ドライマウスや歯ぎしりで歯周病悪化?

相談者: タカピンさん (31歳:男性)
投稿日時:2013-03-15 07:59:07
ここの数日、歯茎の疼きや歯の根っこあたりが侵食されているような違和感があります。
痛みというより疼きます。

朝起きると口の中は乾燥していて、唾液が全くなく舌までがカラッカラでびっくりすることが多いです。

ドライマウスというのをテレビで見たのでなぜなるのか気になってみてみると薬の副作用があると知り、その薬の中に、自分が飲んでいる
 ・ガスモチン・デパス・タケプロン
も入っていました。

逆流性食道炎のような状態で内科から処方してもらっています。


また、胃酸の逆流を防ごうと枕を高くして毎日寝ていました。
それも歯ぎしりにつながり、歯周病悪化につながるような話も聞き自分のやっていたことが、すべて悪化させている原因になっていたようで落胆しています。



ドライマウスや歯ぎしりが続けば、いくら歯周病の治療をしてもどんどん悪化する一方でしょうか?

薬を辞めたいのですが胃が悪くなると眠れず、枕を低くすると吐き気がしてしまいます。
しかし歯周病を悪化させて、菌が増えたり歯が溶かされるのはもっと怖いです。


こういう因果関係や、対処法はありますでしょうか?
今日歯医者に行く予定なのですが、このことを先生に伝えてみるのは素人の判断として煙たがれますでしょうか。


よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-03-15 08:08:15
口呼吸を疑いますね。
朝起きたときの渇きは、鼻呼吸が出来ず口呼吸していれば起き得ますので、口呼吸かどうか歯科医院で相談されても良いかもしれません。

口呼吸は虫歯歯周病を悪化させる原因の1つでもあります。


参考までに。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: タカピンさん
返信日時:2013-03-15 08:21:39
返答有難う御座います。

普段は鼻呼吸をしている気でいたのですが寝ている時に口呼吸になっているということですね・・・

薬をこんなに毎日飲む前は、朝起きたら口の中が乾燥しているということはなかったように思ってもいます。
(歯の疼きを感じる前は意識してなかっただけかもしれません)


極端な話かもしれませんが、胃を守るために薬を飲んだり枕を高くしたりしないと眠れないのですが、そのせいで歯周病を悪化させドライマウスで菌を繁殖させて、その菌が体内に回って大きな病気を発症させないか・・・という極度の不安になっています。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-03-15 08:37:26
タカピン さん、おはようございます。

>ドライマウスや歯ぎしりが続けば、いくら歯周病の治療をしてもどんどん悪化する一方でしょうか?

歯ぎしりのみならず、歯の接触が持続的に続くことで、歯周病の悪化に繋がるとも言われています。

差し当たり、日中、上下の歯を致し方ない時以外は接触させないように、意識して生活されてみてはいかがでしょう。

参考:TCH、歯列接触癖



もちろん、ドライマウスについては、診ていただいてくださいね。

ご参考まで。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: タカピンさん
返信日時:2013-03-15 08:46:54
小林先生おはようございます。
返答有難う御座います。

普段自分が歯ぎしりをしているかはわからないのですが最近逆流性胃炎のような状態だったので枕を高くしていたました。

これが歯ぎしりには悪いと知り昨日から低くして寝るようにしています。
(胃炎も薬でだいぶ治まってきたので・・・)


服用している薬もドライマウスにつながると知ってから服用したほうがいいのか、少し抑えたほうがいいのか心配しているところなのですが朝起きた時のカラカラ感が強いので、それも相談してみたいと思います。

サイトの紹介ありがとうございました。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-03-15 09:05:08
タカピンさん、おはようございます。

>ドライマウスや歯ぎしりが続けば、いくら歯周病の治療をしてもどんどん悪化する一方でしょうか?


そんなことはありません、ドライマウスや歯ぎしりがあったとしても、歯周病は治ります。



>歯ぎしりのみならず、歯の接触が持続的に続くことで、歯周病の悪化に繋がるとも言われています。

これは重度の歯周炎の場合だけで、おそらく、タカビンさんには当てはまらないでしょう。


ドライマウスについては、歯周病よりも虫歯への影響が大きいと思います。


服用されている薬の中に、副作用として、口渇を起こすものがあるようです。
もし可能なら、他の薬に変えていただくことをご相談されてはいかがでしょうか。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: タカピンさん
返信日時:2013-03-15 10:52:01
小牧先生、返信有難う御座います。

ドライマウスでも歯周病は治ると聞いて安心しました。

最近胃の方の不調が続き、薬を服用し始めたのですがそれから朝のひどいドライマウスのような状態が出ているように感じます。
なのでどうにか薬を減らしたり、変えたりしてみたいと思います。


最近は胃炎や薬物性肝炎の状態で(内科に通院しています)それを治すことばかり考えていたので、薬に頼ったり枕を高くするのがいいと聞けばそれを実践したりしていました。

しかし胃が少し良くなってきたと思ったら、急に歯の異常が出て、かなり滅入っていました。


胃にいいと思っていたことが全部、歯には悪いと知り・・・
これからどっちにもいいような生活を心がけたいと思います。


ありがとうございました。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-03-15 11:11:45
口渇の副作用があるのは、胃の薬ではないと思いますが。


>なのでどうにか薬を減らしたり、変えたりしてみたいと思います。

ご自身の判断ではなく、必ず処方されている医師の判断に従ってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: タカピンさん
返信日時:2013-03-15 11:24:04
素人が勝手な判断をしてしまい申し訳ありません。

ドライマウスの副作用が出るという薬の一覧に
・ガスモチン・タケプロン
というのも入っていたので勝手にそれも影響あるんではないかと思い込んでしまいました。

(胃の薬ではなくデパスも寝る前に飲んでいますがそちらは関係あるでしょうか…)



今日行く歯医者さんにその辺りを今日相談してみたいと思います。

また素人の勝手な思い込みなのですが…
ここ一週間異常枕を高くして寝ていたのですが昨日は昔のように枕を低くして寝た所、朝起きた時の歯の違和感が少しなくなっているように感じます。
こういう可能性はありますでしょうか?


何度も申し訳ありません。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-03-17 18:48:48
博多の児玉です。

>枕を低くして寝た所、朝起きた時の歯の違和感が少しなくなって いるように感じます。
 
良かったですね。
私は枕の高さ調整は影響すると 思っています。
 

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: タカピンさん
返信日時:2013-03-17 22:56:08
児玉先生返答有難う御座います。

枕を低くしてから、連日感じていた歯のうずきがだんだん無くなって行きました。
もしかしたら高くしていたことで、夜中に歯ぎしりをしていたのかもしれません。


デパスを多用しなくなってからも、朝の酷い口の乾きがなくなったように感じます。
加湿器なども使うようになったので、そっちの効果もあるのかもしれません。


これからは歯医者さんに通院して、虫歯歯茎の治療をして行きたいと思います。
ありがとうございました。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2013-03-18 02:43:41
こんばんは。


>朝起きると口の中は乾燥していて、唾液が全くなく舌までがカラッカラでびっくりすることが多いです。

>薬をこんなに毎日飲む前は、朝起きたら口の中が乾燥しているということはなかったように思ってもいます。

薬剤性ドライマウスという状態の可能性はありますね。

とはいえ、今の病態に合わせて処方されているのでしょうから、自己判断での減薬や断薬は、されない方が良いと思います。



>ガスモチン

セロトニン作動薬ですね。
セロトニンの体内合成がうまくできていないことが示唆されます。

原料としてのタンパク質(アミノ酸)や、ビタミンB群、鉄分などが不足していると、合成量が不足したりもします。


>デパス

イライラを鎮める系の薬剤ですね。
リラックスホルモンであるセロトニンの不足の結果による、イライラなのかも知れませんし、他の理由によるアドレナリン過剰の状態かも知れません。

ガスモチン処方の兼ね合いからは、セロトニンの原料を意識的に食事から摂ってみることは意味のあることだと思います。
(食事についての制限とかは、医師から出てませんよね?)



>タケプロン

胃酸抑制剤ですね。
逆流性食道炎は、胃酸過多で起きているわけではなくて、胃と食道のゲートが弱っているために戻っているという話を医師仲間から聞いたりもしています。

消化管粘膜の弱体化は、鉄分やタンパク質などの不足によって起きてくるということもあります。

胃酸抑制がされていると、胃酸に含まれるペプシンの量が減ってしまうのでタンパク質の消化が阻害されそうな気もするのですが...

「逆流性食道炎だからタケプロン」なのではなく、「胃酸過多だから」なら阻害はされないかも知れませんね。
※ どういう根拠で処方されているか不明なので曖昧な回答でスミマセン。


>枕を低くすると吐き気がしてしまいます。
>枕を低くして寝た所、朝起きた時の歯の違和感が少しなくなっているように感じます。

現状の対症療法としては、枕を高くするのはアリだと思います。
自分にとって丁度良い位置を試行錯誤されるのは良いことでしょうね。


>こういう因果関係や、対処法はありますでしょうか?

検査データがあるわけではないので、なんとも言えないのですが、今の食生活習慣を見直すということも必要かも知れないな、というのが私の感想です。



>デパスを多用しなくなってからも、朝の酷い口の乾きがなくなったように感じます。

デパスの影響が大きく出る方なんでしょうね。
朝の酷い口の渇きとの関連性は、ありそうですね。


と、ちょっと違う視点で回答してみました。
参考になれば幸いです。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: タカピンさん
返信日時:2013-03-18 12:10:13
吉岡先生、返答・詳しく薬のご説明ありがとうございます。

薬のタケプロンは先生が

「これがいい」

といって出してもらったんではなく半年くらいまえに別の消化器科で出してもらっていたものを

「これを出してもらえますか」

と私からいったものでした・・・
なので自分の今の症状と薬が本当に合っているのかわからなくなっています。


今はだいぶ夜中の気持ち悪さはなくなったのですが日中の倦怠感や吐き気が再び出てきてしまいました。

薬を三種類飲んでいるので、なにか影響が出ているのではないかと心配になっています。


枕は低くしても大丈夫な状態なので、体調に合わせてやって行きたいと思います。



デパスは眠れないときに飲んでいたのですが、いまはやっと飲まなくても寝るれる日が多くなってきていたので少し減らせればと思っています。


歯以外の薬の話まで詳しくして頂き本当にありがとうございました。
通院している先生の話も聞いて、薬と付き合って行きたいと思います。



タイトル ドライマウスや歯ぎしりで歯周病悪化?
質問者 タカピンさん
地域 非公開
年齢 31歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯周病(歯槽膿漏)治療
歯周病その他
歯軋り(歯ぎしり)
薬剤その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中