虫歯部分を完全除去しなくても、きちんと蓋さえすれば沁みませんか?

相談者: mochiさん (35歳:女性)
投稿日時:2012-12-10 21:47:51
担当医と話していて疑問に思ったことがあるので、お答えいただけると幸いです。
担当医に質問したのですが、時間がなかったようで答えていただけませんでした。

まず、私の虫歯に対する認識は・・

・ある程度虫歯が進行すると冷たいものが沁みる。
・虫歯部分を完全除去して詰め物などをすると沁みなくなる。

です。

要するに「虫歯=沁みる」と考えています。

なので、虫歯部分を完全除去しないで蓋をきちんとしても、虫歯部分が残っている以上は沁みると思っています。

でも、担当医の話だと「虫歯部分を完全除去しなくても、きちんと蓋さえすれば沁みない」という感じでした。

虫歯によって黒くなったところを半分だけ取る。
その後、蓋をしないで放置していれば冷たいものは沁みる。
その後、きちんと蓋さえすれば沁みない。

これは本当ですか??

虫歯の進行等は考えないで、虫歯と蓋の話としてお答えいただきたいです。

宜しくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-12-10 22:31:33
こんばんは。 
理系の人っぽいご質問ですね。

こういう質問好きです^^。

さてと「むし歯=しみる」ではありません。

そもそもなぜ冷たいものがしみるかですが、口腔生理学などの難しいことは置いといて、簡単に言うと、

歯の神経が熱の温度差などで刺激されてしみます。

詳しくは

http://www.smile--dental.com/director/2012/03/

のページの下の方に書いてありますので見てください。


通常、神経は温度差による刺激や、化学的な刺激から守るためエナメル質という硬い歯質で守られています

しかし、むし歯でエナメル質に穴が開いたり、歯周病歯ぐきがやせたりして象牙質が外に出てきたりすると「冷たいもの」「甘いもの」といった刺激で象牙質の管を通じて、歯の神経に刺激が伝わってしみたりするわけです。

なので、むし歯を残していても、象牙質を的確に封鎖することができればしみないということになります。

参考までに

ただ、残したむし歯が進行して神経が炎症を起こすとしみるどころか、痛みが出ることもありますけど。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: mochiさん
返信日時:2012-12-10 23:11:14
渡辺先生、有り難うございました。

虫歯と蓋について理解できました。
が、それに付随して新たな疑問が生まれました。

例えば、虫歯を残したままきちんと蓋をしたとします。

すると、今まで沁みていたのが、蓋をしたと同時に沁みなくなるのでしょうか?@

場合によっては、1週間や1カ月は沁みるが、徐々に沁みなくなるということもあるのでしょうか?A

先生のお話だと、Aは「完全封鎖できていないから沁みる」となり、徐々に沁みなくなるということはあり得ないかな・・と思うのですがいかがでしょうか?

こちらも虫歯の進行等は抜きにして教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-12-11 00:55:10
こんばんは。

まず@についてですが、ミクロの単位で完璧な封鎖ができたとしても、蓋が熱を通しやすい素材だとすると、熱が伝わって痛みが出る可能性があります。

例えば、虫歯も何も無いのに冷たいアイスを食べるとしみた事はないですか?

エナメル質が正常でも、極端に冷たいものだとエナメル質を超えて象牙質細管に温度が伝わるため染みてしまいます。

また、歯を削る際には神経にある程度の刺激が伝わり、神経が炎症を起こします。 炎症には軽度〜重度とありますが、炎症の程度により神経が過敏な状態となります。
この状態だと、わずかな熱の刺激によりしみたりしやすくなります。 知覚過敏という奴です。

これがAの回答に繋がります。


>徐々に沁みなくなるということはあり得ない

A完全に封鎖できたとしても、知覚過敏の状態であれば、しみやすくなります。
ただ、神経の炎症が徐々に改善されていくと、知覚過敏も軽減していきます つまりは徐々にしみなくなります。

また、完全に封鎖ができていなかった場合で象牙細管が露出して冷たいものがしみていたとしても、時間と共に象牙細管が再石灰化により封鎖される事があります。
この場合も徐々にしみなくなります。

いかがでしょうか^^?

もちろん、ここで挙げた以外のケースもあります。

まずは参考にしてください。 

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-12-11 09:43:11
虫歯を残したままきちんと蓋をしたとします。

程度問題でしょう。

ある程度は感染軟化象牙質を除去する必要はあると思います。

ほんの少し残ってしまった場合であれば、レジンなどで緊密に閉鎖し「細菌を封じ込めてしまう」と言う考え方(シールドレストレーション)で良いと思います。


>1週間や1カ月は沁みるが、徐々に沁みなくなるということもあるのでしょうか?

上記のシールドレストレーションがしっかり出来ていれば「修復象牙質」が形成されて凍みなくなると思います。

参考⇒第二象牙質、第三象牙質、修復象牙質、補綴象牙質、デンチンブリッジ

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-12-11 10:13:59
>ほんの少し残ってしまった場合であれば、レジンなどで緊密に閉鎖し「細菌を封じ込めてしまう」と言う考え方(シールドレストレーション)で良いと思います。
>シールドレストレーションがしっかり出来ていれば「修復象牙質」が形成されて凍みなくなると思います。

ほんの少し残った感染軟化象牙質内に存在する細菌の活動性を極力抑えるための工夫、更に、「修復象牙質」が形成された後に再治療(もし必要があれば、残った軟化象牙質の除去を含む)を行なうといった考え方もあると思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: mochiさん
返信日時:2012-12-12 11:28:09
なるほど。。
徐々に沁みなくなる場合もあるのですね。

また、何かありましたら質問させていただきます。
その時はよろしくお願いします。

有り難うございました。



タイトル 虫歯部分を完全除去しなくても、きちんと蓋さえすれば沁みませんか?
質問者 mochiさん
地域 非公開
年齢 35歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯治療
う蝕関連
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい