親知らずを移植する場合の疑問
相談者:
パグ犬さん (41歳:女性)
投稿日時:2012-06-15 15:26:14
参考:過去のご相談
*候補は絞ったが、歯科医院の選択について悩んでいます
いつもこちらの掲示板を参考にしている者です。
親知らずの移植について質問をさせて下さい。
右下7番を抜歯後(まだ抜いていません)、隣り8番の親知らず移植できそうとのことで検討中です。
レントゲンや肉眼で見た限り移植可能とのことです(複数の歯科で確認)。
親知らずは虫歯もなく通常の奥歯のようにまっすぐ生えています。
しかし、お聞きした親知らずの移植に関する成功率は先生毎に異なり迷っています。
そこで質問なのですが、
@親知らずの移植をやって頂くとした場合、やはり過去の手術件数が多い先生にやって貰う方が成功率が高いのでしょうか?
それとも治療時間が長く丁寧な治療をされる先生の方が良いのでしょうか(移植経験は少なそう)?
A@に絡み、やはり口腔外科出身の先生、若しくは大学病院口腔外科でやって頂いた方が良いのでしょうか?
B親知らずの移植後、根管治療が必要だと知りました(間違っていたらすみません)。
この場合の根管治療も通常の他の歯と同じように、後々のことを考え根管治療が上手い(又は専門医)に依頼した方が良いのでしょうか?
C移植後の定着や数年後の根の吸収(?)など骨との幾つかの課題があることは説明されましたが、例えば移植後に妊娠などした場合、移植した親知らずの定着や生存年数に影響などありますか?
(定期的に歯周病のメンテには通うつもりですが・・・)
伺った歯科は、それぞれ得意分野が異なる先生で、移植手術・根管治療全てを得意とされている先生はいません。
個人的に、親知らずの移植が失敗した場合インプラントしか選択肢がないので(放置もあるはありますが)、できるだけ慎重に選択したいと思い投稿いたしました。
もちろん、どんなことにも「絶対」はないことは重々承知です。
色々とお聞きして申し訳ございませんが、できる範囲で結構なのでご回答頂ければ幸いです。
*候補は絞ったが、歯科医院の選択について悩んでいます
いつもこちらの掲示板を参考にしている者です。
親知らずの移植について質問をさせて下さい。
右下7番を抜歯後(まだ抜いていません)、隣り8番の親知らず移植できそうとのことで検討中です。
レントゲンや肉眼で見た限り移植可能とのことです(複数の歯科で確認)。
親知らずは虫歯もなく通常の奥歯のようにまっすぐ生えています。
しかし、お聞きした親知らずの移植に関する成功率は先生毎に異なり迷っています。
そこで質問なのですが、
@親知らずの移植をやって頂くとした場合、やはり過去の手術件数が多い先生にやって貰う方が成功率が高いのでしょうか?
それとも治療時間が長く丁寧な治療をされる先生の方が良いのでしょうか(移植経験は少なそう)?
A@に絡み、やはり口腔外科出身の先生、若しくは大学病院口腔外科でやって頂いた方が良いのでしょうか?
B親知らずの移植後、根管治療が必要だと知りました(間違っていたらすみません)。
この場合の根管治療も通常の他の歯と同じように、後々のことを考え根管治療が上手い(又は専門医)に依頼した方が良いのでしょうか?
C移植後の定着や数年後の根の吸収(?)など骨との幾つかの課題があることは説明されましたが、例えば移植後に妊娠などした場合、移植した親知らずの定着や生存年数に影響などありますか?
(定期的に歯周病のメンテには通うつもりですが・・・)
伺った歯科は、それぞれ得意分野が異なる先生で、移植手術・根管治療全てを得意とされている先生はいません。
個人的に、親知らずの移植が失敗した場合インプラントしか選択肢がないので(放置もあるはありますが)、できるだけ慎重に選択したいと思い投稿いたしました。
もちろん、どんなことにも「絶対」はないことは重々承知です。
色々とお聞きして申し訳ございませんが、できる範囲で結構なのでご回答頂ければ幸いです。
[過去のご相談]
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-06-15 15:52:36
>@親知らずの移植をやって頂くとした場合、やはり過去の手術件数が多い先生にやって貰う方が成功率が高いのでしょうか?
>それとも治療時間が長く丁寧な治療をされる先生の方が良いのでしょうか(移植経験は少なそう)?
個人的には移植は症例さえ選べば成功率が低いとは思いません。
抜歯と同時の移植なら保険給付ですので基本何処でもやってもらえるはずですが。(自分で出来なければ出来る医療機関を紹介)
>A@に絡み、やはり口腔外科出身の先生、若しくは大学病院口腔外科でやって頂いた方が良いのでしょうか?
あまり関係ないと思います。
>B親知らずの移植後、根管治療が必要だと知りました(間違っていたらすみません)。
>この場合の根管治療も通常の他の歯と同じように、後々のことを考え根管治療が上手い(又は専門医)に依頼した方が良いのでしょうか?
基本通常の根管治療ですが、親知らずなので根管形態が複雑な場合が有ります。
その分困難かもしれません。
>C移植後の定着や数年後の根の吸収(?)など骨との幾つかの課題があることは説明されましたが、例えば移植後に妊娠などした場合、移植した親知らずの定着や生存年数に影響などありますか?
妊娠時に歯周病が進みやすい危険は有ります。
それ以外は特に問題無いと思います。
>それとも治療時間が長く丁寧な治療をされる先生の方が良いのでしょうか(移植経験は少なそう)?
個人的には移植は症例さえ選べば成功率が低いとは思いません。
抜歯と同時の移植なら保険給付ですので基本何処でもやってもらえるはずですが。(自分で出来なければ出来る医療機関を紹介)
>A@に絡み、やはり口腔外科出身の先生、若しくは大学病院口腔外科でやって頂いた方が良いのでしょうか?
あまり関係ないと思います。
>B親知らずの移植後、根管治療が必要だと知りました(間違っていたらすみません)。
>この場合の根管治療も通常の他の歯と同じように、後々のことを考え根管治療が上手い(又は専門医)に依頼した方が良いのでしょうか?
基本通常の根管治療ですが、親知らずなので根管形態が複雑な場合が有ります。
その分困難かもしれません。
>C移植後の定着や数年後の根の吸収(?)など骨との幾つかの課題があることは説明されましたが、例えば移植後に妊娠などした場合、移植した親知らずの定着や生存年数に影響などありますか?
妊娠時に歯周病が進みやすい危険は有ります。
それ以外は特に問題無いと思います。
回答2
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2012-06-15 16:09:18
パグ犬さん、こんにちは
>@親知らずの移植をやって頂くとした場合、やはり過去の手術件数が多い先生にやって貰う方が成功率が高いのでしょうか?
>それとも治療時間が長く丁寧な治療をされる先生の方が良いのでしょうか(移植経験は少なそう)?
私は歯の移植治療というのは、どこの歯科医院でも行われているようなポピュラーな治療法ではないと考えています。
方法に関しては千差万別でそれぞれの先生が一番良いと思った方法でおこなっています。
ただ症例数だけでは比較できないですが、経験豊富な先生のほうが信頼できるように思います。
>A@に絡み、やはり口腔外科出身の先生、若しくは大学病院口腔外科でやって頂いた方が良いのでしょうか?
私見ですが大学の口腔外科は移植に関しては意外と否定的な意見が多いように思います。
私は大学の口腔外科に在籍していた時にはほとんど移植の症例はありませんでしたが、勤務医のころからそして自分で開業してから移植治療を取り入れるようになりました。
>B親知らずの移植後、根管治療が必要だと知りました(間違っていたらすみません)。
>この場合の根管治療も通常の他の歯と同じように、後々のことを考え根管治療が上手い(又は専門医)に依頼した方が良いのでしょうか?
親知らずの根管はバラエティーに富んでいますので、そのほうが理想的ですね。
ただ、根管治療の専門医の先生の場合はほとんどが自費治療になると考えておいたほうがよいでしょう。
>C移植後の定着や数年後の根の吸収(?)など骨との幾つかの課題があることは説明されましたが、例えば移植後に妊娠などした場合、移植した親知らずの定着や生存年数に影響などありますか?
(定期的に歯周病のメンテには通うつもりですが・・・)
妊娠によって歯周病が悪化するという意味においては、移植した歯も同様に気を付けなければならないでしょう。
ただ、それが特別生存年数に関係するとは思いません。
最後に私は移植を行う場合にはほとんど必ずCTを撮影します。
CTで移植される側の抜歯窩のサイズや形態あとは骨の状態、また移植する側のの智歯(に限りませんが)のサイズや形態を計測して大体の目安にしております。
移植に向いているかどうかの診断こそが移植が成功するポイントだと思います。
参考になれば幸いです。
>@親知らずの移植をやって頂くとした場合、やはり過去の手術件数が多い先生にやって貰う方が成功率が高いのでしょうか?
>それとも治療時間が長く丁寧な治療をされる先生の方が良いのでしょうか(移植経験は少なそう)?
私は歯の移植治療というのは、どこの歯科医院でも行われているようなポピュラーな治療法ではないと考えています。
方法に関しては千差万別でそれぞれの先生が一番良いと思った方法でおこなっています。
ただ症例数だけでは比較できないですが、経験豊富な先生のほうが信頼できるように思います。
>A@に絡み、やはり口腔外科出身の先生、若しくは大学病院口腔外科でやって頂いた方が良いのでしょうか?
私見ですが大学の口腔外科は移植に関しては意外と否定的な意見が多いように思います。
私は大学の口腔外科に在籍していた時にはほとんど移植の症例はありませんでしたが、勤務医のころからそして自分で開業してから移植治療を取り入れるようになりました。
>B親知らずの移植後、根管治療が必要だと知りました(間違っていたらすみません)。
>この場合の根管治療も通常の他の歯と同じように、後々のことを考え根管治療が上手い(又は専門医)に依頼した方が良いのでしょうか?
親知らずの根管はバラエティーに富んでいますので、そのほうが理想的ですね。
ただ、根管治療の専門医の先生の場合はほとんどが自費治療になると考えておいたほうがよいでしょう。
>C移植後の定着や数年後の根の吸収(?)など骨との幾つかの課題があることは説明されましたが、例えば移植後に妊娠などした場合、移植した親知らずの定着や生存年数に影響などありますか?
(定期的に歯周病のメンテには通うつもりですが・・・)
妊娠によって歯周病が悪化するという意味においては、移植した歯も同様に気を付けなければならないでしょう。
ただ、それが特別生存年数に関係するとは思いません。
最後に私は移植を行う場合にはほとんど必ずCTを撮影します。
CTで移植される側の抜歯窩のサイズや形態あとは骨の状態、また移植する側のの智歯(に限りませんが)のサイズや形態を計測して大体の目安にしております。
移植に向いているかどうかの診断こそが移植が成功するポイントだと思います。
参考になれば幸いです。
相談者からの返信
相談者:
パグ犬さん
返信日時:2012-06-15 16:29:48
細見先生、畑田先生
早速のご回答を頂けてとても感謝しています!
ありがとうございます。
親知らずの移植については「やっている先生は多くやっているけど、一般的に広く行われている訳ではない」ということを1軒の歯科でお聞きしたので、実際のところどうなのだろうという疑問も含めて質問を上げてみました。
その辺、クリアになりました。
しかし一番重要なのは、自分の親知らずが移植に適合しているか否か、という点なのですね(よね?)。
そういう意味ではCT撮影を行っている歯科が第一候補となりそうです。
その他にも、親知らずの根管形態が複雑(知りませんでした)、大学病院の傾向、歯周病の影響など、今後の判断に大きく役立つ情報を頂けて感謝感激です。
伺ったどの先生も良心的な感じなので(価格は千差万別ですが・・・。保険でできるなら保険かな)、よくお話を聞いた上で考えて行きたいと思いました!
お忙しい中、本当にありがとうございます!
早速のご回答を頂けてとても感謝しています!
ありがとうございます。
親知らずの移植については「やっている先生は多くやっているけど、一般的に広く行われている訳ではない」ということを1軒の歯科でお聞きしたので、実際のところどうなのだろうという疑問も含めて質問を上げてみました。
その辺、クリアになりました。
しかし一番重要なのは、自分の親知らずが移植に適合しているか否か、という点なのですね(よね?)。
そういう意味ではCT撮影を行っている歯科が第一候補となりそうです。
その他にも、親知らずの根管形態が複雑(知りませんでした)、大学病院の傾向、歯周病の影響など、今後の判断に大きく役立つ情報を頂けて感謝感激です。
伺ったどの先生も良心的な感じなので(価格は千差万別ですが・・・。保険でできるなら保険かな)、よくお話を聞いた上で考えて行きたいと思いました!
お忙しい中、本当にありがとうございます!
回答3
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-06-15 19:11:15
もし、保険適用のため、7番抜歯と8番の移植を同時(勿論、厳密に言うと時間差はありますが・・)に行うとすると、7番の抜歯理由は気になります。
移植する前に、そこに感染源が僅かでも残っていないように気を付けていただきましょう。
また、8番が横向き・斜め向きの場合など、7番を移植した際に遠心(奥側/向こう側)歯根が露出しやすい場合があります。
そうなると後々、歯周ポケットが出来ることがあります。
歯周病の外科処置を積極的にされている先生などは、その歯茎の扱い・縫合が上手な可能性があります。
口腔外科出身の先生も同様です。
移植後の根菅治療の方法こそが、その予後を大きく決定するように考えています。
これは移植歯の根菅治療を何例か経験された先生の方が安心だと思います。
移植する前に、そこに感染源が僅かでも残っていないように気を付けていただきましょう。
また、8番が横向き・斜め向きの場合など、7番を移植した際に遠心(奥側/向こう側)歯根が露出しやすい場合があります。
そうなると後々、歯周ポケットが出来ることがあります。
歯周病の外科処置を積極的にされている先生などは、その歯茎の扱い・縫合が上手な可能性があります。
口腔外科出身の先生も同様です。
移植後の根菅治療の方法こそが、その予後を大きく決定するように考えています。
これは移植歯の根菅治療を何例か経験された先生の方が安心だと思います。
相談者からの返信
相談者:
パグ犬さん
返信日時:2012-06-16 00:11:35
藤森先生
その他、注意すべき点を教えて下さいましてありがとうございます。
>7番の抜歯理由は気になります。
>移植する前に、そこに感染源が僅かでも残っていないように気を付けていただきましょう。
7番の抜歯理由は、歯が割れているせいです。
厳密な割れ方はレントゲンだけでは分からないそうですが、肉眼でみても歯に亀裂は入っています。
また根の病気もあるようです(正確な病名は聞いていません)。
感染源・・・というのは、この根の病気のことを指しますか?
それを徹底的に覗いてから移植という意味でしょうか?
以前、ちらっと移植経験の多い先生と話した時、「(移植前に)歯周病の治療をしてもらう」という言葉を言われたのは、この病巣を取り除く処置という意味だったのでしょうか?
ちなみに、私の8番はまっすぐ生えていますのでありがとうございます(笑)。
>移植後の根菅治療の方法こそが、その予後を大きく決定するように考えています。
>これは移植歯の根菅治療を何例か経験された先生の方が安心だと思います。
成程。
これは移植経験多い先生=移植歯の根菅治療経験多い先生と考えて良いのでしょうか?
通常は、移植をした同じ先生が根菅治療を行うのですよね?
でも、私の行った移植経験の多い先生は、マイクロスコープや拡大鏡なども使用していないようで、根菅治療自体はあまり熱心ではなさそう(HPにも記載なし)です。
すみません、直接その先生にお聞きすべきかもしれませんね。
単純に、一般的に移植した先生と根菅治療を行う先生は同じなのか、教えて頂ければ幸いです。
何度も申し訳ございません。
その他、注意すべき点を教えて下さいましてありがとうございます。
>7番の抜歯理由は気になります。
>移植する前に、そこに感染源が僅かでも残っていないように気を付けていただきましょう。
7番の抜歯理由は、歯が割れているせいです。
厳密な割れ方はレントゲンだけでは分からないそうですが、肉眼でみても歯に亀裂は入っています。
また根の病気もあるようです(正確な病名は聞いていません)。
感染源・・・というのは、この根の病気のことを指しますか?
それを徹底的に覗いてから移植という意味でしょうか?
以前、ちらっと移植経験の多い先生と話した時、「(移植前に)歯周病の治療をしてもらう」という言葉を言われたのは、この病巣を取り除く処置という意味だったのでしょうか?
ちなみに、私の8番はまっすぐ生えていますのでありがとうございます(笑)。
>移植後の根菅治療の方法こそが、その予後を大きく決定するように考えています。
>これは移植歯の根菅治療を何例か経験された先生の方が安心だと思います。
成程。
これは移植経験多い先生=移植歯の根菅治療経験多い先生と考えて良いのでしょうか?
通常は、移植をした同じ先生が根菅治療を行うのですよね?
でも、私の行った移植経験の多い先生は、マイクロスコープや拡大鏡なども使用していないようで、根菅治療自体はあまり熱心ではなさそう(HPにも記載なし)です。
すみません、直接その先生にお聞きすべきかもしれませんね。
単純に、一般的に移植した先生と根菅治療を行う先生は同じなのか、教えて頂ければ幸いです。
何度も申し訳ございません。
タイトル | 親知らずを移植する場合の疑問 |
---|---|
質問者 | パグ犬さん |
地域 | 東京23区 |
年齢 | 41歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 主婦 |
カテゴリ |
抜歯:7番(第二大臼歯) 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの移植 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。