頬から首筋あたりの片側性のつっぱるような違和感は歯と関係がある?
相談者:
cocoえりさん (34歳:女性)
投稿日時:2010-10-29 13:48:44
⇒参考:過去の相談「妊娠中に歯根端切除や抜歯を行うと胎児への影響はありますか?」
2週間ほど前から、頬(耳の下あたり?エラ骨周辺?)〜首筋にかけて、しびれるような、つっぱるような違和感を感じています。
症状があるのは左側だけです。
口の中の感覚的には、4ヶ月前に抜歯済みの親知らず周辺に症状があるような気がします。
原因も受診するべき科も分からないため、ご相談させていただきました。
(歯科と関係なければ申し訳ありません。。)
症状が出始めた頃の歯科での処置は、
・症状が出る1〜2週間ほど前から、夜間の歯軋りからセラミックの歯を守るため、ナイトガードを利用し始めた。
(左5番〜右5番まで、上の歯に装着しています)
↓
実際就寝する時に咬んでみると、右側上下の歯にはわずかな隙間があるが、左側上下の歯はしっかり咬み合っている状態。
あまり気にせず利用を続けていた。
・症状が出る前日くらいに左下7番のインレー(昔詰めた保険の銀)に段差ができていることに気付き、しみる感覚があったため、詰め直してもらった。
↓
拡大鏡を常用し、丁寧な治療をしてくださる先生で、詰め直しはレジンでやってくださいました。
特に虫歯の広がりはなかったとのこと。
・症状が出るよりかなり前ですが、4ヶ月前に左下の親知らずを抜歯。
↓
抜歯後感染してしまい、治癒するまで非常に苦しみました。
大学病院の口腔外科で1ヶ月近く抗生剤を処方され、やっと良くなりました。
(唇や舌などの麻痺や痺れはまったくなかったと思います)
以上のことは、このたびの症状と関係している可能性はありますか?
もしくは歯科は関係なく、医科を受診するべきことなのでしょうか…。
文章だと伝わりにくい相談かと思いますが…。
お忙しい中申し訳ありませんが、ご回答をよろしくお願いします。
2週間ほど前から、頬(耳の下あたり?エラ骨周辺?)〜首筋にかけて、しびれるような、つっぱるような違和感を感じています。
症状があるのは左側だけです。
口の中の感覚的には、4ヶ月前に抜歯済みの親知らず周辺に症状があるような気がします。
原因も受診するべき科も分からないため、ご相談させていただきました。
(歯科と関係なければ申し訳ありません。。)
症状が出始めた頃の歯科での処置は、
・症状が出る1〜2週間ほど前から、夜間の歯軋りからセラミックの歯を守るため、ナイトガードを利用し始めた。
(左5番〜右5番まで、上の歯に装着しています)
↓
実際就寝する時に咬んでみると、右側上下の歯にはわずかな隙間があるが、左側上下の歯はしっかり咬み合っている状態。
あまり気にせず利用を続けていた。
・症状が出る前日くらいに左下7番のインレー(昔詰めた保険の銀)に段差ができていることに気付き、しみる感覚があったため、詰め直してもらった。
↓
拡大鏡を常用し、丁寧な治療をしてくださる先生で、詰め直しはレジンでやってくださいました。
特に虫歯の広がりはなかったとのこと。
・症状が出るよりかなり前ですが、4ヶ月前に左下の親知らずを抜歯。
↓
抜歯後感染してしまい、治癒するまで非常に苦しみました。
大学病院の口腔外科で1ヶ月近く抗生剤を処方され、やっと良くなりました。
(唇や舌などの麻痺や痺れはまったくなかったと思います)
以上のことは、このたびの症状と関係している可能性はありますか?
もしくは歯科は関係なく、医科を受診するべきことなのでしょうか…。
文章だと伝わりにくい相談かと思いますが…。
お忙しい中申し訳ありませんが、ご回答をよろしくお願いします。
回答1
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2010-10-29 14:03:40
・ナイトガードですが、起きた状態では左右咬みあわせが均等なのに、寝た状態では右側の上下間に隙間が出来るということですか?
又、大臼歯まで被わない理由は何か聞いておられますか?
・左下の親知らず抜歯は難しいものでしたか?
コンコンと骨を削り取る処置も含みましたか?
術中に耳の少し前に痛みを感じなかったですか?
・ほぼ同じ時期に、全身の中で他に症状は出ていないですか?
又、大臼歯まで被わない理由は何か聞いておられますか?
・左下の親知らず抜歯は難しいものでしたか?
コンコンと骨を削り取る処置も含みましたか?
術中に耳の少し前に痛みを感じなかったですか?
・ほぼ同じ時期に、全身の中で他に症状は出ていないですか?
回答2
回答3
尾崎歯科医院(札幌市西区)の尾崎です。
回答日時:2010-10-29 17:50:41
ナイトガードが関係しているかもしれませんね。
大臼歯部を被覆していない状態で、おそらく作成した時は左右とも隙間があったはずですが、顎がずれて左だけ当たるようになってしまったとすると、これが原因で周囲の筋肉に症状が出ている可能性があります。
ナイトガードを含め、作成した先生に噛み合わせを良く見ていただいてください。
大臼歯部を被覆していない状態で、おそらく作成した時は左右とも隙間があったはずですが、顎がずれて左だけ当たるようになってしまったとすると、これが原因で周囲の筋肉に症状が出ている可能性があります。
ナイトガードを含め、作成した先生に噛み合わせを良く見ていただいてください。
相談者からの返信
相談者:
cocoえりさん
返信日時:2010-10-29 20:10:00
○藤森先生
ご回答ありがとうございます。
>ナイトガードですが、起きた状態では左右咬みあわせが均等なのに、寝た状態では右側の上下間に隙間が出来るということですか?
私は元々、上の歯全体が下の歯より右にずれた状態で咬み合っていて、そのせいか、普段から若干左の方が上下強く当たっている気がします。
(食事の時は左下の歯に知覚過敏があるため、右で咬んでしまうことが多いです)
寝た状態でリラックスすると、咬み合わせが緩み、右の方にだけ少し隙間ができる感じです。
>又、大臼歯まで被わない理由は何か聞いておられますか?
最初は大臼歯まで覆っていたのですが、試着した時点で喉の反射が起こってかなり辛かったので、先生が7・8番の歯の部分を切り落として調整してくれました。
>左下の親知らず抜歯は難しいものでしたか?コンコンと骨を削り取る処置も含みましたか?
>術中に耳の少し前に痛みを感じなかったですか?
水平埋伏で難しい抜歯だったようです。
親知らずの抜歯を日常的にこなしているという口腔外科の先生が
「どこまでしつこく骨にくっついてるんだ」と何度もぼやきながら、1時間近くかけて抜歯しました。
(失礼ですが、性格が雑な印象の先生でした…)
「コンコン」された記憶はなかった気がしますが、骨は削ったと言われたと思います。
「耳の少し前に痛み」ということはなかったと思います。
>ほぼ同じ時期に、全身の中で他に症状は出ていないですか?
他の症状はないです。
お手数ですが、以上を踏まえたご回答を再度いただければ幸いです。
○上田先生
ご回答ありがとうございます。
そうであるとうれしいです。
○尾崎先生
ご回答ありがとうございます。
>大臼歯部を被覆していない状態で、おそらく作成した時は左右とも隙間があったはずですが
すみません、「左右とも隙間があったはずですが」というのは「大臼歯の上下が」ということでしょうか?
であれば、大臼歯の上下はナイトガードをしている時は左右ともに隙間があります。
小臼歯の部分はナイトガードをして寝ている時、左だけ咬み合っていて、右側の上下に少し隙間がある状態です。
文章が拙くて大変申し訳ありません。
この場合もやはりナイトガードが関係している可能性が高いでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
>ナイトガードですが、起きた状態では左右咬みあわせが均等なのに、寝た状態では右側の上下間に隙間が出来るということですか?
私は元々、上の歯全体が下の歯より右にずれた状態で咬み合っていて、そのせいか、普段から若干左の方が上下強く当たっている気がします。
(食事の時は左下の歯に知覚過敏があるため、右で咬んでしまうことが多いです)
寝た状態でリラックスすると、咬み合わせが緩み、右の方にだけ少し隙間ができる感じです。
>又、大臼歯まで被わない理由は何か聞いておられますか?
最初は大臼歯まで覆っていたのですが、試着した時点で喉の反射が起こってかなり辛かったので、先生が7・8番の歯の部分を切り落として調整してくれました。
>左下の親知らず抜歯は難しいものでしたか?コンコンと骨を削り取る処置も含みましたか?
>術中に耳の少し前に痛みを感じなかったですか?
水平埋伏で難しい抜歯だったようです。
親知らずの抜歯を日常的にこなしているという口腔外科の先生が
「どこまでしつこく骨にくっついてるんだ」と何度もぼやきながら、1時間近くかけて抜歯しました。
(失礼ですが、性格が雑な印象の先生でした…)
「コンコン」された記憶はなかった気がしますが、骨は削ったと言われたと思います。
「耳の少し前に痛み」ということはなかったと思います。
>ほぼ同じ時期に、全身の中で他に症状は出ていないですか?
他の症状はないです。
お手数ですが、以上を踏まえたご回答を再度いただければ幸いです。
○上田先生
ご回答ありがとうございます。
そうであるとうれしいです。
○尾崎先生
ご回答ありがとうございます。
>大臼歯部を被覆していない状態で、おそらく作成した時は左右とも隙間があったはずですが
すみません、「左右とも隙間があったはずですが」というのは「大臼歯の上下が」ということでしょうか?
であれば、大臼歯の上下はナイトガードをしている時は左右ともに隙間があります。
小臼歯の部分はナイトガードをして寝ている時、左だけ咬み合っていて、右側の上下に少し隙間がある状態です。
文章が拙くて大変申し訳ありません。
この場合もやはりナイトガードが関係している可能性が高いでしょうか?
回答4
尾崎歯科医院(札幌市西区)の尾崎です。
回答日時:2010-10-29 20:24:17
もともと顎はずれているということを自覚しているようですから、やはり寝ている間に顎がずれている為に起こっているのでしょうね。
大臼歯のサポートがないとよけい下顎が後ろにずれやすく、特にうつぶせあるいは左を下で枕が低いか、右が下で枕が高すぎる状態で寝ていると左に顎ずれにより症状が出やすいかもしれません。
大臼歯のサポートがないとよけい下顎が後ろにずれやすく、特にうつぶせあるいは左を下で枕が低いか、右が下で枕が高すぎる状態で寝ていると左に顎ずれにより症状が出やすいかもしれません。
回答5
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2010-10-30 10:19:43
確かに上田先生の言われるように、一過性のものかもしれません。
もし、ナイトガードを外して咬み合せたときに、(右側に比べて)左の奥歯がとても高く感じられるようでしたら、マウスガードを奥歯まで被うものにされるか、或いはマウスガードの使用自体を考え直されるかされたら良いように思います。
只、そうされても現在の症状がなかなか消えない場合も想定されます。
また相談してきてください。
もし、左側の奥歯を高く感じたとしても削って低くする事は絶対に避けられたほうが良いと思います。
尾崎先生が回答されたように睡眠時の姿勢は気になります。
加えて、もし、首を反る姿勢、捻る姿勢の癖がありましたら、意識して少しづつ治していかれたら良いと思います。
もし、ナイトガードを外して咬み合せたときに、(右側に比べて)左の奥歯がとても高く感じられるようでしたら、マウスガードを奥歯まで被うものにされるか、或いはマウスガードの使用自体を考え直されるかされたら良いように思います。
只、そうされても現在の症状がなかなか消えない場合も想定されます。
また相談してきてください。
もし、左側の奥歯を高く感じたとしても削って低くする事は絶対に避けられたほうが良いと思います。
尾崎先生が回答されたように睡眠時の姿勢は気になります。
加えて、もし、首を反る姿勢、捻る姿勢の癖がありましたら、意識して少しづつ治していかれたら良いと思います。
相談者からの返信
相談者:
cocoえりさん
返信日時:2010-10-31 12:29:46
○尾崎先生
ご回答ありがとうございます。
>大臼歯のサポートがないとよけい下顎が後ろにずれやすく、特にうつぶせあるいは左を下で枕が低いか、右が下で枕が高すぎる状態で寝ていると左に顎ずれにより症状が出やすいかもしれません。
確かに、寝る時に左を向く癖があります。
また、大臼歯のサポートを切ったことで、下顎がずれやすいという影響があったのですね。
原因と思われることが分かり、気持ちが少し楽になりました。
ナイトガードの調整をお願いし、寝る体勢にも注意してみます。
ご回答いただき、とても感謝しています。
本当にありがとうございました。
○藤森先生
ご回答ありがとうございます。
>もし、ナイトガードを外して咬み合せたときに、(右側に比べて)左の奥歯がとても高く感じられるようでしたら、
奥歯7番に限っては右の方がわずかに高く、4・5・6番の歯は左の方が強く当たっているような感じです…。
この場合もやはり今回の症状が起こる原因でしょうか?
>もし、首を反る姿勢、捻る姿勢の癖がありましたら、意識して少しづつ治していかれたら良いと思います。
愛犬にしょっちゅう顔をなめられるので、よけようとして首を反ることが多いです(笑)
治すように心がけます。
あと、返信1でお書きしたように、水平埋伏で神経に近いと言われていた左下親知らずの抜歯後に非常に苦しんだことから、親知らずの抜歯のトラブルが関係していないか、少し不安に思っています。
抜歯を行った先生は抜歯直後、「神経には触らなかった」と言っていましたが、所作が何かと雑な印象だったので、乱暴な抜歯をされていないか、失礼ながらちょっと疑ってしまっていました。。
抜歯直後になかった症状が、4ヶ月も経ってから現れるということはありえるのでしょうか?
何度も申し訳ありませんが、ご回答をどうぞよろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございます。
>大臼歯のサポートがないとよけい下顎が後ろにずれやすく、特にうつぶせあるいは左を下で枕が低いか、右が下で枕が高すぎる状態で寝ていると左に顎ずれにより症状が出やすいかもしれません。
確かに、寝る時に左を向く癖があります。
また、大臼歯のサポートを切ったことで、下顎がずれやすいという影響があったのですね。
原因と思われることが分かり、気持ちが少し楽になりました。
ナイトガードの調整をお願いし、寝る体勢にも注意してみます。
ご回答いただき、とても感謝しています。
本当にありがとうございました。
○藤森先生
ご回答ありがとうございます。
>もし、ナイトガードを外して咬み合せたときに、(右側に比べて)左の奥歯がとても高く感じられるようでしたら、
奥歯7番に限っては右の方がわずかに高く、4・5・6番の歯は左の方が強く当たっているような感じです…。
この場合もやはり今回の症状が起こる原因でしょうか?
>もし、首を反る姿勢、捻る姿勢の癖がありましたら、意識して少しづつ治していかれたら良いと思います。
愛犬にしょっちゅう顔をなめられるので、よけようとして首を反ることが多いです(笑)
治すように心がけます。
あと、返信1でお書きしたように、水平埋伏で神経に近いと言われていた左下親知らずの抜歯後に非常に苦しんだことから、親知らずの抜歯のトラブルが関係していないか、少し不安に思っています。
抜歯を行った先生は抜歯直後、「神経には触らなかった」と言っていましたが、所作が何かと雑な印象だったので、乱暴な抜歯をされていないか、失礼ながらちょっと疑ってしまっていました。。
抜歯直後になかった症状が、4ヶ月も経ってから現れるということはありえるのでしょうか?
何度も申し訳ありませんが、ご回答をどうぞよろしくお願いいたします。
回答6
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2010-11-01 10:15:20
どうも私の回答5で予測した状態ではなかったようですね。
(これが一番厄介なので良かったです。)
因みに、「首を反る」は美容院での洗髪姿勢の状態を指していました。
後、もう一つ考えていたのは、抜歯の際に顎関節に外力を与えたことの影響です。
只、この場合は4ヶ月経ってから症状が出たことが少し理解し難いのですが。
多くの場合は可逆変化(可逆変位)なので、上田先生の回答のように時間が解決してくれるものと思われます。
(これが一番厄介なので良かったです。)
因みに、「首を反る」は美容院での洗髪姿勢の状態を指していました。
後、もう一つ考えていたのは、抜歯の際に顎関節に外力を与えたことの影響です。
只、この場合は4ヶ月経ってから症状が出たことが少し理解し難いのですが。
多くの場合は可逆変化(可逆変位)なので、上田先生の回答のように時間が解決してくれるものと思われます。
相談者からの返信
相談者:
cocoえりさん
返信日時:2010-11-02 17:40:34
タイトル | 頬から首筋あたりの片側性のつっぱるような違和感は歯と関係がある? |
---|---|
質問者 | cocoえりさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 34歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
噛み合わせ(咬合)その他 親知らずその他 歯並び(歯ならび)その他 歯軋り用マウスピース・ナイトガード |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。