過去の根管治療と違い疑問。また歯根嚢胞の予防はできないのか?

相談者: シャークさん (28歳:男性)
投稿日時:2011-09-12 22:25:12
昨日の夜に急に歯(歯茎?)が痛み出し、夕方仕事帰りに病院に行き、レントゲンを撮ったところ、ブリッジを支えている歯の根っこに膿が溜まっており、炎症を起こしているとの診断でした。

夕方まではバファリンを服用して、なんとか痛みを和らげていたのですが、治療時には他の事が考えられないくらいの激痛でした。



過去に歯根嚢胞になったことがあったため、根の治療被せ物を全て取る→膿を出す→針金(?)のようなもので穴をゴリゴリ→薬と綿を詰める→仮の蓋をする)という手順を取るのかと思いきや、被せ物を取り、小さな穴を空けるだけで治療が終わってしまい、

「次は、(ブリッジの)土台を取ることから、始めます。
抗生剤と痛み止めを処方しますので、3日後にまた来てください。」

と言われました。



このような治療だけで良いのでしょうか?
前はもっと長い時間かけて上記のような根の治療をした気がします。

少なくとも、膿を出すところまではできたのではないでしょうか。
3日間薬だけで良くなっていくような気がしないのですが。。。



また、歯根嚢胞の予防法はあるのでしょうか?
他の歯は歯石が少しあるのみで異常なかったので、対策が分かれば是非実践したいとおもっています。


今、ご飯も喉を通らない状態で抗生剤と痛み止めを飲み、激痛の中、質問させていただいております。

よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-09-12 22:43:41
>小さな穴を空けるだけで治療が終わってしまい、
>「次は、(ブリッジの)土台を取ることから、始めます。
抗生剤と痛み止めを処方しますので、3日後にまた来てください。」
>と言われました。

歯根嚢胞をはじめ感染根管の治療ではないように思います。
いちど主治医に現状の説明と今後の予定を尋ねてみてはどうでしょう。



>歯根嚢胞の予防法はあるのでしょうか?

御自身で出来る予防法は有りません。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-09-13 18:28:21
そうですね…。

僕も今回の治療は「まだ根管までは治療が進んでいない」つまり「根管治療を行うための準備段階」と言うところまでだったのではないかと思います。



>前はもっと長い時間かけて上記のような根の治療をした気がします。
>少なくとも、膿を出すところまではできたのではないでしょうか。

これはその医院さんの治療スタイルとか、現在の歯の状態、病気の状態などで変わってくると思います。



歯根嚢胞の予防法はあるのでしょうか?

細見先生が書かれているように残念ながらありません。


強いて言えば(個人的な意見として)

 1 根管治療の得意な歯科医を探し、施術してもらう
 2 定期的にメインテナンスに通い、レントゲンなどで確認してもらう
   (レントゲンは2年に1回くらいで良いと思いますが)

くらいでしょうか。




タイトル 過去の根管治療と違い疑問。また歯根嚢胞の予防はできないのか?
質問者 シャークさん
地域 非公開
年齢 28歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の治療法
その他(歯科治療関連)
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい