抜歯後は乳製品を摂取しないように言われた (ドイツ)
相談者:
まるみさん (30歳:女性)
投稿日時:2012-07-26 06:46:49
参考:過去のご相談
*〔写真あり〕根管治療医にも抜歯を薦められているが残したい (ドイツ)
こんにちは、以前右下6番について相談させていただいた者です。
現在ドイツ在住です。
今回再び痛み出したこの右下6番をドイツ人の歯科医の下で抜歯をしました。
今後はインプラントにする予定でいます。
その際、医師から
「抜歯後はアルコール、タバコ、コーヒー、乳製品を取らないように。」
と言われました。
アルコール、タバコ、コーヒーはなんとなく分かるのですが乳製品はなぜ駄目なのでしょうか?
一部の話しでは乳製品は「カビ」が繁殖しやすいので、穴に入ってしまうとカビが繁殖する可能性があるとの事です。
こんな事はあるのでしょうか?
ちなみに私の体質として毎日牛乳を飲まないとお通じが来なくなってしまうので、いつから再開して良いのか悩んでいます。
現在抜歯後3日目になりました。穴は白っぽくなりふさがりつつあるような気がします。
こんな変な質問で大変申し訳ありません。
お答え頂けたら幸いです。
*〔写真あり〕根管治療医にも抜歯を薦められているが残したい (ドイツ)
こんにちは、以前右下6番について相談させていただいた者です。
現在ドイツ在住です。
今回再び痛み出したこの右下6番をドイツ人の歯科医の下で抜歯をしました。
今後はインプラントにする予定でいます。
その際、医師から
「抜歯後はアルコール、タバコ、コーヒー、乳製品を取らないように。」
と言われました。
アルコール、タバコ、コーヒーはなんとなく分かるのですが乳製品はなぜ駄目なのでしょうか?
一部の話しでは乳製品は「カビ」が繁殖しやすいので、穴に入ってしまうとカビが繁殖する可能性があるとの事です。
こんな事はあるのでしょうか?
ちなみに私の体質として毎日牛乳を飲まないとお通じが来なくなってしまうので、いつから再開して良いのか悩んでいます。
現在抜歯後3日目になりました。穴は白っぽくなりふさがりつつあるような気がします。
こんな変な質問で大変申し訳ありません。
お答え頂けたら幸いです。
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2012-07-26 07:28:13
まるみ さん、こんにちは
>乳製品は「カビ」が繁殖しやすいので、穴に入ってしまうとカビが繁殖する可能性がある
どんな食品でも抜歯窩に入ったままだとカビが繁殖する可能性があるかと思いますが、ドイツでは、説明事項として乳製品を挙げるのですね。
知りませんでした。
>いつから再開して良いのか悩んでいます
お掛かりの歯科医師がそう指導なさったのであれば、再開の目途も主治医に直接お尋ねください。
この歯科相談掲示板での回答は出来かねます。
ちなみに、タバコに関しては、この先もず〜っとお口に入れないことをお勧めします。
歯を失う最大のリスクファクターですから。
>乳製品は「カビ」が繁殖しやすいので、穴に入ってしまうとカビが繁殖する可能性がある
どんな食品でも抜歯窩に入ったままだとカビが繁殖する可能性があるかと思いますが、ドイツでは、説明事項として乳製品を挙げるのですね。
知りませんでした。
>いつから再開して良いのか悩んでいます
お掛かりの歯科医師がそう指導なさったのであれば、再開の目途も主治医に直接お尋ねください。
この歯科相談掲示板での回答は出来かねます。
ちなみに、タバコに関しては、この先もず〜っとお口に入れないことをお勧めします。
歯を失う最大のリスクファクターですから。
回答2
川崎歯科クリニック(中野区大和町)の川崎です。
回答日時:2012-07-26 09:22:01
おはようございます。カワサキです。
そうですね……
日本では、「乳製品」は、挙げないです。
抜歯後の傷の状態にもよりますが、1日経てば、まず、問題ないと思います。(想像)
担当の先生に、相談するのがいいと思います。
そうですね……
日本では、「乳製品」は、挙げないです。
抜歯後の傷の状態にもよりますが、1日経てば、まず、問題ないと思います。(想像)
担当の先生に、相談するのがいいと思います。
回答3
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-07-26 09:49:25
御相談の内容とは異なりますが、
>毎日牛乳を飲まないとお通じが来なくなってしまう
こういった使い方もあるのですね?
でも今後は少し心配です。
今後、機会がありましたら、内科の先生などにご相談ください。
なぜか、むしろヨーロッパの人の方が、乳糖不耐症や日本人(アジア人)の特徴について詳しかったりするかもしれません。
私も、学生時代、英国よりの留学生から教わりました。
>毎日牛乳を飲まないとお通じが来なくなってしまう
こういった使い方もあるのですね?
でも今後は少し心配です。
今後、機会がありましたら、内科の先生などにご相談ください。
なぜか、むしろヨーロッパの人の方が、乳糖不耐症や日本人(アジア人)の特徴について詳しかったりするかもしれません。
私も、学生時代、英国よりの留学生から教わりました。
回答4
やすひろ歯科クリニック(加古川市加古川町)の北野です。
回答日時:2012-07-26 13:56:46
こんにちわ
確実なことは僕もしりませんが、特に今まで問題が起こったことはありませんね。
実際に抜いていないので、100%とはいいませんが大丈夫ではないでしょうか。
確実なことは僕もしりませんが、特に今まで問題が起こったことはありませんね。
実際に抜いていないので、100%とはいいませんが大丈夫ではないでしょうか。
回答5
シツキ歯科(兵庫県尼崎市)の志築です。
回答日時:2012-07-26 15:03:18
まるみ・さん
テトラサイクリン系やニューキノロン系抗生物質は、牛乳中のカルシウムと難溶性のキレートを作るため、吸収が低下すると言う説が有ります。
一度先生に質問されて、こちらに回答を下さい。
後学の為にお願いします。
テトラサイクリン系やニューキノロン系抗生物質は、牛乳中のカルシウムと難溶性のキレートを作るため、吸収が低下すると言う説が有ります。
一度先生に質問されて、こちらに回答を下さい。
後学の為にお願いします。
相談者からの返信
相談者:
まるみさん
返信日時:2012-07-26 18:28:42
タイトル | 抜歯後は乳製品を摂取しないように言われた (ドイツ) |
---|---|
質問者 | まるみさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 30歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:6番(第一大臼歯) その他(歯科治療関連) ドイツ |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。