15年ほど前から出来ているフィステル。根管治療したほうがいいか?

相談者: pirokoronさん (40歳:女性)
投稿日時:2010-09-27 21:35:35
お忙しいところ恐れ入ります。

私は19年くらい前に前歯3本を差し歯にし、15年くらい前からフィステルが出来ています。
ただ、フィステルという名前すら今まで知りませんでした。


というのも、虫歯が心配で、先週今までかかったことのない初めての歯科医にかかったところ、パノラマレントゲンの画像から左上一番の根の先に大きな膿胞があると指摘されました。

そういえば、15年くらい前から膿の出口ができていましたが、痛みは無いし、膿もたまにしか出ないので、気にしていなかったですし、何より、これまで何度も歯医者にかかりレントゲンも撮ってきたのに、これまで一度も指摘されたことがなかったので、たいしことはないのだろうと心配もしていませんでした。

なのに、こちらの先生は

「そんなに昔から膿胞が出来ていたなら、回りの骨も溶けているだろうし、抜歯をしてブリッジか、インプラントか・・・。」

と言われてしまいました。



抜歯は嫌なので、セカンドオピニオンをお願いしようと、6年くらい前にお世話になっていた歯科医院にメールで問い合わせをしたところ、その頃のレントゲンを確認したところ、怪しい影は確認できたとのこと。

基本的には、差し歯を取って根の治療歯の土台被せものを除去してから根の中をきれいにしていき、根の中をもう一度しっかりと埋めて、また土台と被せものを作る。


しかし、この過程でいくつかリスクがあり。

まず、治療を始めると根の病巣を刺激し、痛みが出てしまうこと。そして、その痛みが確実に取れるというものではない。

根の先にひびが入っていたり曲がっていったりすると、完全に掃除し、隙間を埋めることが難しくまた、土台を取る際に根にダメージを与える場合もあります。

という内容のお返事を頂きました。



?こちらのサイトで勉強した内容ですと、根管治療は再発する可能性もありますよね?

だとすると、今は痛みは無いので刺激せず、ある程度痛みなどが出てきてから治療にあたった方が良いということもありますか?



?このままにしておくと膿胞はもっと大きくなりますか?
フィステルがあり、たまに膿が出ているので成長することはないですか? 
(すでに15年もたっているのでこれ以上大きくなるのか)
 


?膿による骨の吸収は進行し続けるのでしょうか?
ある程度で止まりますか?

将来的にインプラントにと考えたとき骨がないので出来ませんということになりませんか?



?フィステルが原因で歯周病が進んだり、他にまで悪影響は及びますか?



?まずは、6年前のレントゲンと今のレントゲンと比較する為に以前お世話になっていた歯科医院に行くべきですか?
それとも今の段階で、根管治療が得意そうな先生を探して相談するべきでしょうか?
(といってもWeb上で探すくらいしか出来ないので、実際に得意なのかは?ですが・・・)


長々と質問して申し訳ありません。
色々と考えて答えが出せないもので・・・。
ご回答宜しくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-09-27 23:31:09
こんにちは、

>?こちらのサイトで勉強した内容ですと、根管治療は再発する可能性もありますよね?

あります。
特に一度化膿した歯(細菌感染)の治療は再発率が高くなってしまいます。



>だとすると、今は痛みは無いので刺激せず、ある程度痛みなどが出てきてから治療にあたった方が良いということもありますか?

その考え方もありますが、もし抜歯となった時骨が大きく無くなってしまうので次の処置が難しくなることがあります。



>?このままにしておくと膿胞はもっと大きくなりますか?
フィステルがあり、たまに膿が出ているので成長することはないですか? 
>(すでに15年もたっているのでこれ以上大きくなるのか)
 
嚢胞」は歯を抜いて、病理所見で診断名が下るもので今の状態は病変と表現した方がいいでしょうね。
病変は大きくなる可能性はあります。



>?膿による骨の吸収は進行し続けるのでしょうか?
>ある程度で止まりますか?
>将来的にインプラントにと考えたとき骨がないので出来ませんということになりませんか?

膿による骨の吸収は進行する時もあります。
骨が無くなればインプラントをする前に、骨を増やす手術を最低1回以上受ける必要が出てくるかもしれません。



>?フィステルが原因で歯周病が進んだり、他にまで悪影響は及びますか?

フィステルが原因で歯周病が進行することはありませんよ。
フィステルは体の中に膿を貯めないようにする一種の防御システムであり、これが悪さをしている原因ではありません。

根の病気根尖性歯周炎と言い、歯周病を辺縁性歯周炎といいます。
下から骨が溶けるか上から骨が溶けるかの違いで両者が合わさるとかなり保存処置は困難になることがあります。
(治らないことはないですが、治療は困難を極める時もあります)



>?まずは、6年前のレントゲンと今のレントゲンと比較する為に以前お世話になっていた歯科医院に行くべきですか?
>それとも今の段階で、根管治療が得意そうな先生を探して相談するべきでしょうか?
>(といってもWeb上で探すくらいしか出来ないので、実際に得意なのかは?ですが・・・)

どちらでもいいですが、15年となると難治性となり根の治療だけでは治癒しにくいかもしれませんので、もし残されたければ根の治療が得意な先生に一度診てもらうのがいいかもしれません。



おだいじに
 

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-09-27 23:36:31
pirokoron さん こんばんは

?可能です。
ただし痛みが出た時は手遅れの場合もありますので、抜歯になる可能性が高くなります。


?大きくなる可能性はあります。
体の抵抗力との駆け引きなので、年齢が高くなるとリスクがあがります。


? ?同様です。
前歯は骨が薄いため、できるだけ骨がある方がインプラントの成功率はあがります。


?根尖病巣歯周ポケットがつながるとほぼ回復不可能です。
抜歯処置になります。


?6年前の医院で相談して、難しいようであれば他院を紹介していただいたらいかがでしょうか?

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-09-28 06:03:46
pirokoronさまおはようございます。

15年ほど前からフィステルがあって、改めて指摘されたため治療しようかどうか迷っていらっしゃるのですね。


個人的には治療をお勧めいたします、推測ですが前歯部なのでおそらくそれほど難しくはないおと思います。

引き受けていただけるDrを捜されて相談なさってください、個人的には脅かすDrは避けられたほうがいいように思います、お大事になさいませ。


フィステル
http://yamadashika.jugem.jp/?cid=87
 

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: pirokoronさん
返信日時:2010-09-28 08:21:42
井野先生、深見先生、山田先生、おはようございます。

毎日歯の事が気になっているので、触ったり見たりしていて気づいたのですが、差し歯3本が、回りの歯より若干動揺している気が・・・。

それに、左上一番で強く噛むと鼻の骨にひびくような・・・。
浮いてる感覚もあります。

これも骨が溶けてきている影響なのでしょうか・・・。


やはり、先生方のおっしゃる通り、根の治療の得意な先生に相談すべきですね。

小さな子供を連れての治療となるので、病院探しも大変かもしれませんが、頑張ります。
先生方のような良い先生に巡り合えたら良いのですが・・・。


お忙しい中丁寧にご回答頂いて感謝しております。




 



タイトル 15年ほど前から出来ているフィステル。根管治療したほうがいいか?
質問者 pirokoronさん
地域 非公開
年齢 40歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の治療法
根管治療の失敗・再治療
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中