右上2番歯根嚢胞、2ヶ月治療しているがまだ時間がかかると言われた
相談者:
pink gateさん (40歳:男性)
投稿日時:2011-12-14 18:18:05
閲覧されている歯科関係者 様 へ
初めて投稿させて頂く40歳男性です。
以前、職場の近くの歯医者さんで定期的に歯のクリーニングを受診していたところ、前歯右上2番目の裏に虫歯ある事が分かりました。
先生によると症状とレントゲンから神経の治療をするには微妙なところだが、今回は神経の治療をせずに進めるとの方針です。
丁度、くぼみの所なので結構、深く削り詰物をして治療は終わりました。
それから、約1年経過して職場も異動となり家の近くの歯医者さんでクリーニングを定期的に受診する様になり、診察で右鼻穴の下を指で押すと何ともいえない変な感触があると伝えました。
レントゲンを撮った結果、中期の歯根嚢胞ということで、虫歯治療の後にゆっくりと神経が死んでいき歯根嚢胞になったとのことです。
それからの経過ですが、週一のペースで歯管から消毒を繰り返し、改善の兆候があるとの判断で薬を入れて硬いセメントで覆いました。
2日後、顔がお岩様のように腫れて急遽、診察をして頂いて詰物を外し排膿しました。
少し、薬を入れるタイミングが早かったとの事で内圧が上がった様で、2日程で顔は元に戻りました。
今も消毒を繰り返していますが、もうかれこれ2ヶ月弱になります。
先生に歯根端切除術の外科的治療はどうかと質問したところ、今の段階ではまだ判断が早いとの答えで、歯根嚢胞にはかなりの時間を要するとのことです。
状況を簡単にまとめました。
1. 右上前歯2番目が歯根嚢胞
2. 治療に2ヶ月弱かかっている
3. 痛みは無い
4. 歯茎にプクッとした突起がある。
私自身、このままどうなるのか不安です。
診察、レントゲンを見ていない状況でのアドバイスは難しいと思いますが、この文章から読取れるアドバイスをお願いします。
初めて投稿させて頂く40歳男性です。
以前、職場の近くの歯医者さんで定期的に歯のクリーニングを受診していたところ、前歯右上2番目の裏に虫歯ある事が分かりました。
先生によると症状とレントゲンから神経の治療をするには微妙なところだが、今回は神経の治療をせずに進めるとの方針です。
丁度、くぼみの所なので結構、深く削り詰物をして治療は終わりました。
それから、約1年経過して職場も異動となり家の近くの歯医者さんでクリーニングを定期的に受診する様になり、診察で右鼻穴の下を指で押すと何ともいえない変な感触があると伝えました。
レントゲンを撮った結果、中期の歯根嚢胞ということで、虫歯治療の後にゆっくりと神経が死んでいき歯根嚢胞になったとのことです。
それからの経過ですが、週一のペースで歯管から消毒を繰り返し、改善の兆候があるとの判断で薬を入れて硬いセメントで覆いました。
2日後、顔がお岩様のように腫れて急遽、診察をして頂いて詰物を外し排膿しました。
少し、薬を入れるタイミングが早かったとの事で内圧が上がった様で、2日程で顔は元に戻りました。
今も消毒を繰り返していますが、もうかれこれ2ヶ月弱になります。
先生に歯根端切除術の外科的治療はどうかと質問したところ、今の段階ではまだ判断が早いとの答えで、歯根嚢胞にはかなりの時間を要するとのことです。
状況を簡単にまとめました。
1. 右上前歯2番目が歯根嚢胞
2. 治療に2ヶ月弱かかっている
3. 痛みは無い
4. 歯茎にプクッとした突起がある。
私自身、このままどうなるのか不安です。
診察、レントゲンを見ていない状況でのアドバイスは難しいと思いますが、この文章から読取れるアドバイスをお願いします。
回答1
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-12-14 18:24:18
>今も消毒を繰り返していますが、
診療中に塩素系の薬剤等で繰り返し洗浄しているということですか?
或いは、薬を交換して蓋をすることを繰り返しているといったことでしょうか?
診療中に塩素系の薬剤等で繰り返し洗浄しているということですか?
或いは、薬を交換して蓋をすることを繰り返しているといったことでしょうか?
回答2
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-12-14 18:25:36
歯根嚢胞の治療に関してですね。
色々な方法が有りますが、基本的に嚢胞が出来る原因になった根管の処置、嚢胞の処置の2段階になります。
歯科医によって得意な事は違います。
例えば私の場合なら根管治療と同時に嚢胞の摘出をするかもしれません。
歯根端切除は必ずしも必要では有りません。
また根っこの治療の得意な先生は、原因である感染根管治療を完璧にしてから経過観察をする先生もいます。
色々な方法が有りますが、基本的に嚢胞が出来る原因になった根管の処置、嚢胞の処置の2段階になります。
歯科医によって得意な事は違います。
例えば私の場合なら根管治療と同時に嚢胞の摘出をするかもしれません。
歯根端切除は必ずしも必要では有りません。
また根っこの治療の得意な先生は、原因である感染根管治療を完璧にしてから経過観察をする先生もいます。
回答3
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-12-14 18:37:49
僕は担当の先生と同じで、出来るだけ根管からのアプローチで何とかしたいと考えます。
しかし、それで症状が治まらなかった場合には外科的なアプローチに切り替えると思います。
ただ「2カ月続いている」と言う状況から考えると、何らかの不具合が生じているのではないかと推察します。
1 感染源の除去が上手く行っていない
2 根破折など通常の根管治療でだけでは治らない状態にある
などが考えられます。
場合によっては根管治療が得意な先生を探されて診ていただくのも手かもしれませんね。
しかし、それで症状が治まらなかった場合には外科的なアプローチに切り替えると思います。
ただ「2カ月続いている」と言う状況から考えると、何らかの不具合が生じているのではないかと推察します。
1 感染源の除去が上手く行っていない
2 根破折など通常の根管治療でだけでは治らない状態にある
などが考えられます。
場合によっては根管治療が得意な先生を探されて診ていただくのも手かもしれませんね。
相談者からの返信
相談者:
pink gateさん
返信日時:2011-12-14 18:55:45
早速のお返事ありがとうございます。
追記です。
消毒のみで蓋をして、薬を入れて蓋はしてません。
薬を入れるのは、また腫れる恐れがあるそです。
よろしくお願いします。
追記です。
消毒のみで蓋をして、薬を入れて蓋はしてません。
薬を入れるのは、また腫れる恐れがあるそです。
よろしくお願いします。
回答4
歯科医師の松山です。
回答日時:2011-12-14 19:01:19
回答5
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-12-14 19:17:00
相談者からの返信
相談者:
pink gateさん
返信日時:2011-12-14 19:45:49
私の書き方が悪くすみません。
消毒のみで蓋をしてます。
あと、私は酒呑みです。
二日酔いと健康診断の前日以外は皆勤賞です。
お酒が治癒力を妨げているでしょうか?
担当の先生は痛い時はやめた方が良いとの事です。
消毒のみで蓋をしてます。
あと、私は酒呑みです。
二日酔いと健康診断の前日以外は皆勤賞です。
お酒が治癒力を妨げているでしょうか?
担当の先生は痛い時はやめた方が良いとの事です。
タイトル | 右上2番歯根嚢胞、2ヶ月治療しているがまだ時間がかかると言われた |
---|---|
質問者 | pink gateさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 40歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 歯根端切除術 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。