上前歯の歯茎が腫れて痛み、鼻を押しても痛い
相談者:
かげよしさん (21歳:男性)
投稿日時:2012-07-26 18:15:01

細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-07-26 18:28:55
>このような場合で歯科医に相談した場合、どのような治療をされるのですか?
ネットでは診断は出来ませんが、可能性としてですが感染根管になっているのではないでしょうか。
感染根管は治療法は感染根管治療か抜歯です。
ネットでは診断は出来ませんが、可能性としてですが感染根管になっているのではないでしょうか。
感染根管は治療法は感染根管治療か抜歯です。

相談者:
かげよしさん
返信日時:2012-07-26 18:36:52

川崎歯科クリニック(中野区大和町)の川崎です。
回答日時:2012-07-26 18:51:27
はじめまして。カワサキです。
僕も、細見先生の考えに賛成です。
何らかの原因で、神経の中に細菌が入り、神経が悪くなる・感染する(感染根冠+根尖病巣)の状態でしょう。
根の治療が基本となりますが、根にヒビが入っていたり、根先病巣が大きい時は、抜歯となるケースもあります。
早めに歯医者さんに、いって、チェックしてもらいましょう。
僕も、細見先生の考えに賛成です。
何らかの原因で、神経の中に細菌が入り、神経が悪くなる・感染する(感染根冠+根尖病巣)の状態でしょう。
根の治療が基本となりますが、根にヒビが入っていたり、根先病巣が大きい時は、抜歯となるケースもあります。
早めに歯医者さんに、いって、チェックしてもらいましょう。

水野です。
回答日時:2012-07-26 19:08:23

タイトル | 上前歯の歯茎が腫れて痛み、鼻を押しても痛い |
---|---|
質問者 | かげよしさん |
地域 | 山口 |
年齢 | 21歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 大学生・短大生・専門学生 |
カテゴリ |
歯茎(歯ぐき)の痛み 歯茎(歯ぐき)の腫れ 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。