大きな嚢胞。まず歯根断切除手術というのは治療順が違うのでは?
相談者:
maikuroさん (42歳:男性)
投稿日時:2011-09-05 15:07:22
お世話になります。
教えてください。
私の歯の治療順番はおかしくないのでしょうか?
抜歯しか方策はないのでしょうか?
歯科から紹介され、口腔外科に行ったのですが、口腔外科で、歯根断切除手術を受けました。
患部は上左右1番と左2番にわたる嚢胞です。
左2番の歯茎にフィステルが発生しています。
通常は、歯科等で歯管治療を行い後に、嚢胞切除手術を行い、経過が思わしくない場合は、歯根断切除手術を行うと思わるのですが、
「患部が場所が大きい事と、一気に直す方がいいだろう。
嚢胞が大きく、歯根を覆ってしまっているため、歯根断切除手術を行う」
と医師から説明を受け、手術をうけました。
が、術後7日で左2番の歯茎にフィステルが発生しました。
「患部が大きいから、まれに再発する場合がある、今回のケースがこれにあたる」
と医師は言って、術後3週間後に左2番にフィステルが発生した部分の嚢胞切除手術を受け、ついでに、歯根の追加切除を受けました。
しかし、術後5日で左2番にフィステルが再発しました。
現在は、
「抜歯しか方法はありませんね。歯の根の表面に細菌が付着していると思われるから歯管治療は無駄。」
と医師から言われています。
手術を受けても、すぐにフィステルが再発する度に、不信感がつのります。
話がそれるのですが、歯根断手術時に歯管にスーパーボンド等の詰め物は一切行われていません。
抜歯しか方法はないのでしょうか?
今から、歯管治療を行っても無駄でしょうか?
現在は医師から、インプラントやブリッジの説明を受けています。
アドバイスよろしくお願いします。
教えてください。
私の歯の治療順番はおかしくないのでしょうか?
抜歯しか方策はないのでしょうか?
歯科から紹介され、口腔外科に行ったのですが、口腔外科で、歯根断切除手術を受けました。
患部は上左右1番と左2番にわたる嚢胞です。
左2番の歯茎にフィステルが発生しています。
通常は、歯科等で歯管治療を行い後に、嚢胞切除手術を行い、経過が思わしくない場合は、歯根断切除手術を行うと思わるのですが、
「患部が場所が大きい事と、一気に直す方がいいだろう。
嚢胞が大きく、歯根を覆ってしまっているため、歯根断切除手術を行う」
と医師から説明を受け、手術をうけました。
が、術後7日で左2番の歯茎にフィステルが発生しました。
「患部が大きいから、まれに再発する場合がある、今回のケースがこれにあたる」
と医師は言って、術後3週間後に左2番にフィステルが発生した部分の嚢胞切除手術を受け、ついでに、歯根の追加切除を受けました。
しかし、術後5日で左2番にフィステルが再発しました。
現在は、
「抜歯しか方法はありませんね。歯の根の表面に細菌が付着していると思われるから歯管治療は無駄。」
と医師から言われています。
手術を受けても、すぐにフィステルが再発する度に、不信感がつのります。
話がそれるのですが、歯根断手術時に歯管にスーパーボンド等の詰め物は一切行われていません。
抜歯しか方法はないのでしょうか?
今から、歯管治療を行っても無駄でしょうか?
現在は医師から、インプラントやブリッジの説明を受けています。
アドバイスよろしくお願いします。
回答1
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-09-05 15:31:10
>歯科から紹介され、口腔外科に行った
この段階で既に再根菅根菅治療でなく、歯根断(端)切除依頼だったのではないでしょうか?
>歯根断手術時に歯管にスーパーボンド等に詰め物は一切おこなわれていません。
根尖部の感染部位を除いた後、何らかの材料を充填する医院が多いはずですが、切除のみで治癒するケースも少なくないように思いますよ。
根菅治療(歯内療法)を好きな歯科医師を探して、セカンドオピニオンを求められたらいいと思います。
この段階で既に再根菅根菅治療でなく、歯根断(端)切除依頼だったのではないでしょうか?
>歯根断手術時に歯管にスーパーボンド等に詰め物は一切おこなわれていません。
根尖部の感染部位を除いた後、何らかの材料を充填する医院が多いはずですが、切除のみで治癒するケースも少なくないように思いますよ。
根菅治療(歯内療法)を好きな歯科医師を探して、セカンドオピニオンを求められたらいいと思います。
回答2
中山歯科医院(石川県金沢市)の中山です。
回答日時:2011-09-05 16:28:43
物事は原因があって結果があります。
ただ、歯根端切除術を行ってもだめで、原因をみつけ、それに対して処置をする。
だから治る。
藤森先生のおっしゃるとおり、根管治療の得意な先生に見て貰うのが一番だと思います
ただ、歯根端切除術を行ってもだめで、原因をみつけ、それに対して処置をする。
だから治る。
藤森先生のおっしゃるとおり、根管治療の得意な先生に見て貰うのが一番だと思います
相談者からの返信
相談者:
maikuroさん
返信日時:2011-09-05 18:13:49
ご返信ありがとうございます。
藤森隆史さま
口腔外科に行った時点では、歯根断手術の事は知りませんでした。
診察中に医師から
「歯根断手術を行う。この方が早く治る」
と言われました。
根尖部の感染部位を除いた後、何らかの材料を充填する事について確認したのですが、
「経験上、術後の治りが早いから何も入れない。」
とのことでした。
中山大蔵さま
>物事は原因があって結果があります。
>ただ、歯根端切除術を行ってもだめで、原因をみつけ、それに対して処置をする。
>だから治る。
確かにそうですね。
一気に歯根断手術に着手してしまわれた医師は、私がサラリーマンで休みがとりにくいと判断され、一気に治す方法を考えられたのでしょうか?
今まで対応していただいた医師には、大変申し訳ないのですが、根管治療の得意な先生に見て貰う事にします。
こちらのサイトを閲覧させていただくようになったのが、一回目の歯根断手術後でした。
もう少し早く閲覧させていただいていれば…と後悔しています。
藤森隆史さま・中山大蔵さま貴重なご意見ありがとうございました。
藤森隆史さま
口腔外科に行った時点では、歯根断手術の事は知りませんでした。
診察中に医師から
「歯根断手術を行う。この方が早く治る」
と言われました。
根尖部の感染部位を除いた後、何らかの材料を充填する事について確認したのですが、
「経験上、術後の治りが早いから何も入れない。」
とのことでした。
中山大蔵さま
>物事は原因があって結果があります。
>ただ、歯根端切除術を行ってもだめで、原因をみつけ、それに対して処置をする。
>だから治る。
確かにそうですね。
一気に歯根断手術に着手してしまわれた医師は、私がサラリーマンで休みがとりにくいと判断され、一気に治す方法を考えられたのでしょうか?
今まで対応していただいた医師には、大変申し訳ないのですが、根管治療の得意な先生に見て貰う事にします。
こちらのサイトを閲覧させていただくようになったのが、一回目の歯根断手術後でした。
もう少し早く閲覧させていただいていれば…と後悔しています。
藤森隆史さま・中山大蔵さま貴重なご意見ありがとうございました。
回答3
湯浅です。
回答日時:2011-09-05 20:29:44
患部は上左右1番と左2番にわたる嚢胞ですよね。
それなら、日本のほとんどの口腔外科医が、第1選択として、のう胞摘出術と、根尖切除でしょう。
これはデータがありませんが、その多くの場合で、逆根管充填は行われないと思います。
そして、治らない場合、残念ながら、抜歯となることも多いと思います。
そもそも、「嚢胞の全摘出を行います。原因歯の骨植が悪い場合には、嚢胞の摘出と同時に原因歯の抜歯を行います。」が第1選択としている意見もあります。
日本口腔外科学会のHP
・http://www.jsoms.or.jp/public/kouku_geka/setumei_noho.html#03
ただ、歯内療法で治癒する症例もありますということですが、「上左右1番と左2番にわたる嚢胞」を最初に、歯内療法で直そうと考える方は少ないでしょう。
後は、細かな条件が多すぎるので、診察しないと、何とも言えないと思います。
それなら、日本のほとんどの口腔外科医が、第1選択として、のう胞摘出術と、根尖切除でしょう。
これはデータがありませんが、その多くの場合で、逆根管充填は行われないと思います。
そして、治らない場合、残念ながら、抜歯となることも多いと思います。
そもそも、「嚢胞の全摘出を行います。原因歯の骨植が悪い場合には、嚢胞の摘出と同時に原因歯の抜歯を行います。」が第1選択としている意見もあります。
日本口腔外科学会のHP
・http://www.jsoms.or.jp/public/kouku_geka/setumei_noho.html#03
ただ、歯内療法で治癒する症例もありますということですが、「上左右1番と左2番にわたる嚢胞」を最初に、歯内療法で直そうと考える方は少ないでしょう。
後は、細かな条件が多すぎるので、診察しないと、何とも言えないと思います。
回答4
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2011-09-05 22:39:11
ご相談ありがとうございます。
先生方のご意見通り、順番というか考え方に問題はなさそうです。
しかし、口腔外科を受診すればそれが順当ですが、歯内療法の専門家であれば別の考えになると思います。
たとえば、それが嚢胞であるかどうかさえ初めは診断できませんが、口腔外科ではのう胞摘出術と、根尖切除して逆根管充填はしないことがほとんどですが、歯内療法でのう胞摘出術と、根尖切除するときには逆根管充填をすることが大前提となるからです。
抜歯してしまえば戻せませんが、一度歯内療法の専門医に相談してみてはいかがでしょうか。
先生方のご意見通り、順番というか考え方に問題はなさそうです。
しかし、口腔外科を受診すればそれが順当ですが、歯内療法の専門家であれば別の考えになると思います。
たとえば、それが嚢胞であるかどうかさえ初めは診断できませんが、口腔外科ではのう胞摘出術と、根尖切除して逆根管充填はしないことがほとんどですが、歯内療法でのう胞摘出術と、根尖切除するときには逆根管充填をすることが大前提となるからです。
抜歯してしまえば戻せませんが、一度歯内療法の専門医に相談してみてはいかがでしょうか。
相談者からの返信
相談者:
maikuroさん
返信日時:2011-09-07 22:13:47
タイトル | 大きな嚢胞。まず歯根断切除手術というのは治療順が違うのでは? |
---|---|
質問者 | maikuroさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 42歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 歯根端切除術 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。