状の強い歯(温かいものがしみる、持続的な痛みがある)
・短時間での処置
・神経を抜くことに抵抗感の少ない先生
などの場合は、神経を抜かなくても良かった歯の神経を、抜くことになる危険性は多少高くなるとは思います。
経験的には、時間や材料のコストを惜しまずにさせてもらえるのなら、神経を抜くことは殆どありません。
もちろんどうしても無理な場合というのもあるのですが、そういう症例に会うのは数えるほどで、本当に無理なケースと言うのは巷で考えられているよりは相当少ないという印象は持っていますね。
なんだか漠然とした回答になってしまいましたが・・
過ぎたことを後悔していても仕方がないのだけは確かでしょうね。
ただ個人的には、抜かずに済ませられる神経なら死守したいところではあります。
参考⇒無髄歯(神経を抜いた歯)の寿命について
一番重要なのは、自覚症状が出てから歯科医院に行っていては遅いですね。。
お大事にして下さい。
似た様なご質問は多いのですが、神経を抜くか抜かないかの判断は実際に削ってみないと分からないですね。
>初めての患者の場合、ギリギリなら抜くことが多く、顔なじみなら温存するという話を聞きました。
↑こういうことはないと思いますけど・・^^;
一般的には、
・自覚症状の強い歯(温かいものがしみる、持続的な痛みがある)
・短時間での処置
・神経を抜くことに抵抗感の少ない先生
などの場合は、神経を抜かなくても良かった歯の神経を、抜くことになる危険性は多少高くなるとは思います。
経験的には、時間や材料のコストを惜しまずにさせてもらえるのなら、神経を抜くことは殆どありません。
もちろんどうしても無理な場合というのもあるのですが、そういう症例に会うのは数えるほどで、本当に無理なケースと言うのは巷で考えられているよりは相当少ないという印象は持っていますね。
なんだか漠然とした回答になってしまいましたが・・
過ぎたことを後悔していても仕方がないのだけは確かでしょうね。
ただ個人的には、抜かずに済ませられる神経なら死守したいところではあります。
参考⇒無髄歯(神経を抜いた歯)の寿命について
一番重要なのは、自覚症状が出てから歯科医院に行っていては遅いですね。。
お大事にして下さい。
回答2
ひぐち歯科クリニック(大阪府茨木市)の樋口です。
回答日時:2010-09-13 00:57:19
こんにちは。
虫歯が深くズキズキと痛む場合に、初診の患者さんと以前から通っている患者さんでは対応が微妙に異なります。
深い虫歯に対しては神経を抜かずに神経を保護して仮詰めし、しばらくの間様子を診る治療法があります。
以前から通っている患者さんなら、そのような治療法を説明し、数ヵ月後に治療を再開することができるか(必ず来院してもらえるか)、おおよそ見当が付きます。
ところが初診の患者さんでは見当が付きにくいので、このような治療法を選択しにくいのです。
痛みがひいたのでもう来られなくなってしまっても、治ってしまえば問題はあまりありません。
仮詰め状態のままなのは本当はよくないのですが。
問題は虫歯が進行していて治らない場合です。
知らない間に神経が死んでしまい、何年か後に歯の根の先に大きな病変を作ってしまうことがあります。
このような場合は、最初からしっかりと神経を抜いて治療しておけばよかったということになります。
虫歯が深くズキズキと痛む場合に、初診の患者さんと以前から通っている患者さんでは対応が微妙に異なります。
深い虫歯に対しては神経を抜かずに神経を保護して仮詰めし、しばらくの間様子を診る治療法があります。
以前から通っている患者さんなら、そのような治療法を説明し、数ヵ月後に治療を再開することができるか(必ず来院してもらえるか)、おおよそ見当が付きます。
ところが初診の患者さんでは見当が付きにくいので、このような治療法を選択しにくいのです。
痛みがひいたのでもう来られなくなってしまっても、治ってしまえば問題はあまりありません。
仮詰め状態のままなのは本当はよくないのですが。
問題は虫歯が進行していて治らない場合です。
知らない間に神経が死んでしまい、何年か後に歯の根の先に大きな病変を作ってしまうことがあります。
このような場合は、最初からしっかりと神経を抜いて治療しておけばよかったということになります。
回答3
大野歯科医院(群馬県前橋市)の大野です。
回答日時:2010-09-13 08:53:17
みくみさんの場合、ズキズキ痛んだ時点で、神経を抜く治療の可能性が大きくなっていたと思います。
深い虫歯で神経を残すことをトライする場合は、「自覚症状がない」というのがもっとも成功に必要な条件です。
なので私の場合は、顔見知りの患者さんであろうと、はじめての患者さんであろうと、判断は一緒です。
文面からの判断なので、いささか不正確だと思いますが、今回のケースは神経を取る治療は妥当ではなかったかと思います。
参考になさって下さい。
深い虫歯で神経を残すことをトライする場合は、「自覚症状がない」というのがもっとも成功に必要な条件です。
なので私の場合は、顔見知りの患者さんであろうと、はじめての患者さんであろうと、判断は一緒です。
文面からの判断なので、いささか不正確だと思いますが、今回のケースは神経を取る治療は妥当ではなかったかと思います。
参考になさって下さい。
回答4
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2010-09-13 09:22:09
私も
>ずきずきするようになり歯科に行きました。
この状態であれば、先生方がおっしゃられるように神経の処置をすると思います。
>先生によって、神経を取る、残すの考えは大きく違いますか?
違うと言えば違いますが、
下手に大きな虫歯で神経を残すと、いずれ神経が死んできてしまうこともあります。
http://www.youtube.com/watch?v=aDap5xMV2XY
>今また別の治療済みの歯に違和感があるのですが、不便でも前の先生に戻ろうか迷っています。
>前の先生は、なるべく神経は残す考えの方だそうです。
渡辺先生の
>一番重要なのは、自覚症状が出てから歯科医院に行っていては遅いですね。。
症状が出てしまったら、「アウト」だと思って貰った方がいいでしょうね^^;
(少し凍みる程度なら大丈夫ですけど)
もし神経を残したいのであれば、早目に歯科医院に受診することが神経を残すポイントになってきます。
早目に歯科医院を受診してくださいね。
おだいじに
>ずきずきするようになり歯科に行きました。
この状態であれば、先生方がおっしゃられるように神経の処置をすると思います。
>先生によって、神経を取る、残すの考えは大きく違いますか?
違うと言えば違いますが、
下手に大きな虫歯で神経を残すと、いずれ神経が死んできてしまうこともあります。
http://www.youtube.com/watch?v=aDap5xMV2XY
>今また別の治療済みの歯に違和感があるのですが、不便でも前の先生に戻ろうか迷っています。
>前の先生は、なるべく神経は残す考えの方だそうです。
渡辺先生の
>一番重要なのは、自覚症状が出てから歯科医院に行っていては遅いですね。。
症状が出てしまったら、「アウト」だと思って貰った方がいいでしょうね^^;
(少し凍みる程度なら大丈夫ですけど)
もし神経を残したいのであれば、早目に歯科医院に受診することが神経を残すポイントになってきます。
早目に歯科医院を受診してくださいね。
おだいじに
回答5
ミロデンタルクリニック(横浜市青葉区)の宮川です。
回答日時:2010-09-13 11:47:52
見た目では虫歯が大きくても、歯に大きな穴があいていないことが多いので、歯のチェックの際にC2と言ったのかと思います。
レントゲン上では虫歯が大きいという事と、痛みがあったとの事なので私もこのケースであれば、神経をとる処置が必要になる可能性は高かったかと思います。
私の経験上でも、痛みがあった場合は残す処置をしてもうまく行くことはあまり無いです。
痛みが無ければ患者さんに説明をして、神経を残す為に様々な方法をトライします。
私の場合は知り合いであろうと無かろうと変わりありません。
レントゲン上では虫歯が大きいという事と、痛みがあったとの事なので私もこのケースであれば、神経をとる処置が必要になる可能性は高かったかと思います。
私の経験上でも、痛みがあった場合は残す処置をしてもうまく行くことはあまり無いです。
痛みが無ければ患者さんに説明をして、神経を残す為に様々な方法をトライします。
私の場合は知り合いであろうと無かろうと変わりありません。
相談者からの返信
相談者:
ウッディさん
返信日時:2010-09-13 13:23:41
先生方、ありがとうございました。
他の歯科に行っても、神経を抜いただろうと思うことにします。
早めの受診が大切とおっしゃられていますが、今回、違和感がある歯は、1年前に神経を抜いた治療期間にも、違和感があることを先生に訴えました。
が、何も対応してくれませんでした。
デンタルフロスを使うとヒヤっとする感じがあると言っても、歯の形からして仕方ないようなことを言われ、詰め物をやり直してもいいけど…、と消極的な雰囲気で、先生が言うならまだ治療しなくてもいいのだと思うことにしました。
神経を抜いた歯と隣接している歯にも、治療中に黒い虫歯の症状がはっきり見えましたが、なにも処置しなかったです。
初期の虫歯は、治療するより観察が主流になってるようなので、
削るより何もしなかったのかな。
3ヶ月ごとに、定期検診があったので行ってみたら、アシスタントの女性(歯科衛生士さんかな)が、歯の掃除をしてくれて、特に先生が虫歯があるかのチェックはしなかったのですが、これが普通ですか?
私としては、治療すべき歯があるかのチェックをしないなら、意味がないと思い、また歯の掃除も3ヶ月に一度では、そんなに必要性を感じなかったのでもう行ってません。
3ヶ月だとそんなに歯石もなく、処置後のさっぱり感もなく、半年から1年毎で十分ではないかと思ったからです。
以前の先生に、戻ることにしました。
定期健診とは、いつどういことをしてもらうのがいいのですか?
他の歯科に行っても、神経を抜いただろうと思うことにします。
早めの受診が大切とおっしゃられていますが、今回、違和感がある歯は、1年前に神経を抜いた治療期間にも、違和感があることを先生に訴えました。
が、何も対応してくれませんでした。
デンタルフロスを使うとヒヤっとする感じがあると言っても、歯の形からして仕方ないようなことを言われ、詰め物をやり直してもいいけど…、と消極的な雰囲気で、先生が言うならまだ治療しなくてもいいのだと思うことにしました。
神経を抜いた歯と隣接している歯にも、治療中に黒い虫歯の症状がはっきり見えましたが、なにも処置しなかったです。
初期の虫歯は、治療するより観察が主流になってるようなので、
削るより何もしなかったのかな。
3ヶ月ごとに、定期検診があったので行ってみたら、アシスタントの女性(歯科衛生士さんかな)が、歯の掃除をしてくれて、特に先生が虫歯があるかのチェックはしなかったのですが、これが普通ですか?
私としては、治療すべき歯があるかのチェックをしないなら、意味がないと思い、また歯の掃除も3ヶ月に一度では、そんなに必要性を感じなかったのでもう行ってません。
3ヶ月だとそんなに歯石もなく、処置後のさっぱり感もなく、半年から1年毎で十分ではないかと思ったからです。
以前の先生に、戻ることにしました。
定期健診とは、いつどういことをしてもらうのがいいのですか?
回答6
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2010-09-13 16:27:09
神経を抜いた事においては納得されたようですね。
定期健診は患者様の口腔内状態、生活習慣、ブラッシングがどの程度できるかなど総合的に判断して期間は決めます。
尚且つ定期健診でのメニューもそれぞれです(保険ではそこまで出来ないので一般的な歯周検査などになりますが)。
虫歯かな?と思うようなC0状態であれば、定期健診の期間は短くなります。
逆にブラッシングもちゃんとでき、規則正しい食生活、甘い物もあまり食べないような方は定期健診の期間は当然長くなります。
定期健診は患者様の口腔内状態、生活習慣、ブラッシングがどの程度できるかなど総合的に判断して期間は決めます。
尚且つ定期健診でのメニューもそれぞれです(保険ではそこまで出来ないので一般的な歯周検査などになりますが)。
虫歯かな?と思うようなC0状態であれば、定期健診の期間は短くなります。
逆にブラッシングもちゃんとでき、規則正しい食生活、甘い物もあまり食べないような方は定期健診の期間は当然長くなります。
タイトル | C2で神経を抜くことはありますか?歯科医によって違いますか? |
---|---|
質問者 | ウッディさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 33歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯治療 歯医者への不満・グチ その他(その他) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。