神経のない7番の再根管治療後、頬部が膿んで大きく腫れている

相談者: うみうみさん (41歳:女性)
投稿日時:2011-02-25 20:18:30
現在、処置していただいている、状況経過は、以下の通りなのですが、お聞きしたいのは、2点です。


1.頬の腫れは、膿の塊と説明をうけています。
しかし、自覚症状としては、膿が体外にでている気がしません。
みなさんの投稿を拝見すると「白い〜が出てきた」などとありますが、まったくありません。
私の膿の塊は、体外に出られない状態なのでしょうか?
だとしたら、自然と体内でなくなるのでしょうか?

2.膿の塊の位置は、自覚症状としては、顎の骨の下(頬部および口の真下からのど部)に固まっている感覚なのですが、このまま歯科で受診していてよいのでしょうか?



-------------------------------------------------------
既に神経はとり、銀歯をかぶせてあった右下7番(8番なないので一番奥歯になります)の咀嚼時の痛みが強くなり、歯科医にて診察していただきました。

<1日目:受診>
レントゲン確認の結果、「根っこ部に溜まっている膿が原因」とのことで、銀歯、神経の詰め物などをはずしました。
(この際、銀歯の芯棒?がかなりとりずらく、かなりの痛みに耐えながらやっと、取れました)

この日の処置は、軽い詰め物をして、抗生剤と痛み止めを処方され終わりました。

<1日目帰宅後〜2日目>
・右上下4・5・6・7全て痛いような激痛(もう、どこが痛いのかわからない感じ)
・右頬がみるみるパンパンにあれ、頬が熱い感じ
・1日食後3回と処方された痛み止めも、我慢できずすぐ飲んでしまいました。

<3日目:受診>
尋常でない痛みと腫れが続くのでたまらず受診しました。
「今は、菌も活発で、抗生剤が効き始め、膿が大量につくられているため、腫れはしかたない」との説明で、別の抗生剤を処方されました。

<3日目帰宅後>
・全体的にはれていた頬の腫れが耳と顎の中間部あたり(頬杖をついた時、ちょうど手のひら中央部にくるぐらいの部分)に固まりになった。
・腫れ部位が右頬部から全体的に顎方向に移動した感じ。下唇、顎、顎下が腫れてきた。
・痛みは、若干弱まった感じ。

<4日目:受診>
もう少し、抗生剤と痛み止めで腫れが落ち着くのを待ちましょう。とのこと。

<4日目帰宅後>
・頬の腫れ部位がますます顎方向に移動した感じ。
 首と顎がつながったようになり、頬部のみのでっぱりは少しへこんだ感じ。
・痛みはだいぶ落ち着いた。

<5日目:受診>
・右下6番〜7番付近を切開。
・「これで膿がでてくるのでだいぶ楽になるでしょう」との説明。

<5日目:帰宅後>
・私の期待に反して、頬腫れの状態は変わらず、固まりのようになっている部分もそのまま固く、顎下、のど近くがたっぷりとはれている。
・痛みはほとんどないが、おかゆなど飲み込むと、頬がパーンと腫れる感じで固くなり、痛い。
・口は未だ指2本縦に入らないくらいしか開けることはできません。


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2011-02-25 21:01:16
大学病院付属の口腔外科を受診してください。

膿は炎症の産物であり、脹れの原因ではありません。

回答 回答2
  • 回答者
当サイト登録医としてふさわしくないと判断したため、ご退会頂きました。(不正請求による保険医登録取り消し、H26.12.10)
回答日時:2011-02-25 22:31:58
相当な炎症ですね。

>頬の腫れは、膿の塊と説明をうけています

実際見ていないのでわかりませんが、頬の腫れは歯からの感染で起きている炎症ではないのでしょうか。
炎症の原因である歯の根の感染源がまだ存在しているかと思います。

炎症が他の部位の隙に波及していると思います。
抗生剤の種類を変えていただくか投与方法を変えて頂いたほうがよいと思います。
そして歯からの消毒も必要かと思います。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-02-26 06:57:30
おはようございます。

ご質問拝見させていただきました。

文面からなのですが、恐らく7番の根っこの中からの感染がひどくなり急性転化して膿瘍が出来ているのではと思います。


喉の方まで腫れがでていてるみたいなので、症状からでは場合によっては点滴による消炎が必要かなと思いました。

今いってる病院は歯科口腔外科の病院でしょうか?

できましたら早急に総合病院もしくは大学病院の歯科口腔外科受診をお勧めします。

早く良くなりますように。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2011-02-26 08:32:03
痛みや腫れでつらい思いをされているようですね。

開口障害のため、原因の歯の治療も難しそうなので、諸先生方のアドバイスと同じく、口腔外科での受診をお勧めいたします。
点滴による消炎も有効と思われますね。

安静にしてお大事になさってください。

回答 回答5
  • 回答者
泉川歯科医院(茨城県笠間市)の泉川です
回答日時:2011-02-26 10:04:02
うみうみさんこんにちは!

各先生方の回答に同意見です。
炎症性の拡大が懸念されます、早めの受診をおすすめいたします。

回答 回答6
  • 回答者
水野歯科医院(岐阜県土岐市)の水野です。
回答日時:2011-02-26 10:20:47
諸先生方も仰られていますが、口腔外科の受診をお勧めします。

喉のあたりまで腫れているようだとの事ですので、周辺にある隙に蓄膿しているかもしれません。

場合によっては呼吸に影響する事もありますので、息苦しいようなら早急に口腔外科を受診して下さい。

お大事に

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2011-02-26 15:45:19
腫れている原因菌が問題ですけど、

おそらく液状の脳がたまっているというよりは、菌塊状のうみがたまっているものと思います。
MRIを撮影できる病院で見ていただけるとはっきりすると思います。

抗生物質も経口のものより点滴で受ける必要があるかもしれません。

お大事に

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: うみうみさん
返信日時:2011-03-03 12:48:06
先生方、親切なお返事をありがとうございます。

先生方のアドバイスを参考に「大学病院に行こう!」と決心していたのですが、小さな子どももいて、預け先など調整しているうちに、お陰さまで、1週間経過したころから、徐々に腫れはひいてきました。それとともに痛みもなくなってきました。

ここで質問させていただいた時は、本当に呼吸ができなくなるのではと心配でたまりませんでしたが、それはなさそうです。

今は、症状がでてから10日目になりますが、状況は、

・腫れ→右頬(顎の骨?)に固いビー玉大くらいの腫れあり。
・痛み→ほとんどない。
・右下7番は、詰め物はずしっぱなしで何も処置していない状態。

です。

次の診察予定は、1週間後の予定で、担当の先生の説明では、

「これだけ、腫れがひどくでるようでは、おそらく、今後も繰り返す可能性が高いから、右下7番の歯は、口がもう少し開くようになったら抜きましょう。」

とのことでした。

そこで、再び、先生方に質問させていただきたいのですが、そうゆうもので、抜いたほうがよいのでしょうか?
腫れ、痛みがひどい時には、私自身も

「こんな歯は抜いたほうがいい」

とも思いましたが、人生まだ、数十年はあるかと思うと、

「抜かずにすまないものか。。。」

と思ってしまいます。
そこで、別の歯科医マイクロスコープなども使用している)を明日、予約しました。
診察時に確認させてもらいたいと思っているのは2点です。

1.腫れについて
残っている腫れは、膿の固まりと説明されているが、本当にそうなのか。
また、このまま自然と治ると説明されていて特に薬も飲んでいないがよいのか。

2.抜歯について
本当に抜歯が最良の選択であるような状態なのか。


こちらのサイトでセカンドオピニオンという言葉も学ばせていただき、腫れと痛みが引いてきて、やっと自分で行動できるようになりました。

明日の診察に際し、「こんなことを確認した方がよい」など、アドバイスいただけましたら幸いです。

初めてのことで、不安や心配な気持ちばかりで、

何をどう聞いたらいいのか?
どんな選択肢があるものなのか?
普通はどうするものなのか?
お金や時間をかければもっとよい結果になるものなのか?

などなど、気になることは山ほどあれど、腫れと痛みが強いと、脳で考える気にもならず、やる気も起きずで、そんな中、このサイトには救われました。

ありがとうございました。
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2011-03-03 13:56:32
こんにちは。

本当に抜歯するか否かは別にしても、今回のような炎症から重篤な症状に移行する場合も無いわけではありません。

可能性としては例えば低いからといって、自分は大丈夫であろうと自己判断する事が良いかどうかは疑問です。


一番の問題は炎症の原因を探らなければなりません。
7番の感染根管が原因であるのならば、まず根管処置という事も当然と思いますが、それでも尚予後が悪いという場合には抜歯という選択肢も出てくるのでしょう。


幸い今現在は症状も落ち着いているようですが、ただ単に抗生物質が効いているだけの状態かも知れません。

なのでこの間に抜歯するか云々よりも、まずどういう原因が考えられどのような治療方法の選択があるのかをよくお聞きになってみて下さい。

今は治まっているように思えても、他の方達がお書きになられているように口腔外科への受診も未だ必要である場合も出てくるかも知れませんしね。


お大事になさって下さい。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: うみうみさん
返信日時:2011-03-04 16:56:45
こんにちは。

本日、これまで診察していただいた医院とは別の歯科医院口腔外科もあり)で診察していただきました。

先生の診断内容は、

・原因は根管の感染による炎症
・まずは、レントゲンでは確認できないほどの割れが根にないか確認する。
・割れがあれば、抜歯
・割れがなければ、根の治療をする。
・根の治療の結果がよければ、抜歯はしない。
・根の治療の結果が思わしくなければ、抜歯。
・抜歯した場合、その歯はインプラントを勧める。

とのことでした。

ちなみにこれまで診察していただいていた医院では、

・抜歯→その部分は、手前5・6番を使ってブリッジする。

とのことだったのですが、
今日の先生は、

「それは、歯に大変負担をかけるので、自分は絶対しない。」

とのことでした。

『5・6番を使って(健康な歯を削って)ブリッジ』は、あまり好ましくない手法なのでしょうか?
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: うみうみさん
返信日時:2011-03-07 19:39:27
こんにちは。

いろいろと考え、セカンドオピニオンをお願いした歯科医院にて根の治療をお願いすることにしました。

抜歯は最終手段として、もう少し、今ある歯(根)を生かす方向で治療をお願いしたいと思います。

先生方の貴重なご意見、本当に参考になりました。

ありがとうございました。



タイトル 神経のない7番の再根管治療後、頬部が膿んで大きく腫れている
質問者 うみうみさん
地域 非公開
年齢 41歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 神経の無い(神経を取った)歯の痛み
むし歯 治療後の痛み
根管治療の失敗・再治療
根管治療に関するトラブル
口腔外科関連
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中