再根管治療を始めて2か月になりますが、まだ腫れを繰り返す

相談者: らびとんさん (61歳:女性)
投稿日時:2012-08-26 23:31:47
参考:過去のご相談
根の治療をしているときの日常生活について



右下6番の歯が、2か月前に顎が腫れるほどの痛みが出て、近所の歯科を受診しました。

10年くらい前に、神経を抜いてかぶせてあった歯の根元が化膿しているとのことで、かぶせものをとり、根管の再治療が始まりました。

ひどい歯痛は、1週間くらいでおさまりましたが、耳に響く痛みや、右顎がたまにズキンとする痛みは、しばらく続きました。
だいたい1週間に1度通院し(従来型の)根管治療を受け続け、約2か月になります。



ジムに行くのをやめ、在宅で軽い家事等をしているだけなのですが、その間、2度ほど、腫れや痛みが増して、その都度、数日分抗生剤(メイアクト)が出ます。

ある程度のところまで、落ち着きますが、自分としては、大して無理はしていないつもりなのに、このように、化膿が繰り返すので、不安です。
また、抗生剤も頻繁に飲むのでちょっと心配です。
(でも体力はなく、ふだんも薬に頼る方なので、必要だとは思います)



先日、

「すぐ化膿するのは、歯にひびがあるかもしれない。
それなら、半分抜歯する」

とのことで、CTを撮りましたが、少しあやしいところはあったものの確定はできず、もう少し、根管治療を続けましょうとのことでした。


こちらの相談で、根管専門医のことを知り、調べましたら、市内に1軒「精密根管治療」をしている歯科があるようです。
こちらに転院した方がよいでしょうか?

あるいは、疲れた時などの耳に響く痛みや顎のズキンという痛みも気になるので、市内の総合大学病院口腔外科・歯科を受診した方がよいでしょうか?

それとも、このまま、従来の根管治療を受けていても良いでしょうか?


とても迷っています。
よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-08-26 23:36:58
らびとん さん、こんばんは

もしかすると、今お掛かりの先生はお手上げの状態なのかもしれません。

今後の見通しにご不安があるようでしたら、多少費用が掛かっても、歯内療法専門医に診ていただくのも一法かもしれませんね。


ご参考まで。

回答 回答2
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-08-26 23:39:27
>「すぐ化膿するのは、歯にひびがあるかもしれない。
>それなら、半分抜歯する」
>とのことで、CTを撮りましたが、少しあやしいところはあったものの確定はできず、もう少し、根管治療を続けましょう」とのことでした。

そうですね御話からは私も破折を疑います。

破折の診断は視診です。
マイクロスコープなどの明るい強拡大視野で観察すれば破折を確認できるかもしれません。

そういう意味では歯内療法専門医で診てもらうのも良いと思います。


小林先生とかぶりました。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: らびとんさん
返信日時:2012-08-27 09:10:24
小林先生、細見先生、早速のご回答、ありがとうございました。

とにかく、心配性なので、マイクロスコープなどの設備のある歯科にかかってみようと思います。

いま、一度、ネット検索したら、昨日の歯科のほかに、歯内療法をなさっている歯科もあと1軒、見つかりました。
昨日の歯科は「なるべく歯を残す方針」、今日の歯科は、「どちらかというとインプラントを勧める方針」のように感じます。
それでまた、迷っています。


1.親知らず以外に抜歯の経験がないので、抜歯のデメリットが体感できていません。
抜歯すると、将来、どんな不具合がおきそうか、教えていただけないでしょうか?


2.もし、インプラントにする場合、わたしのような神経質な人間は、不具合を感じやすいでしょうか?


3.大学病院(歯科専門でなく総合病院)の口腔外科・歯科を受診するという選択肢は、どうでしょうか? 
耳に響く痛みや顎のズキンとした痛みも気になるので、こちらで診ていただきたい気持ちも残っています。
(一般論として、歯の痛みからと考えていてもいいでしょうか?)


よろしく、お願いいたします。
回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-08-27 09:55:47
お住まいの県内には熱血(?)専門医がおられます。
長い医院名なので、すぐお分かりになると思います。
素晴らしい先生ですよ。

病院口腔外科の受診は、(もし、必要になれば)その後でも良いように思います。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2012-08-28 10:08:35
そうですね…。

>1.

抜歯にはメリットもデメリットもあります。

メリットとしては「感染源を元から排除する」と言う事でしょう。
体内にバイ菌が拡散する事を防ぎます。
また、将来的にインプラント治療を行うような場合には骨の消失が最小限に食い止める事が出来ます。

デメリットとしては「咀嚼機能の低下」「発音機能の低下」「審美障害」と「骨が痩せる」と言う事でしょうか。

部位にもよりますが、抜歯後は適正な時期にインプラントやブリッジ部分入れ歯などで「機能の回復」をされた方がよろしいかと思います。



>2.

どうでしょう?
ブリッジや部分入れ歯に比べ、むしろ一番違和感を感じにくいとは思いますが…。



>3.

らびとんさんの場合には大学病院を受診される必要性は感じませんが…。
(必要だと判断されれば担当の先生から紹介されると思います)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: らびとんさん
返信日時:2012-08-29 17:04:33
藤本先生、櫻井先生、ご回答ありがとうございました。

大学病院受診は、やめておきます。
歯内療法専門医を受診してみようと思います。


4人の先生方、ありがとうございました。
早く元の生活にもどれるように、頑張ります。



タイトル 再根管治療を始めて2か月になりますが、まだ腫れを繰り返す
質問者 らびとんさん
地域 非公開
年齢 61歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の失敗・再治療
根管治療の専門医
歯根破折
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい