差し歯の前歯を子供に頭突きされ、歯や骨に異常は無いが痛みが続く
相談者:
 くるみパンさん (37歳:女性)
投稿日時:2010-11-20 18:31:57
参考:過去のご相談
・13年前からの婁孔。4年前にレントゲンを撮ったが歯科で保管してある?
本日突進してくる1歳児が私の手前でこけてしまい、神経のない差し歯の前歯に思いっきり頭突きをしました。
痛くて大人げなく泣いてしまいましたが、痛みもさることながら違和感、両隣の歯との圧迫感があるような感じがあって、土曜日の午前診療ギリギリのところで初めての歯科医院でしたが駆け込みました。
触診で歯茎の腫れ・動揺のチェック、パノラマとデンタルと両方撮ってもらい、歯や骨には異常はないってことで安静にするようにということで1週間後に診せてくださいということでした。
動揺はあまりありません。
安静というのも結構前歯なので難しく、奥歯で噛んでも少し前歯はあたるので怖くて食事もできないです。。。
神経のない歯で破損を心配していたので、ほっとしたのもあるのですが、今もまだじんわり痛みや圧迫感や違和感があります。
すべてがレントゲンに写らない場合もあると思うので、まだ安心できませんよね。
隣も差し歯なのでブリッジは可能でしょうが、抜歯はショックです・・。
決まったわけではありませんが・・。
そこで質問です。
1.こういった打撲は大体どれくらいでマシになってきますか?
2.痛みや違和感が取れない場合、ヒビや破損が見つかる場合も
あるのでしょうか?
それはどれくらいの時期に判断するのでしょうか?
よろしくお願いします。
・13年前からの婁孔。4年前にレントゲンを撮ったが歯科で保管してある?
本日突進してくる1歳児が私の手前でこけてしまい、神経のない差し歯の前歯に思いっきり頭突きをしました。
痛くて大人げなく泣いてしまいましたが、痛みもさることながら違和感、両隣の歯との圧迫感があるような感じがあって、土曜日の午前診療ギリギリのところで初めての歯科医院でしたが駆け込みました。
触診で歯茎の腫れ・動揺のチェック、パノラマとデンタルと両方撮ってもらい、歯や骨には異常はないってことで安静にするようにということで1週間後に診せてくださいということでした。
動揺はあまりありません。
安静というのも結構前歯なので難しく、奥歯で噛んでも少し前歯はあたるので怖くて食事もできないです。。。
神経のない歯で破損を心配していたので、ほっとしたのもあるのですが、今もまだじんわり痛みや圧迫感や違和感があります。
すべてがレントゲンに写らない場合もあると思うので、まだ安心できませんよね。
隣も差し歯なのでブリッジは可能でしょうが、抜歯はショックです・・。
決まったわけではありませんが・・。
そこで質問です。
1.こういった打撲は大体どれくらいでマシになってきますか?
2.痛みや違和感が取れない場合、ヒビや破損が見つかる場合も
あるのでしょうか?
それはどれくらいの時期に判断するのでしょうか?
よろしくお願いします。
 回答1尾崎歯科医院(札幌市西区)の尾崎です。
回答日時:2010-11-20 19:50:55
>1.こういった打撲は大体どれくらいでマシになってきますか?
1週間がめどではないでしょうか。
>2.痛みや違和感が取れない場合、ヒビや破損が見つかる場合も
あるのでしょうか?
>それはどれくらいの時期に判断するのでしょうか?
仮にひびが入っていてもそこに感染して炎症が起きなければ、すぐに抜歯しなければならないという訳ではないと思います。
もちろん痛みなどもなくなると思います。
ひびが入った為に差し歯が脱りしたり、歯茎に炎症を起こしてはれたりするようであればそのときに判断します。
1週間がめどではないでしょうか。
>2.痛みや違和感が取れない場合、ヒビや破損が見つかる場合も
あるのでしょうか?
>それはどれくらいの時期に判断するのでしょうか?
仮にひびが入っていてもそこに感染して炎症が起きなければ、すぐに抜歯しなければならないという訳ではないと思います。
もちろん痛みなどもなくなると思います。
ひびが入った為に差し歯が脱りしたり、歯茎に炎症を起こしてはれたりするようであればそのときに判断します。
 相談者からの返信相談者:
くるみパンさん
返信日時:2010-11-21 10:00:23
 回答2
 回答3顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2010-11-21 12:10:12
>奥歯で噛んでも少しは前歯に当たるので、怖くて食欲もでません。
そうですよね、痛いとつらいですよね。
動揺があまり無いとの事ですが、元々前歯は前左右に動かすときの支えになる歯ですから、事故前に比べて1ミリ以下のごく小さい変化でもあれば、やっぱり痛いと思います。
歯根破折がなければ自然に収まるとおもいます。
そうですよね、痛いとつらいですよね。
動揺があまり無いとの事ですが、元々前歯は前左右に動かすときの支えになる歯ですから、事故前に比べて1ミリ以下のごく小さい変化でもあれば、やっぱり痛いと思います。
歯根破折がなければ自然に収まるとおもいます。
 相談者からの返信相談者:
くるみパンさん
返信日時:2010-11-21 16:42:14
 回答4顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2010-11-21 17:09:02
もしかみ合わせが変わったとして、歯が本来の正しい位置に戻る可能性もあるのでそのときは削ってしまうと、ちょっと困るかな?
痛みはどうですか?良くなってきてますか?
見た目でわかるほど動いていれば、事故前の写真や口腔内模型があれば歯科医が気づくとは思います。
強く当たらなくなるか、もし仮に動揺が収まってくれれば痛みが引くような気がします。
痛みはどうですか?良くなってきてますか?
見た目でわかるほど動いていれば、事故前の写真や口腔内模型があれば歯科医が気づくとは思います。
強く当たらなくなるか、もし仮に動揺が収まってくれれば痛みが引くような気がします。
 相談者からの返信相談者:
くるみパンさん
返信日時:2010-11-22 16:15:54
| タイトル | 差し歯の前歯を子供に頭突きされ、歯や骨に異常は無いが痛みが続く | 
|---|---|
| 質問者 | くるみパンさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 37歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
歯の痛み その他 歯をぶつけた(歯の打撲・外傷)  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 







