親知らずが生えるあたりに口内炎が繰り返しできます

相談者: みとさん (36歳:女性)
投稿日時:2012-12-04 11:54:14
よろしくお願いします。

一か月前から奥歯(下)の親知らずが生えるあたり(私は親知らずはありません)に口内炎が繰り返しできます。

耳鼻科でみてもらいましたが、特別心配するような様子ではありませんでした。
(水ほう)をつぶしてしまったので、できてるときにまた見せにきてください、といわれました。

別の治療で歯科にかよって口内炎のことをいいましたが、耳鼻科でみてもらっているなら・・・と見てくれることもなかったのですが、奥歯(上)の根の治療後、金の詰め物自費でやりましたが、そのあとぐらいからほっぺをかんでしまうことがたまにおこるようになりました。

そのことを告げると問題ないといわれてしまいましたが、現在もたまにほっぺにあたるような違和感と、たまに噛んでしまうので
困っています、そのことが原因で口内炎(水ほう)ができてしまっている可能性はないですか?

自費でつくったインレーは、取り外すとまたお金がかかりますか?
保証書を渡されましたが保障がいでしょうか?

別の歯科に変えた場合はどうなりますか?(お金)
左右指でさわると、左の奥歯がややほっぺ側にでてるようなきがします。

口腔外科歯並びなどはみてくれませんか?


口の中を拝見できてないので回答できないとおもいますが、経験で教えてくださると助かります。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-12-04 11:59:11
>そのことが原因で口内炎(水ほう)ができてしまっている可能性はないですか?

インレーですよね、だとしたらそれが原因で頬を噛むようになる可能性は低いと思います。

上に親知らずは無いでしょうか?
下の親知らずが無く、上が萌出してきた場合上の親知らずで下の歯茎を噛む事が有ります。


御参考になさってください。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-12-04 12:00:55
みと さん、こんにちは。

自費でつくったインレーは取り外すとまたお金がかかりますか?
>保証書を渡されましたが保障がいでしょうか?

保証と一言でいっても、どういった時に何を保証してくれるのかは、その保証書をお読みください。


>別の歯科に変えた場合はどうなりますか?(お金)

一般に他院で外した場合、保証は無くなることが多いように思います。

何れにしても、保証書を発行した歯科医院に、前もって直接お尋ねしてくださった方が良いかと思います。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-12-05 01:42:19
こんにちは。

水ほうが繰り返しできてはつぶれているのですね。
口内炎ではなく、粘液のう胞である可能性も考えられます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みとさん
返信日時:2012-12-05 10:39:17
先生方お返事ありがとうございます。

インレーではなくクラウンの間違いでした・・・。(左奥歯

樋口先生の粘液のう胞、たしかに痛みはなく、つぶれてはまた出来るの繰り返しです。
耳の下あたりが痛むのは関係ありますか?(ちょうどあごのへりの耳下あたりに水ほうができます。口の中)

粘液のう胞は歯医者さんでも治療できますか?

原因は歯の先があたったり、噛んだりとしてしまうことが原因とみましたが、かみ合わせがあってないのでしょうか?
回答 回答4
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2012-12-05 12:02:16
みとさん、こんにちは。

>一か月前から奥歯(下)の親知らずが生えるあたり(私は親知らずはありません)に口内炎が繰り返しできます。

上記ご質問の内容をうかがう限りの個人的感想としては、私も粘液嚢胞の一種である可能性を考えます。

もっとも、上記コメントは可能性の一つにすぎませんので、水疱が生じている時に(潰さずに)医療機関を受診することが最も確実だと思います。

-----------------------------------------

なお、粘液嚢胞について若干の補足をします。

本相談室でも粘液嚢胞に関するご相談は多数あり、過去ログでも確認できますが、その大多数が唇、舌あるいは口底部(ガマ腫)に生じるものです。

粘液嚢胞という病名は多義的に使用されますが、典型的なものは前記箇所に生じるもので、これらの多くは治療の対象となります。

一方で、これら典型的な粘液嚢胞とは別に、下の奥歯の最も後ろの部分や、頬の裏側(頬粘膜)などに、数ミリ程度の小さな水ぶくれ(水疱)が生じることがあります。

これは、粘液嚢胞の亜型で、表在性粘液嚢胞と呼ばれることもあります。

症状としては、痛みなどはなく、特に食事時や食後などに違和感を覚えることがあり、当該箇所を自分の指などで確認すると、水ぶくれ状の膨らみを確認することができる、というものです。

この水疱は簡単に潰れるのですが、その後また再発し、その繰り返しとなることが特徴です。

なお、このタイプの水疱は自然治癒することがあ多く、特に治癒は必要としないケースが大半です。

ただ、この表在性粘液嚢胞は、医療従事者の中でもマイナーな症状であり、意外と見落とされることもあるのが実情です。

-----------------------------------------

繰り返しますが、みとさんの症状が、これに該当するかどうかは分かりません。

したがって、可能であれば水疱が生じている時に医療機関を受診されることが最も確実だと思われます(それがなかなか難しいとは思いますが…)。

お大事になされてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みとさん
返信日時:2012-12-05 15:30:48
中本先生へお返事ありがとうございます。

もちろん可能性だとは思いますが、その可能性をお聞きしたかったのでとても参考になりました。

先生のおっしゃる表在性粘液嚢胞、わたしの症状にあってるような気がします。
実はさきほど歯医者でみてもらいましたが、いわゆる粘液のう胞ではないようでした。
レントゲン(一年前のものですが)でも見受けられないそうです。

表在性粘液嚢胞、できてはつぶれ、舌で水ほうをさわるとつぶれてしまいます。
痛みなどはとくべつないですが違和感、これはあります。
頬がはれてるような・・・

奥歯のさらに奥、治療の必要がない病態ならば安心ですがやはり水ほうが出来てる状態で診察でないといけないのですね。

耳鼻科、歯科ともに水ほうがつぶれた状態でしたので先生もわからないと。

表在性粘液嚢胞ですが一番の原因はなんでしょうか?


何カ月もつづくこともありえますか?
二点お聞きしたいです。
回答 回答5
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2012-12-05 21:03:52
みとさん、あらためまして。

>表在性粘液嚢胞ですが一番の原因はなんでしょうか?

原因はよく分かっていません。


>何カ月もつづくこともありえますか?

水疱ができては潰れ、という現象を長期にわたって認めることはあります。

なお、重要なことは、表在性粘液嚢胞以外の疾患としっかりと鑑別することです。

例えば、ウイルス感染による水疱、天疱瘡・類天疱瘡、扁平苔癬(へんぺいたいせん)などの粘膜疾患などが挙げられます。

もっとも、みとさんの場合、耳鼻科・歯科を受診しても上記疾患の可能性を指摘されていないことからすると、これらに該当する可能性は低いのかもしれません。

そうすると、(病名はさておき)まずはリラックスされた上で、水疱は長い目で見ていてもよいのかもしれません。

ただ、繰り返しとなり大変申し訳ないのですが、上記コメントは私の個人的感想であり、診断に類するものではありません。

ご不安な点は担当の先生にもよく確認されてください。

お大事にどうぞ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: みとさん
返信日時:2012-12-06 09:44:24
中本先生。先生方、改めてお礼ですがありがとうございます。

見てみないとなんとも・・・というお医者様のご意見はごもっともですが長年の経験、知識いろいろな角度から推測ができること、分野外ですと専門にいってみてもらうことをおしゃることが多いですがもしかしたらこういう病気かもという可能性を聞けてとてもよかったです。

ありがとうございました。



タイトル 親知らずが生えるあたりに口内炎が繰り返しできます
質問者 みとさん
地域 非公開
年齢 36歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ クラウン(差し歯・被せ)のトラブル
粘膜の病気・異常
歯茎の出来物(できもの)
口内炎
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい