上顎の歯根のう胞摘出後の前歯の動揺について

相談者: hoku37さん (25歳:女性)
投稿日時:2011-05-30 18:01:52
参考:過去のご相談
〔写真あり〕出っ歯の治療方法。ワイヤー矯正かクイック矯正か?


こんにちは。
以前、上の前歯出っ歯が気になると相談したものです。


あの後、別の歯科にかかったところ、上顎に歯根のう胞が見つかり、2月の末に手術で摘出しました。

前歯の骨が短いのは、のう胞で骨の根が一部とけているからで、手術後、問題がなければまた骨は再生され、歯の動揺は収まってくるとのことでした。


先日、術後3ヶ月経過でレントゲンを撮りましたが、手術前とまったく変わらない状態でした。

下の歯が上を押し上げるような噛み合わせのため、骨ができにくいのかもしれないということでした。

歯の動揺は手術前より大きくなったような気がしており、前歯でものを噛むのが怖いです。


歯の動揺を抑えるにはどのような治療があるのでしょうか?


今通っている口腔外科では、

・接着剤のようなもので横の歯とくっつける。
差し歯にして左右の歯と連結させる。

などがあると言われました。

とりあえず今は様子見の段階です。


ご意見を聞かせてください。
宜しくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2011-05-30 18:11:21
>歯の動揺を抑えるにはどのような治療があるのでしょうか?

侵襲の少ない順に
・就寝時にマウスピースを装着する。
・接着剤のようなもので横の歯とくっつける。
差し歯にして左右の歯と連結させる。
だと思います。

強い力が持続的にかかるのはブラキシズムです。
ブラキシズム


どの程度の骨が欠損しているのか判りませんが、侵襲の少ない順に試して経過観察してはどうでしょう。


ご参考まで・・・

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-05-30 18:18:32
こんにちは。

術後、骨の回復が不十分なため歯の動揺が続いているようですね。


>下の歯が上を押し上げるような噛み合わせのため、骨ができにくいのかもしれないということでした。

その影響はあるかもしれませんね。


>歯の動揺を抑えるにはどのような治療があるのでしょうか?

一番は安静にすることだと思います。


また

>今通っている口腔外科では、
>・接着剤のようなもので横の歯とくっつける。
>・差し歯にして左右の歯と連結させる。


も効果的だと思います。

あとは噛み合わせが強い場合には、噛み合わせの調整をすることもあります。

参考にされて下さい。

回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-05-30 18:58:25
あとどれ程の長さの歯根が残っているかが重要ですが・・、

もし歯周ポケットが深くなっていないのでしたら、しばらくの間(2週間以内?)だけでも隣の歯と連結するなどして、極力動揺させない様にしてから経過観察しても良いのではないでしょうか?

万一、パンなどを口に銜えて手で引っ張るような習慣をお持ちでしたら、止められた方が歯にとっては良いと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: hoku37さん
返信日時:2011-06-01 08:48:43
杉原先生、稲垣先生、藤森先生、ご回答ありがとうございました。


次回の診療の際によく相談したいと思います。

当分、前歯であまり噛まないよう気をつけます。

参考になりました。
ありがとうございました。



タイトル 上顎の歯根のう胞摘出後の前歯の動揺について
質問者 hoku37さん
地域 非公開
年齢 25歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯がグラグラする
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい