数か月前に歯茎の腫れ物ができ根の治療をしたのに再発
相談者:
 tibinoraさん (57歳:男性)
投稿日時:2011-12-22 21:32:42
 回答1小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2011-12-22 21:39:55
tibinora さん、こんばんは。
>治癒したと思った
治癒したと主治医の先生から言われたのでしょうか。
>再び同じ腫れ物が同じ場所にできてしまいました
放っておいても治るとは思い難いです。
推測ですが、今しばらく根菅治療が続くかと思います。
主治医の先生に、現状と今後の見通しについて、よくお尋ねください。
もし、別の歯科医院を受診なさるのであれば、根の治療の得意な先生か、大学病院の歯内療法科を受診なさるようお勧めします。
>治癒したと思った
治癒したと主治医の先生から言われたのでしょうか。
>再び同じ腫れ物が同じ場所にできてしまいました
放っておいても治るとは思い難いです。
推測ですが、今しばらく根菅治療が続くかと思います。
主治医の先生に、現状と今後の見通しについて、よくお尋ねください。
もし、別の歯科医院を受診なさるのであれば、根の治療の得意な先生か、大学病院の歯内療法科を受診なさるようお勧めします。
 回答2川崎歯科クリニック(中野区大和町)の川崎です。
回答日時:2011-12-22 22:00:10
はじめまして。カワサキです。
ネット上の相談で、実際に診ていないので、はっきりと回答できませんが……
@ 根の先に、強力な病気(根尖病巣)があった。
A 感染根幹(根の中の悪い所)が、キレイにとれなかった。
B 根に、亀裂(ビビ)が入っていた。
などが、考えられます。
このような場合、完治するのに、数か月単位の時間を要するケースがあります。
小林先生の言われる通り、『放っておくのはよくない』です。
歯医者さんを、受診しましょう。
ただ、難易度の高い根の治療になると、想像されます。
『歯内治療専門医』『マイクロスコープ治療』『大学病院』などを、検索、該当する医院を、セレクトされるのも、一方法かと、思います。
ご参考まで。お大事に、なさって下さい。
ネット上の相談で、実際に診ていないので、はっきりと回答できませんが……
@ 根の先に、強力な病気(根尖病巣)があった。
A 感染根幹(根の中の悪い所)が、キレイにとれなかった。
B 根に、亀裂(ビビ)が入っていた。
などが、考えられます。
このような場合、完治するのに、数か月単位の時間を要するケースがあります。
小林先生の言われる通り、『放っておくのはよくない』です。
歯医者さんを、受診しましょう。
ただ、難易度の高い根の治療になると、想像されます。
『歯内治療専門医』『マイクロスコープ治療』『大学病院』などを、検索、該当する医院を、セレクトされるのも、一方法かと、思います。
ご参考まで。お大事に、なさって下さい。
 相談者からの返信相談者:
tibinoraさん
返信日時:2011-12-23 17:04:23
小林先生、川崎先生、専門医を探すことにしました。
丁寧な回答ありがとうございました。
丁寧な回答ありがとうございました。
| タイトル | 数か月前に歯茎の腫れ物ができ根の治療をしたのに再発 | 
|---|---|
| 質問者 | tibinoraさん | 
| 地域 | 東京23区 | 
| 年齢 | 57歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 派遣社員・契約社員・嘱託社員 | 
| カテゴリ | 
根の病気(根尖病変・根尖病巣) 歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル)  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 






