虫歯の治療で神経を取った後にでた膿の治療が長引いている
相談者:
nori56さん (36歳:男性)
投稿日時:2011-05-12 03:22:52
はじめまして、初めて投稿します。
よろしくお願いします。
今年の1月の初めに奥歯の激しい痛みから、歯科医院に行ったところ、原因は神経を取った後の隙間から膿が出ているとの説明でした。
最初は歯の奥の膿をかき出すため、かぶせ物を削り、膿をかき出す治療を受け、その後3日〜4日置きに6回同じような治療を受けました。
2月に入ると1週間置きに4回消毒のみの治療になり、3月以降は月に1回の消毒となりました。
治療の間隔はもちろん先生の指示で、時間的には5分程度です。
5月の消毒が終わると次は2ヶ月後との事なので、あまりに長期の治療になる為、治療が終わるまでの期間について聞いたところ、治療しているところのペーハーが下がらないから、消毒の治療を続けなければならず、治療期間についても今の段階ではわからないとの事。
その他に治療中の奥歯以外のところから、注入した消毒液が出ているから炎症している箇所が広いとの説明もありました。
治療中の奥歯には白いゴムみたいなものをライターであぶってかぶせているだけなので、1月からずっと治療していない方の歯だけで食事を取っており大変不便です。
時には治療中の歯でかんでしまう事もあります。
治療中の所は治療で消毒液を入れる際に痛いとまでは行かない程度の違和感があり、治療後は数日はその違和感が続き、その後違和感は消えていく感じです。
お伺いしたいのは、同じ症状でこんなに時間がかかるケースがあるのでしょうか。
歯科医院を変えたほうが良いのか迷っています。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今年の1月の初めに奥歯の激しい痛みから、歯科医院に行ったところ、原因は神経を取った後の隙間から膿が出ているとの説明でした。
最初は歯の奥の膿をかき出すため、かぶせ物を削り、膿をかき出す治療を受け、その後3日〜4日置きに6回同じような治療を受けました。
2月に入ると1週間置きに4回消毒のみの治療になり、3月以降は月に1回の消毒となりました。
治療の間隔はもちろん先生の指示で、時間的には5分程度です。
5月の消毒が終わると次は2ヶ月後との事なので、あまりに長期の治療になる為、治療が終わるまでの期間について聞いたところ、治療しているところのペーハーが下がらないから、消毒の治療を続けなければならず、治療期間についても今の段階ではわからないとの事。
その他に治療中の奥歯以外のところから、注入した消毒液が出ているから炎症している箇所が広いとの説明もありました。
治療中の奥歯には白いゴムみたいなものをライターであぶってかぶせているだけなので、1月からずっと治療していない方の歯だけで食事を取っており大変不便です。
時には治療中の歯でかんでしまう事もあります。
治療中の所は治療で消毒液を入れる際に痛いとまでは行かない程度の違和感があり、治療後は数日はその違和感が続き、その後違和感は消えていく感じです。
お伺いしたいのは、同じ症状でこんなに時間がかかるケースがあるのでしょうか。
歯科医院を変えたほうが良いのか迷っています。
よろしくお願いします。
回答1
やすひろ歯科クリニック(加古川市加古川町)の北野です。
回答日時:2011-05-12 06:28:06
おはようございます。
御質問拝見させていただきました。
文面だけで推測して書きますが、恐らく根尖部分に黒っぽい透過像といいますか嚢胞様透過像があり、感染根管治療をしているのではと推測します。
感染根管におきまして、黒っぽい影が治癒傾向にあれば根管充填をすることがあるのですが今は、症状があるため主治医の先生は根管治療を続けているのではと思います。
さて。
個人的にですが少し長すぎるのではと思います。
僕ならばケースバイケースによりますが、2〜3か月治療を行って改善が全然ないならば違う治療法を考えることがあります。
今回、なんとか最悪抜歯にならないように主治医の先生が根管治療を頑張ってくれてるとは思うのですが、少々長いかもですね・・
でも6か月ぐらい行うこともありますので一概には言えませんが、一度根管治療の得意な先生にセカンドオピニオンしてみるのもいいかもしれませんね。。
転院ではなく今一度、説明を聞かれるだけでも不安がきえるかもですのでね。
御質問拝見させていただきました。
文面だけで推測して書きますが、恐らく根尖部分に黒っぽい透過像といいますか嚢胞様透過像があり、感染根管治療をしているのではと推測します。
感染根管におきまして、黒っぽい影が治癒傾向にあれば根管充填をすることがあるのですが今は、症状があるため主治医の先生は根管治療を続けているのではと思います。
さて。
個人的にですが少し長すぎるのではと思います。
僕ならばケースバイケースによりますが、2〜3か月治療を行って改善が全然ないならば違う治療法を考えることがあります。
今回、なんとか最悪抜歯にならないように主治医の先生が根管治療を頑張ってくれてるとは思うのですが、少々長いかもですね・・
でも6か月ぐらい行うこともありますので一概には言えませんが、一度根管治療の得意な先生にセカンドオピニオンしてみるのもいいかもしれませんね。。
転院ではなく今一度、説明を聞かれるだけでも不安がきえるかもですのでね。
回答2
当サイト登録医としてふさわしくないと判断したため、ご退会頂きました。(不正請求による保険医登録取り消し、H26.12.10)
回答日時:2011-05-12 09:20:34
個人的には、治療期間が長すぎると感じております。
実際は拝見してませんのでわかりませんが、歯の根が感染しているようですと薬を変えただけでは改善しない事もあります。
感染源が除去されないと難しい場合もあります。
長い治療期間の場合、仮歯等の噛み合わせを保持することが出来るような物がないと噛み合わせが低下したり、他の歯の咬合負担の増加にもつながります。
ご心配でしたら、セカンドオピニオン等でご相談される事をおすすめいたします。
実際は拝見してませんのでわかりませんが、歯の根が感染しているようですと薬を変えただけでは改善しない事もあります。
感染源が除去されないと難しい場合もあります。
長い治療期間の場合、仮歯等の噛み合わせを保持することが出来るような物がないと噛み合わせが低下したり、他の歯の咬合負担の増加にもつながります。
ご心配でしたら、セカンドオピニオン等でご相談される事をおすすめいたします。
相談者からの返信
相談者:
nori56さん
返信日時:2011-05-14 03:09:34
北野様、服部様、ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
参考にさせて頂きます。
タイトル | 虫歯の治療で神経を取った後にでた膿の治療が長引いている |
---|---|
質問者 | nori56さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 36歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療期間 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。