治療を中断放置を繰り返した左上2・3番の歯茎の腫れが唇にまで…

相談者: sonekoさん (24歳:女性)
投稿日時:2012-05-19 01:22:06
初めまして。
初めての投稿です。

最初にまず、歯全体の状況を書きます。
(本題が解りやすいように)

上1番・2番・3番全て今仮歯です。

当方現在24歳なのですが、仮歯になった理由は小学生高学年の時に前歯を事故で折ってしまい、差し歯にしました(ボルトで回して付けるタイプ)。


そして18歳の時、食事中に上左1番の差し歯が取れ、それをきっかけに2番〜3番もグラつきだし、即歯医者へ行きました。

当時行った歯医者さんにて、

「取れた差し歯の金属部分が腐って真っ黒になっている」

ということから、2番〜3番の差し歯を取り除いてもらいました。



それから私的な理由もあり、定期的に通院はしていたのですが、何ヶ月も通院できない時もあり、その頃から歯茎と顔が腫れ、根っこに膿が溜まり、最終的に今現在まで根っこの治療をしながら、毎回この歯茎と顔の腫れと痛みを繰り返しています。

その間、妊娠出産でやはり数ヶ月通院できなかった事もあり、これもまた治療の遅れから来る悪循環だとは解っているのですが治療が一向に進みません・・・。



そして大本題なのですが、今回もやはり何ヶ月と行けず、2012・5・15に仮歯が取れたのをきっかけに急遽歯医者へ久しぶりに行き、仮歯をはめ直して貰いました。

するとその翌日から案の定、歯茎・顔が腫れ、激痛を伴い、そのまた翌日には、初めて上唇全体までもが腫れ、マスクをしなければ外出することもできなくなりました。


腫れてからはもちろん歯医者さんに行きましたが、15日にはめ直した仮歯を外して、治療してくださるのかと思っていたら薬のみ出されただけで、薬は痛み止めのロキソニン、殺菌作用のあるトミロン錠 でした。

ですが薬もあと2日分しかないですし、次の来院は29日。


しかもタイミング悪く、20日〜23日には海外へ行く予定があり、こんな腫れた状態で飛行機に乗っても大丈夫なのか、初めての海外と言うこともあり、過去の相談を検索しましたが出てこなく、かなり不安で、自分でこちらに書かせて頂いたという次第です。


長くなって申し訳ありません。
読んでくださった方、ありがとうございます。

長文・乱文ではありますが、なにかアドバイスや知識等、お願いできたらと思います。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-05-19 01:36:09
つまり18歳の頃から前歯の治療が途中で中断したままで仮歯が入っている状態ですね。

仮歯が外れたら歯科医に生き付けてもらったらまた中断を繰り返しているのでしょうか?


>20日〜23日には海外へ行く予定があり、こんな腫れた状態で飛行機に乗っても大丈夫なのか

飛行機云々は良いとして、腫れて(感染が有る状態で)海外旅行ですか、あまりお勧めはできませんね。

感染は急激に進行した場合手がつけられない場合もあります。


取りあえずは明日主治医に観て貰ってその時に海外旅行の事も言って下さい。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: sonekoさん
返信日時:2012-05-19 01:49:37
回答ご丁寧に感謝します。


仮歯が外れたら歯科医に生き付けてもらったらまた中断を繰り返しているのでしょうか?

何ヶ月か空いてしまった間に根っこの進行が激しく、長期戦になるとも言われておりましたが、やはり細身先生の言われるように通院期間が短い長い関係なく、付けては中断みたいな形が多かったと振り返って思いました。


旅行ではないのですが、外せない海外での用事なので、明日主治医の先生にまずは電話で(かなり忙しい歯医者さんなので)相談して、観てもらいたいと思います><。


感染は急激に進行した場合手がつけられない場合もあります

聞いただけで恐ろしいです。。
明日歯医者さんに行けたとして、また薬だけの処方の場合、29日
までに最悪もし起こりうる状態があるとすればどんな症状に至る場合がありますでしょうか・・?



タイトル 治療を中断放置を繰り返した左上2・3番の歯茎の腫れが唇にまで…
質問者 sonekoさん
地域 鳥取
年齢 24歳
性別 女性
職業 主婦
カテゴリ 歯茎(歯ぐき)の腫れ
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい