(歯学部生から)セカンドオピニオンで料金が発生するのか?

相談者: さいこーさん (25歳:男性)
投稿日時:2012-07-24 00:02:37
参考:過去のご相談
歯学部生です。なぜ歯科医師は社会的地位向上のため努力しないのか



セカンドオピニオンに来られた患者さんにお金をとるケースは、どのような場合があるのでしょうか。


パノラマやデンタル写真を撮ったのならば金額が発生すると思いますが、相談にきて話だけを聞いた場合はどうなんでしょう?

先生方の医院ではどうですか?


電話で聞こうかと思ったのですが、相談だけでは無料ですか?とは聞きにくかったので一般的にはどうなのか教えてもらえるとありがたいです。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-07-24 00:11:06
こんにちは、

なにか勘違いしているようですが、基本的にセカンドオピニオンは話しだけですよ。


>相談だけでは無料ですか?

いや、無料でないですよ^^;

セカンドオピニオンは自費治療になります。
ですので歯科医院毎に費用がことなります。


また話をするだけならタダというのも日本人ならではではないかなと思います。
専門職の知識と時間には費用が発生しますよ。
(我々歯科医師はボランティアではありませんのでね)


何にせよ、費用はかかりますので、かかられる歯科医院に電話で費用や時間など聞かれた方がいいと思います。

おだいじに

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-07-24 00:15:11
例えば弁護士の相談は30分5000円〜というのを町中で目にします。

国家資格を持った人間の専門知識を得るわけですよね?
30分の時間を割くならば30分ぶんの時間占拠費用はかかると考えて頂く方が自然だと思います。


さいこー様も大人でいらっしゃるのでご理解頂きたいところです。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-07-24 00:22:44
> また話をするだけならタダというのも日本人ならではではないかなと思います。
>専門職の知識と時間には費用が発生しますよ。
>(我々歯科医師はボランティアではありませんのでね)

※ 井野先生や老川先生の、言われる通りです。
日常の、一般人どうしの、(責任がない)会話と、同義にされては、困ります。


セカンドオピニオンは、医療の行為の一貫であります。
物売りや営業やプレゼンと、混同しているのではないですか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: さいこーさん
返信日時:2012-07-24 00:44:06
なるほど、ちなみに相談だけでいくらぐらいかかるものなのでしょうか?

質問ばかりですみません。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2012-07-24 01:21:25
歯科相談にはシチュエーションによっていくつかの受診形態があると思います(以下、やや私見も混じります)。

1 セカンドオピニオン
前医からレントゲンなどの資料を借りて病状や処置方針の相談に乗る場合。
前医に戻る事が前提。

2 相談
前医に戻るかどうか決めていない状態で他の医療機関にかかる場合。

3 転院
前医には戻らない事を前提に他の医療機関を受診する場合。
後医にとっては普通に初診扱い。


3の場合は保険医療機関であれば保険で受けてくれると思います。

2の場合はレントゲンや歯周病検査などをしない場合には「病気」として扱えるかどうかは微妙です。
「病気」として健康保険の給付を受けるためには「病名」が必要で、病名が無い場合には自費扱いとなります。

1の場合は一応、健康保険でも「セカンドオピニオン」と言う項目はあるのですが、それは「相談を受けた側(後医)」ではなく「相談を申し出た側(前医)」が診療報酬を受け取るシステムになっています。
医科では成り立つシステムなのかどうか解りませんが、歯科ではなかなか成り立たないシステムのような気がします。
(果たしてどのように運用されているのでしょう…?)

従って、1、2の場合で「病名が付かない場合」後医は自費で相談を受ける事となると思います。
(そうしないと無報酬と言う事になってしまいますから)


そうすると井野先生が書かれているように

「セカンドオピニオンは自費治療になります。 
 ですので歯科医院毎に費用がことなります。」

です。

弁護士さんと同じで30分5000円と言う話も聞きますし、様々な検査、治療計画なども含めて初診料として数十万円と言う話も聞いた事があります(もちろん自費専門医院です)。


当院はレントゲン撮影込みで90分3万円です(もちろん保険医療機関ではありません)。

高いと思われるか安いと思われるかは当院を受診された方に聞いてみてください(笑)。
僕としては「高かったけど良かった」と言ってもらえるように努力はしているつもりです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: さいこーさん
返信日時:2012-07-24 02:18:21
一応保険でもセカンドオピニオンの項目はあるのですね。
櫻井先生の言うように歯科では、上手く機能するのは難しそうですね。
そうなると必然的に自費になりますか。


話だけで1万近く掛かるのは厳しいですね。
それではそのまま前歯科医に掛かっていたほうが良いと感じてしまう患者がいても不思議じゃないですね。

確かに患者さんと話すだけでも時間は取られますから、お金は頂いた方が良いのかもしれませんが、歯科医師は内科医や弁護士ではありませんからね。
内科医は病状を、弁護士は悩み事を聴く事によってアドバイスするのでお金が発生することに理解はできます。


しかし歯科医は基本外科医なので、話だけでお金とるには無理があるのでは無いでしょうか。
前歯科医からの資料が無い場合、視診(口腔内の)、触診、レントゲンもなくどういったアドヴァイスをするのでしょう?

櫻井先生のように何かしらの診療をするなら、あるいは万単位の金額が掛かることに納得する患者もいるかもしれません。


たぶん話だけで仮に1万しますと言われたらでは相談を辞めますというひとは少なくないはずです。
そもそも歯科でセカンドオピニオンの考え方はあまり普及していませんでしたが最近セカンドオピニオンを謳う歯科医院が増えた気がします(気のせいでしょうか)



患者第一に考えた場合、医療職に就く人はどうあるべきか考えさせられますね。
歯科医院を経営している人と勤務歯科医の人でも考え方はかわりそうですしね。

すいませんなんか歯科相談とはかけ離れてしまって、いろいろと参考になりました。
先生方、ありがとうございました。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2012-07-24 07:20:59
>それではそのまま前歯科医に掛かっていたほうが良いと感じてしまう患者がいても不思議じゃないですね。

そう感じられる方はそれほどの悩みは持っていらっしゃらないのだと思いますよ。
担当医との信頼関係が出来ていると言う良い証拠じゃないでしょうか。

「気軽に浮気してみたい」

と感じられます。


>しかし歯科医は基本外科医なので、話だけでお金とるには無理があるのでは無いでしょうか。

ホントですか?
じゃあ、僕が自費専門医として成立しているのは不思議ですね。

歯科に関する悩みは歯科医師歯科衛生士)にしか答えられないものですよ。




>どういったアドヴァイスをするのでしょう?

いろいろですね。
時に人生相談もしますよ。
そしてそれが口腔症状を緩和させる事もあります。



>櫻井先生のように何かしらの診療をするなら、あるいは万単位の金額が掛かることに納得する患者もいるかもしれません。

井野先生からは「アンタにCTはいらないだろ」と言われています。
本当はたぶん必要ないんでしょうね。
それでも今と同じお金を頂くつもりですし、その価値があると思っていますよ。


>たぶん話だけで仮に1万しますと言われたらでは相談を辞めますというひとは少なくないはずです。

上述したようにそこまでお悩みではないのでしょう。



>最近セカンドオピニオンを謳う歯科医院が増えた気がします

そうですね。
そう言う分野が重要だと考える歯科医師が増えているからだともいますよ。
当然、それは「患者さんのニーズがある」からですけどね。



>患者第一に考えた場合、医療職に就く人はどうあるべきか考えさせられますね。

そうかも知れませんね。
もし、経済的な事を焦点として書かれているのであれば「医療職に就く人」は「お金持ち」以外にありえないでしょうね。

僕のような貧乏人は本来はなるべきではないのでしょうね。

僕にとって歯科医業は食って行くための「飯の種」ですから。

私立歯科大学を出た僕にとっては学費を回収するだけでも大変ですからね。



>歯科医院を経営している人と勤務歯科医の人でも考え方はかわりそうですしね。

変わりますよ。
僕自身変わりましたから。

学生時代と卒業してからも変わりますよ。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2012-07-24 09:35:08
たまに学生の人から投稿がありますが、私も学生の時はこう考えていたのかなぁと思います。


はっきり書きますが。
あなたが医療をどこまでボランティアでどこからビジネスと捉えるかですね。

セカンドオピニオンを安い金額でと思われればあなたが卒業して開業する際にそうされればいいと思います。

私は完全にビジネスだと割り切っていますから、1時間で2万近くの金額を頂きます。


では、歯医者側の費用面の話をすると。
卒後知識を仕入れる為に年間いくら自分に投資していこうと思いますか!?
(少なくとも大学の勉強だけでは直ぐに浦島太郎になります)

私は分らないことだらけなので、年間40日ぐらいは休みの日に勉強に出かけ、大体年間80〜100万ぐらいの投資を自分にしています。

AAEアメリカ歯内療法学会)などは参加費12万近くしますよ。(その他移動費+滞在費など考えると30万はかかります)

そこで得られるものは多少の知識とモチベーションです。


逆に今度教える側にまわり。
色々セミナーの準備をすると8人の先生の材料代だけで90万近くしてきました。

この費用どこから捻出します!?



治療をさせてもらった患者さんから頂いたお金のみで算出すると言われればそれでいいと思います。
私は診させて頂いた「時間」に対しての費用で算出しているだけですから。

無料の講演やセミナーもありますし、3000〜5000円といったセミナーも沢山ありますから。
安いセミナーだけに的を絞って参加するのもいいと思います。

(学生の今セミナーに参加していますか!? 学生料金などありますから今のうちからセミナーは色々出ておかれた方がいいですよ)




繰り返しになりますが。
お金がかからない医療が良いと思われれば、自分をそういった場所においてやって行けばいいと思いますし。
お金がかかってもそれ以上のものを患者さんに還元したいと思われれば自分をそういった場所におかれればいいことだと思いますよ。

少なくとも医療がビジネスとして成立しない国の医療は企業の参入もすくなく発展も少ないです。
歯科医院も小さいながら企業ですからね^^;)



>学生時代と卒業してからも変わりますよ。

卒業してから3〜5年でもの凄く変わります。

頑張って下さい^^

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2012-07-24 09:47:12
>確かに患者さんと話すだけでも時間は取られますから、お金は頂いた方が良いのかもしれませんが、歯科医師は内科医や弁護士ではありませんからね。
>内科医は病状を、弁護士は悩み事を聴く事によってアドバイスするのでお金が発生することに理解はできます。



とすると、外科医もセカンドオピニオンで、お金をいただいてはいけないのでしょうか。
医科におけるセカンドオピニオンの多くは、手術の絡むケースのように思いますが。

最近は、総合病院でのセカンドオピニオン外来を見かけますが、内科医が行えば有料で、外科医が行えば無料で行う方が良いということでしょうか。

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2012-07-24 11:51:51
>しかし歯科医は基本外科医なので、話だけでお金とるには無理があるのでは無いでしょうか。

お話を聞くことによって場所を提供し時間を費やしています。
仮にその時間に別の有料の患者さんを治療したら得られたであろう所得は補償してもらわなくてもいいのでしょうか?


さいこーさんはアルバイトをしたことがありますか?
時給800円前後のバイトから数千円になるバイトまでありますよね。

歯科医もいろいろですからわかりやすいところで、仮に年間売上4800万円だとすると4800万円÷12ヶ月÷25日÷8時間=2万円です。
つまり一時間当たり2万円の売上が必要です。

もちろん材料や技工料は発生しませんが半分でも一万円はどうでしょうか?
この話の年間売上はあくまでも仮定の話です。

普通セカンドオピニオンを受けに行くような歯科医だともっと売上があるかもしれませんね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: さいこーさん
返信日時:2012-07-24 13:13:51
先生方、お忙しいなか返信ありがとうございます。

私は今大学で学生と先生を交えたスタディーグループで多くのことをテーマに考えさせられる話をしています。

医療職とは聖職者なのか経営者なのかただの人なのか。


先生方の多くは時間を割いたのだからお金を貰うのが当然だと考えてらっしゃいますね。
柴田先生など具体的な数字まで示して頂きありがとうございます。

無料で患者の悩みを聴くと、そこまで経営が圧迫されるのでしょうか。
昔私が通った歯科医院では

「今日は何もしていないからお金はいらないよ」

と先生がおっしゃてくれました。



この前、保険の診療を望んだのに自費治療を勧められた患者さんと話しました。
全ての歯科医がそうでないことは重々承知ですが、お金をえる事に重きを置くと心に余裕が無くなってしまうのでは無いでしょうか。

セカンドオピニオン歯科医師の中ではこうあるべきとされていると思いますが、患者からしたらそれは常識では無いんですよ。


常に患者目線で診療を考えること事態ナンセンスなのですかね。
やはり現実と理想は違うのですかね。

こういう投稿をすると学生だからまだわからないんだ、とかあなたも経営者になったら分かるよとかいわれますが、どうなんでしょう。


歯科医師は最終的にほとんどが経営者になりますから理想なんて無意味なんですかね。
それとも自分だけ勝手にやれって感じなんですかね。


先生方、貴重なご意見ありがとうございました。
失礼します。
回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2012-07-24 14:27:23
>常に患者目線で診療を考えること事態ナンセンスなのですかね。

我々も患者さんのことは考えていますよ、それに対して対価をもらうか、サービスとして行うかだけの違いです。

あなたが理想とする歯科医師像を貫けばいいんだと思います。


我々も一応通ってきた道ですから。


ただ、今過去の質問をみましたが、先生方が書かれたように、今後はここへディスカッションのような質問はしないでくださいね。

沢山スタディーグループはありますので、そういった場で先生方と色々話し合ってみてください。

回答 回答10
  • 回答者
回答日時:2012-07-24 14:48:46
>私は今大学で学生と先生を交えたスタディーグループで多くのことをテーマに考えさせられる話をしています。

素晴らしいですね。
学生時代は遊ぶことしか考えてませんでした(今もか・・・)。


>患者第一に考えた場合、医療職に就く人はどうあるべきか考えさせられますね
>患者からしたらそれは常識では無いんですよ。

「患者」って何ですかね・・・

○山△男さんが病気になって「患者」になる・×川□子さんが病気になって「患者」になる。

「患者」という均一のものに変身するなら話は簡単になりそうですが・・・



「患者のため」って気軽に使いますね。

「患者のため」に無料で(安価で)治療をします。
とても喜んでくれました。
でもその人は費用が負担にならないので、予防になど興味を持ちません。
どんどん悪化して抜歯になります。

「患者のため」になっているのかどうか分かりません。
でも高額を請求するのが「患者のため」なのかも分かりません



「患者のため」に無痛治療をします。
とても喜んでくれました。
でもその人は痛みが負担にならないので、予防になど興味を持ちません。
どんどん悪化して抜歯になります。

「患者のため」になっているのかどうか分かりません。
でも痛い治療をするのが「患者のため」なのかも分かりません。





>医療職とは聖職者なのか経営者なのかただの人なのか。

私はただの人です。


「ただの人」のつぶやきです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: さいこーさん
返信日時:2012-07-24 15:52:47
先生方返信ありがとうございます。

このような投稿は、もうしないようにします。

このような投稿にも返信をくだっさた先生方、本当にありがとうございました。
回答 回答11
  • 回答者
回答日時:2012-07-24 16:06:56
個人的にはこういうのもありだとは思っていますが、なんでもアリにしちゃうと際限なくなっちゃうし・・・

井野先生も書いておられますが、

>私も学生のときは.....

ボクも当時どんな風に考えてたのかと思うと、またこみ上げてくるものが。。。




>常に患者目線で診療を考えること事態ナンセンスなのですかね。

「患者さんの目線」とか「患者さん第一」の意味の捉え方が違っていると思いますよ。


僕たち回答者のグループの中でも、患者さんのニーズをどう捉えるかはいろいろです。

さいこーさんの考えている患者さん側の目線と、僕らが求められているニーズの受け止め方が違うと思いますから、そこにお金をチャージするという感覚に違和感があるのでしょうね。


どちらも間違いではありません。
なので思う事を議論するのはおおいに結構と思いますが、どちらの意見も患者さん目線を考えていないというわけではないのです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: さいこーさん
返信日時:2012-07-24 23:26:14
田中先生返信ありがとうございます。

そして優しいお言葉ありがとうございました。

自分は、熱くなると周りが見えなくなってしまうので冷静になれるように努力します。

貴重な時間を割いて返信して頂きありがとうございました。



タイトル (歯学部生から)セカンドオピニオンで料金が発生するのか?
質問者 さいこーさん
地域 非公開
年齢 25歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ その他(その他)
その他(セカンドオピニオン・カウンセリング)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中