嚢砲を歯の裏側からの手術で排除するしかないでしょうか?
相談者:
itigooさん (30歳:女性)
投稿日時:2010-10-20 05:09:29
はじめて投稿させていただきます。
12年ほど前と6年ほど前に、左上1番と右上1番の歯の根菅治療をしました。
6年ほど前の治療では同じ歯2本をリーマー等の器具での根菅治療と、右上1番と右上2番の歯上の歯茎も切ったので、おそらく歯根端切除術もしたと思われます。
その際、右上1番と右上2番とをブリッジしました。
一週間前から右上2番の歯の裏側(舌が常時当たる部分)がかなり痛くなり腫れてきたので、根菅治療をした歯科とは別の近所の歯科へ行くと、レントゲンからその歯の歯根に大きな嚢砲があって骨が溶けているとの事でした。
根菅治療の話は出ず、歯の裏側の肉を切開してめくって膿を袋ごと排除すると言われたのですが、先に根菅治療の必要はないですか?
根菅治療は両方の土台の歯が細いのでしない方がいいですか?
他に治療法はありますか?
手術日は3週間ほど先になるのですが、骨が溶けていると聞き、手術するなら早々にした方がいいですか?
悩みを解決して治療に向き合いたく思い投稿いたしました。
宜しくお願いいたします。
12年ほど前と6年ほど前に、左上1番と右上1番の歯の根菅治療をしました。
6年ほど前の治療では同じ歯2本をリーマー等の器具での根菅治療と、右上1番と右上2番の歯上の歯茎も切ったので、おそらく歯根端切除術もしたと思われます。
その際、右上1番と右上2番とをブリッジしました。
一週間前から右上2番の歯の裏側(舌が常時当たる部分)がかなり痛くなり腫れてきたので、根菅治療をした歯科とは別の近所の歯科へ行くと、レントゲンからその歯の歯根に大きな嚢砲があって骨が溶けているとの事でした。
根菅治療の話は出ず、歯の裏側の肉を切開してめくって膿を袋ごと排除すると言われたのですが、先に根菅治療の必要はないですか?
根菅治療は両方の土台の歯が細いのでしない方がいいですか?
他に治療法はありますか?
手術日は3週間ほど先になるのですが、骨が溶けていると聞き、手術するなら早々にした方がいいですか?
悩みを解決して治療に向き合いたく思い投稿いたしました。
宜しくお願いいたします。
回答1
横浜相鉄ビル歯科医院(横浜市西区)の田中です。
回答日時:2010-10-20 05:58:57
おはようございます。
もし過去に右上2番に行った処置が歯根端切除術+逆根管充填であった場合には、同じ場所に根尖病巣が再発したのでしたら根管処置は理屈では不可能である事が大半でしょう。
ただ今現在どのように根管が処置されているのかが不明ですので、絶対かといわれると正直なところ判りません。
「切る」と聞くと恐ろしくもなりますが、以前口唇側の歯茎から切開した事と同じような事を、今回は裏側からしようという事なので、処置の内容についてはそれ程は大きな差は無いと想像します。
また上顎の2番は今回のように口蓋側に腫れてくる事も多く見られる部位です。
とりあえず時間的にまだ猶予があるようですので、一度先に「何故根管処置をせず切開に臨むのか」の理由をお聞きになってみて、ご納得ゆかれる返答が返ってくるのかをお聞きになってみてはいかがでしょうか。
その上で再検討してみてもよいように思えます。
もし過去に右上2番に行った処置が歯根端切除術+逆根管充填であった場合には、同じ場所に根尖病巣が再発したのでしたら根管処置は理屈では不可能である事が大半でしょう。
ただ今現在どのように根管が処置されているのかが不明ですので、絶対かといわれると正直なところ判りません。
「切る」と聞くと恐ろしくもなりますが、以前口唇側の歯茎から切開した事と同じような事を、今回は裏側からしようという事なので、処置の内容についてはそれ程は大きな差は無いと想像します。
また上顎の2番は今回のように口蓋側に腫れてくる事も多く見られる部位です。
とりあえず時間的にまだ猶予があるようですので、一度先に「何故根管処置をせず切開に臨むのか」の理由をお聞きになってみて、ご納得ゆかれる返答が返ってくるのかをお聞きになってみてはいかがでしょうか。
その上で再検討してみてもよいように思えます。
回答2
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2010-10-20 08:48:23
根管治療をするためには現在入っているブリッジを除去する必要があります。
もしそれが自費のブリッジで、再度自費診療となると高額になると思います。
次に太いあるいは長いメタルコアが入っていると除去の難易度が上がります。
ほかには表側から歯肉を切開する方法がありますが、嚢砲が舌側よりにあれば舌側からのアプローチにはなるかと思います。
itigooさんの都合と先生の都合(オペには時間がかかるので)でそうなったのでしょうか?
何年もかかってできたわけですから3週間が長いとも短いとも判断が分かれるかな?
田中先生が書かれてますように、主治医にお時間を取っていただき、お聞きになるのがよろしいのでは。
もしそれが自費のブリッジで、再度自費診療となると高額になると思います。
次に太いあるいは長いメタルコアが入っていると除去の難易度が上がります。
ほかには表側から歯肉を切開する方法がありますが、嚢砲が舌側よりにあれば舌側からのアプローチにはなるかと思います。
itigooさんの都合と先生の都合(オペには時間がかかるので)でそうなったのでしょうか?
何年もかかってできたわけですから3週間が長いとも短いとも判断が分かれるかな?
田中先生が書かれてますように、主治医にお時間を取っていただき、お聞きになるのがよろしいのでは。
回答3
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2010-10-20 10:58:51
itigooさん、こんにちは
>根菅治療の話は出ず、歯の裏側の肉を切開してめくって膿を袋ごと排除すると言われたのですが、先に根菅治療の必要はないですか?
もちろんできれば根管治療をしたほうが良いと思いますが、逆根管充填がされている場合は不可能な場合もあります。
>根菅治療は両方の土台の歯が細いのでしない方がいいですか?
状況がわからないのでなんともいえませんが、もし土台を外して行うことになれば、歯が破折するリスクは否めません。
>他に治療法はありますか?
もし私であればCTでのう胞の大きさや位置関係を把握してから治療の計画を立てると思います。
また、このあたりは実際に拝見していないのでわかりませんが・・
口蓋側からのう胞にアプローチするのは視野が悪いため唇側からアプローチすることが多いです。
参考になれば幸いです。
お大事にしてください
>根菅治療の話は出ず、歯の裏側の肉を切開してめくって膿を袋ごと排除すると言われたのですが、先に根菅治療の必要はないですか?
もちろんできれば根管治療をしたほうが良いと思いますが、逆根管充填がされている場合は不可能な場合もあります。
>根菅治療は両方の土台の歯が細いのでしない方がいいですか?
状況がわからないのでなんともいえませんが、もし土台を外して行うことになれば、歯が破折するリスクは否めません。
>他に治療法はありますか?
もし私であればCTでのう胞の大きさや位置関係を把握してから治療の計画を立てると思います。
また、このあたりは実際に拝見していないのでわかりませんが・・
口蓋側からのう胞にアプローチするのは視野が悪いため唇側からアプローチすることが多いです。
参考になれば幸いです。
お大事にしてください
相談者からの返信
相談者:
itigooさん
返信日時:2010-10-20 15:07:50
田中先生、柴田先生、畑田先生、ご回答いただきましてありがとうごさいます。
6年前の右上2番に行った処置は逆根管充填だったと思います。
レントゲンに太く白いものがありました。
以前自費でブリッジをして、今回も自費のブリッジになっても構いませんが、逆根菅充填と土台が細い点から私の場合は根菅治療でのリスクを考えると切開での手術が望ましいようですね。
主治医とも手術までに再度相談してみます。
もちろん手術は不安ですが、嚢砲を排除しても再発の可能性が高いと言われているので、また同じ手術を受ける事になりそうで不安ですし、充填したすぐ側に嚢砲があるので充填したところのトラブルは起きないのでしょうか?
何度も再発するものですか?
またご回答いただけますようお願いいたします。
6年前の右上2番に行った処置は逆根管充填だったと思います。
レントゲンに太く白いものがありました。
以前自費でブリッジをして、今回も自費のブリッジになっても構いませんが、逆根菅充填と土台が細い点から私の場合は根菅治療でのリスクを考えると切開での手術が望ましいようですね。
主治医とも手術までに再度相談してみます。
もちろん手術は不安ですが、嚢砲を排除しても再発の可能性が高いと言われているので、また同じ手術を受ける事になりそうで不安ですし、充填したすぐ側に嚢砲があるので充填したところのトラブルは起きないのでしょうか?
何度も再発するものですか?
またご回答いただけますようお願いいたします。
回答4
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2010-10-20 16:15:48
>何度も再発するものですか?
医療に100%はありませんが、確実性の高い方法で治療を行えば再発の可能性はかなり低くなると思います。
歯根端切除(外科的歯内療法)は僕も以前は「口腔外科の先生が行う処置」と考えておりましたが、最近は「マイクロスコープを使った歯内療法医が行うべき処置」と考え方が変わりました。
見えにくい術野を経験や勘で治療するよりも、マイクロスコープを用いた確実性の高い治療をされた方が再発のリスクは最小限になる物と考えます。
以前、嚢胞摘出で口腔外科に依頼した患者さんが再発してしまい、僕がマイクロスコープで治療をしたらなぜか経過が良好…という事があったので、余計そのように思ってしまうのかもしれません。
(僕は口腔外科専門でも歯内療法専門でも無いのですが…)
医療に100%はありませんが、確実性の高い方法で治療を行えば再発の可能性はかなり低くなると思います。
歯根端切除(外科的歯内療法)は僕も以前は「口腔外科の先生が行う処置」と考えておりましたが、最近は「マイクロスコープを使った歯内療法医が行うべき処置」と考え方が変わりました。
見えにくい術野を経験や勘で治療するよりも、マイクロスコープを用いた確実性の高い治療をされた方が再発のリスクは最小限になる物と考えます。
以前、嚢胞摘出で口腔外科に依頼した患者さんが再発してしまい、僕がマイクロスコープで治療をしたらなぜか経過が良好…という事があったので、余計そのように思ってしまうのかもしれません。
(僕は口腔外科専門でも歯内療法専門でも無いのですが…)
相談者からの返信
相談者:
itigooさん
返信日時:2010-10-20 18:45:51
回答5
回答6
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2010-10-20 18:58:49
ご相談ありがとうございます。
先生方の回答どおり、根管治療の適応とはなりにくいようです。
タイヨウ先生の回答通り、
>以前は「口腔外科の先生が行う処置」と考えておりましたが、最近は「マイクロスコープを使った歯内療法医が行うべき処置」
ともいえるほど、専門医による手術の成功率が以前よりも高くなっています。
手術に関しては、畑田先生の説明通り、裏からのアプローチはとても難度が高くなります。
それをあえて提案していただいたと言うことは、ご担当の先生の実力が高い様に思えます。
今までの実績や、この治療についての見通しをお尋ねになり、信頼してお任せになれるならば良いのではないでしょうか。
先生方の回答どおり、根管治療の適応とはなりにくいようです。
タイヨウ先生の回答通り、
>以前は「口腔外科の先生が行う処置」と考えておりましたが、最近は「マイクロスコープを使った歯内療法医が行うべき処置」
ともいえるほど、専門医による手術の成功率が以前よりも高くなっています。
手術に関しては、畑田先生の説明通り、裏からのアプローチはとても難度が高くなります。
それをあえて提案していただいたと言うことは、ご担当の先生の実力が高い様に思えます。
今までの実績や、この治療についての見通しをお尋ねになり、信頼してお任せになれるならば良いのではないでしょうか。
相談者からの返信
相談者:
itigooさん
返信日時:2010-10-20 19:17:28
タイヨウ先生、ご親切に教えていただきありがとうございます。
明日番組を見て参考にいたします。
さがら先生、ご回答ありがとうございます。
大きく切開するようなので未だに手術に対して向き合えなかったのですが、先生方からのご回答で前向きに治療できそうです。
また、悩んだ際には宜しくお願いいたします。
明日番組を見て参考にいたします。
さがら先生、ご回答ありがとうございます。
大きく切開するようなので未だに手術に対して向き合えなかったのですが、先生方からのご回答で前向きに治療できそうです。
また、悩んだ際には宜しくお願いいたします。
タイトル | 嚢砲を歯の裏側からの手術で排除するしかないでしょうか? |
---|---|
質問者 | itigooさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 30歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 歯根端切除術 根の病気・異常その他 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。