10歳、永久歯の生え方異常による歯根吸収
相談者:
梨奈777さん (35歳:女性)
投稿日時:2010-10-20 23:26:00
10歳の子供の歯の事で相談させてください
前から2番目の歯がグラグラしていて病院を受診しました。
レントゲンの結果、隣の3番目の歯が上から生えてきていて2番目の歯の歯根吸収している状態でした。
ほとんど歯の根は残っていない状況なので、自然に抜けるのを待って矯正で歯と歯の隙間を埋めていくというお話でした。
反対側の3番目の歯もまだはえていなので全体のレントゲンを撮ってもらったのですが、そちらも同じように2番目の上から3番目がはえようとしていました。
そちらの方の歯はまだ根が残っているので助けることは可能です。
このような状況なのですが、2つ質問があります。
1つ目は、ほとんど歯根が吸収してしまった場合もうその歯は諦めなければいけないのでしょうか?
他の病院でも見て頂いたほうがよいのでしょうか?
2つ目は、このような状況では片方の2番目の歯を助け、前歯3本からの歯列矯正をしたほうがよいか。
それとも、両方の2番目の歯が自然に抜けるのを待ち、左右同じ状態で歯列矯正をしたほうがよいのでしょうか?
将来の事を考え、見た目、機能性ともにどちらが良いのか教えてください。
よろしくお願いいたします
前から2番目の歯がグラグラしていて病院を受診しました。
レントゲンの結果、隣の3番目の歯が上から生えてきていて2番目の歯の歯根吸収している状態でした。
ほとんど歯の根は残っていない状況なので、自然に抜けるのを待って矯正で歯と歯の隙間を埋めていくというお話でした。
反対側の3番目の歯もまだはえていなので全体のレントゲンを撮ってもらったのですが、そちらも同じように2番目の上から3番目がはえようとしていました。
そちらの方の歯はまだ根が残っているので助けることは可能です。
このような状況なのですが、2つ質問があります。
1つ目は、ほとんど歯根が吸収してしまった場合もうその歯は諦めなければいけないのでしょうか?
他の病院でも見て頂いたほうがよいのでしょうか?
2つ目は、このような状況では片方の2番目の歯を助け、前歯3本からの歯列矯正をしたほうがよいか。
それとも、両方の2番目の歯が自然に抜けるのを待ち、左右同じ状態で歯列矯正をしたほうがよいのでしょうか?
将来の事を考え、見た目、機能性ともにどちらが良いのか教えてください。
よろしくお願いいたします
回答1
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2010-10-21 04:35:49
梨奈777さまおはようございます。
上顎犬歯が2番の上から萌出してきて2番の歯根を吸収しているとの事ですね。
そのようなことはよく聴きますが個人的にはまだ経験がありません、本当に歯根吸収を起こしているか確かめた上でどのような方法が一番適切かかんがえることになると思います。
CTの撮影もいいように思います、参考になれば幸いです。
上顎犬歯が2番の上から萌出してきて2番の歯根を吸収しているとの事ですね。
そのようなことはよく聴きますが個人的にはまだ経験がありません、本当に歯根吸収を起こしているか確かめた上でどのような方法が一番適切かかんがえることになると思います。
CTの撮影もいいように思います、参考になれば幸いです。
回答2
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2010-10-21 09:16:08
そうですね。
僕も山田先生の書かれているように「CTの撮影もいいように思います」に賛成です。
3次元的に歯の位置が確認でいれば対応策が見つかるかもしれません。
また、平面的には吸収されているように映っているレントゲン画像でも立体的に見ると「単に重なって映っているだけ」と言う事も考えられます。
僕も山田先生の書かれているように「CTの撮影もいいように思います」に賛成です。
3次元的に歯の位置が確認でいれば対応策が見つかるかもしれません。
また、平面的には吸収されているように映っているレントゲン画像でも立体的に見ると「単に重なって映っているだけ」と言う事も考えられます。
回答3
回答日時:2010-10-21 12:36:11
犬歯の埋伏により、中切歯、側切歯の歯根が吸収することがまれにあります。
その程度により対処法は変わってきます。
吸収程度が軽ければなるべく早めに犬歯の処置(矯正治療による牽引、抜歯など)をする必要と思います。
吸収程度が進行していればその歯を抜いたり、脱落するまで放置し、その後に処置法を考えることになると思います。
かなり歯がぐらついているようですが、それでもなかなか脱落しないことも結構あります。
私の経験では、埋伏犬歯が中切歯の歯根を著しく吸収(左右とも)していたため、上顎左右中切歯と下顎小臼歯抜歯にて矯正治療を行ったことがあります。
この場合には中切歯部に配列した犬歯を中切歯の歯冠形態に修正しましたが、ほぼ満足しうる状態に仕上がりました。
この時には歯根吸収していた歯が脱落するまで待っていたのではなく、矯正治療を前提として抜歯しました。
矯正治療を考えていらっしゃるなら、出来れば検査資料(レントゲン、CTなど)を借り出して矯正歯科にてご相談ください。
その程度により対処法は変わってきます。
吸収程度が軽ければなるべく早めに犬歯の処置(矯正治療による牽引、抜歯など)をする必要と思います。
吸収程度が進行していればその歯を抜いたり、脱落するまで放置し、その後に処置法を考えることになると思います。
かなり歯がぐらついているようですが、それでもなかなか脱落しないことも結構あります。
私の経験では、埋伏犬歯が中切歯の歯根を著しく吸収(左右とも)していたため、上顎左右中切歯と下顎小臼歯抜歯にて矯正治療を行ったことがあります。
この場合には中切歯部に配列した犬歯を中切歯の歯冠形態に修正しましたが、ほぼ満足しうる状態に仕上がりました。
この時には歯根吸収していた歯が脱落するまで待っていたのではなく、矯正治療を前提として抜歯しました。
矯正治療を考えていらっしゃるなら、出来れば検査資料(レントゲン、CTなど)を借り出して矯正歯科にてご相談ください。
相談者からの返信
相談者:
梨奈777さん
返信日時:2010-10-21 17:41:29
山田先生、タイヨウ先生、伊藤先生、
色々教えて頂いてありがとうございます。
私の文章が解りずらいのに読んでくださりお返事くださって本当に感謝しておりますm(__)m
初めて通っていた病院は矯正歯科ではなくCTなどの設備もなかったので、今日別の矯正歯科へ行ってきました。
結果、グラグラになっていないほうの2番の歯の上からはえている3番の歯の周りに黒い輪のような物が写っていて、その輪のようなものが異常吸収をしているそうです。
2番の歯だけではなく1番の根もかなりダメージを受けているみたいです。
なるべく早く2番の抜歯をして3番のはえる方向を変えるそうです。
CTは予約がないと撮れないようなので次回撮ることになりました
また、相談させていただく事になるかもしれませんが、よろしくお願いいたします
色々教えて頂いてありがとうございます。
私の文章が解りずらいのに読んでくださりお返事くださって本当に感謝しておりますm(__)m
初めて通っていた病院は矯正歯科ではなくCTなどの設備もなかったので、今日別の矯正歯科へ行ってきました。
結果、グラグラになっていないほうの2番の歯の上からはえている3番の歯の周りに黒い輪のような物が写っていて、その輪のようなものが異常吸収をしているそうです。
2番の歯だけではなく1番の根もかなりダメージを受けているみたいです。
なるべく早く2番の抜歯をして3番のはえる方向を変えるそうです。
CTは予約がないと撮れないようなので次回撮ることになりました
また、相談させていただく事になるかもしれませんが、よろしくお願いいたします
タイトル | 10歳、永久歯の生え方異常による歯根吸収 |
---|---|
質問者 | 梨奈777さん |
地域 | 東京23区 |
年齢 | 35歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 主婦 |
カテゴリ |
歯の異常・トラブルその他 歯の生えかわり(生え変わり) 根の病気・異常その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。