[写真あり] 左上4番目の歯のインプラントの形が気に入らずやり直したい
相談者:
ha777さん (26歳:男性)
投稿日時:2012-07-14 22:36:51
7年前に入れたのですが、前の自分の時の歯に比べてバランスがおかしく物が詰まりやすいです。
なのでこの1回法のインプラントの根を取って、再度インプラントを入れたいと思うのですが、そういうことは出来ますか?
一回法なので、歯をネジで挿げ替える事が出来ませんので、2回法にしたいと思います。
一回法の入れたA医院では抜くのは無理だと言われました。
それにまた再度歯を作っても1回法なので壊さなければなりませんし、そしてそれも有料です。
自分としては、もう少しふっくらしたバランスの取れた歯の形を希望でした。
外見的にも詰まり具合の改善的にも歯を変えたいです。
正直、そこのA医院の歯医者はなんか嫌いです。
今別のB医院の歯医者で、右下の歯を2回法で入れてますが、そこは歯が気にいらなかったら交換できるので助かっています。
そこでは実際1回目は変な歯だったので、2回目作ってもらった歯は良いと思っています。
そこのB医院の歯医者で抜いてもらおうと思いましたら、他社製品のインプラントを抜く事は無理だと言われました。
抜く技術のある医院はどこでしょうか?
そういうのは大学病院でしょうか?
当方東京ですので、抜くのが上手い歯医者を教えて欲しいです。
最近は工具が揃って、インプラントがそんなに苦なく抜けると言うのを見たりしてますが。
ソースはヤフー知恵袋ですけど・・。
後、インプラントの入れた事の歯肉がなんか膿んでる感じ?なのですが大丈夫ですか?
改善する方法とか有りますか?
この症状は一体なんでしょうか?
画像1 画像2
なのでこの1回法のインプラントの根を取って、再度インプラントを入れたいと思うのですが、そういうことは出来ますか?
一回法なので、歯をネジで挿げ替える事が出来ませんので、2回法にしたいと思います。
一回法の入れたA医院では抜くのは無理だと言われました。
それにまた再度歯を作っても1回法なので壊さなければなりませんし、そしてそれも有料です。
自分としては、もう少しふっくらしたバランスの取れた歯の形を希望でした。
外見的にも詰まり具合の改善的にも歯を変えたいです。
正直、そこのA医院の歯医者はなんか嫌いです。
今別のB医院の歯医者で、右下の歯を2回法で入れてますが、そこは歯が気にいらなかったら交換できるので助かっています。
そこでは実際1回目は変な歯だったので、2回目作ってもらった歯は良いと思っています。
そこのB医院の歯医者で抜いてもらおうと思いましたら、他社製品のインプラントを抜く事は無理だと言われました。
抜く技術のある医院はどこでしょうか?
そういうのは大学病院でしょうか?
当方東京ですので、抜くのが上手い歯医者を教えて欲しいです。
最近は工具が揃って、インプラントがそんなに苦なく抜けると言うのを見たりしてますが。
ソースはヤフー知恵袋ですけど・・。
後、インプラントの入れた事の歯肉がなんか膿んでる感じ?なのですが大丈夫ですか?
改善する方法とか有りますか?
この症状は一体なんでしょうか?
画像1 画像2
回答1
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2012-07-14 23:08:18
ご相談ありがとうございます。
一回法でも歯の形を変えることはできます。
もし柔らかめのセメントで着けてあるならば、カンカンとたたいてスポンと外すことができる場合があります。
そうすればその歯をもう一度電気釜で焼き直せば、形を変えられます。
もし外せなければ、削って壊してから、新たに作り直すことができます。
たしかに最新のインプラントを抜くレスキュー工具があり、時間もかからず比較的ダメージが小さくてすみますが、2回法専用の工具です。
1回法のインプラントを抜く場合は、それを入れた道具を逆回しに使うことによって可能なことがあります。
まず、そのインプラントを入れた先生にお願いするか、種類を教えていただくと分かると思います。
大学病院ならば技術的には可能性があります。
しかし、写真では今でも歯茎が収縮しているように見えますから、インプラントを抜くともっと縮んでしまうでしょう。
そうなると、固い一枚の骨を下顎から切り取って、移植してからのインプラント治療になります。
つまり最初より埋め直しは大変な治療となってしまいますから、あまりインプラントを抜くことはしないほうが良いと思います。
>後、インプラントの入れた事の歯肉がなんか膿んでる感じ?なのですが大丈夫ですか?
回答
それは今のご担当の先生によく調べていただくことをお勧めします。
化膿することはあるからです。
>改善する方法とか有りますか?
回答
なくはありません。
ひどくなると手術が必要になったり、歯の形の歯茎が減って、土台が見えてきたりすることもあり得ます。
早めに対処していただきましょう。
インプラントをしていただいた先生ならば、無料になるかもしれません。
他では完全に有料となります。
>この症状は一体なんでしょうか?
回答
良くある例としては、インプラント周囲炎が考えられます。
これは今世界での研究テーマとして重要度が上がってきています。
丁度、今日と明日にインプラント周囲炎に関する最新のスカンジナビアの研究発表がスウェーデンより来日して講演されます。
一回法でも歯の形を変えることはできます。
もし柔らかめのセメントで着けてあるならば、カンカンとたたいてスポンと外すことができる場合があります。
そうすればその歯をもう一度電気釜で焼き直せば、形を変えられます。
もし外せなければ、削って壊してから、新たに作り直すことができます。
たしかに最新のインプラントを抜くレスキュー工具があり、時間もかからず比較的ダメージが小さくてすみますが、2回法専用の工具です。
1回法のインプラントを抜く場合は、それを入れた道具を逆回しに使うことによって可能なことがあります。
まず、そのインプラントを入れた先生にお願いするか、種類を教えていただくと分かると思います。
大学病院ならば技術的には可能性があります。
しかし、写真では今でも歯茎が収縮しているように見えますから、インプラントを抜くともっと縮んでしまうでしょう。
そうなると、固い一枚の骨を下顎から切り取って、移植してからのインプラント治療になります。
つまり最初より埋め直しは大変な治療となってしまいますから、あまりインプラントを抜くことはしないほうが良いと思います。
>後、インプラントの入れた事の歯肉がなんか膿んでる感じ?なのですが大丈夫ですか?
回答
それは今のご担当の先生によく調べていただくことをお勧めします。
化膿することはあるからです。
>改善する方法とか有りますか?
回答
なくはありません。
ひどくなると手術が必要になったり、歯の形の歯茎が減って、土台が見えてきたりすることもあり得ます。
早めに対処していただきましょう。
インプラントをしていただいた先生ならば、無料になるかもしれません。
他では完全に有料となります。
>この症状は一体なんでしょうか?
回答
良くある例としては、インプラント周囲炎が考えられます。
これは今世界での研究テーマとして重要度が上がってきています。
丁度、今日と明日にインプラント周囲炎に関する最新のスカンジナビアの研究発表がスウェーデンより来日して講演されます。
回答2
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2012-07-14 23:18:03
ha777 さん、こんばんは
>1回法のインプラントの根を取って、再度インプラントを入れたいと思うのですが、そういうことは出来ますか
物理的には可能かと思います。
ただ、物が詰まり易いという部分の改善には繋がらないような気がします。
また、現フィクスチャーの周囲の骨が減少することにより、今よりも外見上のバランスが悪くなるような気がします。
複数の歯科医師が無理だ、止めた方が良いと言っているようですので、除去に対しては、私も賛成しかねます。
ただ、どうしてもと言うのであれば、大学病院でご相談なさってみるのも一法かもしれませんね。
>1回法のインプラントの根を取って、再度インプラントを入れたいと思うのですが、そういうことは出来ますか
物理的には可能かと思います。
ただ、物が詰まり易いという部分の改善には繋がらないような気がします。
また、現フィクスチャーの周囲の骨が減少することにより、今よりも外見上のバランスが悪くなるような気がします。
複数の歯科医師が無理だ、止めた方が良いと言っているようですので、除去に対しては、私も賛成しかねます。
ただ、どうしてもと言うのであれば、大学病院でご相談なさってみるのも一法かもしれませんね。
相談者からの返信
相談者:
ha777さん
返信日時:2012-07-14 23:36:18
回答3
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2012-07-14 23:54:21
ご返信ありがとうございます。
>インプラントは、もう少し医療が発達してからの方が良さそうですね。
かなり発達して成熟期に入っているとも言えます。
もちろん、まだまだ進歩していて、前よりもどんどん良くなっています。
>アゴから骨を取らないと駄目と書いてあったのですが、確か骨になる樹脂みたいな物を埋め込む感じではなかったのでしょうか?
ダメというわけではなく、一番結果が良いという意味です。
たしかに他にもカルシウムのように人工的な材料があります。
樹脂は不適当です。
化膿する危険が高くなります。
>それだと歯肉の骨が膨らむほどではないと言う事でしょうか?
一時的な形だけふくらんでも、生きている身体は新陳代謝していますから、それに順応できることが長期的な成功につながります。
>歯肉が膿んでる治療はどんな治療なのでしょうか?
可能を止めるために、清掃、消毒、除菌、殺菌、などです。
>薬なのか他に何かするのでしょうか?
内服薬を用いる方法もありますが、殆ど一時的であり数ヶ月後には再発します。
くり返し内服すると、全身への合併症や副作用でひどい目に遭うリスクが高まります。
>膿みに関してはどこの歯医者さんでも腕に違いは有りませんか?
いいえ大きな違いが出ます。
特に歯周病治療に本格的に実績を上げている歯科医師が、インプラントについても深く研究していることが成功の条件となります。
>インプラントは、もう少し医療が発達してからの方が良さそうですね。
かなり発達して成熟期に入っているとも言えます。
もちろん、まだまだ進歩していて、前よりもどんどん良くなっています。
>アゴから骨を取らないと駄目と書いてあったのですが、確か骨になる樹脂みたいな物を埋め込む感じではなかったのでしょうか?
ダメというわけではなく、一番結果が良いという意味です。
たしかに他にもカルシウムのように人工的な材料があります。
樹脂は不適当です。
化膿する危険が高くなります。
>それだと歯肉の骨が膨らむほどではないと言う事でしょうか?
一時的な形だけふくらんでも、生きている身体は新陳代謝していますから、それに順応できることが長期的な成功につながります。
>歯肉が膿んでる治療はどんな治療なのでしょうか?
可能を止めるために、清掃、消毒、除菌、殺菌、などです。
>薬なのか他に何かするのでしょうか?
内服薬を用いる方法もありますが、殆ど一時的であり数ヶ月後には再発します。
くり返し内服すると、全身への合併症や副作用でひどい目に遭うリスクが高まります。
>膿みに関してはどこの歯医者さんでも腕に違いは有りませんか?
いいえ大きな違いが出ます。
特に歯周病治療に本格的に実績を上げている歯科医師が、インプラントについても深く研究していることが成功の条件となります。
相談者からの返信
相談者:
ha777さん
返信日時:2012-07-15 01:20:39
相談者からの返信
相談者:
ha777さん
返信日時:2012-07-15 01:27:04
例えを影響の少なそうなお尻の骨と言いましたが、他に最適な箇所の骨はどこなのでしょうか?
なるべく目立たない所が良いですね。
なるべく目立たない所が良いですね。
回答4
回答日時:2012-07-15 07:44:41
ha777さん
おはようございます。
インプラントの除去に関しては、さがら先生と同じです。
除去用のキットの、ネジが合えば、簡単に取ることもできます。
今口の中に入っているインプラントの詳細がわかれば、予想はできると思います。
ここからは、個人的な意見ですが、インプラント除去後の骨の状態によっては、必ずしもどこからか骨をとってきて移植しなければいけないということもないと思います。
骨移植材をもちいいた骨造成(GBR)でも、可能な場合があるのではないかと思います。
おはようございます。
インプラントの除去に関しては、さがら先生と同じです。
除去用のキットの、ネジが合えば、簡単に取ることもできます。
今口の中に入っているインプラントの詳細がわかれば、予想はできると思います。
ここからは、個人的な意見ですが、インプラント除去後の骨の状態によっては、必ずしもどこからか骨をとってきて移植しなければいけないということもないと思います。
骨移植材をもちいいた骨造成(GBR)でも、可能な場合があるのではないかと思います。
回答5
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2012-07-15 08:59:31
ご返信ありがとうございます。
>骨に関してですがアゴから骨を取る以外にどこがありますか?
腰骨、すねの骨、頭の横の骨が行われています。
>お尻の骨とかだと骨の質とかに影響しますか?
骨の質は大事です。
今回の場合は固い骨の皮とも言うべきところを使います。
>歯医者さんが医者のようなオペをそもそも出来る物なのでしょうか?
可能です。
しかし口以外の所からとる場合は、設備も必要ですから一般病院か、大学等の口腔外科での 採骨となります。
>骨採取も立派なオペだと思いますし。アゴから持ってくるにせよ医者と歯医者両方に通わなければならないと言う感じなのでしょうか?
そういう場合もあります。
>その骨の受け渡しはどんな感じなのでしょうか?
保存はしませんから、取ったらその場ですぐにあごの骨に埋め込み、スクリューで固定します。
>それから膿みのあるインプラントを根っこから取ってしまえば膿みはひきますか?
引きます。
>原因が解消されたら膿みはひくかなと考えますがあまいでしょうか?
いいえ、それが正解です。
しかし,原因は簡単ではありません。
複雑ですから、ご自身お一人で判断すると必ず間違います。
検査と診断をしていただきましょう。
>なるべく目立たない所が良いですね。
どこも小さな傷口が残るだけで,さほど目立ちません。
口の中から取る方法は最も小さな傷となりますし、他人からは絶対に見られない場所です。
>骨移植材をもちいいた骨造成(GBR)でも、
>可能な場合があるのではないかと思います。
これも可能です。
ただその中でもいろいろあり,簡単な方法では造成した骨は長期的には結局消えてしまうことが分かっています。
新しい特別な方法なら、効果も高く,長持ちしそうに思われていますが、新しいだけに長く使えたかどうかの実績は全然ありません。
また治療費は格段に高額となり得ます。
>骨に関してですがアゴから骨を取る以外にどこがありますか?
腰骨、すねの骨、頭の横の骨が行われています。
>お尻の骨とかだと骨の質とかに影響しますか?
骨の質は大事です。
今回の場合は固い骨の皮とも言うべきところを使います。
>歯医者さんが医者のようなオペをそもそも出来る物なのでしょうか?
可能です。
しかし口以外の所からとる場合は、設備も必要ですから一般病院か、大学等の口腔外科での 採骨となります。
>骨採取も立派なオペだと思いますし。アゴから持ってくるにせよ医者と歯医者両方に通わなければならないと言う感じなのでしょうか?
そういう場合もあります。
>その骨の受け渡しはどんな感じなのでしょうか?
保存はしませんから、取ったらその場ですぐにあごの骨に埋め込み、スクリューで固定します。
>それから膿みのあるインプラントを根っこから取ってしまえば膿みはひきますか?
引きます。
>原因が解消されたら膿みはひくかなと考えますがあまいでしょうか?
いいえ、それが正解です。
しかし,原因は簡単ではありません。
複雑ですから、ご自身お一人で判断すると必ず間違います。
検査と診断をしていただきましょう。
>なるべく目立たない所が良いですね。
どこも小さな傷口が残るだけで,さほど目立ちません。
口の中から取る方法は最も小さな傷となりますし、他人からは絶対に見られない場所です。
>骨移植材をもちいいた骨造成(GBR)でも、
>可能な場合があるのではないかと思います。
これも可能です。
ただその中でもいろいろあり,簡単な方法では造成した骨は長期的には結局消えてしまうことが分かっています。
新しい特別な方法なら、効果も高く,長持ちしそうに思われていますが、新しいだけに長く使えたかどうかの実績は全然ありません。
また治療費は格段に高額となり得ます。
回答6
歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2012-07-15 09:04:14
骨移植には、
・自家骨(自分の骨)
・他家骨(他人の骨)
・人工骨
がありますが、特にどの方法が優れているということはあまり無いと考えられています。
自家骨は安心感はあるものの、十分な量を確保しようと思うと体への負担が大きいので、最近は他家骨、人工骨が用いられるケースが多いと思います。
ただ、骨移植を行っても数年後には移植した骨が失われることが多いというのも最近わかってきていますので、骨移植に頼った治療はできるだけ避けるという流れになってきているように感じます。
インプラント後のトラブルについても最近特に問題になってきていて、今日はいまからそのセミナーです。
お役に立ちそうな情報が得られたらまた書き込みたいと思います。
・自家骨(自分の骨)
・他家骨(他人の骨)
・人工骨
がありますが、特にどの方法が優れているということはあまり無いと考えられています。
自家骨は安心感はあるものの、十分な量を確保しようと思うと体への負担が大きいので、最近は他家骨、人工骨が用いられるケースが多いと思います。
ただ、骨移植を行っても数年後には移植した骨が失われることが多いというのも最近わかってきていますので、骨移植に頼った治療はできるだけ避けるという流れになってきているように感じます。
インプラント後のトラブルについても最近特に問題になってきていて、今日はいまからそのセミナーです。
お役に立ちそうな情報が得られたらまた書き込みたいと思います。
相談者からの返信
相談者:
ha777さん
返信日時:2012-07-15 11:13:24
詳しいご回答ありがとうございます!
また疑問に思う事が有りまして、
●インプラントを入れたままでも、歯肉補強はできる物なのでしょうか?
●またインプラントの根を抜いた場合、すぐ歯肉にカルシウム補強するのが良いのでしょうか?
それとも数ヶ月様子を見てからですか?
そして骨やカルシウムを入れてから何ヶ月位でインプラントを入れられるようになりますか?
それは保険治療でいくら位でしょうか?
また今通ってる病院のサイトに、
ソケットプリザベーション
抜歯後、インプラントをお考えの方は骨がやせる恐れがあります。
これによりインプラントが困難になる事がしばしばあります。
そこで当院では、ご自身の血液(20cc)を利用した成分を摂取し、このように抜歯した穴に補填することで骨のやせを最小限にとどめる事が可能になります。
とありますが、これも歯肉の膨張の効果はあるのでしょうか?
それともあくまでインプラントが可能な、最低限の骨しか作り出せないと言う感じでしょうか?
できたらこの方法で、歯肉復活の助けになったらと考えていますが、あくまで骨のやせを最小限にとどめると言う感じなのでしょうか?
インプラントの入ってる状態で、これをやっても意味はないのでしょうか?
他医院でもやってる事例や成功例があればなと思いました。
血液を用いる方法の成功確率は骨カルシウム治療を10としますと、いくつぐらいなのでしょうか?
個人によっても差はあるとは思いますけど。
あるいは 骨10 カルシウム() 血液()と言う感じで当て嵌めた方が良いのでしょうか?
また疑問に思う事が有りまして、
●インプラントを入れたままでも、歯肉補強はできる物なのでしょうか?
●またインプラントの根を抜いた場合、すぐ歯肉にカルシウム補強するのが良いのでしょうか?
それとも数ヶ月様子を見てからですか?
そして骨やカルシウムを入れてから何ヶ月位でインプラントを入れられるようになりますか?
それは保険治療でいくら位でしょうか?
また今通ってる病院のサイトに、
ソケットプリザベーション
抜歯後、インプラントをお考えの方は骨がやせる恐れがあります。
これによりインプラントが困難になる事がしばしばあります。
そこで当院では、ご自身の血液(20cc)を利用した成分を摂取し、このように抜歯した穴に補填することで骨のやせを最小限にとどめる事が可能になります。
とありますが、これも歯肉の膨張の効果はあるのでしょうか?
それともあくまでインプラントが可能な、最低限の骨しか作り出せないと言う感じでしょうか?
できたらこの方法で、歯肉復活の助けになったらと考えていますが、あくまで骨のやせを最小限にとどめると言う感じなのでしょうか?
インプラントの入ってる状態で、これをやっても意味はないのでしょうか?
他医院でもやってる事例や成功例があればなと思いました。
血液を用いる方法の成功確率は骨カルシウム治療を10としますと、いくつぐらいなのでしょうか?
個人によっても差はあるとは思いますけど。
あるいは 骨10 カルシウム() 血液()と言う感じで当て嵌めた方が良いのでしょうか?
回答7
歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2012-07-15 18:09:56
セミナー終わりました。
今ご相談を読み返しましたが、何をするかよりも先に、まず「今どうなっているのか?」をきちんと確認することが必要だと思います。
単に被せものの形態が悪いだけなのか?
歯茎に炎症が起きているのか?
もしかすると骨まで病気が進行しているかも?
どんな状態になっているのかによって対処法も変わってきます。
ですので、まずは信頼のおけそうな医院を受診して、現状をしっかりと診断して頂く必要があるのではないかと思います。
骨移植の話は今日のセミナーでも出ましたが、やはり効果があるかどうか(必要性)はまだよくわからないということでした。
少しでも参考になれば幸いです。
今ご相談を読み返しましたが、何をするかよりも先に、まず「今どうなっているのか?」をきちんと確認することが必要だと思います。
単に被せものの形態が悪いだけなのか?
歯茎に炎症が起きているのか?
もしかすると骨まで病気が進行しているかも?
どんな状態になっているのかによって対処法も変わってきます。
ですので、まずは信頼のおけそうな医院を受診して、現状をしっかりと診断して頂く必要があるのではないかと思います。
骨移植の話は今日のセミナーでも出ましたが、やはり効果があるかどうか(必要性)はまだよくわからないということでした。
少しでも参考になれば幸いです。
相談者からの返信
相談者:
ha777さん
返信日時:2012-07-17 14:31:25
タイトル | [写真あり] 左上4番目の歯のインプラントの形が気に入らずやり直したい |
---|---|
質問者 | ha777さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 26歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:4番(第一小臼歯) インプラント治療法 インプラントに関するトラブル 歯茎の異常・トラブルその他 その他(写真あり) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。