[写真あり] 8ヶ月前に歯茎の手術を受けたが違和感が続く (アメリカ)

相談者: sleeplessさん (43歳:女性)
投稿日時:2011-09-16 03:07:06
こんにちは。43歳の主婦です。
相談に乗って頂きたい内容を下記にまとめました。
どうぞ宜しくお願い致します。


悩み: フラップ手術後8ヶ月経過。
未だに患部の違和感(神経圧迫感)。

患部にあたる箇所を外側から軽く押すと(あごの一部)、そのまま歯の神経を押しているような感覚が手術後からなくならない。
最近になって歯茎の腫れ。出血は無く歯磨きも通常通り出来る。

手術は米国で(名称;Root-End-Sergery)。
現在、担当医から2本の抜歯ブリッジを勧められている。




歯の状態: 元々歯並びはあまり良くない。
17年前にコスメティック目的で前歯6本差し歯
(左右上1番、左上2番、左右下1番、左下2番)。

手術を要したのは,下の差し歯3本。
歯周病の症状が出たのは手術決行の約2ヶ月ほど前から。
神経の圧迫感。食事時に噛む事の不安(歯が浮いたような感覚)。




質問1: 通常フラップ手術後の回復期間はどの位必要と考えられていますか?
8ヶ月ではまだ違和感が残っていてもおかしくないのでしょうか?



質問2; この2、3日、患部の歯茎が多少赤くなり腫れているのですが、どのような原因が考えられますか? 

手術後の経過はレントゲンと普通の診察のみで、抜歯を勧められているのですが、もう他のすべなしに、急いで抜歯ー>ブリッジの必要があるのでしょうか?



質問3: 患部が差し歯でブリッジにした場合、将来的にその耐久性は劣りますか?
また、後々インプラントにする事に問題点は出てきますか?



質問4: 自身で一つ気になるのが、上と下の噛み合わせがあまり良くない箇所が患部に含まれていて、寝ている間に必要以上に圧迫されているとすると、それが原因で完治が遅れる可能性はありますか?



先生方のご意見を聞かせて頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。


 


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2011-09-16 03:26:59
sleeplessさまこんばんわ。

下顎のフラップ手術をなさって結果が思わしくないようですね。


文面から推測するとかなり重症の歯周病のような気が致します、個人的には歯周病の治療方法として手術は致しませんのでなんともいえませんが、歯磨きの練習をしていないのならたとえ治ったとしても再発するように思います。



>質問1:

通常術後1週間すれば炎症はほとんど治ると思います、2週間もすればきれいに治ると思います。



>質問2; 

おそらく炎症が残っているか、再発した可能性が高いように思います、抜歯については断定は出来ませんが可能性としては考えられると思います。



>質問3:

歯周病を治せるかどうかにかかってくると思います、インプラントも然りです、ただいえることはこの年齢で歯周病で抜歯を考えなければならない状況なので歯周組織の歯周病に対する抵抗性があまりないことが考えられます、したがってインプラントについては慎重に考えたほうがいいように思います。



>質問4: 

考えられますが先ずはプラークコントロールでしょう、歯磨き技術の習得をお勧めいたします。

参考になれば幸いです。

重症の歯周病V 
http://yamadashika.jugem.jp/?cid=212

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: sleeplessさん
返信日時:2011-09-16 05:04:29
山田先生、このような遅い時間にご返答頂きまして誠にありがとうございました。
この件で、2、3日少々塞ぎ気味でしたので先生のご返事にとても励まされました。

今後は歯磨きについて真剣に取り組んでいこうと思います。




今もある違和感、歯茎の腫れが何らかの原因で起きている事は確かなのですが、抜歯の結論を出す前に、自分の中でもうひとつ確かめておきたい事があります。


というのも、患部に違和感が残っていると申しましたが、その質が手術前と異なり、現在は噛み合わせ時の圧迫感や歯が浮いた感じは無く、患部でも特に固い物でなければ問題なく噛めています。(完全ではないので酷使していません)。

感覚的には、外からあごを触ると骨折のあとの古傷のような鈍い圧迫感がありますが、食事の際の、歯自体に不安定さは感じません。
手術前はむしろ口内に限って、不快感、圧迫感がありました。



ですので、先に触れました、噛み合わせの問題と外部からの衝撃(5歳以下の子供が3人おりまして,彼らの頭部が患部に当たるなど、ちょっとしたアクシデントは日常茶飯事です。)などが、回復の弊害になっているようなケースはありえるのでしょうか?

現在ある腫れや違和感の原因が病気再発によるものなのか明らかになる検査はないのでしょうか?



この点について、ご意見を聞かせて頂けますと、もう一つ自分を納得させる事が出来ると思います。
何卒、宜しくお願い致します。

 
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-09-16 08:14:47
おはようございます。

>彼らの頭部が患部に当たるなど、ちょっとしたアクシデントは日常茶飯事です。)などが、回復の弊害になっているようなケースはありえるのでしょうか

十分ありえると思います、暫間固定はなさっているのでしょうか。



>現在ある腫れや違和感の原因が病気再発によるものなのか明らかになる検査はないのでしょうか?

視診触診で診断が着くように思います。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-09-16 09:39:58
ご相談ありがとうございます。

フラップ手術といっても、二つあります。
根の治療歯周病の治療です。

ご担当の先生の専門から前者としてお話しします。


山田先生方の回答どおり、ふつうはとんとん拍子に症状が軽くなるはずですが、そうでなければ再治療となります。


下の差し歯3本を手術してのち、インプラントを予定して抜歯するとなると、難しいインプラントとなります。
手術した部分の外側の骨がほとんど無くなるからです。

できるかどうか以外に、手術で骨が消えた分だけ歯がとても長くなる可能性があり、きれいな前歯になるかどうかの見通しと、それに対する特別な治療計画が必要になることがあります。


インプラントの専門医にも事前に相談しておくことをお勧めいたします。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2011-09-16 10:52:40
質問1: 通常フラップ手術後の回復期間はどの位必要と考えられていますか?
8ヶ月ではまだ違和感が残っていてもおかしくないのでしょうか?

大まかに言って、3ヶ月から6ヶ月で違和感が消えて行くことが多いですが、私自信が手術を受けた経験では12ヶ月ほどかけて違和感が消えていきました。




質問2; この2、3日、患部の歯茎が多少赤くなり腫れているのですが、どのような原因が考えられますか? 
手術後の経過はレントゲンと普通の診察のみで、抜歯を勧められているのですが、もう他のすべなしに、急いで抜歯ー>ブリッジの必要があるのでしょうか?

細菌感染によるものか? それともブラッシング不足か? 
イロイロ考えられますが、担当医に聞いてみてください




質問3: 患部が差し歯でブリッジにした場合、将来的にその耐久性は劣りますか?
また、後々インプラントにする事に問題点は出てきますか?


ブリッジの設計にもよりますし、補綴の形成や補綴物の設計にもよって耐久性は大きく異なります。





質問4: 自身で一つ気になるのが、上と下の噛み合わせがあまり良くない箇所が患部に含まれていて、寝ている間に必要以上に圧迫されているとすると、それが原因で完治が遅れる可能性はありますか?

可能性はありますが、診ていないのでわかりません

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: sleeplessさん
返信日時:2011-09-16 15:51:25
今朝、複数の先生からのご返答を読ませて頂きまして、めいっていた気持ちが落ち着きました。
忙しい中、お時間をさいてご意見を聞かせて頂きまして本当に感謝しております。


フラップ手術についてなのですが、私が受けたのは【Root End Sergery/apicoectomy】というもので、患部の歯茎を開いた後、歯の根を3ミリほど削って、その後は骨の再生を待つというものです。

アメリカにて行われましたが、これは日本のフリップ手術と同じでしょうか?



今日になって、歯茎の赤みは収まって来ました。
先日の検診で先生が触れた際に、刺激されて少々腫れたように思えます。

このように、感じる症状が日によって異なる事や寝起き時に、一番患部の違和感が強い事などから、やはり噛み合わせや、生活のなかで、回復が遅れている可能性が、自身で捨てきれないという状態です。


手術後のケアについてですが、患部の保護などの処置は全くありませんでした。
患部を清潔に保ち、なるべく刺激しないようにという指示だけでした。



タカタ先生、ご返答有り難うございました。

ご自身も手術の経験をされているという事ですが、私の手術後の違和感についてはどう感じられますか? 
時折(運動、激しい動作時)、患部で脈を打っているような感覚があるのですか、このような症状は通常聞かないでしょうか?

私の感じる違和感は、何かあごにパンチを食らって、その後の古傷のような感覚です。
現在、歯自体は上部と噛み合わせても圧迫感はありません。(術前は圧迫感あり)。
本当に洗顔時など、外部からあごに接触した時に、患部のあごの骨にひびくといった感じです。



いずれにしても、今月の終わりに入れている抜歯のアポは一時保留にしたいと思います。
1日を争って緊急措置を行う必要がないならば、納得がいく様にもう一度、相談にのってもらう様に希望しようと思います。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2011-09-16 18:54:35
通常のフラップオペと言われるものは、

●対歯周病 の手術を連想します。

今回の場合は根尖病変を対象としていますから、比較対象が少し異なってきます。
根の手術の場合は、根の周囲の組織がかなり侵襲を受けますし、骨の欠損も大きくなります。

人間、欠損を伴う手術は術後の回復に時間がかかります。
なので、やはり術後6ヶ月以上は違和感が続いてもおかしく有りません。


ただ、経過を連続して観察しておくことは重要ですから定期的に状態をチェックしてもらうことをお勧めします。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: sleeplessさん
返信日時:2011-09-16 23:09:20
こんばんは。 

タカタ先生、再度のご返答ありがとうございました。
やはり、抜歯の結論付け前に、セカンドオピニオンを求めて、他の先生に一度、検診してもらうようにします。


私の様に悩んでいる方が他にもいらっしゃると思い、他の相談を読んでいるうちに、写真投稿出来る事を知りました。

これまでの私の説明に加え、この画像より何かアドバイスをして頂ける点があれば、ぜひご意見をお聞かせください。
ネット上の匿名の相談にこのように真剣にお答えくださいまして本当に感謝しております。


それでは皆様、よい週末を。


 

画像1画像1 画像2画像2
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2011-09-17 03:07:52
こんばんわ。

写真拝見いたしました、歯周病については大きな問題はなさそうな感じが致します。


敢えて言うなら歯肉がいじけているようなのでオーバーブラッシングがありそうです、歯ブラシがすぐに開いてしまうようなことはありませんか。

心当たりがあるようなら力を抜いて磨けるよう歯磨き練習をお勧めいたします。


オーバーブラッシング 
http://yamadashika.jp/prevent08.html

毛先磨き 
http://www.yamadashika.jp/prevent08.html#kesaki



相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: sleeplessさん
返信日時:2011-09-18 14:23:16
山田先生、画像を見てのアドバイスありがとうございました。

この15年余り、ずっと電動歯ブラシを使ってまいりました。
先日、電動よりも普通歯ブラシの方が、丁寧に隅々まで磨けるという事を、先生のサイトで読ませて頂きましたので、これからは手動ブラシに変更し、その他の磨き方アドバイスも参考にさせて頂きます。



タカタ先生、フラップオペについてのご返答ありがとうございました。


お忙しい所、誠に申し訳ございません。
オペの結果について2つほど質問があります。


1)私が受けたのは、対歯周病のオペという事ですが、担当医の説明で、【root fracture 】の可能性があるとあったのですが、それはどういう状態をいうのでしょうか? 
(オペは米国で行われました。)


2)その場合、抜歯せずに再生の可能性/治療法はあるのでしょうか?



何卒、どうぞ宜しくお願い致します。


 
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2011-09-20 11:18:29
> 【root fracture 】の可能性があるとあったのですが、それはどういう状態をいうのでしょうか? 

歯根破折の可能性があるという事を言われたのだと思います。




>2)その場合、抜歯せずに再生の可能性/治療法はあるのでしょうか?

もし、歯根破折だとすれば、基本的には抜歯の適応となります。

抜歯を避ける方法としては「VRF接着修復」などの方法もありますが、日本で結果を出されている先生は数名しかいないと思いますので、一般的な方法とは言い難いと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: sleeplessさん
返信日時:2011-09-20 13:16:58
タイヨウ先生、お返答ありがとうございました。
なかなか回復に至らない患部の状態が、だんだん解明されてきた気がします。


担当医に連絡を入れているのですが、一週間経ってまだ連絡待ちの状態です。
諸事情になりますが、通院先が通常のクリニックではなく、米軍の医療施設なので、個人的な細かい相談に乗ってもらえるような環境を作るのが難しいという状況です。

月末に予定されていた2本抜歯のアポは、担当医から詳しい説明のないままで決行する事に疑問が残りますので、一時的に延期する事にしました。



術後8ヶ月経った今でも、回復が遅れているだけの可能性が【0%】と確認するまで、抜歯には踏み切れないでいるのが現状です。


今、早期にはっきりさせたい事は 【 歯根破折の断定 】です。 



(質問1)
連絡待ちの間に、セカンドオピニオンを求めたいと思うのですが、歯根破折の診断は、どこの歯医者にいっても、判断を下してもらえるでしょうか? 
大学病院が良いでしょうか?


(質問2)
歯根端切除術後、8ヶ月で完治していない状態からして、方針を固めるにしても、1日も早く処置をする必要性があるとお考えになりますか? 




どうぞ、宜しくお願い致します。



タイトル [写真あり] 8ヶ月前に歯茎の手術を受けたが違和感が続く (アメリカ)
質問者 sleeplessさん
地域 非公開
年齢 43歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ その他(写真あり)
アメリカ(米国)
根分岐部病変
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
歯根破折
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい