7番を根管治療。隣の親知らずをこの機会に抜くかどうか迷っています

相談者: ナタリアさん (38歳:女性)
投稿日時:2011-10-16 17:33:44
はじめまして。

皆様、お忙しい中、答えられる部分だけでもよろしくお願いします。
根の治療をした左下7番の、後ろの8番(親知らず)を抜くかどうか、決めかねています。
ヒントをもらうべく質問させてください。


根の治療は終わり、「はい、入れちゃいますよー」と言われ、何かをつめてをしてもらいましたが、
レントゲンで見るとアンダーだった気がしますが、レントゲンで見えない裏側の部分、全ての根がアンダーかどうかは分かりません。)

クラウン(?)も、仮歯(?)も、「最終工事」らしき物はしていない、歯の上が斜めに切れて、何かざらざらした白い物ががその切り口にそって入っている状態です。
素材は何か分かりません。

右上親知らずは無いそうです。

先生に、根治療した歯の最後の工事をする前だから、その後ろの親知らずを抜く絶好の機会、分岐点、抜くかどうか考えておいてと言われました。

親知らずはあって良い事は無い、歯周病にもなりやすい、後で抜こうとしても手前の歯を再治療(再工事?)する可能性が出てきてしまう。

そして(左上親知らずもないし?)左下親知らずが左上7番の後ろの角に当たって傷つける可能性も。との事でした。
(上の7番にあたるという問題に関してのみみなら、根治療中、痛い気がすると言うと、根治療中の歯ではなく、親知らずが痛んでいるのかも、と言われ、上7番に当たっている親知らずの部分を削ったので、この方法でも抜歯に変わるかなとも思いますが)


色々で3ヶ月ほど間が開いてしまい(><)、その(根治療後、最終工事前、の)左下7番の歯にヒビのような横筋と、その上に沿って白濁が見つかり、ヒビかと思って駆け込みましたが、ぱっと見て虫歯だと言われました。

そしてその時になっても私が親知らずのことを考えていなかったのを、先生は驚き迷惑な様子で、私もとても恥ずかしく、困っています。

親知らずを抜くかどうか考える機会をまた下さり、そのまま処置はされずに帰りました。
その後も間の悪い事に風邪のような体調不良が続き、2週間ほども立ってしまっています。

その間も、かゆみの様な感覚や、ずんと痛む感覚が、時々あり(根治療後直後よりも分かりやすい痛みになっている気がします。最終工事をしていない歯で平気で物をかんでいたせいかもしれませんが)、いつヒビが入るか、ばい菌が入るか、と、ても恐ろしく思っています。

ここ数日やっと体調が回復し、こちらに質問を書いているという、情けない次第です。




聞きたい事をまとめますと、

1.

下8番(下側、つまりアゴ側の親知らず)を抜く際、手前に最終工事を終えた根治療後の歯があると、その最終工事「後」の歯を傷めてしまう確立があるという事ですが、その確立はどのくらいなのでしょうか。
(私がレントゲンを見た限りでは、親知らずは手前の根治療をした7番と同じような形をしているようでした。
角度は全く同じだったように思います。)


2.

根の治療をした歯は矯正できるか、(動かせるか)という事。
そもそも根の治療をした歯は矯正しないほうが良いか(動かさないほうがよいか)という事。
(理由は質問3に)


3.

(今後前方歯を矯正する場合においての、親知らず抜歯と7番根治療後の歯との関係)

力を抜いてかみ合わせたとき、左下2番、3番の歯が上の歯内側にあたる感じが若い頃より増した気がします。
というか、若い頃はあたる感じは無かった気がします。
  
親知らずが生えたせいか、それとも他の悪条件が重なったためか、と思いますが・・
  
(注)他の悪条件とは、小さな時に、親が子供の乳歯を抜く習慣があり、そのまねをして右下5番の歯を乳歯と間違えて自分で抜いてしまっていまっており(><)、

今では下の歯は全体的に、その歯の無い所に向かって斜めにずれている事です。
上の歯の前の中心と比べると、下の歯の中心はかなり右にずれてしまっていることが明らかに分かります。

そんな悪条件も重なってなのか、かみ合わせに上記の事をやんわり感じるようになりました。  
(因みに、右下5番が無いせいか、右側のかみ合わせは、上下親知らずがあるにもかかわらず、皮肉にも、問題が無いようです。)

左下8番(親知らず)を抜かない場合、そしてその手前の歯が根治療をした歯の場合、そして右下6番から左親知らずまで歯の隙間が無い場合(皮肉にも右下8(親知らず)、7、6、の間には隙間がありますが)、それでも左下2、3番をの上の歯とのあたり感を緩和するために、内側に向けるように矯正する事は可能か、と言う事です。

私から見ると、親知らずを抜いてスペースを作らない場合でも、左下2番3番の歯はうまく力を加えれば内側にずらせそうですが、専門的には全く分かりません。
  
この場合も、親知らずは無いほうが矯正しやすいでしょうか。
  
それ以前に、親知らずを抜いたとしても、その手前7番の根の治療をした歯を矯正する(前歯を後ろにずらすスペースを作るために7番も強い力をかけて短期間でずらす?)事は、あまり良い事ではなさそうですが、どうでしょうか。
  
親知らずを抜くなら、出来れば前に押された歯の位置が自然にずれて、かみ合わせも自然に良くなれば良いのですが、親知らずを抜いて押された歯が多少でも自然に戻る確立は、私のような特殊なケース(歯の無いスペースに歯がずれていくという悪条件が重なって、かなり無理やりに歯がずれて見えているような場合)でも少ないでしょうか。


4.

先生は、「もう入れてしまいましたので、2ヶ月でも、3ヶ月でも、考えてください」とは言いましたが、勿論、その数字のニュアンスは冗談交じりだったとは思いますが、まずい事に、実際に根の治療を終えてから3ヶ月ほどたってしまい、最後に見てもらってから2週間以上経過しています。

根の治療が終わり詰め物をしたからと言って安心して良い訳ではなく、最終工事をしていないと言う事は、早くしないと、ヒビが入ってしまう可能性、または、細菌が入ってしまう可能性もある訳ですよね?

日にちを空けてしまい、自分でも情けなく、恥ずかしく、そして非常に恐ろしく思っております・・。
(切れた歯にそってつまっているざらざらした質感の物は、値段をそんなに払った記憶がありませんので、ファイバーといわれる素材が混じったものではなく、接着力が弱いといわれる、(つまり、ヒビが出来やすい?細菌が入りやすい?)単一のレジン?とも思うのですが、よくは分かりません。)


5.

根治療した左下7番に、ヒビが入っていないかもう一人の先生にレントゲンで診てもらった時、(これが10月3日、根治療した歯を最後に見てもらった日です。因みにやはりヒビではなく初期虫歯だったようです。)セカンドオピニオンのつもりは無く緊急で駆け込んだので、申し訳なくて聞き返す事はしませんでしたが、先生はこちらが聞いていないにも関わらず下のような事を話してくださり大変恐縮でした。

よろしければ、聞き取れなかった部分の質問をさせて下さい。

(親知らずを使った?)移植は私の年齢からして無理かと思うとの事。
歯は抜くと歯茎が下がり、周辺の歯の歯茎も下がるとの事。
根の治療をした歯の後ろの親知らずを抜いた場合も同じとの事。

これが良いのかどうかは聞きませんでしたが、根治療したこの歯に、もし何かかぶせるなら、歯とかぶせ物の隙間というか段差に菌がつきやすく、今後のメンテナンスのためには考え方が分かれており、歯が見えなくなる所までかぶせる場合と、少し歯が見えるようにかぶせる場合がある、との事。

今後のメンテナンスの為には歯が見えるようにかぶせると、歯とかぶせ物の段差のメンテナンスがしやすい?のような感じに言われました。

親知らずを抜くとその手前の根治療した歯の歯茎も下がるので、歯とかぶせ物の段差の部分に菌等が付いてトラブルを起こした場合、メンテナンスもしやすい?のようなニュアンスも感じましたが、ちょっと聞き取れませんでした。(申し訳なくて聞き返したりはしませんでしたので、こちらで申し訳ありません(><))

親知らずを抜いたほうが、手前の根治療後歯の今後のメンテナンスはそういう意味でも(その他では歯磨きしやすい、があるでしょうが)しやすいでしょうか。


6.

親知らずがあるから、その手前の根治療した7番は親知らず(8番)と、6番に、はさまれる事によって、ぐらつかずにひび割れたりしにくいというようなメリットはあるでしょうか。
(全くの素人考えで申し訳ありません)


7.

これは特にほぼ無い事でしょうが、せっかくの機会の質問でごめんなさい。

親知らずを抜くリスクとしては、外科手術であり、あごに近いところなので、神経が麻痺する可能性もある、とも言われましたが、この場合、アゴのあたり?の、神経が麻痺するという確立というのは、どのくらいでしょうか。


8.

修正のつけたしです。
これもお恥ずかしい素人考えかもしれませんが、親知らず(8番)よりも、7番優先なのは分かるのですが、なにぶん7番の歯は根治療にまで至った歯であり(枯れ木のようなものだという文も見かけました)今後抜歯になる可能性も否定出来ず、その時、親知らずが残っていると(皮肉なことにこちらはほぼ健康)、上記の例のように、良い事ではないのでしょうが、無くなった歯の所に寄って行っって、少しでも無くなった歯の代わりを少しはしてくれるのではなどと思うのですが、どうでしょうか。


9.

こちらも修正の付けたしです。
上にも書いたように、歯が斜めに切れている上体で、その歯の淵にほぼそって詰め物が入っている状態だと書きましたが、先生は「最終工事「前」」というニュアンスをつかっています。

表面に見えている素材は何なのでしょうか?
もしかしたら今なら根の再治療が簡単??(時々まだ痛む気がするので)

歯の表面から見える「最終工事「前」」に入っている、あのざらざらした質感のあの白い物は一体どういった素材なのでしょうか。

まだ痛むなと感じた場合、「最終工事「後」」よりも、今ならまだ根の再治療も簡単でしょうか。
根の治療が終わり、「はい、入れちゃいますよー」と言われたので、根も最終の素材で埋まっていると思います。
「最終工事「前」とは、まだ根の治療がやりやすい状態でしょうか?


以上本当に長文になり、分かりにくいかも知れず、お恥ずかしい限りですが、皆様、お忙しい中、答えられる部分だけでも、よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2011-10-17 09:44:27
長文すぎて読解力の無い僕には…

適切なコメントでは無いかも知れませんが、個々の質問に対して回答させていただきます。



>1.

ケースバイケースです。
もし、8番を抜歯予定で現在7番の歯冠が無い状態と言うのであれば、このタイミングで罰いするのがベストかも知れません。


>2.

失活歯でも矯正で動かす事は可能です。


>3.

矯正の先生に診てもらった方がよろしいかと思います。

確かに5番後天的(?)欠損と言う事で、かなり特殊なケースかと思います。^_^;
スペースの問題は矯正の先生による分析が必要ですで、サイト内ではお答えできません。


>4.

そうですね。
根管治療の成否はその後の歯冠修復が重要になってきますので、なるべく早めに歯冠修復はされえといた方がよろしいかと思います。


>5.

縁上マージンにするか、縁下マージンにするかと言う話だと思いますが、コレもケースバイケースで、清掃性を考慮して縁上マージンにする事もあります。


>6.

8番がしっかり咬み合っていると仮定すれば割れにくくなると考える事も出来ますが(最後臼歯のリスク回避)、現状ではあまり関係が無いように感じます。


>7.

レントゲンで下歯槽管との距離はどのくらいあったのでしょうか?
十分な距離があればマヒの可能性は低くなります。

できれば歯科用CTで3次元的な距離関係を把握したいところです。


>8.

7番を抜歯して、8番を矯正で引っ張り上げると言う方法も考えられるかも知れませんね。
(実際に拝見していないので、可能かどうかの判断はできませんが…)


>9.

「最終工事前」と言う表現が、どの段階を指しているのかが解りません(支台築造前を指すのか、クラウン形成前を指すのか)。

これは直接、担当の先生に聞かれてください。



適切なコメントでは無いかもしれませんが、ご容赦願います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ナタリアさん
返信日時:2011-10-20 04:37:47
タイヨウ先生、とんでもないです。

一つ一つ丁寧に答えてくださり、ありがとうございますm(><)m


昨日矯正科の先生にセカンドオピニオンしましたが、知識が無い状態で相談するよりも役に立ちました。m(><)m



タイトル 7番を根管治療。隣の親知らずをこの機会に抜くかどうか迷っています
質問者 ナタリアさん
地域 非公開
年齢 38歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:5番(第二小臼歯)
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
歯列矯正の治療法
親知らずの抜歯
親知らずの隣の歯(7番)への影響
根管治療中の仮歯・仮の詰め物
根管治療後の詰め物・被せ物
歯並びが悪くなってきた
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい