[写真あり] 下の歯の挺出防止で抜歯した上の歯にブリッジはよくある治療法?
相談者:
ラベンダー777さん (35歳:男性)
投稿日時:2012-11-16 15:22:58
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-11-16 15:31:54
挺出を防ぐ方法だと思いますが。
>下の6番と7番を繋げる?
対合する歯の7番6番を連冠にする事によって挺出を防ぐ。
>6番を長くする
延長ブリッジか、6番を少し遠心側を張り出した形にして下の7番と咬合させ挺出を防ぐ
これが主治医が提案された方法ではないかと思います。
それぞれの歯が既に補綴されているのなら良いと思いますが、削っていない歯なら個人的には何もせずに経過を診ます。
>下の6番と7番を繋げる?
対合する歯の7番6番を連冠にする事によって挺出を防ぐ。
>6番を長くする
延長ブリッジか、6番を少し遠心側を張り出した形にして下の7番と咬合させ挺出を防ぐ
これが主治医が提案された方法ではないかと思います。
それぞれの歯が既に補綴されているのなら良いと思いますが、削っていない歯なら個人的には何もせずに経過を診ます。
回答2
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-11-16 16:16:34
回答3
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2012-11-16 18:31:59
ラベンダー777 さん、こんにちは。
>延長ブリッジを勧められてたのですが、色々デメリットも聞くし、何もしない放置を考えてました。
賢明な選択かもしれませんね。
>それは何ていう治療法ですか?
>デメリットがあれば教えてください。
コミュニケーションをとるためにも、お掛かりの歯科医院に直接お尋ねになってみてはいかがでしょう。
>延長ブリッジを勧められてたのですが、色々デメリットも聞くし、何もしない放置を考えてました。
賢明な選択かもしれませんね。
>それは何ていう治療法ですか?
>デメリットがあれば教えてください。
コミュニケーションをとるためにも、お掛かりの歯科医院に直接お尋ねになってみてはいかがでしょう。
回答4
すまいる総合歯科クリニック(愛媛県伊予郡松前町)の渡辺です。
回答日時:2012-11-16 20:15:01
こんばんは。
私の患者さんの中にラベンダー777さんと同じ場所の歯を10年以上前に抜いたけど、その後放置されてきた人が何人かいます。
挺出してかみ合わせのバランスを崩して歯周病が進行した人もいれば、まったく挺出していない人もいらっしゃいます。
下の歯をまったく削っていないのならば、他の先生の仰る通り、私も経過観察します。
私の患者さんの中にラベンダー777さんと同じ場所の歯を10年以上前に抜いたけど、その後放置されてきた人が何人かいます。
挺出してかみ合わせのバランスを崩して歯周病が進行した人もいれば、まったく挺出していない人もいらっしゃいます。
下の歯をまったく削っていないのならば、他の先生の仰る通り、私も経過観察します。
回答5
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2012-11-17 10:01:08
先日も同じようなご相談がありましたが…^_^;
同じお写真を載せておきます。
5年前に下の歯を抜歯しましたが、上の歯は降りてきていません。
御本人も不自由されておりませんので、何もしておりません。
参考にされてください。
今後の経過観察で変化があればその時にどのような処置をするのが良いかを提案させていただく事になっております。
画像1
同じお写真を載せておきます。
5年前に下の歯を抜歯しましたが、上の歯は降りてきていません。
御本人も不自由されておりませんので、何もしておりません。
参考にされてください。
今後の経過観察で変化があればその時にどのような処置をするのが良いかを提案させていただく事になっております。
画像1
回答6
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2012-11-17 11:24:48
ご相談ありがとうございます。
放置する方法と、下の歯がのびださないようにする治療と分けられます。
のびださないようにする治療とは、
そのご提案のように削って治療するというふつうの方法と、
もう一つ削らないで治療する、
というふつうとはちょっと違った方法もあります。
傾向として、歯周病があると歯が動く性質が強く、伸び出しも多く見られます。
また他の歯が頻繁に悪くなると、その傾向も助長されます。
したがって、削らない治療方法として、
歯周病予防と他の歯のむし歯予防を受ける
という選択肢もあります。
これは痛くなる前に、歯が動く前に受けておく、という面倒な治療ですが、いまくいけば一生歯を削らず抜かずにすむこともあります。
放置する方法と、下の歯がのびださないようにする治療と分けられます。
のびださないようにする治療とは、
そのご提案のように削って治療するというふつうの方法と、
もう一つ削らないで治療する、
というふつうとはちょっと違った方法もあります。
傾向として、歯周病があると歯が動く性質が強く、伸び出しも多く見られます。
また他の歯が頻繁に悪くなると、その傾向も助長されます。
したがって、削らない治療方法として、
歯周病予防と他の歯のむし歯予防を受ける
という選択肢もあります。
これは痛くなる前に、歯が動く前に受けておく、という面倒な治療ですが、いまくいけば一生歯を削らず抜かずにすむこともあります。
タイトル | [写真あり] 下の歯の挺出防止で抜歯した上の歯にブリッジはよくある治療法? |
---|---|
質問者 | ラベンダー777さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 35歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:7番(第二大臼歯) ブリッジ治療法 その他(写真あり) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。