差し歯の根元にのう胞、コアが長く抜くのが難しい場合
相談者:
kuraraさん (50歳:女性)
投稿日時:2013-01-12 00:58:18
上の前歯が4本とも差し歯です。
(1本ずつの差し歯で繋がっていません)
12月半ば辺りから、左前歯(1番)の根元にのう胞ができました。
歯科でレントゲンを撮って貰いましたら、根っこに入れてある薬が溶けてしまってなくなっているのと、根元が膿んでいるので、差し歯を取って治療した方がいいと言われました。
(差し歯は、別の歯科で作り、はっきり覚えがありませんが、二十歳前後に作ったと思います)
ただ、差し歯を取るのは簡単だけれど、中にある棒??が普通より長いので、これが上手く抜けなくて、もし途中で折れてしまったりすると、歯を抜く事になります。と言われました。
差し歯の中の棒??というのは抜け難い物なのでしょうか?
抜く時は痛いのでしょうか?
折れてしまう事はあるのでしょうか?
折れてしまって抜いた場合はどうなるのでしょうか?
この治療以外に、差し歯は抜かずに外科で歯茎を切って骨を削る方法もあると聞きましたが、のう胞をしっかり治す為には、どちらの方法を選択すれば良いでしょうか?
また、もしのう胞を放置するとどうなるのでしょうか?
次回の診察予約までまだ日にちがあり、不安で一杯なので質問させていただきました。
どうぞ宜しくお願いします。
(1本ずつの差し歯で繋がっていません)
12月半ば辺りから、左前歯(1番)の根元にのう胞ができました。
歯科でレントゲンを撮って貰いましたら、根っこに入れてある薬が溶けてしまってなくなっているのと、根元が膿んでいるので、差し歯を取って治療した方がいいと言われました。
(差し歯は、別の歯科で作り、はっきり覚えがありませんが、二十歳前後に作ったと思います)
ただ、差し歯を取るのは簡単だけれど、中にある棒??が普通より長いので、これが上手く抜けなくて、もし途中で折れてしまったりすると、歯を抜く事になります。と言われました。
差し歯の中の棒??というのは抜け難い物なのでしょうか?
抜く時は痛いのでしょうか?
折れてしまう事はあるのでしょうか?
折れてしまって抜いた場合はどうなるのでしょうか?
この治療以外に、差し歯は抜かずに外科で歯茎を切って骨を削る方法もあると聞きましたが、のう胞をしっかり治す為には、どちらの方法を選択すれば良いでしょうか?
また、もしのう胞を放置するとどうなるのでしょうか?
次回の診察予約までまだ日にちがあり、不安で一杯なので質問させていただきました。
どうぞ宜しくお願いします。
回答1
ひぐち歯科クリニック(大阪府茨木市)の樋口です。
回答日時:2013-01-12 01:32:34
こんにちは。
差し歯の中の棒のことをポストコアといいます。
長いポストコアは抜きにくく、折れてしまうこともあります。
抜くときは痛いことも痛くないこともあります。
折れてしまっても最終的に取り除ける場合もあります。
抜く必要がある場合もあります。
歯を抜いてしまえば見た目が悪いので、義歯やブリッジで補うことになります。
差し歯は抜かずに外科で歯茎を切って骨を削る方法もあります。
ポストコアが抜くのが難しく危険性が高いならこちらの手術の方がよい場合もあります。
放置すれば今と同じ状況が続く可能性が高いと思います。
差し歯の中の棒のことをポストコアといいます。
長いポストコアは抜きにくく、折れてしまうこともあります。
抜くときは痛いことも痛くないこともあります。
折れてしまっても最終的に取り除ける場合もあります。
抜く必要がある場合もあります。
歯を抜いてしまえば見た目が悪いので、義歯やブリッジで補うことになります。
差し歯は抜かずに外科で歯茎を切って骨を削る方法もあります。
ポストコアが抜くのが難しく危険性が高いならこちらの手術の方がよい場合もあります。
放置すれば今と同じ状況が続く可能性が高いと思います。
回答2
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2013-01-12 02:23:34
kuraraさまこんばんわ。
30年ほど前に治した左上1番に歯根嚢胞ができてしまったようですね、よく経験します。
コアを除去して根管治療をすることにはなりますが、おそらくコアをはずすのは丁寧にやればうまくはずすことは可能だと思います。
>もし途中で折れてしまったりすると、歯を抜く事になります。
意図的再植という方法もあるので直ちに抜歯とはならないようには思うのですが、意図的再植ができないなら抜歯もやむを得ないと思います。
>差し歯は抜かずに外科で歯茎を切って骨を削る方法もあると聞きましたが、
根管治療を行わずにこのような方法をとったところで治る可能性はあまり高くないように思います。
個人的にはあくまでもコアをはずして根管治療をなさるのがいいと思います、この方法で引き受けていただけるDrを探すのが一番の解決方法だと思います。
>もしのう胞を放置するとどうなるのでしょうか?
よくても現状維持、通常は少しずつ大きくなってきます。
引き受けていただけるDrが見つかるといいですね。
歯根嚢胞
http://yamadashika.jugem.jp/?cid=89
意図的再植法
http://yamadashika.jugem.jp/?cid=189
30年ほど前に治した左上1番に歯根嚢胞ができてしまったようですね、よく経験します。
コアを除去して根管治療をすることにはなりますが、おそらくコアをはずすのは丁寧にやればうまくはずすことは可能だと思います。
>もし途中で折れてしまったりすると、歯を抜く事になります。
意図的再植という方法もあるので直ちに抜歯とはならないようには思うのですが、意図的再植ができないなら抜歯もやむを得ないと思います。
>差し歯は抜かずに外科で歯茎を切って骨を削る方法もあると聞きましたが、
根管治療を行わずにこのような方法をとったところで治る可能性はあまり高くないように思います。
個人的にはあくまでもコアをはずして根管治療をなさるのがいいと思います、この方法で引き受けていただけるDrを探すのが一番の解決方法だと思います。
>もしのう胞を放置するとどうなるのでしょうか?
よくても現状維持、通常は少しずつ大きくなってきます。
引き受けていただけるDrが見つかるといいですね。
歯根嚢胞
http://yamadashika.jugem.jp/?cid=89
意図的再植法
http://yamadashika.jugem.jp/?cid=189
回答3
加藤デンタルクリニック(横浜市中区)の加藤です。
回答日時:2013-01-12 07:48:27
>差し歯の中の棒??というのは抜け難い物なのでしょうか?
長さが長かったり、太かったりすると中の棒は取りにくく、歯が割れてしまうこともあります。
>抜く時は痛いのでしょうか?
>折れてしまう事はあるのでしょうか?
基本は今は痛みが無ければ、抜くときの痛みは無いと思いますが、歯が割れて(折れて)しまうことはありますね。
>折れてしまって抜いた場合はどうなるのでしょうか?
その歯が抜歯になるので、隣の歯を削ってブリッジ、入れ歯、インプラント、歯の無い状態のままなどが考えられますね。
隣の歯の状態や希望により治療方法を選択してくださいね。
>この治療以外に、差し歯は抜かずに外科で歯茎を切って骨を削る方法もあると聞きましたが、のう胞をしっかり治す為には、どちらの方法を選択すれば良いでしょうか?
歯はそのままで、根の先だけを外科的に削除する方法と差し歯を抜いて根の治療をする方法がありますが、みてみないと残念ながらどちらが良いかは分かりません。
外科的に削除する方法は歯が割れてしまうことはないので、割れるリスクが高いのなら外科的方法が良いかと思います。
また、一度抜歯して根の先をお掃除してからもとに戻す再植も選択肢になると思います。
>また、もしのう胞を放置するとどうなるのでしょうか?
通常は徐々に大きくなってしまいますので、必要があればレントゲン写真を定期的に取ってみていきますね。
長さが長かったり、太かったりすると中の棒は取りにくく、歯が割れてしまうこともあります。
>抜く時は痛いのでしょうか?
>折れてしまう事はあるのでしょうか?
基本は今は痛みが無ければ、抜くときの痛みは無いと思いますが、歯が割れて(折れて)しまうことはありますね。
>折れてしまって抜いた場合はどうなるのでしょうか?
その歯が抜歯になるので、隣の歯を削ってブリッジ、入れ歯、インプラント、歯の無い状態のままなどが考えられますね。
隣の歯の状態や希望により治療方法を選択してくださいね。
>この治療以外に、差し歯は抜かずに外科で歯茎を切って骨を削る方法もあると聞きましたが、のう胞をしっかり治す為には、どちらの方法を選択すれば良いでしょうか?
歯はそのままで、根の先だけを外科的に削除する方法と差し歯を抜いて根の治療をする方法がありますが、みてみないと残念ながらどちらが良いかは分かりません。
外科的に削除する方法は歯が割れてしまうことはないので、割れるリスクが高いのなら外科的方法が良いかと思います。
また、一度抜歯して根の先をお掃除してからもとに戻す再植も選択肢になると思います。
>また、もしのう胞を放置するとどうなるのでしょうか?
通常は徐々に大きくなってしまいますので、必要があればレントゲン写真を定期的に取ってみていきますね。
回答4
みずさわ歯科医院(千葉県鎌ヶ谷市)の水澤です。
回答日時:2013-01-12 09:09:08
今回の場合、ポストが長いのでうまく取れるかどうかが問題になりますね。
山田先生もおっしゃっています通り、丁寧に外すのは大切です。
なのである程度診療の時間を必要とするでしょう。
うまく取れて、根管治療ができればそれが一番です。
根管治療で解決できなければ、外科的に切除します。
それでもうまくいかなければ、最後は抜歯。となるでしょう。
不幸にして抜歯になってしまったら、義歯・ブリッジ・インプラントのいずれかの選択になるでしょう。
放置すると、骨の吸収が広がりよいとは言えませんね。
お大事になさってください。
山田先生もおっしゃっています通り、丁寧に外すのは大切です。
なのである程度診療の時間を必要とするでしょう。
うまく取れて、根管治療ができればそれが一番です。
根管治療で解決できなければ、外科的に切除します。
それでもうまくいかなければ、最後は抜歯。となるでしょう。
不幸にして抜歯になってしまったら、義歯・ブリッジ・インプラントのいずれかの選択になるでしょう。
放置すると、骨の吸収が広がりよいとは言えませんね。
お大事になさってください。
相談者からの返信
相談者:
kuraraさん
返信日時:2013-01-15 00:45:57
樋口先生
アドバイスありがとうございました。
中の棒はポストコアと言うのですね。
ポストコアの長さは歯によって違う物なのでしょうか?
他の差し歯はもう少し短い様な事を言われました。
折れてしまった場合、義歯やブリッジとの事ですが、隣の歯も差し歯なのですが、それでも義歯やブリッジは可能なのでしょうか?
放置しても治る可能性は低いと言うことなのですね。
今の所、差し歯を取っての治療を選択するつもりです。
何とかコアが折れない様に抜いて頂ける事を祈るしかなさそうですね。
山田先生
アドバイスありがとうございました。
歯根嚢胞はよくある事なのですか?
先生の紹介して下さった歯根嚢胞のサイトを拝見しましたが、歯茎を切って嚢胞を切除される治療が多い様に感じましたが、私のような場合はやはりコアを外して根管治療をした方が良いのでしょうか?
意図的再植法は時間もお金もかかりそうですね。
やはり何とかコアが折れない様に抜いて頂けたら一番良いのですが・・
加藤先生
アドバイスありがとうございました。
今の所、膿の溜まった歯茎に違和感はありますが、歯自体に痛みはありませんので、コアを抜く時も痛みが無い事を願っています。
もしも歯を抜いた場合、隣の歯を削ってブリッジ、入れ歯にするとなると、隣の歯も差し歯なので、それも作り直す事になるのでしょうか?
やはり放置しても嚢胞が治る事はなさそうですね。
水澤先生
アドバイスありがとうございました。
中の棒を抜く時には時間がかかります。と言われましたので、ゆっくり時間をかけて抜いて下さる予定なのかなと思いました。
やはり、放置するのは良く無さそうですので、何らかの治療をしなくてはいけないと思いました。
アドバイスありがとうございました。
中の棒はポストコアと言うのですね。
ポストコアの長さは歯によって違う物なのでしょうか?
他の差し歯はもう少し短い様な事を言われました。
折れてしまった場合、義歯やブリッジとの事ですが、隣の歯も差し歯なのですが、それでも義歯やブリッジは可能なのでしょうか?
放置しても治る可能性は低いと言うことなのですね。
今の所、差し歯を取っての治療を選択するつもりです。
何とかコアが折れない様に抜いて頂ける事を祈るしかなさそうですね。
山田先生
アドバイスありがとうございました。
歯根嚢胞はよくある事なのですか?
先生の紹介して下さった歯根嚢胞のサイトを拝見しましたが、歯茎を切って嚢胞を切除される治療が多い様に感じましたが、私のような場合はやはりコアを外して根管治療をした方が良いのでしょうか?
意図的再植法は時間もお金もかかりそうですね。
やはり何とかコアが折れない様に抜いて頂けたら一番良いのですが・・
加藤先生
アドバイスありがとうございました。
今の所、膿の溜まった歯茎に違和感はありますが、歯自体に痛みはありませんので、コアを抜く時も痛みが無い事を願っています。
もしも歯を抜いた場合、隣の歯を削ってブリッジ、入れ歯にするとなると、隣の歯も差し歯なので、それも作り直す事になるのでしょうか?
やはり放置しても嚢胞が治る事はなさそうですね。
水澤先生
アドバイスありがとうございました。
中の棒を抜く時には時間がかかります。と言われましたので、ゆっくり時間をかけて抜いて下さる予定なのかなと思いました。
やはり、放置するのは良く無さそうですので、何らかの治療をしなくてはいけないと思いました。
回答5
回答6
高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2013-01-15 09:55:02
差し歯の部分を除去するのは難しい場合があります。
金属の棒が太かったり、長かったりすると除去が難しいのは事実です。
その様な場合、マイクロスコープが役立ちます。
マイクロスコープすなわち手術用顕微鏡と言いますが、それを用いて、金属の棒の部分のみを切削器具で削り取って行きます。
例えて言いますと、ごぼ天の中のごぼうの部分だけを削り取るような行為です。
それでいて、ちくわの部分は一切傷をつけないような除去方法です。このときに、ムリにごぼうを引っ張るとちくわが傷ついてしまうので、引っ張るのではなく内部を削り取るような方法をとります。
しかし、この方法は道具と技術力に恵まれていなければ難しいです。
で、除去のリスクが極端に高いと判断するような場合には、棒を除去せずに手術して根の先端を切ってしまうのですが、どちらかと言うと、この方法は最終手段です。
まずは、棒を除去できるかどうかトライしてみた方がいいです
金属の棒が太かったり、長かったりすると除去が難しいのは事実です。
その様な場合、マイクロスコープが役立ちます。
マイクロスコープすなわち手術用顕微鏡と言いますが、それを用いて、金属の棒の部分のみを切削器具で削り取って行きます。
例えて言いますと、ごぼ天の中のごぼうの部分だけを削り取るような行為です。
それでいて、ちくわの部分は一切傷をつけないような除去方法です。このときに、ムリにごぼうを引っ張るとちくわが傷ついてしまうので、引っ張るのではなく内部を削り取るような方法をとります。
しかし、この方法は道具と技術力に恵まれていなければ難しいです。
で、除去のリスクが極端に高いと判断するような場合には、棒を除去せずに手術して根の先端を切ってしまうのですが、どちらかと言うと、この方法は最終手段です。
まずは、棒を除去できるかどうかトライしてみた方がいいです
タイトル | 差し歯の根元にのう胞、コアが長く抜くのが難しい場合 |
---|---|
質問者 | kuraraさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 50歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 歯根端切除術 根の病気(根尖病変・根尖病巣) 意図的再植 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。