5,6番周辺の腫れ。6番の再根管治療で改善せず5番抜髄を提案された

相談者: kenzさん (46歳:男性)
投稿日時:2011-01-30 00:13:50
初めてご相談させていただきます。

11月頃に左上側の5番の歯が動揺し、5番と6番の歯茎の根っこの方が腫れ、歯が浮いたような違和感があるため、近所の歯科を受診しました。

6番の歯は、10年以上前に神経を抜いた歯で、治療後も叩くと響く感じがあり、歯茎がポコッと膨らみ押すとブチッっと膿が出る事も時々ありましたが、普段は忘れて過ごせるレベルでした。
5番の歯は虫歯もなく、神経も取っていません。
電気を流して確認されましたが、神経は生きているということでした。
ちなみに、全部の歯のうち、神経を抜いている歯は6番のみです。

今回レントゲンを撮ったところ、5番と6番の間に影が有り、そこに歯茎を押して排膿してもらい、恐らく原因は6番だろうという事で、再度の根管治療を始めました。
治療を5回程受けたのですが、歯茎の腫れは引かず、膿も溜まっており、6番の根っこが膿に繋がっていない(根管から膿が出てこないという事でしょうか?)との事で、6番の治療を中断し、次回から5番の歯を抜髄して治療すると説明を受けました。
膿の原因がこの2本以外の歯にある可能性も否定は出来ず、その時はまた考えますということでした。

歯のレントゲン写真は、5番と6番の根の先端にかかる様な位置に、薄黒い影があり、ここに5番と6番の歯茎の隙間からガッタパチャーを入れると、まっすぐ奥のほうまで入っていっているのが確認されました。



質問ですが、

1.神経も生きている歯の根っこで、菌が繁殖しているということはあるのでしょうか?
隣の歯から感染ったと思われますが。
抜髄して処置するのが通常の処置でしょうか?

2.上記の2本の歯以外が原因で、膿が出ているとしたらどのような事が考えられるのでしょうか?
また、どのような治療をすることになるのでしょうか?

説明も割としてくれる先生で、治療も丁寧ですので信頼しており、このまま治療を続けたいと考えています。
ただ、虫歯になっていない神経の生きている歯の神経を取るのは正直言ってちょっと抵抗を感じています。
人気がある歯科医院のようで、次の診療は2月中旬の予定です。
治療中も診療の期間があいてしまうのがちょっと気掛かりでも有ります。


お忙しいところお手数おかけしますが、アドバイス頂ければと思います。
宜しくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-01-30 00:51:45
まず5番と6番の間辺りが腫れていてどちらの歯が原因かわからない訳ですね。

ご質問の神経が生きている歯は感染根管になる事はありません。
歯周病で腫れて膿が出る事はあるかもしれませんが)

6番を治療しても根管から膿が出ないという事ですが、6番の近心第2根管が感染している可能性は無いでしょうか?
近心第2根管は見つけにくいですが確率的には半数近くにあるはずです。
(パーセンテージは忘れましたが)

5番と6番の間という事で、話も合います。


御参考になさってください。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-01-30 01:02:01
こんにちは、

>1.神経も生きている歯の根っこで、菌が繁殖しているということはあるのでしょうか?
>隣の歯から感染ったと思われますが。
抜髄して処置するのが通常の処置でしょうか?

何らかの原因で神経が死んでしまえば、膿が出ることがあります。

http://www.youtube.com/watch?v=8yNm4C0MwaE

この方も原因が分らないが膿が出るとこのことでしたが、健康な歯が割れていました。
上顎の4番、5番はたまに折れていることもあります。

ただ、抜髄をするかどうかはもう少し原因を絞ってからの方がいいと思います。



>2.上記の2本の歯以外が原因で、膿が出ているとしたらどのような事が考えられるのでしょうか?
>また、どのような治療をすることになるのでしょうか?

歯周病の可能性もありますね^^;



>近心第2根管は見つけにくいですが確率的には半数近くにあるはずです

先日書いたものですが^^;


http://eedental.fine.to/eeblog/2011/01/ee.html


原因が分かるといいですね。


おだいじに
 

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-01-30 05:10:37
kenzさま、おはようございます。

有髄歯から排膿するか否かとの御質問ですが、もし歯髄が健康なら抜髄してもなんら解決しないように思います。

診察した訳ではないので推測にはなりますが、個人的には歯周病で骨の吸収が進んで、歯肉を圧迫するとポケットから排膿する状況になっているような気が致します。

もしそのような状況なら歯周病を治すのが先になると思います、いずれにしろ正確な診断をしなければ的確な処置は出来ないと思います。

参考になさってください、お大事になさいませ。

歯周病を歯磨きで治す http://yamadashika.jugem.jp/?cid=108

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: kenzさん
返信日時:2011-01-30 05:55:45
先生方、御回答有難う御座いました。
書きこんで数時間の回答で、本当に感謝しています。
個人的には井野先生のブログは、ちょっと前からずっと拝見させていただいていたので・・感激です。

ところで、歯周病に関しては、質問での状況説明から漏れていましたが、現在の歯科医院の先生から「歯周病は問題ないです」とお墨付きを貰っています。

個人的には、「6番の近心第2根管が感染」というのが気になるところです。
私がレントゲン写真を見せられた限りでは、3本の根しか写ってい内容でしたが・・・。
次回にでも、今回御回答頂いた事をまとめて(要約して)プリントアウトして、先生に相談してみたいと思います。

気になる点としては、5番の歯は、電流流してチェックした際「若干反応が悪いかも」と言われた点でしょうか。
レントゲンの素人目の見方でも、5番の根の部分にも膿の領域がかかっており、生きてるとは言え、食われ始めてるんじゃないのか・・?と思いましたから。

またご相談することもあるかと思いますが、宜しくお願いします。
歯周病の可能性がまず無いと言うことで、他に考えられる事例等有りましたら宜しくお願いします。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2011-01-30 06:28:30
各先生方が書かれた根管は、近心根の中に二つ入っていてレントゲンでは確認しにくいものです。

レントゲンの影の場所と原因の歯と離れていることもあるので主治医のようにして確認するのです。

あとはCTぐらいかな。

回答 回答5
  • 回答者
当サイト登録医としてふさわしくないと判断したため、ご退会頂きました。(不正請求による保険医登録取り消し、H26.12.10)
回答日時:2011-01-30 10:44:09
>1.神経も生きている歯の根っこで、菌が繁殖しているということはあるのでしょうか?
>隣の歯から感染ったと思われますが。
抜髄して処置するのが通常の処置でしょうか?


>2.上記の2本の歯以外が原因で、膿が出ているとしたらどのような事が考えられるのでしょうか?
>また、どのような治療をすることになるのでしょうか?


歯周ポケットからの排膿も考えられるかとおもいます。

隣の歯からの感染であれば、かなり大きな病巣があるか歯の根がかなり近接していないとおこる可能性は少ないと思います。


>「6番の近心第2根管が感染」と言うのが気になるところです。
>私がレントゲン写真を見せられた限りでは、3本の根しか写ってい内容でしたが・・・。

根が3つしか写らなくても重なりもありますし、他のところの根への神経管がはいっていたり途中でつながっていたりと複雑です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: kenzさん
返信日時:2011-01-31 01:21:39
柴田先生 服部先生 御回答有難う御座いました。

現在かかっている先生にお伝えして、今後の治療方法を相談してみたいと思います。

近心第2根管が見つかって治療が進めばなぁと思っています。
見つからないときは、5番の抜髄はやむなしと言う感じでしょうかねぇ。
歯周病も大丈夫とは言われましたが、視野に入れておいた方がいいのかも知れません。

今後ともまたお世話になることもあるかと思いますが、その節は宜しくお願いします。

有難う御座いました。



タイトル 5,6番周辺の腫れ。6番の再根管治療で改善せず5番抜髄を提案された
質問者 kenzさん
地域 非公開
年齢 46歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の失敗・再治療
歯茎(歯ぐき)の腫れ
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中