前歯の連結冠、清掃時に臭いがして歯肉も赤くなっている
相談者:
ayaayaさん (35歳:女性)
投稿日時:2011-07-13 20:32:29
⇒参考:過去のご相談
「前歯の根に炎症、治療するか経過観察かの選択」
ご質問させて下さい。
前歯の差し歯、2番、3番を2年前に連結にしました。
2週間位前から、歯間ブラシ、スーパーフロスで、掃除した後の臭いが気になり、念入りに清掃していたら、歯茎がうっすら赤くなってきました。
歯医者さんにいった所、レントゲンで、被せ物が少しあっていない所があるので、そのせいかもしれない、とりあえず、歯間をしっかり清掃し、一度様子を見ることになりました。
3日たちますか、状態は変わらずといった感じです。
このまま、良くなるのか不安です。
痛みはなく、生活に支障はないのですが、炎症による口臭が気になって仕方ありません。
次回の予約は3週間後です。
家族が遠方なので、確認して貰える人がおりません。
仕事がら、人と話すのがとても気になります。
フロスの臭いは、さほど気にならなくなり、出血はしていません。
歯茎が赤いだけでも、臭うものでしょうか。
説明だけでは、判断が難しいとはおもいますがご経験から、アドバイス頂けるとありがたいです。
また、炎症部分による口臭を調べる方法はありませんでしょうか。
「前歯の根に炎症、治療するか経過観察かの選択」
ご質問させて下さい。
前歯の差し歯、2番、3番を2年前に連結にしました。
2週間位前から、歯間ブラシ、スーパーフロスで、掃除した後の臭いが気になり、念入りに清掃していたら、歯茎がうっすら赤くなってきました。
歯医者さんにいった所、レントゲンで、被せ物が少しあっていない所があるので、そのせいかもしれない、とりあえず、歯間をしっかり清掃し、一度様子を見ることになりました。
3日たちますか、状態は変わらずといった感じです。
このまま、良くなるのか不安です。
痛みはなく、生活に支障はないのですが、炎症による口臭が気になって仕方ありません。
次回の予約は3週間後です。
家族が遠方なので、確認して貰える人がおりません。
仕事がら、人と話すのがとても気になります。
フロスの臭いは、さほど気にならなくなり、出血はしていません。
歯茎が赤いだけでも、臭うものでしょうか。
説明だけでは、判断が難しいとはおもいますがご経験から、アドバイス頂けるとありがたいです。
また、炎症部分による口臭を調べる方法はありませんでしょうか。
[過去のご相談]
回答1山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2011-07-14 05:42:03
ayaayaさまおはようございます。
歯肉が発赤していて臭いが気になって仕方がないようですね、拝見したわけではないのでなんとも言いにくいところですが清掃不良で歯周病になっていたためフロスに臭いが着いてきたのではないでしょうか。
もしそのような状態だったのなら清掃ができるようになれば歯肉の発赤は治ってくるでしょうし臭いもなくなってくると思います。
もう少し続けていただいて様子を見てもいいような気がいたします、参考になさってください。
歯肉が発赤していて臭いが気になって仕方がないようですね、拝見したわけではないのでなんとも言いにくいところですが清掃不良で歯周病になっていたためフロスに臭いが着いてきたのではないでしょうか。
もしそのような状態だったのなら清掃ができるようになれば歯肉の発赤は治ってくるでしょうし臭いもなくなってくると思います。
もう少し続けていただいて様子を見てもいいような気がいたします、参考になさってください。
相談者からの返信相談者:
ayaayaさん
返信日時:2011-07-14 19:10:24
山田先生
ご返信ありがとうございます。
清掃により、発赤が治まる事もあるのですね。
おっしゃるとおり、もう少し清掃をつづけ、様子を見てみたいと思います。
次回の予約が早くに取れなく、不安な所、アドバイス頂いて、とても安心できました。
お忙しい中、ありがとうございました。
ご返信ありがとうございます。
清掃により、発赤が治まる事もあるのですね。
おっしゃるとおり、もう少し清掃をつづけ、様子を見てみたいと思います。
次回の予約が早くに取れなく、不安な所、アドバイス頂いて、とても安心できました。
お忙しい中、ありがとうございました。
| タイトル | 前歯の連結冠、清掃時に臭いがして歯肉も赤くなっている |
|---|---|
| 質問者 | ayaayaさん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 35歳 |
| 性別 | 女性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ |
クラウン(差し歯・被せ)のトラブル 歯茎の異常・トラブルその他 歯磨き(プラークコントロール) その他 クラウン・被せ物の連結(連結冠) |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





