糖尿病がある場合の親知らず抜歯の時期について

相談者: TamaPeeさん (40歳:男性)
投稿日時:2010-11-08 22:23:07
先般の質問では多くの先生にご回答いただき感謝しております。

参考⇒智歯周囲炎が頻発。歯科医によって親知らず抜歯の意見に違いがある



智歯周囲炎を発症し、親知らずを抜歯することにしようと思っていますが、持病で糖尿病(2型)があり以前より内科医より、傷の治りは悪いし化膿もしやすいから注意はしてくださいと言われています。

現在はa1cは5.8%で運動食事療法のみでコントロールできていますが、1年前に11.8%まで悪化したこともあり、抜歯も抜いたあとの術後の不安があります。

(悪化した際には強化インスリン療法+食事運動療法を行いました。)


もう少し今のコントロール値を維持後に抜歯を行うべきか、すぐに行うべきか迷っています。
なお1年前より体重は10キロ減少しています。


参考a1cの推移(1ヶ月単位:単位%)

7.1→7.5→9.7→10.5→11.8(1年前)
→11.1→9.5→7.9→7.5→6.9→6,9→6.5→6.1→5.8→6.0→5.9→5.8(現在)




 


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2010-11-08 22:51:33
HbA1cが10%以下なら外科的処置は可能という文献を読んだ事が有りますが。

TamaPeeさんの場合5.8%とほぼ正常値(上限ギリギリ)で外科的処置は問題無いと思いますが(合併症などが無いのが前提で)。


感染性、創傷治癒不全が考えられますので、術前術後の抗生剤の投与は長めになると思います。

抜歯のその時まで(その後もですが)頑張ってコントロールして下さい。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-11-09 09:39:42
TamaPeeさん、こんにちは

そうですね、5.8であればコントロールはほぼ良好だと思います。

ただ、もちろん感染予防に関しては慎重に行う必要があるでしょう。


できれば口腔内全体のクリーニング(歯石歯垢除去)を行って術前の抗菌剤投与をおこなうことで、抜歯は可能になると思われます。


詳細は抜歯する歯科医師の先生と良く相談してください。

糖尿病でかかっている主治医の先生との連携がきちんとしていただけるところが良いと思います。


参考になれば幸いです。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-11-09 11:51:46
TamaPeeさん、こんにちは


お二人の意見に追加して。

抜歯後の低血糖に気をつけてください。

抜歯後に、食事量が少なくなり、インスリンが利きすぎて低血糖になることがありますので、歯科医と内科医に指示を受けてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: TamaPeeさん
返信日時:2010-11-09 22:59:58
こんばんは

細見先生、畑田先生、小牧先生ご回答ありがとうございます。

a1c数値はコントロールし、このままより数値が上がることのないよう、食事運動を今以上にコントロールします。


抜歯の少し前に内科医に受診しその旨を伝えようと思います。

抜歯後は、適宜SMBGを行い低血糖にすぐ対処できるようにしたいと思います。


ありがとうございました。



タイトル 糖尿病がある場合の親知らず抜歯の時期について
質問者 TamaPeeさん
地域 非公開
年齢 40歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らずの抜歯
糖尿病
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中