再根管治療後の歯茎の腫れ
相談者:
cobinさん (58歳:男性)
投稿日時:2013-01-04 08:29:09
こんにちは。
2012年7月に左上6番の根の先に膿胞があるということで再根幹治療し冠をかぶせました。
11月初めに内側歯茎にニキビ状の腫れ(痛みはありません)があるのに気づき相談したところ、
「高周波を当てて様子を見ましょう、ひどくなったら抗生物質の投与をします」
とのお返事でした。
症状は変わらず正月に痛み出したらいやなので、先月末に相談したところ
「根幹治療後は良くあることなので、高周波を当てて治療します」
とのことでした。
その後ニキビ上の腫れはなくなったのですが、歯茎の外側が全体に腫れてきました、痛みはありません。
そこで質問なのですが、根管治療後に膿がたまることは良くある事でこのまま経過観察でよいのでしょうか。
2012年7月に左上6番の根の先に膿胞があるということで再根幹治療し冠をかぶせました。
11月初めに内側歯茎にニキビ状の腫れ(痛みはありません)があるのに気づき相談したところ、
「高周波を当てて様子を見ましょう、ひどくなったら抗生物質の投与をします」
とのお返事でした。
症状は変わらず正月に痛み出したらいやなので、先月末に相談したところ
「根幹治療後は良くあることなので、高周波を当てて治療します」
とのことでした。
その後ニキビ上の腫れはなくなったのですが、歯茎の外側が全体に腫れてきました、痛みはありません。
そこで質問なのですが、根管治療後に膿がたまることは良くある事でこのまま経過観察でよいのでしょうか。
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-01-04 08:42:32
>そこで質問なのですが、根管治療後に膿がたまることは良くある事でこのまま経過観察でよいのでしょうか。
文章からは根尖病変が有り、フィステルが出来ていたのを高周波?や抗生剤で治療したと云う事でしょうか。
感染根管は高周波?や抗生剤では治りません。
感染根管治療か抜歯でしか治りません。
文章からは根尖病変が有り、フィステルが出来ていたのを高周波?や抗生剤で治療したと云う事でしょうか。
感染根管は高周波?や抗生剤では治りません。
感染根管治療か抜歯でしか治りません。
相談者からの返信
相談者:
cobinさん
返信日時:2013-01-04 09:35:35
さっそくの回答ありがうございます。
>根尖病変が有り、フィステルが出来ていたのを高周波?や抗生剤で治療したと云う事でしょうか。
*婁孔、フィステル
こちらを見て私はフィステルだと思うのですが、今の先生はそういった診断はしてくれません。
「根管治療して根元をいじったので、腫れが出た。」
との話でした。
ひどくなったら抗生剤を使うという話でした。
>感染根管は高周波?や抗生剤では治りません。
ですよね、それで良くなるのであればわざわざ冠を外して長い時間をかけて治療する必要はないですよね。
昨年の根管治療がうまくいかなかったということでしょうか?。
もう一度冠を外して根管治療をやり直したほうが良いのでしょうか?
>根尖病変が有り、フィステルが出来ていたのを高周波?や抗生剤で治療したと云う事でしょうか。
*婁孔、フィステル
こちらを見て私はフィステルだと思うのですが、今の先生はそういった診断はしてくれません。
「根管治療して根元をいじったので、腫れが出た。」
との話でした。
ひどくなったら抗生剤を使うという話でした。
>感染根管は高周波?や抗生剤では治りません。
ですよね、それで良くなるのであればわざわざ冠を外して長い時間をかけて治療する必要はないですよね。
昨年の根管治療がうまくいかなかったということでしょうか?。
もう一度冠を外して根管治療をやり直したほうが良いのでしょうか?
回答2
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-01-04 10:06:14
相談者からの返信
相談者:
cobinさん
返信日時:2013-01-04 12:01:01
回答3
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2013-01-04 12:17:52
>2012年7月に左上6番の根の先に膿胞があるということで再根幹治療し冠をかぶせました。
>11月初めに内側歯茎にニキビ状の腫れ(痛みはありません)があるのに気づき相談したところ
という状態であれば、今回は被せ物をしてる状態なので使えるところまで使うのも1つの方法だとは思いますよ。
ただ、その歯自体細菌に汚染されてしまっている歯なので、多かれ少なかれ体に負担だけはかけていることは知っておかれてください。
また上顎の6番ですと、最悪蓄膿などの病状をもつこともあります。
ご自身の体ですから、残す残さないは患者さん次第ですが、根の病変は多くの場合無症状に進行し、後で大きな問題を持つこともありますので注意してください。
>今までかけた時間と費用、治療に伴う苦痛が全て無駄になるのでしたくありません。
残念ながら歯科医療はそんなもので・・・
治療=元の状態に戻している訳ではなく神経を取った歯をしばらくの間使えるようにしているだけです。
私は、患者さんに
「歯をなるべく残したいなら神経を取っては駄目、もし神経の治療となったら、初めの根の治療が全て」
と話しています。
歯の治療はあくまでもリペア程度の治療であることは知っておかれてくださいね。
おだいじに
>11月初めに内側歯茎にニキビ状の腫れ(痛みはありません)があるのに気づき相談したところ
という状態であれば、今回は被せ物をしてる状態なので使えるところまで使うのも1つの方法だとは思いますよ。
ただ、その歯自体細菌に汚染されてしまっている歯なので、多かれ少なかれ体に負担だけはかけていることは知っておかれてください。
また上顎の6番ですと、最悪蓄膿などの病状をもつこともあります。
ご自身の体ですから、残す残さないは患者さん次第ですが、根の病変は多くの場合無症状に進行し、後で大きな問題を持つこともありますので注意してください。
>今までかけた時間と費用、治療に伴う苦痛が全て無駄になるのでしたくありません。
残念ながら歯科医療はそんなもので・・・
治療=元の状態に戻している訳ではなく神経を取った歯をしばらくの間使えるようにしているだけです。
私は、患者さんに
「歯をなるべく残したいなら神経を取っては駄目、もし神経の治療となったら、初めの根の治療が全て」
と話しています。
歯の治療はあくまでもリペア程度の治療であることは知っておかれてくださいね。
おだいじに
相談者からの返信
相談者:
cobinさん
返信日時:2013-01-05 12:27:32
回答4
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2013-01-05 13:07:30
>うまくいくまで何度でも根管治療をやり直したいと思ういます。
根管治療はうまく治療出来て3回が限度です。
残念ながら何度も治療が行えるものではありません。
また1回目より2回目、2回目より3回目の方が治療も難しくなり成功率も下がっていくので、話を読む限り上手く行っても次が最後になってしまうと思いますよ。
一度担当の先生と話し合ってみてください。
また今の先生での治療が難しければ抜歯、転院を考えないといけないのかもしれませんね。
おだいじに
根管治療はうまく治療出来て3回が限度です。
残念ながら何度も治療が行えるものではありません。
また1回目より2回目、2回目より3回目の方が治療も難しくなり成功率も下がっていくので、話を読む限り上手く行っても次が最後になってしまうと思いますよ。
一度担当の先生と話し合ってみてください。
また今の先生での治療が難しければ抜歯、転院を考えないといけないのかもしれませんね。
おだいじに
回答5
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-01-05 13:52:00
>>うまくいくまで何度でも根菅治療をやり直したいと思ういます。
>1回目より2回目、2回目より3回目の方が治療も難しくなり成功率も下がっていく
治療回数を重ねるにしたがって、従来の根菅の形態が失われて(本来、緩やかに湾曲していたものが直線的になったり、それに関連して先端に大きな穴が開いたり、側壁が薄くなって、そこからも穴があいたり・・・等々)、元に戻すことが困難だったり不可能になったりするように思います。
根菅治療は医療機関を選んでかかられた方がよかったようにも思われます。
>1回目より2回目、2回目より3回目の方が治療も難しくなり成功率も下がっていく
治療回数を重ねるにしたがって、従来の根菅の形態が失われて(本来、緩やかに湾曲していたものが直線的になったり、それに関連して先端に大きな穴が開いたり、側壁が薄くなって、そこからも穴があいたり・・・等々)、元に戻すことが困難だったり不可能になったりするように思います。
根菅治療は医療機関を選んでかかられた方がよかったようにも思われます。
回答6
相談者からの返信
相談者:
cobinさん
返信日時:2013-01-06 11:44:52
井野先生、藤森先生、小林先生アドバイスとご説明ありがとうございます。
>根管治療はうまく治療出来て3回が限度です。
>治療回数を重ねるにしたがって、従来の根菅の形態が失われて(本来緩やかに湾曲していたものが直線的になったり、それに関連して先端に大きな穴が開いたり、側壁が薄くなって、そこからも穴があいたり、元に戻すことが困難だったり不可能になったりするように思います。
お陰様で自分の歯の状態、根幹治療の難しさが少しは分かってきたような気がします。
30年近く前に神経を抜いた歯なので、菌に侵されている訳ですし、ぼろぼろで卵の殻くらいの強度しかないかもしれませんね。
>一度担当の先生と話し合ってみてください。
>また今の先生での治療が難しければ抜歯、転院を考えないといけないのかもしれませんね。
>根菅治療は医療機関を選んでかかられた方がよかったようにも思われます。
>一度、歯内療法の専門医に診ていただくのも一法かもしれません。
この先長く付き合うつもりで受診しました。
腫れの原因についての説明にも納得していませんし、根管治療に最適な先生を探してもらうなど転院も含めて、今の先生としっかりと話し合ってみます。
>根管治療はうまく治療出来て3回が限度です。
>治療回数を重ねるにしたがって、従来の根菅の形態が失われて(本来緩やかに湾曲していたものが直線的になったり、それに関連して先端に大きな穴が開いたり、側壁が薄くなって、そこからも穴があいたり、元に戻すことが困難だったり不可能になったりするように思います。
お陰様で自分の歯の状態、根幹治療の難しさが少しは分かってきたような気がします。
30年近く前に神経を抜いた歯なので、菌に侵されている訳ですし、ぼろぼろで卵の殻くらいの強度しかないかもしれませんね。
>一度担当の先生と話し合ってみてください。
>また今の先生での治療が難しければ抜歯、転院を考えないといけないのかもしれませんね。
>根菅治療は医療機関を選んでかかられた方がよかったようにも思われます。
>一度、歯内療法の専門医に診ていただくのも一法かもしれません。
この先長く付き合うつもりで受診しました。
腫れの原因についての説明にも納得していませんし、根管治療に最適な先生を探してもらうなど転院も含めて、今の先生としっかりと話し合ってみます。
回答7
川崎歯科クリニック(中野区大和町)の川崎です。
回答日時:2013-01-06 12:02:21
こんにちは。カワサキです。
長引く根の治療、大変ですネ。お気持ちお察しいたします。
>根管治療に最適な先生を探してもらうなど転院も含めて、今の先生としっかりと話し合ってみます。
やはり一度、歯内治療専門医に、(自費になりますが)セカンドオピニオンを受けた方がいいと思います。
また、場合によっては、感染根管治療と併せて、根尖切除術や歯周病のケアも行われた方がいいかも知れないです。
長引く根の治療、大変ですネ。お気持ちお察しいたします。
>根管治療に最適な先生を探してもらうなど転院も含めて、今の先生としっかりと話し合ってみます。
やはり一度、歯内治療専門医に、(自費になりますが)セカンドオピニオンを受けた方がいいと思います。
また、場合によっては、感染根管治療と併せて、根尖切除術や歯周病のケアも行われた方がいいかも知れないです。
相談者からの返信
相談者:
cobinさん
返信日時:2013-01-12 11:42:41
川崎先生、アドバイスありがとうございます。
腫れも少し引いたような気もしますので、もう少し様子を見ながらゆっくり考えたいと思います。
腫れも少し引いたような気もしますので、もう少し様子を見ながらゆっくり考えたいと思います。
タイトル | 再根管治療後の歯茎の腫れ |
---|---|
質問者 | cobinさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 58歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の失敗・再治療 歯茎(歯ぐき)の腫れ 根の病気(根尖病変・根尖病巣) 歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。