歯みがき後の歯ブラシのケアについて
相談者:
ほてらぁさん (37歳:男性)
投稿日時:2011-06-08 23:13:22
参考:過去のご相談
*プロービング検査時の出血。日々の歯磨き時には全く出血しないのに?
他
いつもお世話になっております。
ホームケアに対するモチベーションが下がらないことが幸いしてか、PCR値も1ケタ台をキープできており、プラークコントロールの技法に自信がついてきました。
そこでふと気になったのが、毎日使用している歯ブラシのケアに
ついてです。
毎回、歯みがき終了後に流水にて10秒程度水洗いしつつ指先でヘッドを軽くしごく程度なのですが、その程度でOKなのでしょうか?
というのも、私は歯周病がきっかけで念入りなプラークコントロール信者(笑)になったわけですが、歯周病菌がウジャウジャな口腔内を清掃した歯ブラシに菌が付着したまま乾燥し、次の歯みがき時にその菌がまた口腔内へ…といったことにならないのかな?と思ったのです。
目に見えない存在なだけに。
また、私のブラッシング圧が低すぎるせいかもしれませんが、歯ブラシの交換時期の目安である、「タテ方向から見たら、毛が外側に広がっている」状態に一向にならないのです(それこそ3ヶ月使用しても変化なし)
そのため歯ブラシの交換時期があやふやになりがちなのですが、上記の歯周病菌の件もあわせて考えると、歯ブラシの交換時期は毛先の広がり具合云々に関わらず、「問答無用で○○毎に交換!」と考えるべきでしょうか?
また、その場合交換サイクルの目安はどう考えるのが妥当でしょうか?
とても素人くさい質問で恐縮なのですが、ご回答お待ちしております。
*プロービング検査時の出血。日々の歯磨き時には全く出血しないのに?
他
いつもお世話になっております。
ホームケアに対するモチベーションが下がらないことが幸いしてか、PCR値も1ケタ台をキープできており、プラークコントロールの技法に自信がついてきました。
そこでふと気になったのが、毎日使用している歯ブラシのケアに
ついてです。
毎回、歯みがき終了後に流水にて10秒程度水洗いしつつ指先でヘッドを軽くしごく程度なのですが、その程度でOKなのでしょうか?
というのも、私は歯周病がきっかけで念入りなプラークコントロール信者(笑)になったわけですが、歯周病菌がウジャウジャな口腔内を清掃した歯ブラシに菌が付着したまま乾燥し、次の歯みがき時にその菌がまた口腔内へ…といったことにならないのかな?と思ったのです。
目に見えない存在なだけに。
また、私のブラッシング圧が低すぎるせいかもしれませんが、歯ブラシの交換時期の目安である、「タテ方向から見たら、毛が外側に広がっている」状態に一向にならないのです(それこそ3ヶ月使用しても変化なし)
そのため歯ブラシの交換時期があやふやになりがちなのですが、上記の歯周病菌の件もあわせて考えると、歯ブラシの交換時期は毛先の広がり具合云々に関わらず、「問答無用で○○毎に交換!」と考えるべきでしょうか?
また、その場合交換サイクルの目安はどう考えるのが妥当でしょうか?
とても素人くさい質問で恐縮なのですが、ご回答お待ちしております。
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-06-09 08:47:15
>PCR値も1ケタ台をキープできており、
を!
素晴らしいですね!(^。^)
>回、歯みがき終了後に流水にて10秒程度水洗いしつつ指先でヘッドを軽くしごく程度なのですが、その程度でOKなのでしょうか?
僕も似たようなモンです。
ただ、調べたらこんなのがたくさん出ていますね。
・http://www.kenko.com/product/seibun/sei_721018.html
>次の歯みがき時にその菌がまた口腔内へ…といったことにならないのかな?
口腔内細菌はウィルスと違い、しっかり乾燥していればそんなに繁殖するものではないと思っておりますが…。
(微生物に詳しい先生、よろしくお願いいたします)
>交換サイクルの目安はどう考えるのが妥当でしょうか?
んんん…。
これも「毎月交換!」を推奨されている歯科医院さんもあるようですから、何とも言えません。
僕は歯ブラシは「物理的に汚れを落とす」モノと思っているので、「毛先が開かない」「ナイロンのコシが無くならない」限りは使っていて良いのではないかと思いますが…。
PCRが1%台をキープされているとすれば、ほてらぁ さんにとって、その磨き方は正しいのではないかと思いますよ。
(オーバーブラッシングにさえ気をつけていただければ)
ちなみに…
・http://aboutme.jp/question/show/56999
だそうです。
バラバラでんなぁ〜 (・_・)
を!
素晴らしいですね!(^。^)
>回、歯みがき終了後に流水にて10秒程度水洗いしつつ指先でヘッドを軽くしごく程度なのですが、その程度でOKなのでしょうか?
僕も似たようなモンです。
ただ、調べたらこんなのがたくさん出ていますね。
・http://www.kenko.com/product/seibun/sei_721018.html
>次の歯みがき時にその菌がまた口腔内へ…といったことにならないのかな?
口腔内細菌はウィルスと違い、しっかり乾燥していればそんなに繁殖するものではないと思っておりますが…。
(微生物に詳しい先生、よろしくお願いいたします)
>交換サイクルの目安はどう考えるのが妥当でしょうか?
んんん…。
これも「毎月交換!」を推奨されている歯科医院さんもあるようですから、何とも言えません。
僕は歯ブラシは「物理的に汚れを落とす」モノと思っているので、「毛先が開かない」「ナイロンのコシが無くならない」限りは使っていて良いのではないかと思いますが…。
PCRが1%台をキープされているとすれば、ほてらぁ さんにとって、その磨き方は正しいのではないかと思いますよ。
(オーバーブラッシングにさえ気をつけていただければ)
ちなみに…
・http://aboutme.jp/question/show/56999
だそうです。
バラバラでんなぁ〜 (・_・)
相談者からの返信
相談者:
ほてらぁさん
返信日時:2011-06-10 06:12:02
タイトル | 歯みがき後の歯ブラシのケアについて |
---|---|
質問者 | ほてらぁさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 37歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯磨きに関する疑問 歯磨き(プラークコントロール) その他 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。