感染根管再治療で痛みがあるのに、告知の無いまま根管充填

相談者: ビーPCさん (42歳:女性)
投稿日時:2011-05-15 11:33:57
参考:過去のご相談
根管充填後の症状と歯根の治癒について


こんにちは。
左下6番の再根管治療の処置について相談させていただきます。

もともと、感染根管で治療が始まり、一度終了していましたが、どうも違和感が消えず、再度治療にふみきりました。

違和感というのは、硬いものがかめない、朝起きたときになんとなく重い、舌で触ると少し痛いなどで通常の生活には問題ない程度です。


レントゲンをみて、黒い影があるのでまた炎症をおこしているとの診断でした。
(黒い影は少なからず前からありましたが。)

再治療中、前回より痛みは軽かったのですが、2回目の掃除では根の先でかなり痛かったです。

また、水酸化カルシウムを入れた当日は食事も困難で、痛みで集中力がきれました。
これは薬が効いているのかと思い、気にせずにいました。



1週間後に来院した時のことです。
リーマーが先に入るとチクチクし、もうしばらく治療は続くと思っていたのですが、その日のうちに根充されました。

治療が始まる前に

「今週は痛かったです。
今はおさまりまりたが、上下があたるとやはり痛いです。」

と言っていたので、まさかここで根充になると思っていませんでした。


タイミングのことを先生に尋ねると、

「根はきれいになったから。」

また、

「噛んで痛いという症状は炎症のある根管の場合、なかなかおさまらない。」

とのことでした。
これではあまり前回と変わらない気がします。




質問ですが、

 ・根充のタイミングは患者に告知しなくていいのでしょうか。
 ・リーマーが入るとチクチクするのは何が原因と考えられるのでしょうか。
 ・噛んで痛い症状はこの先おさまるのでしょうか。
 ・レントゲンで黒い影が消えない限り、痛みも消えないのでしょうか。


違和感の原因がつかめないのと、回復の見込みが気になります。

ご指導を宜しくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-05-15 12:23:07
根充タイミングは患者に告知しなくていいのでしょうか。

告知の義務はないと思いますが、根管充填する前には根充しますとは言って欲しいですね。


リーマーが入るとチクチクするのは何が原因と考えられるのでしょうか。

オーバーではないでしょうか。


>噛んで痛い症状はこの先おさまるのでしょうか。

治まるとはとは言えませんが、治まらなければ抜歯になるかもしれません。


レントゲンで黒い影が消えない限り、痛みも消えないのでしょうか。

黒い影、根尖部の透過像は根充後数ヶ月経たなければ消えてきません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ビーPCさん
返信日時:2011-05-15 13:03:01
細見先生

早速のご回答ありがとうございます。

レントゲン上、オーバーではない気がしますが、素人目ではよくわかりません。
このチクチクは前回の治療の時も少しありました。


黒い影は当初膿ができたときほどではないですが、どのくらい薄くなってきているのかもその都度でしか確認できません…。
この黒い影があるから痛い→なくなる頃には痛みも消えると考えられるならがまんできます。

長らく症状が続いて不安です。
右側で噛む癖になってしまい、歯並びも変わってきているようです。


改善されると思い、再治療を決めたのですが、このまま封をしていいのでしょうか。
回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-05-16 09:18:39
>この黒い影があるから痛い

おそらくは、症状が軽減してから、少なくとも3ヶ月以上(通常数ヶ月以上)してから、レントゲン写真上の黒い影が小さく・薄く変化していく順序のような気もします。


リーマーが入るとチクチクしたのが、少し気になりますよね?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ビーPCさん
返信日時:2011-05-16 22:57:13
藤森先生
ご回答ありがとうございます。

回復の見込みがあるならそれ相当の期間は覚悟しています。
特に2回目なので、あせらず納得のいくまで治療をしたいです。



★質問です。
治療中の水酸カルシウムと最終的な充填剤とはどのように違うのでしょうか。

水酸化カルシウムは結構強烈ですが、刺激がおさまるとともにそれなりに症状も回復しているような気がします。


根充後はそれがなく、違和感のあるままつめると違和感のあるままのような気がします。
(何かで読みましたが防腐剤のようなものととらえられます。)


上記はあくまで私の感覚ですが、何か使い分ける根拠はありますか?


ご助言をお願いいたします。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-05-17 08:25:47
ビーPCさん

おはようございます。

最初から、もう少し丁寧に診断すべきでしたね。

こういうケースは診断が誤っている可能性がありますよ。


歯、根尖部の診断はレントゲンも撮影しているので、それはそれで必要がある場合もあるのですが。

ビーPCさんが、気になっていた理由は、

『違和感というのは、硬いものがかめない、朝起きたときになんとなく重い、舌で触ると少し痛いなどで通常の生活には問題ない程度』

ですよね。
だったら、見当違いの場合もあります。


ネットでは診断の相談は非常に難しいですし、やってはいけないのですが、少しひっかかります。

正しい方向にいくことを祈ります。

回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-05-17 10:12:00
水酸化カルシウムは結構強烈ですが、

それって何色か分かりますか? 白? 黄?




>治療中の水酸化カルシウムと最終的な充填剤とはどのように違うのでしょうか。

上記’水酸化カルシウム’が何を指しているかですね。
また、最終的な充填剤になにを使うかは、歯科医院によって違う場合がありますので、担当の先生に直接お聞きいただくしかありません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ビーPCさん
返信日時:2011-05-18 21:45:25
宮下先生 藤森先生

ご回答をありがとうございます。

この歯を患ってから2年、疑問が多いですが、担当の先生と相談して、大切にしたいと思います。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ビーPCさん
返信日時:2011-05-18 22:03:22
すみません。
質問をするのを忘れました。

歯について、おすすめの書籍・文献がありましたら、教えてもらうことはできるのでしょうか。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2011-05-19 09:59:50
歯科関係の書籍は毎月山のように発行され、我々もどの本を読もうか迷ってしまうほどです。

ただ、専門書が多いですから、基礎知識の無い一般の方が読んでもチンプンカンプンでしょうし、下手に偏った知識が身についてしまう危険性すらあります。


そんななかで、月刊誌ですが「nico」と言う雑誌があります。

http://www.shien.co.jp/act/s.do?k=&f=&c1id=201&c2id=63


もともとは「歯医者さんの待合室」と言う名前の雑誌だったのですが、3年くらい前にリニューアルされて「nico」と言う名前になりました。

その名の通り、歯医者さんの待合室に置いて患者さんに読んでもらうための本です。
写真やイラストでお口の状態や治療の内容が一般の方向けに解りやすく書かれています。

当院でも待合室に置いてあり、患者さんに読んでもらっています。


まあ、内容によっては当院では行っていない治療法だったり、僕の考え方とは違ったりする事もあるので、毎月買っているわけではありませんが…。


毎号、特集が組まれていますので、ご自分で興味のある内容をバックナンバーで読んで見られてはいかがでしょうか?

画像1画像1

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ビーPCさん
返信日時:2011-05-19 22:55:58
タイヨウ先生

書籍のご紹介
ご丁寧にありがとうございます。

毎月山のようにあるのですね。

私自身、理解できる範囲で勉強しようと思います。


nicoのバックナンバー、検索してみます。



タイトル 感染根管再治療で痛みがあるのに、告知の無いまま根管充填
質問者 ビーPCさん
地域 非公開
年齢 42歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 神経の無い(神経を取った)歯の痛み
歯科治療後の歯の痛み
根管治療の治療法
根管治療後の痛み
根管充填
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい