慢性化した根の膿を見守る通院で約10ヶ月。通院期間が長いのでは

相談者: モレイラ・マルケスさん (49歳:男性)
投稿日時:2011-12-29 23:26:46
初めまして。

左上の四本目か五本目の歯根が膿んで、鼻腔内にも一度膿みがたまり、そのため、抗生物質による服薬の治療を受けました。
頬の腫れと歯の痛みは、一ヶ月ほどで治りました。

歯全体も状態はよくないのは自分でも分かっています。
加齢と不規則な生活により、歯茎が後退していますので、虫歯にもなりやすく、そのため、現在の歯科でも歯根が膿んでいた歯以外の治療も受けました。

しかし、現在通っている医院は、治療が長すぎるように思います。
慢性の歯根の奥の膿みの状態になっているので、その経過もみながら治療をつづけましょう、と言われますが、現在年末まで、治療期間は数ヶ月に及びます。
はじめて診療を受けたのは2月です。
現在は12月末です。

途中、歯根の奥の膿みが再燃してきたので、一旦自分勝手に治療をやめていたのですが、ふたたび通いはじめました。
それにしても、長すぎないでしょうか。

歯根の奥の膿みが慢性のもので、急性化しないようにみまもりましょう、という担当医のお考えのようですが、今の現況では、歯根の奥の膿みによる痛みはまったくありません。
一度、治療を終了して様子をみましょう、というのが、普通の歯医者さんではないでしょうか。

治療費は、月に四千円弱ですが、一回の治療で六千円がかかる治療だったとしても、数回で済むなら、そういう治療のほうが経済的です。
一年ちかくも通っているので、四、五万は払ったことになります。

もともと懇意だった歯科に、行きにくい事情があって、現在の歯科を選んだのですが、この歯科がよいをつづけるべきでしょうか。

毎回、少しの治療をされます。
たとえば、虫歯になりかけている歯を削る、とか、歯石をとる、とかです。
歯石も、こんなに頻繁に(一ヶ月に一度くらい)もとるべきなのでしょうか。

どうか、ご教授、お願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2011-12-29 23:34:26
根管治療に10ヶ月ですか、確かに長いですね^^

一度懇意にしている先生に診て貰ってはどうでしょう。
その先生が根管治療が得意ならなお良いですが。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: モレイラ・マルケスさん
返信日時:2011-12-30 00:39:32
細見先生、アドバイス、有り難うございます。

一度、元々かかっていた歯科医さんに診てもらうことにします。
今の先生には、先生なりの治療方針があるのかもですが、それがなかなか見えてきませんから。
(何度か、どれくらいの期間かかるのですか、と訊いたことがあるのですが、慢性化した歯根の奥の状態をみながら、という答えしかいただけませんでしたので)

実際、歯根の奥の膿みは、慢性化はしていますが、今のところ、まったく痛みも腫れもありませんし。

この度は、アドバイス、有り難うございました。
回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-12-30 10:59:39
>鼻腔内にも一度膿みがたまり、

懇意だった歯科で、(抜歯も含む)外科処置が必要なく、従来法の根管治療のみで治癒が望めるケースなのかを確認された方が良いように思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: モレイラ・マルケスさん
返信日時:2012-01-03 12:12:44
藤森先生、コメント有り難うございます。

先生の仰有るように、懇意だった歯科に訊くか、今行っている歯科に、もうちょっと掘り下げて、今どういう治療を行っているのかを訊いてみることにします。

歯根の奥の膿みは、まだ残っている感じで、現在の歯科医師も、慢性化していると仰有っていましたので、経過を見守る必要があるのかも知れません。

この度は、ご相談に乗ってくださり、有り難うございました。



タイトル 慢性化した根の膿を見守る通院で約10ヶ月。通院期間が長いのでは
質問者 モレイラ・マルケスさん
地域 非公開
年齢 49歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の治療期間
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中