[写真あり] 分岐部病変、経過観察かルートセパレーションか?

相談者: まゆまゆ333さん (33歳:女性)
投稿日時:2011-05-07 21:11:17
参考:過去のご相談
2週間前に根管治療しセラミックを詰めた。本日、歯茎に水泡発見



こんばんは。

右下6番です。

7年位前に神経を抜いた歯がアルミをかんだように痛むときがあったので、歯科を受診し根幹治療をしてセラミックを詰めました。

治療が終わったのが2週間前です。


3日に歯茎と歯の間とその少し下に白い水泡が出来ていました。

お休み期間だったのでB歯科に行き、レントゲン(写真あり)を撮って分岐部病変と診断され、ルートセパレーションをすすめられました。


かかりつけ歯科に、そのことを伝えると、分岐部病変は3年前にレントゲンを撮ったときからあり、経過観察をしましょう。との事で消毒の注射をしました。

B歯科はラバーダムマイクロスコープがありますが、かかりつけ医はありません。



どちらの先生の言われる事も納得してしまいます。

ルートセパレーションを早めにしていただいた方が良いのか、経過観察でも良いのか考えて、不安になってしまいます。

写真は今回、B歯科で撮ったものです。


アドバイスお願いいたします。

画像1画像1


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-05-08 10:50:01
まずその根分岐部病変感染根管によるものか歯周病によるものかによって変わります。


原因が感染根管(分岐部側枝が原因)の場合はもう一度感染根管治療をすると思います。

原因が歯周病の場合は経過観察、或いは歯周病の積極的な治療をすると思います。


御参考になさってください。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-05-08 11:18:25
まゆまゆ333さんの年齢と、あくまでレントゲンからのイメージですが、歯周病が原因ではなく、細見先生のご指摘の感染根管、または歯の亀裂(破折)のような気がします。


いずれにせよこのタイプのレントゲンでの診断はちょっと出来ませんが・・・
(とはいっても診察をした先生の判断が一番正確だと思います。)



歯周病であれば、口全体のポケットの検査でもところどころに歯周病の所見があるはずです。

3年前から進行していないのであれば、様子をみてもいいのではないかと思います。


たびたび同じことがおきたり、痛みなどの症状が出れば積極的に対処するほうがいい、というのが私の考えです。


参考になさってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まゆまゆ333さん
返信日時:2011-05-08 12:40:57
細見先生・大野先生ありがとうございます。

私の歯は歯周病ではないみたいです。


様子をみていて、症状が出だしたら、感染根管、または歯の亀裂(破折)の場合、治療法としては、ルートセパレーションより先に根幹治療をしていただいたほうがよろしいですか?



かかりつけ医の話に戻りますが、通常は、分岐部病変がある場合そのままセラミックをかぶせますか?

先生から言われたのではなく、私が調べたのですが、エムドゲインは私の歯にも有効なのでしょうか?


よろしくお願いいたします。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-05-08 20:11:20
どの治療をどういう順序で行うかは、担当医の先生の判断次第です。
正解はないと思います。


分岐部病変がある場合でも、修復処置へ移行する場合はあります。

エムドゲインはあまり意味はないでしょう。


以上です。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2011-05-08 20:55:25
ご相談ありがとうございます。


>、感染根管、または歯の亀裂(破折)の場合、治療法としては、ルートセパレーションより先に根幹治療をしていただいたほうがよろしいですか?


もしそういう診断が出たと仮定すれば、その順番が最も一般的となります。


ただし、

>様子をみていて、症状が出だしたら


今の病変は普通ではありませんから、あくまでも、その病変への対策を講じている中での様子見ならば一般的となります。

何もないときと同じに、特に対策もなしに様子を見るだけでは悪化を防げないこともあります。



>かかりつけ医の話に戻りますが、通常は、分岐部病変がある場合そのままセラミックをかぶせますか?


分岐部病変という診断が歯周病として出たのであれば、その対策を実行しながらそのままかぶせることは充分にあり得ます。



>先生から言われたのではなく、私が調べたのですが、エムドゲインは私の歯にも有効なのでしょうか?


大野先生のご意見通り、他の方法のほうがまだ有益な気がします。



なおとても気になったことですが、このレントゲン写真では何とも言えませんが、その歯に限らず歯周病が進行しつつあるようにも思える部分が他にいくつも見られます。

もし仮にそれが歯周病であるとすると、ご年齢からすると発生や進行が速いと思われます。


今お迷いの治療方法のどれを選択される場合でも必要になりますが、その歯を含む全体の歯周病治療、あるいは歯周病予防をしっかりお受けになることをお勧めいたします。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まゆまゆ333さん
返信日時:2011-05-09 00:11:24
大野先生、さがら先生ありがとうございます。

抜歯などせず、歯に負担のかからない方法を調べてエムドゲインと思ったのですが諦めます。
かかりつけ医に相談する前にアドバイスいただけて良かったです。



>その病変への対策を講じている中での様子見ならば一般的となります。

病変への対策とはどのような対策でしょうか?

かかりつけ医で半年に1度のペースで定期検査をしていただいてますが、毎回、歯の状態は良いです。と言われていたので歯周病と思った事はありませんでした。


次回、歯周病の検査をお願いしてみます。
回答 回答5
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-05-09 12:21:41
特にこのようなケースでは、欧米人とは歯の形態(根の長さなど)に違いがあり、向こうの治療技術をそのまま導入し難い場合もあろうかと思えます。


かかりつけ医、B歯科医ともに間違いではないと思います。
私なら、かかりつけ医のように管理していくと思います。


仮にその部位に水平的なポケット(表裏方向)が深くないとして、もし補綴修復物をやり替えるのでしたら、根菅治療もやり直していただいた方が良いかもしれません。
意図的にかなり上の方まで根菅充填して貰いましょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まゆまゆ333さん
返信日時:2011-05-10 00:11:55
藤森先生ありがとうございます。

このまま、水泡が再発しなければ管理していただいて、再度、水泡が出たら、根幹治療をお願いしたいと思います。


意図的にかなり上の方まで根菅充填してほしいとお願いすれば、していただけるのですか?
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2011-05-10 01:43:03
まゆまゆ333さん
こんばんは


ルートセパレーションを早めにしていただいた方が良いのか、経過観察でも良いのか考えて、不安になってしまいます。


とても難しい相談です。

書きにくい事ですが、はっきり書きます。
非常に状態は悪いです。
このタイプの歯は何年も使えるものではありません。

今、決断出来ないかも知れませんね。
しかし今どうこうするかを決める必要がなくても、少なくとも10年後には、はっきりと決断をしないといけない時期が来るかもしれません。

ですから、今の状態をしっかり知っておいてもらうことが、重要だと思うのです。


レントゲン写真も、良くないですし、お口の中も診ていませんので、噛み合わせもわかりません。

ですが、歯が薄くなっています。
おそらくパーフォレーション

そこのレントゲン写真の部分が黒く写っていますので、歯が薄くなっている事と、そこに感染があることが想像されます。



普通に考えると悪い状態なので、治療を勧めがちです。
しかし、いざ治療を始めると、ルートセパレーションでどちらかの根を抜く事となり、残った根も薄いものが残ります。

その場合、ブリッジとなるのですが、噛み合わせの癖があると、根が折れてしまう結果になりがちです。

まゆまゆさんの前歯の磨り減りを考えた場合、非常に心配です。
この治療を始めるのであれば、噛み合わせのチェックは、必須です。



経過観察では、問題は解決しません。

根と根の間の部分のブラッシングをしっかりコントロールしていくのであれは、分岐部の部分の問題がゆっくり進行するようになるかもしれません。



いずれの場合も、予後は余り良くないということを、良く理解されたうえでどの様に治療していくかの判断をされることをお勧めします。


治療始めたら、根の股の部分に小さな穴(パーフォレーション)があり、その部の感染が取れ、穴の封鎖が上手くいった場合で、その後のブラッシングが十分管理された場合のみ、長期間保存出来る可能性があります。
簡単では無いです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まゆまゆ333さん
返信日時:2011-05-10 14:47:15
宮下先生ありがとうございます。

B歯科でもパーフォレーションの可能性があり、その場合はルートセパレーションをしなくても根幹治療だけでも大丈夫と説明をうけました。
ただ、パーフォレーションは20パーセント位だとか・・・


根幹治療で改善するなら、すぐにお願いしたいのですが、開けてみないと確定は出来ないですよね。

噛み合わせの事は、次回かかりつけ医に相談してみます。



タイトル [写真あり] 分岐部病変、経過観察かルートセパレーションか?
質問者 まゆまゆ333さん
地域 大阪
年齢 33歳
性別 女性
職業 主婦
カテゴリ その他(写真あり)
根分岐部病変
歯根分割(ルートセパレーション)
根の穴・穿孔(パーフォレーション)
根の穴・穿孔(パーホレーション)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中