右上6番の被せものの下に虫歯ができたのはなぜ?
相談者:
ミノリさん (29歳:女性)
投稿日時:2011-03-24 22:56:04
参考:過去のご相談
*ドライソケット。痛みはいつまで続くのか?生活での注意点は?
3ヶ月程前から上右6番辺りの歯で物を噛むと固いものだと、鈍い痛みを感じていました。
特段、水やお湯もしみることが無かったので、放置していたのですが気になって今日、歯医者に行ってみると銀歯の下が酷い虫歯になっていました。
先生いわく、酷いので
「神経を抜いた方がいい」
と言われたので神経を抜きました。
自分自身、歯磨きには一段と気をつけていた方なので、ここまで酷い虫歯を見て唖然としてしまいました。
そこで質問なのですが・・
銀歯にしていても、何故虫歯になるんですか?
やはりその銀歯(被せ)を取らないと分からないのでしょうか?
虫歯の中にはお湯や水でしみないものもあるのですか?
昔から、虫歯=水やお湯がしみるという概念があったので、今回ビックリしてしまいました。
他にも数本、被せがあるのですが、今回のことで心配になってきました。
被せている場合レントゲンでは写らないといわれたのですが、他に分かる方法はないのでしょうか?
(一番の質問と少し重複しますが・・)
お忙しいとは存じますが、教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
*ドライソケット。痛みはいつまで続くのか?生活での注意点は?
3ヶ月程前から上右6番辺りの歯で物を噛むと固いものだと、鈍い痛みを感じていました。
特段、水やお湯もしみることが無かったので、放置していたのですが気になって今日、歯医者に行ってみると銀歯の下が酷い虫歯になっていました。
先生いわく、酷いので
「神経を抜いた方がいい」
と言われたので神経を抜きました。
自分自身、歯磨きには一段と気をつけていた方なので、ここまで酷い虫歯を見て唖然としてしまいました。
そこで質問なのですが・・
銀歯にしていても、何故虫歯になるんですか?
やはりその銀歯(被せ)を取らないと分からないのでしょうか?
虫歯の中にはお湯や水でしみないものもあるのですか?
昔から、虫歯=水やお湯がしみるという概念があったので、今回ビックリしてしまいました。
他にも数本、被せがあるのですが、今回のことで心配になってきました。
被せている場合レントゲンでは写らないといわれたのですが、他に分かる方法はないのでしょうか?
(一番の質問と少し重複しますが・・)
お忙しいとは存じますが、教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-03-24 23:03:33
>銀歯にしていても、何故虫歯になるんですか?
銀歯は虫歯になりませんが、銀歯と御自分の歯の境目は必ずあります、そこから御自分の歯が虫歯になるんです。
>やはりその銀歯(被せ)を取らないと分からないのでしょうか?
銀歯が有ると虫歯がレントゲンに写らない事も有ります。取った方が診断しやすいです。
>虫歯の中にはお湯や水でしみないものもあるのですか?
一般的に言う虫歯は水やお湯にしみますが、虫歯の進行状態によってはしみない事も有ります。
>他に分かる方法はないのでしょうか?
虫歯はレントゲンだけ診断する物ではありません。
視診等を含めて総合的に判断する物です。
銀歯は虫歯になりませんが、銀歯と御自分の歯の境目は必ずあります、そこから御自分の歯が虫歯になるんです。
>やはりその銀歯(被せ)を取らないと分からないのでしょうか?
銀歯が有ると虫歯がレントゲンに写らない事も有ります。取った方が診断しやすいです。
>虫歯の中にはお湯や水でしみないものもあるのですか?
一般的に言う虫歯は水やお湯にしみますが、虫歯の進行状態によってはしみない事も有ります。
>他に分かる方法はないのでしょうか?
虫歯はレントゲンだけ診断する物ではありません。
視診等を含めて総合的に判断する物です。
回答2
京都駅前デンタルクリニック(京都府京都市)の金平です。
回答日時:2011-03-24 23:31:20
こんばんわ。
それはショックでしょう、心中お察しいたします。
>銀歯にしていても、何故虫歯になるんですか?
どんなに精巧に被せを作って被せたとしても、厳密には歯と被せの間にはつなぎ目(隙間)が存在します。
そこはお掃除がしにくいですし、細菌が入り込みやすいため虫歯になるリスクは高いと言えます。
どんなに頑張って良い被せを作ったとしても、元の歯には敵わないですし、元の繋ぎ目のない状態には戻せないのです。
歯が治ったという言い方を良くしますが、厳密には歯は治りません。
また、被せてあると歯が守られているように思っておられ、細菌が入り込みにくいというような印象をお持ちの方もいらっしゃいますが、全く逆で、被せるということは元の歯よりリスクの高い状態で管理していかざるを得ないということです。
銀歯にしていてなぜ?ではなく、銀歯に限らず被せにしているからこそ余計に虫歯になりやすいのです。
もちろん、歯への適合の悪い被せではなく、できるだけ精度を高め、適合の良いものを作ることが虫歯のリスクを下げることになりますので、我々歯科医師や被せを作る技工士さんの腕の見せどころとなるのです。
歯に被せて安心でなく、治療としての質というものも予後に大きな影響を及ぼします。
>やはりその銀歯(被せ)を取らないと分からないのでしょうか?
>被せている場合レントゲンでは写らないといわれたのですが、他に分かる方法はないのでしょうか?
虫歯の存在する部分やレントゲンに写ってくるぐらい大きくなれば分かりますが、被せの中の虫歯は取ってみないと分からないことが多いです。
被せの適合も然りで、バイトウイングレントゲンなど撮影方法によっては被せと歯の不適合の状態や虫歯が分かる場合もありますが、あまり適合の良くない被せは虫歯になるのを待っていると考えるのであれば、早い目にやり替えるというのも選択の一つです。
>虫歯の中にはお湯や水でしみないものもあるのですか?
あります。
ゆっくりと進行する慢性的な虫歯や初期的な虫歯では自覚症状がないことも珍しくありません。
虫歯だからしみるというわけではありませんし、しみるから必ずしも虫歯だというわけでもありません
心配でしょうが、これ以上問題が大きくなったり増えたりする前にお口の中の全体的な検査やその状況に対してのご相談をお勧めいたします。
また、被せた歯にはリスクがあるということに関しましても理解していただき、それを踏まえての今後のお口な中の環境の管理や定期的なチェックをしてください。
それはショックでしょう、心中お察しいたします。
>銀歯にしていても、何故虫歯になるんですか?
どんなに精巧に被せを作って被せたとしても、厳密には歯と被せの間にはつなぎ目(隙間)が存在します。
そこはお掃除がしにくいですし、細菌が入り込みやすいため虫歯になるリスクは高いと言えます。
どんなに頑張って良い被せを作ったとしても、元の歯には敵わないですし、元の繋ぎ目のない状態には戻せないのです。
歯が治ったという言い方を良くしますが、厳密には歯は治りません。
また、被せてあると歯が守られているように思っておられ、細菌が入り込みにくいというような印象をお持ちの方もいらっしゃいますが、全く逆で、被せるということは元の歯よりリスクの高い状態で管理していかざるを得ないということです。
銀歯にしていてなぜ?ではなく、銀歯に限らず被せにしているからこそ余計に虫歯になりやすいのです。
もちろん、歯への適合の悪い被せではなく、できるだけ精度を高め、適合の良いものを作ることが虫歯のリスクを下げることになりますので、我々歯科医師や被せを作る技工士さんの腕の見せどころとなるのです。
歯に被せて安心でなく、治療としての質というものも予後に大きな影響を及ぼします。
>やはりその銀歯(被せ)を取らないと分からないのでしょうか?
>被せている場合レントゲンでは写らないといわれたのですが、他に分かる方法はないのでしょうか?
虫歯の存在する部分やレントゲンに写ってくるぐらい大きくなれば分かりますが、被せの中の虫歯は取ってみないと分からないことが多いです。
被せの適合も然りで、バイトウイングレントゲンなど撮影方法によっては被せと歯の不適合の状態や虫歯が分かる場合もありますが、あまり適合の良くない被せは虫歯になるのを待っていると考えるのであれば、早い目にやり替えるというのも選択の一つです。
>虫歯の中にはお湯や水でしみないものもあるのですか?
あります。
ゆっくりと進行する慢性的な虫歯や初期的な虫歯では自覚症状がないことも珍しくありません。
虫歯だからしみるというわけではありませんし、しみるから必ずしも虫歯だというわけでもありません
心配でしょうが、これ以上問題が大きくなったり増えたりする前にお口の中の全体的な検査やその状況に対してのご相談をお勧めいたします。
また、被せた歯にはリスクがあるということに関しましても理解していただき、それを踏まえての今後のお口な中の環境の管理や定期的なチェックをしてください。
回答3
やすひろ歯科クリニック(加古川市加古川町)の北野です。
回答日時:2011-03-25 08:24:52
おはようございます。
御質問拝見させて頂きました。
そうですね。。
銀歯をつめて治してあるのになんでやねん(>_<)って感じですねよ
>銀歯にしていても、何故虫歯になるんですか?
>やはりその銀歯(被せ)を取らないと分からないのでしょうか?
同じ回答になりますが残念ながら絶対にならないとは言えないのですね。
理由は上記のとうりですね。。
ですから日ごろのブラッシング等が非常に重要になってきます。
毎日、磨いてるわって 思われると思うのですが歯のことばかり考えて生きてはいないのどうしても磨きのこしが出ることがありますので、定期的に歯科医院でチェック受けてくださいね。
御質問拝見させて頂きました。
そうですね。。
銀歯をつめて治してあるのになんでやねん(>_<)って感じですねよ
>銀歯にしていても、何故虫歯になるんですか?
>やはりその銀歯(被せ)を取らないと分からないのでしょうか?
同じ回答になりますが残念ながら絶対にならないとは言えないのですね。
理由は上記のとうりですね。。
ですから日ごろのブラッシング等が非常に重要になってきます。
毎日、磨いてるわって 思われると思うのですが歯のことばかり考えて生きてはいないのどうしても磨きのこしが出ることがありますので、定期的に歯科医院でチェック受けてくださいね。
回答4
当サイト登録医としてふさわしくないと判断したため、ご退会頂きました。(不正請求による保険医登録取り消し、H26.12.10)
回答日時:2011-03-25 09:07:54
>銀歯にしていても、何故虫歯になるんですか?
>やはりその銀歯(被せ)を取らないと分からないのでしょうか?
可能性としましては、歯茎の周りからの虫歯や微細な隙間等からの細菌が入り込んでいる
なそ考えられると思います。
虫歯を治療されたら、『治った』=『治療が終了』と言う訳ではなくはじめて虫歯になった状態から生活習慣やプラークコントロールには変わりなければ歯が銀に置き換わっただけで、元々の虫歯の原因である事が解決されていないと思います。
ですから『直った』と表現しています。
『治す』ということは原因も一緒に取り除いていかないと、また再発はやむ得ないのかもしれません。
>虫歯の中にはお湯や水でしみないものもあるのですか?
昔から、虫歯=水やお湯がしみるという概念があったので、今回ビックリしてしまいました。
歯の神経がない場合等でも症状はないことが多いとと思います。
>他にも数本、被せがあるのですが、今回のことで心配になってきました。被せている場合レントゲンでは写らないといわれたのですが、他に分かる方法はないのでしょうか?
>(一番の質問と少し重複しますが・・)
被せもの等に隙間が出来てきている歯の変色が疑われるなど診てわかるものもありますが、全くの詰め物等の直下でわかりにくいものもあります。
他の歯も含めて、担当の先生にお口の中全体での治療やケアをされるとよいと思います。
>やはりその銀歯(被せ)を取らないと分からないのでしょうか?
可能性としましては、歯茎の周りからの虫歯や微細な隙間等からの細菌が入り込んでいる
なそ考えられると思います。
虫歯を治療されたら、『治った』=『治療が終了』と言う訳ではなくはじめて虫歯になった状態から生活習慣やプラークコントロールには変わりなければ歯が銀に置き換わっただけで、元々の虫歯の原因である事が解決されていないと思います。
ですから『直った』と表現しています。
『治す』ということは原因も一緒に取り除いていかないと、また再発はやむ得ないのかもしれません。
>虫歯の中にはお湯や水でしみないものもあるのですか?
昔から、虫歯=水やお湯がしみるという概念があったので、今回ビックリしてしまいました。
歯の神経がない場合等でも症状はないことが多いとと思います。
>他にも数本、被せがあるのですが、今回のことで心配になってきました。被せている場合レントゲンでは写らないといわれたのですが、他に分かる方法はないのでしょうか?
>(一番の質問と少し重複しますが・・)
被せもの等に隙間が出来てきている歯の変色が疑われるなど診てわかるものもありますが、全くの詰め物等の直下でわかりにくいものもあります。
他の歯も含めて、担当の先生にお口の中全体での治療やケアをされるとよいと思います。
相談者からの返信
相談者:
ミノリさん
返信日時:2011-03-28 23:18:00
先生方、ご回答下さりありがとうございます!
今回のことで、やっぱり歯科検診って必要なんだと改めて思いました。
被せ物のしたの虫歯は本当にビックリしましたが・・!!
現在、右上6番の歯には薬?をつめて、その上から、白い石膏のようなものでつめてあります。
とても気になってしまって、舌でいじってしまうのですがやっぱりあまり触らないほうがいいのですか?
次回の歯科治療まで1週間あるんですが取れないか心配なんですが、大丈夫でしょうか?
またその歯であまり物は噛まない方がいいのでしょうか?
左ばかり噛んでいると疲れてしまって、柔らかいものだと右でも噛んでしまうのですが・・
もう1つ気になっているのですが今、今回の歯の反対側上左6番には詰め物?がされているのですが・・何か違和感を感じます。
水がお湯が強くキーンッとしみるということではないのですが、なんとなく冷たい水がしみる・・という感じです。
虫歯かな?歯周病かな?と思ったのですが・・・
先日、歯科医師に全部の歯を確認してもらったのですが、この部位には虫歯は見つかりませんでした。
なので、自分の勘違いなのかな・・と思ったのですが。
やはり再度、歯科医師に話して、よくよく診てもらうべきでしょうか?
またこの場合(詰め物の場合)詰め物を削って調べるのでしょうか?
最後にフッ素塗布は大人にも効果はあるのでしょうか?
どうすれば歯磨き以外で虫歯を防げるのかな?と思いまして。
お忙しいとは存じますが教えて頂けると有難いです。
今回のことで、やっぱり歯科検診って必要なんだと改めて思いました。
被せ物のしたの虫歯は本当にビックリしましたが・・!!
現在、右上6番の歯には薬?をつめて、その上から、白い石膏のようなものでつめてあります。
とても気になってしまって、舌でいじってしまうのですがやっぱりあまり触らないほうがいいのですか?
次回の歯科治療まで1週間あるんですが取れないか心配なんですが、大丈夫でしょうか?
またその歯であまり物は噛まない方がいいのでしょうか?
左ばかり噛んでいると疲れてしまって、柔らかいものだと右でも噛んでしまうのですが・・
もう1つ気になっているのですが今、今回の歯の反対側上左6番には詰め物?がされているのですが・・何か違和感を感じます。
水がお湯が強くキーンッとしみるということではないのですが、なんとなく冷たい水がしみる・・という感じです。
虫歯かな?歯周病かな?と思ったのですが・・・
先日、歯科医師に全部の歯を確認してもらったのですが、この部位には虫歯は見つかりませんでした。
なので、自分の勘違いなのかな・・と思ったのですが。
やはり再度、歯科医師に話して、よくよく診てもらうべきでしょうか?
またこの場合(詰め物の場合)詰め物を削って調べるのでしょうか?
最後にフッ素塗布は大人にも効果はあるのでしょうか?
どうすれば歯磨き以外で虫歯を防げるのかな?と思いまして。
お忙しいとは存じますが教えて頂けると有難いです。
回答5
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-03-29 08:44:02
>とても気になってしまって、舌でいじってしまうのですがやっぱりあまり触らないほうがいいのですか?
できればいじらない方がいいです。
レジンコーティングなどされていれば、仮の蓋が取れたとしても特に問題とはなりませんけど、そのような説明は無かったですよね。
かりに取れた場合には必ず担当の先生に連絡をして指示を仰ぐようにされてください。
>今回の歯の反対側上左6番には詰め物?がされているのですが・・何か違和感を感じます。
片咬みをするなどして過度な力が加わると一時的な「咬合性外傷」の状態になり、違和感を感じる事があります。
実際に拝見していないので何とも言えませんが、担当の先生が見て虫歯でもない、歯周病でもないと言う判断をされたとしたら「咬み合わせ」「力」と言う問題が起きているのかもしれません。
右側の治療が終われば自然と治るかもしれませんし、そうでないかもしれませんので、一応、現状を担当の先生には伝えられておく必要はあると思います。
慢性的に違和感を感じるようだとブラキシズムを疑います。
参考:歯軋りの原因、治療・対策など
できればいじらない方がいいです。
レジンコーティングなどされていれば、仮の蓋が取れたとしても特に問題とはなりませんけど、そのような説明は無かったですよね。
かりに取れた場合には必ず担当の先生に連絡をして指示を仰ぐようにされてください。
>今回の歯の反対側上左6番には詰め物?がされているのですが・・何か違和感を感じます。
片咬みをするなどして過度な力が加わると一時的な「咬合性外傷」の状態になり、違和感を感じる事があります。
実際に拝見していないので何とも言えませんが、担当の先生が見て虫歯でもない、歯周病でもないと言う判断をされたとしたら「咬み合わせ」「力」と言う問題が起きているのかもしれません。
右側の治療が終われば自然と治るかもしれませんし、そうでないかもしれませんので、一応、現状を担当の先生には伝えられておく必要はあると思います。
慢性的に違和感を感じるようだとブラキシズムを疑います。
参考:歯軋りの原因、治療・対策など
回答6
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2011-03-29 09:24:04
こんにちは、
>被せものの下の虫歯について
同じですね^^;
・http://www.youtube.com/watch?v=ovJNPYxLij0
>銀歯にしていても、何故虫歯になるんですか?
先生方がお書きのようにすき間からやられることもありますし、奥歯だと稀に虫歯を取り残している時もあります。
ただ歯科治療はリペアであり、元の状態に戻している訳ではなく、取りあえずしばらく問題がでないようにしている治療になります。
例えば、事故で手を失い義手を作った場合、毎日使って一度作った義手が一生持つと思いますか!?
歯科の「詰め物=義手」であって残念ながら永久には持ちません。。。
過去の相談にも沢山同じこと出ていますよ。
銀歯の平均寿命は6年ぐらいですから、一度削った歯は約6年周期でやり直しの治療が必要になる計算になります。
>やはりその銀歯(被せ)を取らないと分からないのでしょうか?
かなり大きな虫歯はレントゲンでも分りますが、小さなものは外さないと無理です・・・
>とても気になってしまって、舌でいじってしまうのですがやっぱりあまり触らないほうがいいのですか?
タイヨウ先生も書いていますが、触らない方がいいですよ。
触り過ぎると舌の先がヒリヒリしてくることもあります。
おだいじに
>被せものの下の虫歯について
同じですね^^;
・http://www.youtube.com/watch?v=ovJNPYxLij0
>銀歯にしていても、何故虫歯になるんですか?
先生方がお書きのようにすき間からやられることもありますし、奥歯だと稀に虫歯を取り残している時もあります。
ただ歯科治療はリペアであり、元の状態に戻している訳ではなく、取りあえずしばらく問題がでないようにしている治療になります。
例えば、事故で手を失い義手を作った場合、毎日使って一度作った義手が一生持つと思いますか!?
歯科の「詰め物=義手」であって残念ながら永久には持ちません。。。
過去の相談にも沢山同じこと出ていますよ。
銀歯の平均寿命は6年ぐらいですから、一度削った歯は約6年周期でやり直しの治療が必要になる計算になります。
>やはりその銀歯(被せ)を取らないと分からないのでしょうか?
かなり大きな虫歯はレントゲンでも分りますが、小さなものは外さないと無理です・・・
>とても気になってしまって、舌でいじってしまうのですがやっぱりあまり触らないほうがいいのですか?
タイヨウ先生も書いていますが、触らない方がいいですよ。
触り過ぎると舌の先がヒリヒリしてくることもあります。
おだいじに
相談者からの返信
相談者:
ミノリさん
返信日時:2011-03-30 00:43:27
今回のことで色々と勉強させて頂きました。
お忙しい中ありがとうございます!!
もう1つだけ教えて下さい。
今回の上右6番の神経を抜いた歯ですが、何もしていないときは別段痛みなどないのですが、かみ合わせるときにいつもではありませんが時々、鈍い痛みを感じます。
通院先の先生からも
「数日は痛みが続くかも知れません」
と言われたのですが、大抵どの位で痛みとは治まるものなんでしょうか?
神経を3本も抜いているので、時間がかかるのは分かるのですが・・神経を抜いて5日間経っているので少し心配です。
次回の予約まで5日間もあるので・・
教えて下さい。
宜しくお願いします。
お忙しい中ありがとうございます!!
もう1つだけ教えて下さい。
今回の上右6番の神経を抜いた歯ですが、何もしていないときは別段痛みなどないのですが、かみ合わせるときにいつもではありませんが時々、鈍い痛みを感じます。
通院先の先生からも
「数日は痛みが続くかも知れません」
と言われたのですが、大抵どの位で痛みとは治まるものなんでしょうか?
神経を3本も抜いているので、時間がかかるのは分かるのですが・・神経を抜いて5日間経っているので少し心配です。
次回の予約まで5日間もあるので・・
教えて下さい。
宜しくお願いします。
回答7
新井歯科医院(足立区綾瀬)の新井です。
回答日時:2011-03-30 01:47:39
ミノリ 様
こんにちは。
>銀歯の下が酷い虫歯になっていました。
>銀歯にしていても、何故虫歯になるんですか?
すき間から虫歯になるというケースももちろんありますが、個人的には虫歯の取り残しが原因であるほうが多いように思います。
>今回の上右6番の神経を抜いた歯ですが、何もしていないときは別段痛みなどないのですが、かみ合わせるときにいつもではありませんが時々、鈍い痛みを感じます。
>通院先の先生からも
>「数日は痛みが続くかも知れません」
>と言われたのですが、大抵どの位で痛みとは治まるものなんでしょうか?
抜髄後、数日間は鈍い痛みが出ることがあります。
通常は根管治療をしっかりされれば痛みは徐々に治まってくるものです。個人差や根の中の状態もありますので、どれくらいで痛みが治まるかは断言しかねますが・・。
>神経を抜いて5日間経っているので少し心配です。
>次回の予約まで5日間もあるので・・
根管治療の治療間隔として10日というのは、まず問題ないものと思われます。
もしどうしてもご心配なようでしたら、予約前でも医院を受診されて担当の先生に診ていただいても良いのではと思います。
お大事にして下さい。
こんにちは。
>銀歯の下が酷い虫歯になっていました。
>銀歯にしていても、何故虫歯になるんですか?
すき間から虫歯になるというケースももちろんありますが、個人的には虫歯の取り残しが原因であるほうが多いように思います。
>今回の上右6番の神経を抜いた歯ですが、何もしていないときは別段痛みなどないのですが、かみ合わせるときにいつもではありませんが時々、鈍い痛みを感じます。
>通院先の先生からも
>「数日は痛みが続くかも知れません」
>と言われたのですが、大抵どの位で痛みとは治まるものなんでしょうか?
抜髄後、数日間は鈍い痛みが出ることがあります。
通常は根管治療をしっかりされれば痛みは徐々に治まってくるものです。個人差や根の中の状態もありますので、どれくらいで痛みが治まるかは断言しかねますが・・。
>神経を抜いて5日間経っているので少し心配です。
>次回の予約まで5日間もあるので・・
根管治療の治療間隔として10日というのは、まず問題ないものと思われます。
もしどうしてもご心配なようでしたら、予約前でも医院を受診されて担当の先生に診ていただいても良いのではと思います。
お大事にして下さい。
相談者からの返信
相談者:
ミノリさん
返信日時:2011-04-04 22:14:54
先生方、質問にお答え下さりありがとうございました。
タイトル | 右上6番の被せものの下に虫歯ができたのはなぜ? |
---|---|
質問者 | ミノリさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 29歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯治療 保険のクラウン(奥歯:銀歯) クラウンの下の虫歯(二次カリエス) 二次カリエス(2次的な虫歯) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。