繰り返してできる歯肉の血膿、治療費を前納しているがどうしたら?
相談者:
peke-tanさん (64歳:女性)
投稿日時:2011-12-17 00:07:14
60歳を超える母の歯に関しての相談で,わたしは息子なのですが,代わりに質問させていただきたく母の歯の治療経過概要と,質問をかかせていただきます,よろしくお願いします。
20年前に抜歯をした後,ブリッジで歯を入れる。
数日後に土台となっている歯肉が腫れたが,歯を外せないのでそのまま放置する。
その後,血液の塊のような袋状のものが出来,出血するようになり痛みも感じるようになる。
2010年になって別の歯科医院でブリッジの作り直しのため古い歯を取り外した際に,根に薬剤が入っていなかったことが分かり治療をしてもらい歯肉の腫れがかなり緩和された。
それから一カ月ほど経過したころに同じ歯肉箇所から血膿の袋が出来ており軽い痛みも感じられるようになる。
その腫れは指で触ると潰れ,その時には痛みも若干軽減されるが2〜3日間,この腫れては潰すというようなことを繰り返したそうです。
再度,根に薬剤を入れ2週間ほど後にブリッジの土台の金具をはめ込んだものの,その10日後辺りから再び,以前よりは小さいものの,血液の溜まった袋状の物が出来たそうです。
質問としましては…
@ これらの症状から歯肉がどのような状態になっていると予測されるでしょうか。
A 現在,土台の金具の上に仮歯をかぶせていますが,これから本歯(?)入れる前に金具の土台を外して歯肉内の治療をすべきでしょうか,その場合,歯がもろくなっている可能性がありますでしょうか。
B 金具の土台を外さずに出来る治療は無いでしょうか。
C CTや顕微鏡等の設備が整った医院へ移った方がよいでしょうか,ただし,治療費用の大部分は前納してしまっています。
この4点の質問にお答えいただきたいのですが,それ以外にもご指摘がある場合にもぜひ,ご指導をお願いします。
よろしくお願いします
20年前に抜歯をした後,ブリッジで歯を入れる。
数日後に土台となっている歯肉が腫れたが,歯を外せないのでそのまま放置する。
その後,血液の塊のような袋状のものが出来,出血するようになり痛みも感じるようになる。
2010年になって別の歯科医院でブリッジの作り直しのため古い歯を取り外した際に,根に薬剤が入っていなかったことが分かり治療をしてもらい歯肉の腫れがかなり緩和された。
それから一カ月ほど経過したころに同じ歯肉箇所から血膿の袋が出来ており軽い痛みも感じられるようになる。
その腫れは指で触ると潰れ,その時には痛みも若干軽減されるが2〜3日間,この腫れては潰すというようなことを繰り返したそうです。
再度,根に薬剤を入れ2週間ほど後にブリッジの土台の金具をはめ込んだものの,その10日後辺りから再び,以前よりは小さいものの,血液の溜まった袋状の物が出来たそうです。
質問としましては…
@ これらの症状から歯肉がどのような状態になっていると予測されるでしょうか。
A 現在,土台の金具の上に仮歯をかぶせていますが,これから本歯(?)入れる前に金具の土台を外して歯肉内の治療をすべきでしょうか,その場合,歯がもろくなっている可能性がありますでしょうか。
B 金具の土台を外さずに出来る治療は無いでしょうか。
C CTや顕微鏡等の設備が整った医院へ移った方がよいでしょうか,ただし,治療費用の大部分は前納してしまっています。
この4点の質問にお答えいただきたいのですが,それ以外にもご指摘がある場合にもぜひ,ご指導をお願いします。
よろしくお願いします
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-12-17 00:31:00
<当相談室ご利用時の注意事項>
まず当サイトの御約束として
第三者による相談の禁止
ご友人や両親など、第三者に関する相談はご遠慮ください。
(歯科相談は相談者ご本人様に限らせて頂きます)
ただし、例えばご両親がパソコンを使えなかったり、
お母さまがお子さまのことで相談をされるような場合は、この限りではありません
上記の様になっております、御理解のほどをお願いします。
ただ御母堂様がPCを使えないと云う前提で今回はお答えします。
>@ これらの症状から歯肉がどのような状態になっていると予測されるでしょうか。
ブリッジの土台となってる歯(すでに外している様ですが)の根管が感染している。
>A 現在,土台の金具の上に仮歯をかぶせていますが,これから本歯(?)入れる前に金具の土台を外して歯肉内の治療をすべきでしょうか,その場合,歯がもろくなっている可能性がありますでしょうか。
感染根管になっているのなら当然外して再治療が基本です。
>B 金具の土台を外さずに出来る治療は無いでしょうか。
先にも書きましたが外しての治療が基本ですが、歯根端切除や意図的抜歯再植術などもあります。
>C CTや顕微鏡等の設備が整った医院へ移った方がよいでしょうか,ただし,治療費用の大部分は前納してしまっています。
前納と云う事は自由診療でしょうか?
自由診療なら主治医と相談が一番だと思います。
まず当サイトの御約束として
第三者による相談の禁止
ご友人や両親など、第三者に関する相談はご遠慮ください。
(歯科相談は相談者ご本人様に限らせて頂きます)
ただし、例えばご両親がパソコンを使えなかったり、
お母さまがお子さまのことで相談をされるような場合は、この限りではありません
上記の様になっております、御理解のほどをお願いします。
ただ御母堂様がPCを使えないと云う前提で今回はお答えします。
>@ これらの症状から歯肉がどのような状態になっていると予測されるでしょうか。
ブリッジの土台となってる歯(すでに外している様ですが)の根管が感染している。
>A 現在,土台の金具の上に仮歯をかぶせていますが,これから本歯(?)入れる前に金具の土台を外して歯肉内の治療をすべきでしょうか,その場合,歯がもろくなっている可能性がありますでしょうか。
感染根管になっているのなら当然外して再治療が基本です。
>B 金具の土台を外さずに出来る治療は無いでしょうか。
先にも書きましたが外しての治療が基本ですが、歯根端切除や意図的抜歯再植術などもあります。
>C CTや顕微鏡等の設備が整った医院へ移った方がよいでしょうか,ただし,治療費用の大部分は前納してしまっています。
前納と云う事は自由診療でしょうか?
自由診療なら主治医と相談が一番だと思います。
回答2
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-12-17 09:19:15
そうですね…。
まず、大前提として
>治療費用の大部分は前納してしまっています。
と言う事は自由診療でしょうから、担当の先生としっかり相談されてから次の行動に移られた方がよろしいかと思います。
>@
文面からは
1 感染根管になっている
2 歯根破折またはパーフォレーションを起こしている
が想像されます。
「1」であればしっかり治療をしてもらい、経過を追ってブリッジをと作られれば良いと思います。
「2」だった場合には最悪、抜歯を検討する必要があります。
そうなるとブリッジの設計そのものを変更せざるを得なくなります。
現状がどのような状態なのかを担当の先生からしっかり説明を受け、今度の治療計画に関して相談される事をお勧めいたします。
例)
担当の先生が見ても解らないと言われた。
→CTのある医療機関を受診して、セカンドオピニオンを求めても良いか?
歯根破折が発見され、ブリッジの設計変更が必要になった
→一度返金してもらい、再度、治療経過の立案、見積もりを出してもらえるか?
など。
>A
>B
細見先生が書かれている通りだと思います。
まず、大前提として
>治療費用の大部分は前納してしまっています。
と言う事は自由診療でしょうから、担当の先生としっかり相談されてから次の行動に移られた方がよろしいかと思います。
>@
文面からは
1 感染根管になっている
2 歯根破折またはパーフォレーションを起こしている
が想像されます。
「1」であればしっかり治療をしてもらい、経過を追ってブリッジをと作られれば良いと思います。
「2」だった場合には最悪、抜歯を検討する必要があります。
そうなるとブリッジの設計そのものを変更せざるを得なくなります。
現状がどのような状態なのかを担当の先生からしっかり説明を受け、今度の治療計画に関して相談される事をお勧めいたします。
例)
担当の先生が見ても解らないと言われた。
→CTのある医療機関を受診して、セカンドオピニオンを求めても良いか?
歯根破折が発見され、ブリッジの設計変更が必要になった
→一度返金してもらい、再度、治療経過の立案、見積もりを出してもらえるか?
など。
>A
>B
細見先生が書かれている通りだと思います。
相談者からの返信
相談者:
peke-tanさん
返信日時:2011-12-23 00:29:43
お二人ともご丁寧な回答ありがとうございました。
申し訳ありません,母は60歳を過ぎており肩こりや視力の低下などでパソコンは全く扱えませんので息子のわたしが代筆した次第です。
母はこちらのお二人の指摘のいくつかを参考に対処したようで,とても助かったと言っていました。
重ねてありがとうございました。
申し訳ありません,母は60歳を過ぎており肩こりや視力の低下などでパソコンは全く扱えませんので息子のわたしが代筆した次第です。
母はこちらのお二人の指摘のいくつかを参考に対処したようで,とても助かったと言っていました。
重ねてありがとうございました。
タイトル | 繰り返してできる歯肉の血膿、治療費を前納しているがどうしたら? |
---|---|
質問者 | peke-tanさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 64歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 ブリッジに関するトラブル 根の病気(根尖病変・根尖病巣) 根の穴・穿孔(パーフォレーション) 歯根破折 根の穴・穿孔(パーホレーション) 歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。