ハードスプリント(顎関節用)作成と調整について

相談者: あきのすけさん (39歳:女性)
投稿日時:2013-03-08 18:37:32
疑問があります。

ハードスプリント顎関節用)製作調整は、顎関節の専門医でもなく咬みあわせの専門医でもない先生が、きちんと調整できるものなのですか?

最近は、歯ぎしり用なども含めマウスピースはどこの医院でも作ってもらえますが。


専門的なところでしたら、器械をつかってどのくらいずれているなど調べてる医院もあると思うのですが。

(ネットを見ると右にずれているので、左に誘導するようにスプリントを調整とか書かれてたりしているのを見るときちんと顎関節を見てスプリント調整している印象があります。 
それが普通なのかそんなことをしなくてもいいものなのかはわからなかったので・・・)



一度も顎関節をさわられてない。
筋肉もさわられてない。
です。

とりあえず スプリントを入れて顎がリラックスして安定する位置にと言われました。
マウスピースをはめて、赤の咬合紙で調整していますが・・・。
どうですか?と聞かれても、どういう状態がいいのかはめているものがきちんと調整されているのか初めてなのでまったくわかりません。


ふと疑問になってきました。
あやまった調整だったりすると不具合が出てこないのかなと思ったりするのですが。


どうなんですか?

よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-03-08 18:56:39
西山です

顎関節症の治療で,”とりあえずマウスピースを”というのは多いですね.

日本顎関節学会から初期診療ガイドラインというものが出ていて,一般の方でも閲覧できるようになっています(http://www.kokuhoken.or.jp/exterior/jstmj/file/guideline_TMJ_patient.pdf).


この中で示されているマウスピースは「スタビリゼーションタイプ」といわれるもので,楽に閉口したときに全体の歯が均等に当たり,左右にずらす際も特に抵抗なく動けるように調整されたものを言います.

ただ,使用する目的は「咀嚼筋障害」といって,顎の筋肉に問題があるタイプの顎関節症に対してということになっています.


では,顎関節に問題があった場合はどうなのかというと,きちんとした研究論文が見つからなかったために,ガイドラインとして推奨することができなかったのです.

ちなみに,他のタイプのマウスピースの是非については,きちんとした研究はもっとないですね.


もし,マウスピースを使うのであれば,まずは診断をある程度行ってもらうことが大切です.
顎関節症といっても@顎関節に問題がある場合,A筋肉に問題がある場合 があります.


ご自身が納得して,とりあえずはマウスピースを使ってみようというのであれば,使用してみてもよいかと思いますが,1か月くらい使用してみて症状に変化(改善感)がなければ,別の治療を考えたほうがいいかもしれませんね.

※ちなみに,私がいる施設ではマウスピースは使用していません(参考まで).

回答 回答2
  • 回答者
[2013/3/10]
当サイトのコンセプトにそぐわなかったため、
ご退会頂きました。
回答日時:2013-03-08 19:17:52
あきのすけさん、

顎関節も、顎の筋肉も、様子を確認していないということであれば、とてもおかしいのではないでしょうか。

顎関節症は、T型からW型まであります。
この分類により、治療計画及び治療方針が、変わると思います。

噛み合わせが原因であると、簡単には、決められないとは、思います。


僕は、顎の循環を保ち、どのように顎を使えるかというようなことかもしれないと考えています。
いずれにしても、きちんとした、診断と治療計画が、必要であるとは、思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あきのすけさん
返信日時:2013-03-10 11:23:06
>西山先生
ありがとうございます。

ちなみに先生の施設ではスプリントの使用はせず、どういったことをされていくんでしょうか?

>楽に閉口したときに全体の歯が均等に当たり,左右にずらす際も特に抵抗なく動けるように調整されたものを言います


寝ると下顎後ろに下がりますよね…
そうするとスプリントは奥歯だけあたり高い枕で顎を引くとまあ当たるかな・・・
横を向くと・・・などなどあると思うのですが・・・

そういう感じで、咀嚼筋はリラックスするものですか?
よくわかりません。



顎関節に問題がある場合
筋肉に問題がある場合
どちらにせよ、詳しく知りたければ 顎関節外来いかないとわからないよスタンスだと思います。
まあ レントゲンなどには骨しかうつらないので。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-03-10 14:33:00
西山です

>どちらにせよ、詳しく知りたければ 顎関節外来いかないとわからないよスタンスだと思います。

その様に言われたのであれば、まずは診断が先ですのでマウスピースの前に専門外来を受診してみてはいかがでしょう。


>ちなみに先生の施設ではスプリントの使用はせずどういったことをされていくんでしょうか?

行動療法とリハビリテーションです。
ちなみにこれは保険外とさせてもらってます。

回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-03-10 23:47:26
>寝ると下顎後ろに下がりますよね・・・

咬み合わせ調整’と称して、「一番後ろの歯が当たる」とか言って、削る行為だけは絶対に避けられる方がよいと思います。
(個人的意見)




また、枕の高さなども医療機関で意見を求められては如何でしょうか。




タイトル ハードスプリント(顎関節用)作成と調整について
質問者 あきのすけさん
地域 非公開
年齢 39歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 顎関節症
顎関節症用マウスピース・ナイトガード
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい