右下7番抜歯後、対合がブリッジなら挺出しませんか?

相談者: TAMEYAさん (59歳:男性)
投稿日時:2011-09-22 13:37:52
参考:過去のご相談
右下7番(有髄歯)、噛むと痛い原因は何ですか?


先日右下7番(一番奥)の件で質問しました。


最悪右下7番が抜歯の場合。

ブリッジインプラント入れ歯などしない場合。
上7番の挺出はありますか?

上は5,6,7のブリッジです。
(5,7は神経あります)。


上下のかみ合わせは、ずれていません。
上下の同じ番号の歯がかみあっています。

上の7番は対応する下7番がないですが、ブリッジで連結されているので、物を噛んだ時、多少は押される力がかかり、挺出が多少は緩和されるのでは?


もちろん、下7番に歯(義歯などの)があるのが一番ですが。

短縮歯列咬合という考えもあるらしいいので。


現在上記のブリッジの1本以外の27本が、自分の歯です(すべて神経はあります)。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2011-09-22 13:52:15
咬み合わせがしっかりしていて、対合がブリッジなら、挺出しません。

よかったですね。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-09-22 15:04:57
船橋先生に同意です。

上7番がブリッジで固定されているなら、下7番を抜歯して放置しても挺出はほとんどしません。


ですが・・・

だからと言って抜歯しても良いわけではありません。
前回の質問から推測すると抜歯を考える段階ではないと思います。

重度の歯周病歯根破折で抜歯を余儀なくされるなら仕方ないですが、現時点ではできるだけ歯を残すことを考えた方が良いと思います。


ご参考まで・・・

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: TAMEYAさん
返信日時:2011-09-22 16:12:04
ふなちゃん先生、杉原先生、
御回答ありがとうございます。

>だからと言って抜歯しても良いわけではありません。
>前回の質問から推測すると抜歯を考える段階ではないと思います。

抜歯はないと思いますが、神経は抜く可能性は大きいです。
ただ、奥歯根管治療自由診療でも、難しい場合があるらしいですね。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-09-22 16:53:03
>難しい場合があるらしいですね。

根管治療は難しいです。
早く痛みが無くなると良いですね。

回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-09-22 17:55:20
(下7番を失った場合の上7番Br.支台歯の)挺出の可能性はゼロでないと思います。

特に噛み締める習癖(’咬む力x時間’が大きい方)のある方には、その傾向が顕著に現れると思います。

ブリッジの後方部分(上7番)が歯茎を伴って、垂れ下がってくるように挺出してくるケースが考えられます。
(ブリッジ自体が傾斜してくる)


仮に挺出防止のため、上顎7番を6番と強固に冠同士で連結したとしても、挺出してくる場合さえあろうかと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: TAMEYAさん
返信日時:2011-09-22 18:19:42
藤森先生、御回答ありがとうございます

挺出の可能性はあるのですね。

挺出の力はすごいですね。


よく、タケノコの根がブロック塀を、壊すと言いますが、同じですね。

私は歯ぎしりするので、条件が悪いですね。

ただ、もう若くないので、そんなに、活発に成長しないのではと?(笑い)。
回答 回答5
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-09-22 18:46:52
言い忘れてましたが、この場合(上顎の一番奥の歯)の挺出による為害性はあまり大きくはないものと個人的には考えています(この点、他の意見があるかもしれません)。

反対に、もし下顎の一番奥の歯が挺出した場合は、理屈の上では、少し心配な作用が考えられます。(通常、下顎の歯の場合、上顎歯ほどは容易に挺出しないと考えられますが)

この点、西山先生、如何でしょうか?





下7番の場合、アジア人種特有の複雑な根菅形態があるようで、米国内では敬遠されたとの話を聞き及んだことがあります。
一方、国内の歯科医師は慣れている形態(?)のはずなのですが・・。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: TAMEYAさん
返信日時:2011-09-23 09:05:36
藤森先生、
たびたびの御回答ありがとうございます。

>言い忘れてましたが、この場合(上顎の一番奥の歯)の挺出による為害性はあまり大きくはないものと個人的には考えています(この点、他の意見があるかもしれません)。

害が大きくないと言うことは、対合歯(下7番)がないからですか?

ブリッジが傾斜して伸びてくるのでは?
回答 回答6
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-09-23 15:55:52
一番奥の歯が挺出する場合の上・下の区別を各々、個人的に考えてみました。(少し難しかったかもしれません)





ブリッジ対合歯の無い部分のみが伸びてきます。
対合歯のある歯冠部分はその位置をほぼ変えないまま傾斜(レントゲン写真で見ると、歯根の方向が変ったのが分かる)するはずです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: TAMEYAさん
返信日時:2011-09-23 16:47:20
藤森先生たびたびの、
御回答ありがとうございます

そもそも対合歯がない場合、なぜ挺出するのですか???


挺出する必要があると体が判断する??

挺出しないほうがいい場合のほうが多いのでは?

挺出したほうがいい場合はどう言う場合ですか??
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2011-09-24 09:33:51
もともと、ヒトの歯は「伸びよう」「前に出よう」とする性質があります。


それを前後の歯や咬み合う歯の存在があり、頬、舌が一定の力で決まった場所に抑え込んでいる(バクシネーターメカニズム)だけの話です。

前の歯が無くなれば「前に出よう」として前に倒れてきます。
(後ろの歯が無くなっても後ろに倒れる事はほとんどありません)

咬み合う歯が無くなれば「伸びよう」として伸びてきます。



サメやげっ歯類の名残りなのかも知れませんね…。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: TAMEYAさん
返信日時:2011-09-24 13:14:44
タイヨウ先生、
御回答ありがとうございます。

>前の歯が無くなれば「前に出よう」として前に倒れてきます。
>(後ろの歯が無くなっても後ろに倒れる事はほとんどありません)

しろうとなので前と後ろの区別が、よくわかりません。


何番の歯がなくなると、何番側に倒れる(倒れない)、というご説明だとわかりますが。

私の場合、下7番がないと仮定、隣の、下6番は7番側に傾かない(傾く)?と言うことですか?
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2011-09-24 14:14:06
>しろうとなので前と後ろの区別が、よくわかりません。

数字の小さい方が前です。

6番が無くなると7番が6番方向に倒れこみます。
5番が無くなると6番が5番方向に倒れこみます。
それにつられて7番も6番方向に倒れこみます。


>私の場合、下7番がないと仮定、隣の、下6番は7番側に傾かない(傾く)?

基本的には後ろ(7番方向)には倒れません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: TAMEYAさん
返信日時:2011-09-24 14:20:57
タイヨウ先生。
たびたびの御回答ありがとうございます。

よくわかりました。



タイトル 右下7番抜歯後、対合がブリッジなら挺出しませんか?
質問者 TAMEYAさん
地域 非公開
年齢 59歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:7番(第二大臼歯)
歯の異常・トラブルその他
ブリッジその他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい