6歳、生え始めた奥歯にくっついている歯肉について (海外)
相談者:
しゆんさん (6歳:男性)
投稿日時:2012-03-29 23:23:07
こんにちは。
6歳の子供の歯のことで質問させていただきます。
先週くらいから 左の奥歯( 乳歯の生え変わりではなく、新しく出てくる永久歯 )が生え始めてきたのですが、歯が出てくるとともに 歯茎が盛り上がり、今は 奥歯の内側の横に ポロンと 1~2ミリほどの歯肉がくっついた状態になっています。
子供が痛がっていたので 歯医者に行ったのですが、自然にとれることもあるし、気になるようなら 麻酔をして 飛び出している部分を切除してもいいと言われたのですが、自然にとれることもあるなら・・と思い、その日は そのまま様子を見てみるということで 帰宅しました。
その後 1~2日過ぎ 子供も 普段は ほとんど痛がらなくなったのですが、 食べ物を食べた時だけ 食べ物が その飛び出している部分に引っかかたり、食べ物が引っ掛かると少し痛いそうです。
気にして経過をみているのですが、飛び出している部分の下のほうが 赤くなっているように見えるので、このまま様子を見ているうちに、炎症やバイ菌がはいったりしないか、心配になったりもします。
お伺いしたいのは このまま様子を見ていいのか、それとも、早いうちに切除してもらったほうがいいのか ということです。
ちなみに、海外に住んでいるので 歯科の対応が違う場合もあるかもしれませんが、(日本での)一般的な処置について 先生方のご意見を頂けたらと思いますので よろしくお願いいたします。
6歳の子供の歯のことで質問させていただきます。
先週くらいから 左の奥歯( 乳歯の生え変わりではなく、新しく出てくる永久歯 )が生え始めてきたのですが、歯が出てくるとともに 歯茎が盛り上がり、今は 奥歯の内側の横に ポロンと 1~2ミリほどの歯肉がくっついた状態になっています。
子供が痛がっていたので 歯医者に行ったのですが、自然にとれることもあるし、気になるようなら 麻酔をして 飛び出している部分を切除してもいいと言われたのですが、自然にとれることもあるなら・・と思い、その日は そのまま様子を見てみるということで 帰宅しました。
その後 1~2日過ぎ 子供も 普段は ほとんど痛がらなくなったのですが、 食べ物を食べた時だけ 食べ物が その飛び出している部分に引っかかたり、食べ物が引っ掛かると少し痛いそうです。
気にして経過をみているのですが、飛び出している部分の下のほうが 赤くなっているように見えるので、このまま様子を見ているうちに、炎症やバイ菌がはいったりしないか、心配になったりもします。
お伺いしたいのは このまま様子を見ていいのか、それとも、早いうちに切除してもらったほうがいいのか ということです。
ちなみに、海外に住んでいるので 歯科の対応が違う場合もあるかもしれませんが、(日本での)一般的な処置について 先生方のご意見を頂けたらと思いますので よろしくお願いいたします。
[過去のご相談]

川崎歯科クリニック(中野区大和町)の川崎です。
回答日時:2012-03-29 23:38:34
はじめまして。カワサキです。
異国の地で、ご心配ですね。
さて、ネット上では、診断・治療の指示までは、回答できない(しても意味がない)です。
歯茎がかぶさった部分を、先の細いブラシや、歯間ブラシを応用して、よく磨きましょう。
半月~1か月ほどしても、歯茎がかぶさったままですと、歯医者に行って、チェックしてもらってはいかがでしょうか?
≫≫ (日本での)一般的な処置について 先生方のご意見……
※ 経過観察が多いです。
ご参考までに。
お大事になさって下さい。
異国の地で、ご心配ですね。
さて、ネット上では、診断・治療の指示までは、回答できない(しても意味がない)です。
歯茎がかぶさった部分を、先の細いブラシや、歯間ブラシを応用して、よく磨きましょう。
半月~1か月ほどしても、歯茎がかぶさったままですと、歯医者に行って、チェックしてもらってはいかがでしょうか?
≫≫ (日本での)一般的な処置について 先生方のご意見……
※ 経過観察が多いです。
ご参考までに。
お大事になさって下さい。

やすひろ歯科クリニック(加古川市加古川町)の北野です。
回答日時:2012-03-30 06:24:38
おはようございます。
どれくらいのびらびらにもよると思いますが、生活に支障が出るようでしたら切っていることがあります。
ただ、6歳で麻酔が必要だと思いますので、できるかにもよると思います。
6歳であればほとんど出来ることが多いのですが、まれに協力できない子供がいますので、そのような場合は経過観察しています。
ではどうしようとなるかもですが、無責任なことはいえないのですが、僕ならばあと1週間ぐらい様子を見られても変わらなければ切ろうかかもしれません。
ただ、子供の生活に支障がかなり出るようでしたら、早めに連れていってあげてくださいね。
どれくらいのびらびらにもよると思いますが、生活に支障が出るようでしたら切っていることがあります。
ただ、6歳で麻酔が必要だと思いますので、できるかにもよると思います。
6歳であればほとんど出来ることが多いのですが、まれに協力できない子供がいますので、そのような場合は経過観察しています。
ではどうしようとなるかもですが、無責任なことはいえないのですが、僕ならばあと1週間ぐらい様子を見られても変わらなければ切ろうかかもしれません。
ただ、子供の生活に支障がかなり出るようでしたら、早めに連れていってあげてくださいね。

相談者:
しゆんさん
返信日時:2012-03-30 09:47:45



相談者:
しゆんさん
返信日時:2012-03-30 17:49:16
タイトル | 6歳、生え始めた奥歯にくっついている歯肉について (海外) |
---|---|
質問者 | しゆんさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 6歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯の生えかわり(生え変わり) 小児歯科その他 海外その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。