フィステルと虫歯治療は同時進行できるのでしょうか?
相談者:
りか。さん (20歳:女性)
投稿日時:2012-09-10 09:45:39
また質問させて頂きます。
フィステルが複数ある場合、1つずつしか治療出来ないのでしょうか?
また、フィステルはどの程度放置すると、骨が溶け抜歯の可能性が高くなるのでしょうか?
個人差はあると思いますが、目安を教えて頂きたいです。
フィステルと虫歯の治療は、同時進行可能なのでしょうか?
進行して骨が溶けてしまった場合、その骨は回復しませんよね?
私は最近までフィステルの存在を知らず、でも随分前からこの症状はあったと思います。
口内炎だと片付けていました。
歯茎がぶよぶよしていて、抜歯になるのではないかと心配でなりません。
上の前歯の歯茎が垂れているような感じで、明らかに健康な歯茎ではありません。
ご回答宜しくお願い致します。
フィステルが複数ある場合、1つずつしか治療出来ないのでしょうか?
また、フィステルはどの程度放置すると、骨が溶け抜歯の可能性が高くなるのでしょうか?
個人差はあると思いますが、目安を教えて頂きたいです。
フィステルと虫歯の治療は、同時進行可能なのでしょうか?
進行して骨が溶けてしまった場合、その骨は回復しませんよね?
私は最近までフィステルの存在を知らず、でも随分前からこの症状はあったと思います。
口内炎だと片付けていました。
歯茎がぶよぶよしていて、抜歯になるのではないかと心配でなりません。
上の前歯の歯茎が垂れているような感じで、明らかに健康な歯茎ではありません。
ご回答宜しくお願い致します。
[過去のご相談]
回答1
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-09-10 10:01:55
>フィステルと虫歯の治療は、同時進行可能なのでしょうか?
結論から申し上げると、同時進行可能なはずです。
ところが、実際問題として、根菅治療に長い治療時間がかかる場合などには、一つ一つを完成させてからの方がスムーズに進む場合もあろうかと思われます。
直接、担当の先生と御相談ください。
結論から申し上げると、同時進行可能なはずです。
ところが、実際問題として、根菅治療に長い治療時間がかかる場合などには、一つ一つを完成させてからの方がスムーズに進む場合もあろうかと思われます。
直接、担当の先生と御相談ください。
回答2
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2012-09-10 10:04:44
りか。 さん、こんにちは
>フィステルと虫歯の治療は、同時進行可能なのでしょうか
一人当たりに費やすことのできる時間が医院のスタイルによっても異なるでしょうし、治療の優先度によって、可能な場合や、そうでない場合もあろうかと思います。
ご自身のお気持ちを、お掛かりの歯科医院に、直接ご相談になってみてはいかがでしょう。
治療後のメンテナンスに通い続けることもお忘れなく。
>フィステルと虫歯の治療は、同時進行可能なのでしょうか
一人当たりに費やすことのできる時間が医院のスタイルによっても異なるでしょうし、治療の優先度によって、可能な場合や、そうでない場合もあろうかと思います。
ご自身のお気持ちを、お掛かりの歯科医院に、直接ご相談になってみてはいかがでしょう。
治療後のメンテナンスに通い続けることもお忘れなく。
回答3
みずさわ歯科医院(千葉県鎌ヶ谷市)の水澤です。
回答日時:2012-09-10 10:20:55
フィステルができる状態から想像して、ある程度の病状の進行があってのことでしょうから まずはフィステルの消退が確認できていれば 他の治療もできるのではないでしょうか。
状況を把握されている先生の治療方針も大事ですので、先生にお伺いしてみるのはよいと思います。
お大事になさってください。
状況を把握されている先生の治療方針も大事ですので、先生にお伺いしてみるのはよいと思います。
お大事になさってください。
回答4
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2012-09-10 11:06:41
ご相談ありがとうございます。
>フィステルが複数ある場合、1つずつしか治療出来ないのでしょうか?
治療計画が総合的、全体的であれば、同時にスタートすることも十分に可能です。
>また、フィステルはどの程度放置すると、骨が溶け抜歯の可能性が高くなるのでしょうか?
その状態は意外に長期間あまり変わらないこともあります。
しかし、バイ菌を体中に送り続けていて、健康上良くありません。
フィステルの原因となるバイ菌や膿を溜めている大きな病巣がありますが、それを例えれば、大きなダムの貯水池みたいな物です。
そこではもう骨が大きく溶け始めています。
フィステルは例えると、ダムに開けた小さなパイプであり、ダムが溢れたり破裂しないような、安全弁の働きをしています。
フィステルというパイプの通り道の骨を溶けていますが、安全弁の働きをしている間は、パイプの部分に限って言うと、もうあまり骨は溶けません。
パイプの太さを超える膿が増えれば、ダムが破裂する危険はいつもあります。
>フィステルと虫歯の治療は、同時進行可能なのでしょうか?
ふつうは、原因となるむし歯、つまり例えるとダムの修理が終われば、自然に膿の垂れ流しが止まり、フィステルは消えていきます。
>進行して骨が溶けてしまった場合、その骨は回復しませんよね?
もし身体にとって大事な骨であれば、治療が成功すると回復します。
全く元通りにはならないこともあります。
>私は最近までフィステルの存在を知らず、でも随分前からこの症状はあったと思います。口内炎だと片付けていました。
怖いのはフィステルではなくて、大元の原因の病気です。
自己診断は止めましょう。
>歯茎がぶよぶよしていて、抜歯になるのではないかと心配でなりません。上の前歯の歯茎が垂れているような感じで、明らかに健康な歯茎ではありません。
それは歯周病の疑いもあります。
歯周病とは、痛くないけれど悪化していき、最後には歯が抜けてしまう病気です。
また、抜け落ちるまでの長期間、体中にバイ菌を送り続けます。
診察を受けましょう。
>フィステルが複数ある場合、1つずつしか治療出来ないのでしょうか?
治療計画が総合的、全体的であれば、同時にスタートすることも十分に可能です。
>また、フィステルはどの程度放置すると、骨が溶け抜歯の可能性が高くなるのでしょうか?
その状態は意外に長期間あまり変わらないこともあります。
しかし、バイ菌を体中に送り続けていて、健康上良くありません。
フィステルの原因となるバイ菌や膿を溜めている大きな病巣がありますが、それを例えれば、大きなダムの貯水池みたいな物です。
そこではもう骨が大きく溶け始めています。
フィステルは例えると、ダムに開けた小さなパイプであり、ダムが溢れたり破裂しないような、安全弁の働きをしています。
フィステルというパイプの通り道の骨を溶けていますが、安全弁の働きをしている間は、パイプの部分に限って言うと、もうあまり骨は溶けません。
パイプの太さを超える膿が増えれば、ダムが破裂する危険はいつもあります。
>フィステルと虫歯の治療は、同時進行可能なのでしょうか?
ふつうは、原因となるむし歯、つまり例えるとダムの修理が終われば、自然に膿の垂れ流しが止まり、フィステルは消えていきます。
>進行して骨が溶けてしまった場合、その骨は回復しませんよね?
もし身体にとって大事な骨であれば、治療が成功すると回復します。
全く元通りにはならないこともあります。
>私は最近までフィステルの存在を知らず、でも随分前からこの症状はあったと思います。口内炎だと片付けていました。
怖いのはフィステルではなくて、大元の原因の病気です。
自己診断は止めましょう。
>歯茎がぶよぶよしていて、抜歯になるのではないかと心配でなりません。上の前歯の歯茎が垂れているような感じで、明らかに健康な歯茎ではありません。
それは歯周病の疑いもあります。
歯周病とは、痛くないけれど悪化していき、最後には歯が抜けてしまう病気です。
また、抜け落ちるまでの長期間、体中にバイ菌を送り続けます。
診察を受けましょう。
相談者からの返信
相談者:
りか。さん
返信日時:2012-09-10 20:22:12
藤森先生、小林先生、水澤先生、さがら先生、ご回答ありがとうございます。
確かに各医院で違いますよね。
しっかり相談しようと思います。
歯周病ですか…。
歯肉が垂れているような感じの場合、かなり進行しているんでしょうか?
写真がないとわからないとは思いますが…。
虫歯が酷いと、歯茎が腫れたりぶよぶよしたり血が出ることはあると聞きましたが、虫歯じゃない歯の歯茎は下がるものなのでしょうか…?
下の歯が全体的に2、3ミリ下がっていると思います。
少しグラグラしている歯も同じように歯が伸びています。
グラグラしている歯のとなりは虫歯で欠けて抜けてしまい、神経がやられてしまっています。
歯周炎ではないかもしれないと、この前の質問で安心したのですが、不安でたまらなくなり質問しました。
それともう一つ質問宜しいですか?
歯医者を選ぶ際に、MI治療やレーザー治療など、最新の技術のある歯医者さんの方が良いのでしょうか?
私が予約した所はHPにはそのようなことは書いてなかったので、多分ですがやってないと思います。
設備の整った所のほうがやはり良いですか?
確かに各医院で違いますよね。
しっかり相談しようと思います。
歯周病ですか…。
歯肉が垂れているような感じの場合、かなり進行しているんでしょうか?
写真がないとわからないとは思いますが…。
虫歯が酷いと、歯茎が腫れたりぶよぶよしたり血が出ることはあると聞きましたが、虫歯じゃない歯の歯茎は下がるものなのでしょうか…?
下の歯が全体的に2、3ミリ下がっていると思います。
少しグラグラしている歯も同じように歯が伸びています。
グラグラしている歯のとなりは虫歯で欠けて抜けてしまい、神経がやられてしまっています。
歯周炎ではないかもしれないと、この前の質問で安心したのですが、不安でたまらなくなり質問しました。
それともう一つ質問宜しいですか?
歯医者を選ぶ際に、MI治療やレーザー治療など、最新の技術のある歯医者さんの方が良いのでしょうか?
私が予約した所はHPにはそのようなことは書いてなかったので、多分ですがやってないと思います。
設備の整った所のほうがやはり良いですか?
回答5
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2012-09-10 20:42:26
>最新の技術のある歯医者さんの方が良いのでしょうか?
>私が予約した所はHPにはそのようなことは書いてなかったので、多分ですがやってないと思います。
>設備の整った所のほうがやはり良いですか?
確かに設備が無いとできない治療と言うものもあります。
しかし、設備があっても「それを使いこなす技術」があるかどうかは別問題です。
また、もっと大切なのは「治療に対するコンセプト」です。
そして、最終的には「その医院との相性」が決め手になると思います。
しかし、「技術」や「コンセプト」「相性」と言うのは客観的に判断するのは難しいですよね。
「設備」は判断材料の一つにするには解りやすいのですが、「それ以外のモノ」の方が大切だと言う事は忘れないようにされてください。
>私が予約した所はHPにはそのようなことは書いてなかったので、多分ですがやってないと思います。
>設備の整った所のほうがやはり良いですか?
確かに設備が無いとできない治療と言うものもあります。
しかし、設備があっても「それを使いこなす技術」があるかどうかは別問題です。
また、もっと大切なのは「治療に対するコンセプト」です。
そして、最終的には「その医院との相性」が決め手になると思います。
しかし、「技術」や「コンセプト」「相性」と言うのは客観的に判断するのは難しいですよね。
「設備」は判断材料の一つにするには解りやすいのですが、「それ以外のモノ」の方が大切だと言う事は忘れないようにされてください。
相談者からの返信
相談者:
りか。さん
返信日時:2012-09-11 07:35:25
櫻井先生、ご回答ありがとうございます。
とにかく受診して、相談してから…ですね。
それ以外のモノ…そうですね、しっかり見極めたいと思います。
この年でこんな口を見せるのはとても恥ずかしく、消えてしまいたいと思うほどです。
折れてしまった前歯を応急処置で前にくっつけて貰っていたのをそのままにし、うまく磨けずにいた所が歯周炎になっていると思います。
その歯は根だけ残っています。
歯を全て失うのかもしれない、と怖くて仕方ないです。
あとは根だけ残っていたり、抜けてしまった歯があと4本ぐらいあります。
歯冠部分がほとんどない歯も1本。
でも、このままにしていては悪くなる一方なので、勇気を出そうと思います。
それと、右ばかりで物を噛むせいか、右側の顎が少し上に上がっています。
これはこれから歯を治して、左でも噛むようにすれば治るものなのでしょうか?
何度も質問すみません。
とにかく受診して、相談してから…ですね。
それ以外のモノ…そうですね、しっかり見極めたいと思います。
この年でこんな口を見せるのはとても恥ずかしく、消えてしまいたいと思うほどです。
折れてしまった前歯を応急処置で前にくっつけて貰っていたのをそのままにし、うまく磨けずにいた所が歯周炎になっていると思います。
その歯は根だけ残っています。
歯を全て失うのかもしれない、と怖くて仕方ないです。
あとは根だけ残っていたり、抜けてしまった歯があと4本ぐらいあります。
歯冠部分がほとんどない歯も1本。
でも、このままにしていては悪くなる一方なので、勇気を出そうと思います。
それと、右ばかりで物を噛むせいか、右側の顎が少し上に上がっています。
これはこれから歯を治して、左でも噛むようにすれば治るものなのでしょうか?
何度も質問すみません。
タイトル | フィステルと虫歯治療は同時進行できるのでしょうか? |
---|---|
質問者 | りか。さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 20歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯治療 歯がグラグラする 歯茎(歯ぐき)の腫れ 歯茎が下がった(歯肉退縮) 歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。